• ベストアンサー

突然母乳を飲まなくなりました。

1歳2カ月の娘について質問です。 これまで完全母乳でしたが、今日の午後から急に母乳を飲もうとしません。飲ませようとすると、大泣きをして嫌がります。 1歳を過ぎても、離乳食は全くと言っていいほど食べません。 また、夜も4,5回は起きて母乳を飲んでいました。(今朝も) なので、断乳は当分難しいだろうと諦めていたし、母乳が大好きな娘が可愛くて、「2歳頃に断乳しようかな?」と、思っていました。 新生児の頃から寝ない子で、1年2カ月「添い乳」以外で寝た事はなく、母乳がよく出る体質もあり、私自身もだいぶ母乳に頼っていました。 心当たりといえば、昨日も今朝も乳首を噛んで面白がるので、 鼻をつまんで止めさせた事・・・くらいです。 夜も物凄い泣いて暴れて何とか寝ましたが、いつもみたいに夜中に 泣いて起きた時どうすれば良いのか分かりません。 そして、一番聞きたいのは、なぜあれほど母乳が好きだった子が、 急に受け付けなくなったのかという事です。 昨日までは、1日10回くらいは飲んでいました。 急な事なので、びっくりしているのと凄く寂しい気持ちでいっぱいです。 もう、母乳を飲む事はないのでしょうか? 私もこれを機会に、断乳を決めた方がいいのでしょうか? 同じような経験のある方、教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

理由はよくわかりませんが、そのように突然母乳を拒否する子っているみたいです。 勝手に卒乳しちゃうみたいですね。 なのでその事自体は気にしなくていいと思うのですが、気になるのは離乳食をまったく食べていないというところです。 1歳2カ月でそれでは成長に必要な栄養が足りません。 断乳をすすめる理由としては離乳食のすすみを妨げる場合が問題になるからです。 離乳食を食べられていれば無理な断乳をする必要はないのですが、食事がとれないのは問題です。 なので、やはりこれを機会に食事をきちんととれる子にしてあげてください。 子供のするがままにしていては正しい食生活が身に付きません。 好きなものばかり与えるのもやっぱりダメです。 心を鬼にするのも愛情です。なんでもよく食べる丈夫な子になれるかは母親の手にかかっていますよ。 幼児の食事は本当に大切です。体だけでなく情緒や発達にも関わります。 自分の手を使って食べるという行為も大切です。 母乳が水代わりになってるという事もあると思いますので、お水や麦茶なども飲ませてあげてください。 哺乳瓶が使えるなら哺乳瓶でも、ストローでもスプーンでも。 食事に興味を持ってもらうことも大切。大人がおいしそうに食事していたら欲しがるものだと思います。 せっかくおいしい秋の味覚があふれた季節です。旬の味をおしえてあげてください。

suke1973
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。 そうですね、やはりこれを機に卒乳したほうが、本人のためになると思います。私も「食事をきちんととれる子」に育ってほしいし、好き嫌いなく「食べる事が大好きな子」になってほしいです。 昨夜、寝る前に大泣き&大暴れをして、途中で起きた時も、やはり母乳を飲もうとしませんでした。(寝ぼけてたら飲むかな?と少し期待してたのですが) 今は私の方が寂しいですが、のちのち「おっぱいくれ~!!!」と泣き叫びながら断乳する事を想像してたので、本人の方が「飲みたくない!!」と拒否する今の方が、母としても楽なのかな・・・と思います。 そして、いずれ落ち着いたら、前から受けたかった「乳がん検診」をしようと思います。 水分補給、気をつけますね! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

 離乳食は、オッパイを飲まなくなって、1週間もすれば、量が増えます。  増えなくて、食べなくても、健康で、普通に遊ぶなら、それがその子の適正量です。  うちなんか、1食、1口か2口、多くて、1日5口程度。おやつの赤ちゃんせんべい、1枚も食べれず、クッキー1枚食べたら2食は食べませんでしたが、健康で、よく走り回って遊ぶ子供でした。ちょっとづつ、食べるようになって、年長さんの今では、何とかかんとか。苦しいものの、給食も減らさないで、食べれるようになりました。  目安は、元気かどうか。  ちょっと、3代前をさかのぼれば、食事量なんて、少ないものですよ。  それで、仕事は今の時代の何倍、何十倍です。  ちょっとくらい、胃袋が先祖がえりしているだけかもしれません。  とりあえず、1ヶ月くらい様子を見て、増えれば問題なし。  少なくても、元気いっぱいなら、問題なし。  一度、保健センターなどで、子の年齢の食事量の目安、を見せてもらってもいいかもしれません。意外と思っているより、少ないかもしれません。  夜の寝かしつけは、お布団に入って絵本をいっぱい読む、自然に寝てしまうまで。枕元にお茶を用意しておく。で乗り切ってください。1週間もしたら落ち着きます。  自分のオッパイケアも忘れずに。  断乳マッサージをしてもらうと、次の子のときに、トラブルが少なくて済みます。  http://oketani.smile.tc/soudan.htm  よかったら行ってみて下さい。

suke1973
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! そうですね、大切なのは「量」ではなく「元気」な事ですよね。 確かに、昔の人なんて少食・・・というか、今みたいに食べ物はなかったのに、すごく元気で長生きですよね。 私たちがあの年代になった頃、それだけ元気で長生きできる自信はありません。 桶谷・・・見たら、近くになかったので、明日婦人科の母乳外来に行ってみます。 今日は、アドバイス通り絵本を寝るまで読みました! ありがとうございました。

回答No.3

うちは母乳ではないですが、上の子が1歳になる前にミルク(というか哺乳瓶)を嫌がるようになり、早いかなとは思いましたが卒ミしました。 卒乳や卒ミは親がやめさせようと思ってもなかなか大変なので、子供が嫌がったときがタイミングだと思いますよ! 離乳食をほとんど食べてくれないというのが気になりますが、卒乳をすればじょじょに食べてくれるようになるかもしれませんし、子供は本能で生きていますからお腹が空けば機嫌も悪くなりますし、食べると思います。 ただ、今までほとんど食べていなかったとのことなので、食べ物に慣れるのに少し時間はかかるかもしれませんけどね。 あと、試しに搾乳して哺乳瓶かマグで飲ませてみたらどうですか? 1歳過ぎていれば牛乳も平気ですし、水分が取れていないことが心配なので、そのへんも試してみるといいと思います。 ちなみにウチの子は哺乳瓶を嫌がるようになってからは、ストローやコップでは牛乳やお茶を飲んでくれていました。

suke1973
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! そうですね、子どもの方から嫌がるなんて、考えてみれば絶好の タイミングだと思います。 最初は寂しくて仕方ありませんでしたが、だんだんそう思えてきました。 実際、今まで嫌いで一口も食べなかったバナナを、今日は3本も 食べてしまいました。他のご飯やおかずも、明らかに以前より食べます。 久しぶりに、「料理が楽しい!!」と思えました。 ストローやコップの練習もしてみますね。

  • mizyondo
  • ベストアンサー率53% (45/84)
回答No.2

お子さんの口の中はチェックされてみましたか? ひょっとして、口の中に口内炎とかができているのかもしれません。 私の友達のところがそうでした。 年齢も1歳と少し位だったと思います。 そのままあっさり卒乳かな、と思っていたら、 友達の方が心の準備ができてなかったらしく、しばらくして 口内炎がなおった頃におっぱいに戻してましたけど。^^ それでも、間もなくあっさり卒乳してました。 後はお母さんが妊娠したらおっぱいの味も変わるらしく 飲まなくなったという話を聞いたような気もします。 それと急にお子さんがおっぱいを飲まなくなったのなら、 お子さんの食事やお世話も気になるところですが、 お母さんのおっぱいのケアも忘れずにされたほうがいいですよ。

suke1973
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 口内炎の可能性もあるんですね。 今まで注意して見たことがありませんでした。 でも、いい機会だと思い、卒乳する事にします。 飲んでくれないし(^_^;) おっぱいケア、頑張ります! 今、すご~く痛くて、抱っこも難しいです。 残念ながら、妊娠の可能性は、「0%」です(笑)。 でも、おっぱいの味って変わるんですね。勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう