• 締切済み

他人、第三者のおじいちゃん、おばあちゃんの尊敬語は?

他人、第三者の親のことを親御さんと言いますが、おじいちゃん、おばあちゃんの事は同様に何と言いますか

みんなの回答

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.7

おじいさま、おばあさまが妥当だと思いますが、もし質問者様が女性で、親しいお友達と話すなら、おじいちゃま、おばあちゃまもいいでしょう。 「ご主人さまのお父さま」などという言い方もよく使います。 私もおじいさま、おばあさまという言い方は使っていても落ち着かないので、こういう言い方をよくします。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.6

何度もすみません。 手紙での言葉になるようですが、他にも見つけましたのでお伝えいたします。 「老大人」は「男性」限定のようです。 【年寄り】 (尊敬) 相手方…老台・老大人 自分側…愚老・老生 三省堂必携類語実用辞典より ・老台…二人称。年長の人を敬っていう語。書簡文に用いる。 ・老大人…[1] 年をとった男の人を敬っていう語。 [2] 他人の老父を敬っていう語。大辞林

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.5

No.3、4です。 以下の言葉を見つけました。 ちょっと堅苦しいし、やや使いにくい気もしますが^^; 【老人】 …年を取った人。年寄り。 (尊敬)〈手紙〉ご尊老・ご老体 http://mobile.goo.ne.jp/dictionary/detail/kokugo/STARTWITH/22439 > ごろうたい 【御老体】 > > -------------------------------------------------------------------------------- > > 「老人(‐の体)」の尊敬語。 > > -------------------------------------------------------------------------------- > > (提供元:三省堂)

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4

#2 上記とかぶるところもありますが、ご参考までに「手紙で用いられる呼称」を『ベネッセ表現読解国語辞典』より引用いたします。 【両親】 …(自分側)両親・父母・双親・老父母 …(相手側)ご両親様・ご父母様 【夫の両親】 …(自分側)父母・義父母・老父母 …(相手側)ご両親様・ご父母様 【妻の両親】 …(自分側)妻の里の父母・外父母・岳父母 …(相手側)ご外父母様・ご岳父母様 【父】 …(自分側)父・実父・老父・愚父 …(相手側)お父様・お父上様・父君様・お父君様・ご尊父様・ご厳父様 【母】 …(自分側)母・実母・老母・愚母・生母 …(相手側)お母様・お母上様・母君様・お母君様・ご尊母様・ご母堂様 【夫の父】 …(自分側)父・義父・老父・舅 …(相手側)お父上様・ご尊父様・お舅様 【夫の母】 …(自分側)母・義母・老母・姑 …(相手側)お母上様・ご母堂様・お姑様 【妻の父】 …(自分側)妻の里の父・外父・岳父 …(相手側)ご外父様・ご岳父様 【妻の母】 …(自分側)妻の里の母・外母・岳母 …(相手側)ご外母様・ご岳母様 【亡父】 …(自分側)亡父・亡き父・先考 …(相手側)亡きお父上様・ご先考様 【亡母】 …(自分側)亡母・亡き母・先母・先慈 …(相手側)亡きお母上様・ご先母様・ご先慈様

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.3

こんばんは。 「親御さん」に対応する「父母」についての呼称も挙げようとしたら長くなりましたので二分割になります。すみません。 『小学館日本語新辞典』(国語辞典です)には次のように出ています。 ○おじいさん【お祖父さん/お爺さん】 (1)(祖父)祖父を敬い親しんで呼ぶ言い方。⇔おばあさん (2)(爺)男の老人を敬い親しんで呼ぶ言い方。転じて老年の男性。⇔おばあさん ○おやご【親御】 他人の親に対する敬称。「親御さん」の形をとることが多く、現代ではやや古風な表現。 日常的に使われているという観点から見ますと、「親御さん」に対応する呼称は「おじいさん/おばあさん」もしくはNo.1様のおっしゃる「おじい様/おばあ様」となりそうに思います。 ただ「親御さん」のように男女の別なく使える「おじいさん/おばあさん」に対応する敬称は、敬語事典や国語辞典などを見ましても見つけることができませんでした。 「ご近所のおじいさん/おばあさん」といった意味の使い方には向かず、特定の人に向けての言い方(上記辞典の(1)の意味)になりますが、強いて言えば、次のようになるでしょうか。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%A5%96&dtype=5&dname=5ss&stype=0&pagenum=1&index=008555 > #(相手方の) ご祖父母様 > > #亡き祖父母  > ▽(相手方の) 故ご祖父母様 亡きご祖父母様 他の呼称を挙げてみます。『日本の敬語実例事典』より 【祖父母】 (相手側)…「ご祖父(母)様」「ご老父(母)様」「ご隠居様」 (自分側)…「祖父(母)」「老祖父(母)」「隠居」「年寄り」 【父】 (相手側)…「お父様」「お父上」「父君」「お父君」「ご尊父様」「ご賢父様」 (故人の場合)「お亡父様」「ご先代様」「ご先祖様」 (自分側)…「父」「家父」「愚父」「拙父」「おやじ」「老父」「実父」「養父」「義父」 (故人の場合)「亡き父」「亡父」「先代」 【母】 (相手側)…「お母様」「お母上」「母君」「お母君」「ご尊母様」「ご賢母様」「御母堂様」 (故人の場合)「お亡婦様」「亡き母上様」 (自分側)…「母」「家母」「拙母」「おふくろ」「老母」「実母」「生母」「養母」「義母」 (故人の場合)「亡き母」「亡母」 【両親】 (相手側)…「ご両親」「ご両親様」「お二方様」「ご両人様」「ご両所様」 (自分側)…「両親」「父母」「父と母」「老父母」「老人たち」「年寄りたち」 【夫(妻)の父】 (相手側)…「ご岳父様(妻の父のみ)」「ご外舅様(がいきゅう)」「ご義父様」「舅御(しゅうとご)」 (自分側)…「夫(妻)の父」「岳父(妻の父のみ)」「義父」「舅」 【夫(妻)の母】 (相手側)…「ご岳母様(妻の母のみ)」「ご外姑様(がいこ)」「ご義母様」「姑御(しゅうとご)」 (自分側)…「夫(妻)の母」「岳母(妻の母のみ)」「義母」「姑」 #1

ubg24489
質問者

お礼

とてもご丁寧、且つ多岐にわたり調査されたご回答をありがとうございます。質問事項以外の知識も豊富になりました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

例えば、久しぶりに再会した熟年者同士が、 「・・ところで、御祖母(おそぼ)様がご入院なすったと伺っておりましたが、その後、いかがでいらっしゃいますか。」 と挨拶を交わすことはあります。御祖父(おそふ)様も使われます。 しかし、祖父と祖母を同時に表わす言葉(「親御さん」に相当する言葉)はないのでは?

ubg24489
質問者

お礼

やはり、ありませんか? 日本語だから何らしかの言い回しがあるのかと思いましたが。 もう少し待ってみます。貴重なご回答をありがとうございました。

  • posuminn
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

自分でしたら普段「おじいさま・おばあさま」と言います。 たとえば「おじいさまはお元気でいらっしゃいますか?」と使っています。 間違っているかもしれませんが。 私も正しい答えが知りたくなってきました。どなたかお教えください。

ubg24489
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、「おじいちゃん、おばあちゃん」なら少し親しいとかくだけた感じですし。 ふつうなら「おじいさん、おばあさん」少しかしこまれば?ご回答の言い回しが良いですかね。

関連するQ&A

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。

  • じじ(爺)や ばば(婆)って悪口になるのですか?

    じじ(爺)や ばば(婆)って悪口になるのですか?

  • おじいちゃんおばあちゃんと息子

    4歳児の父親です。 5月に2人目の次男が誕生しました。 赤ちゃん返りか、それ以来長男の態度がおかしいのです。 それまで長男はおじいちゃんおばあちゃん子で、近くに住む私の実家へ遊びに行くのが好きでした。 それが、次男が誕生以来、おじいちゃんおばあちゃんの家を嫌うようになり、家に近寄るだけでも泣きわめくほど嫌がるのです。おじいちゃんおばあちゃんに顔を合わせてもほとんどしゃべらず、顔を背けるほど。 こんな風なので、妻も長男を私の実家へ近寄らせないようにしているらしいのです。 ところが妻の実家の両親にはものすごくなついており、妻方のおじいちゃんおばあちゃんとはキャーキャー言いながら遊び、妻の実家へも喜んで遊びに行きます。 こんな状況で、私の両親は、「何もしてないのにこんなに嫌われるとは気が悪い」といい顔をしません。特に妻方の親にはキャーキャー寄り付いて私の親にはそっぽを向くのでいい気がしないようです。私の妻がわざとそのように仕向けているのだろう、と在りもしない事まで言い出すようになりました。 私の親元に以前のように、なついてくれるにはどうすればよいでしょうか?アドバイス願います。

  • おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」?

    私の彼の疑問です。 彼は、おじいちゃんとおばあちゃんのおうちに行くとき、 父方は二人ともそろっていたのに「おばあちゃんちに 行く」と言っていたそうです。 彼の母方は今ではおばあちゃんしかいないので、 当然「おばあちゃんち」になるのですが、彼曰く、 おじいちゃんがいても「おばあちゃんち」って言う 気がするらしいのです。 おばあちゃんの方が長生き、というところが圧倒的に 多いでしょうし、そのせいで、「おじいちゃん」と 呼ぶこと自体少なくなってきてるから そう思いがちなのかなとも思ったのですが、 私のところも両方とも早くにおじいちゃんが 亡くなっているので、彼の言うことが本当なのか わかりません。 そこで、おじいちゃんがまだご健在で同居してない方は 「おじいちゃんちに行く」と言いますか? 「おばあちゃんちに行く」ですか? 「おじいちゃんとおばあちゃんちに行く」ですか? その他の言い方ですか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「じじい」とか「ばばあ」というのは・・・

    「じじい」とか「ばばあ」というのはだいたい何歳くらいからですか。

  • 何歳からがおじいさん・おばあさん?

    何歳からがおじいさん・おばあさんの定義に当てはまるでしょうか?

  • 爺さんと婆さん

    爺さんを花さか爺さんと言うと明るくて元気があってよい印象です。この要領で婆さんの前にどんな言葉をつけると印象が良くなりますか

  • 他人のおじいちゃん・おばあちゃんに話を聞いてほしい

    カテゴリーをどれにしていいかわからず人生相談としてしまいましたが、間違っていたら申し訳ありません。 私は24歳の女です。今、頼りたくて泣きわめきたくてすがりたい気持ちで一杯なのに身近な人達に対しては何でもないように装わなくてはいけないという吐き出せない状況で、精神的にとても参っています。匿名で文章でやり取りをするのも疲れてしまい、直に触れ合って声を聞きたくてこんな歳になったのに誰かに頭を撫でてもらいたくて、どうしようもない気持ちになります。 そういうこととがあり、おじいちゃん・おばあちゃんなどのすごく歳上の人に話を聞いてもらいたい(というか甘えてしまいたい…)のですがどういった場所でしたら聞いてもらえるでしょうか? その辺のおじいちゃんおばあちゃんを捕まえていきなり重い話をしたり泣き出したりしても困ってしまうと思うのでそういうことに慣れている方だと嬉しいのですが…。 大阪でそういう機会が得られる場所などありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • じじい・ばばあ

    「じじい」「ばばあ」は現代では、相手に対して使う場合は罵る。自分に対して使う場合は卑下。 という感じで、決して良い意味では使われませんよね?! むかしから「じじい」「ばばあ」はマイナス的な意味で使われていたのでしょうか? それとも単に高齢者を示す言葉であって、プラス的マイナス的な要素は含まずに使われていた時代もあったのでしょうか?

  • 「じぃじ」と「じじぃ」何が違う?

    最近の子供は「おじいちゃん、おばあちゃん」とは言わずに、「じぃじ、ばぁば」などと言うようです。私は現在35才ですが、子供の頃は「じじぃ、ばばぁ」などと呼んだら親に怒られました。では、「じぃじ」と「じじぃ」では何がどう違うのでしょうか?「ぃ」の位置が違うだけで、意味やニュアンスが大きく異なるのでしょうか?あるいは発音やアクセントの仕方によっては、「じじぃ」でも問題ないのでしょうか?