• ベストアンサー

1歳過ぎの母乳

いつもお世話になっています。 3日ほど前からお腹の調子が良くなく、今日胃腸科の病院へ行きました。 私は娘(1歳になったばかり)に母乳をあげているので薬の母乳への影響を聞きたくて、その旨質問したところ「お子さんは2,3ヶ月?」と聞かれ「いえ、1歳です。」と言ったら「1歳でまだ母乳ですか?それは間違っています!いや、でもまだあげてるんだったら抗生物質を出そうかと思いましたがやめますよ」と言われました。 正直、具合が悪くて行ったのに、「まだ母乳?」という言葉で自分の育児を真っ向から全否定されたようで更にへこんで帰ってきました。しかも胃腸科の医師に。 また、お盆に祖母の家に行ったときご近所さんが「いつまで母乳あげてたの?」と聞くので「まだあげてますよー」と言ったら「え、まだ飲んでるの?」といわれてしまいました。 1歳過ぎても母乳あげてたらおかしいんでしょうか。 そもそも1歳過ぎの母乳の栄養価はどうなんでしょう?自分でもそろそろ断乳しようかなと頭をよぎってはいますが、娘は最近あまり食べてくれず、離乳食は完了とはいえないので、気休めかもしれませんが夜だけ母乳を与えています。日中は与えていません。夜はおしゃぶり代わりというよりごくごく飲んでいます。 ごくごく飲んでいるので止めるのもなあ、、、という感じなのですが。 皆さんは何がきっかけで断乳されましたか? また断乳についてのアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

3歳2ヶ月になる娘の母です。よろしくお願いします。 栄養面、愛情としての精神面からの観点は色々なご意見が出てますので置いときまして、私の体験談をちょっと聞いていただきたいと思って書かせていただきます。 うちの子は1歳1ヶ月の時に一度断乳に挑戦しました。 周りはやれかわいそうだ、こんなにおっぱいが好きなのに取り上げたら頭がおかしくなるだ、とさんざん反対されました。 が、やはり自律のためにというのと、パパが妬む(ママはおっぱいという武器があってズルイ、と(笑))のもあって、絶対あげない方向で頑張ったところ(泣いて泣いて、とても可哀想でしたが)3日でケロッと忘れてくれたようでした。 その後、1歳3ヶ月くらいの時に友人が出産したので会いに行くことに。 そこで新生児ちゃんがおっぱいを咥えて気持ちよさそうにしているのを見たうちの子は、おっぱいを思い出してしまったようで、その夜おっぱいをやけに求めてきました。 すでに断乳に成功しているので、まさか復活しないだろうと思ったら…。 その日から、また復活してしまったのです。 とは言ってもまだ1歳3ヶ月、あと2,3ヶ月はあげてもいいかな、と気が緩み、(子どもの気持ちが落ち着くのであれば、という思いと、自分自身いざ断乳してみるとさみしい気持ちがあって)おっぱい生活を継続してしまいました。 その後、2歳も近くなり、そろそろ歯もしっかり生え揃い、いい加減乳首も痛いし、月齢的にもおっぱい卒業してもいい頃かな、と思い2度目の断乳にチャレンジ。 が、前回の時のように3日ほど我慢させれば、と思っていたらこれが大間違い!! 今回は、2度と大事なおっぱいを奪われるもんか、と言わんばかりに毎日毎日大号泣でした。1週間でも10日でもずっとずっと泣いてました。 あまりにも泣くので、ある程度言葉を理解するようになっても(といっても2歳じゃ聞き入れませんが)結局断乳できず、 2歳10ヶ月になって「3歳になったら、おっぱいバイバイしようね」とお約束にしました。 2ヶ月かけてお約束を言い聞かせ、いざ3歳の誕生日を迎えると、一応お約束だからと悲しそうではあったけど、おっぱいは咥えませんでした。 が、それから2ヶ月以上たつ今でも、おっぱいに触りたい、おっぱい飲みたいと寂しそうに毎日のように言います。 私のケースは、中途半端に断乳した結果、子どもを傷つけたケースだと思います。 よく、1歳で断乳・卒乳を目指すように、という指導を目にしますが、栄養面だけでなく、子どもの自立を考えて、というのも少し違う気もしますが、 子どもの知恵が発達するほど「断乳」するのは難しくなるというのは本当だと思ったので、 とことん納得するまで「卒乳」を待つのであれば問題ないですが、途中で「断乳」を考えるのであれば、 やはり1歳過ぎた今頃からがチャンス(?)なのかもしれないと思います。 1歳過ぎてからは、歯が生え揃ってきて、乳首を咬まれたり、そのきずが原因で化膿→乳腺炎などになったり、出ないおっぱいを吸われすぎて痛くなったり、垂れ乳になったりと、母体側にはちょっとキツイことも多々あります。 子どもの精神安定剤代わりになるのであれば、という愛情ももちろんすばらしいと思うのですが、 成長すればやがて必ずおっぱい離れしますし、決して間違いではないことだと思うのです。 と言っている私自身は、今では断乳ではなく卒乳まで待ってあげればよかったなと後悔しているのですが。 ちなみに、私の母などは、3歳までは当たり前、昔は末っ子は学校に上がるまでおっぱいにぶら下がっていたもんだ、などと言います。 ほんとかどうかは定かではないですが、それだけ愛情かけてあげることには大賛成です。私の友人にも2歳過ぎてもおっぱいっ子は多いので、逆に私のように1歳で断乳派は少数でしたよ。 結局は子どもと相談して、というのが一番でしょうが、1歳断乳説にもそれなりの理由もあるものだ、と 頭の片隅にでも置いていただければ、と思います。 それと、断乳のアドバイスとしては、1度やめるとなったら、子どもがどんなに泣いても、おっぱいが張って辛くても、キッパリやめること!!です。 ズルズルとあげたりやめたり、は子どもがかわいそうですよ。私のようにやめるきっかけを失くしかねませんからね。 そのかわり、腕がもげるってくらい、抱っこしてあげるといいと思います。 1歳くらいなら、意外とすぐ忘れてくれますよ。こちらの方があっさりしすぎて拍子抜けするくらいです。 もし断乳されるのであれば、根性据えて、鬼になりきって下さい。 頑張ってね!! 長くなってすみませんでした。

oniondip
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 体験談お聞かせ頂いてありがとうございます。 はあ・・・悩んでしまいます。 やっぱりおっぱいを飲んでいる我が子の顔はかわいいですし、でも今がチャンスなのかなとも考えます。 もう少し大きくなるとおっぱいをなかなか忘れられないですよね。今でもおっぱいを飲むとき喜んでいるので・・・。 もうちょっとだけ様子を見ようと思いますが、もし決心して実行するときは心を鬼にして頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.8

1歳過ぎで母乳を与えていてそのような言われ方だったら、うちなんて非難ごうごうでしょうね。 我が家の2歳5ヶ月1週間の次男、今でもオッパイ星人です。 といっても、ほとんど出てないと思いますけど。 離乳食が少なく心配だからという意味では、1歳過ぎの母乳は栄養的には期待できないと思います。 フォローアップを足すなり、おやつの内容を工夫するなどして、できるだけ多くの食品を、できるだけたくさん食べられるようにしてあげてください。 でも、あまり量を気にしなくても良いとは思います。 子どもによって食欲には差がありますし、日によってもムラがあります。 お腹が空けば食べてくれるようになります。 では何故、うちの子はいまだに母乳を続けているか。 本音を言えば、私も早くやめちゃ痛いんですよね。 でも、子どもにとっては、なくてはならない”精神安定剤”のようです。 今でも夜中や明け方に泣いて欲しがりますし、日中もしょっちゅう要求してくることもあります。 それでも、少しずつ回数は減ってきています。 昨日も朝から夕方まで外出していたので、その間は1度も欲しがりませんでした。 来春には幼稚園へ通うようになるので、自然に止められるかな~~と思っています。 医師だからといっても、必ずしも正しいことを言っているとは思いませんよ。 私は子どもが1歳半を過ぎてから乳腺炎になり、産婦人科の医師に「まだあげてるの?子どもの自立の為には止めた方がいいよ。」なんて言われました。 でも、他の小児科の医師には「あまり早く止めない方がいいよ。アレルギーの原因になる場合もあるからね。」と言われました。 医学も日々研究がなされ、学会では次から次へと新しい研究結果が発表されます。 昨日の非常識が、今日の常識になっている場合もあります。 特に育児に関しては、1人1人に合ったやり方があります。 無理のない範囲で、子どもも母親も、少しでも楽になる方法を選んでいけば良いと、私は思っています。

oniondip
質問者

お礼

やはり1歳過ぎの母乳は栄養面は期待できないようですね。 うちは今は夜寝る前と夜中起きたときだけです。とはいっても夜中は2,3回起きるので量はすくないですが回数的には多いですね。 ご飯をほんとに食べないときはフォローアップをあげたりしています。 早くぱくぱく食べてくれるようになればいいのですが。 医者によって言うことが違うと、私のような人はさらに悩んでしまいます。(泣) 結局は自分の考えしだいなんですよね。 もう少し様子をみて考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.7

ある文献にこのように書かれていましたので、参考になさってください。 「クイーンズランドの研究者たちはブリズベーンの4,000人近くの子どもを調査し,全般的に見て,母乳で育てた子どものほうがIQ値が高いことを発見した」と,オーストラリア,シドニーのデーリー・テレグラフ紙は伝えている。クイーンズランド大学のジェーク・ナジマン教授は次のように述べた。「母親が母乳を与えた期間が長いほど子どもの知能は高い。母乳で育った子どもの優位は,決してわずかではない。IQ値で約8ポイント,つまり,かなり意味のある違いである。それは,平均的な子とある程度頭の良い子との違いに相当する」。母乳で育てたほうが有利とみなせる別の点は,子どもの肥満を30%近く減らす要素と考えられることだ,とシドニーのサンデー・テレグラフ紙は伝えている。母乳育児コンサルタントのジョイ・ヘッズはこう語っている。「母乳は無駄な成分がほとんどなく,ほぼすべてが有効活用される。母乳で育てた赤ちゃんが大きくて丸々していても,何の問題もない。しかし,脂肪分の多いミルクで育てられた赤ちゃんは,後に肥満になる率が高い」。

oniondip
質問者

お礼

そういうことがあるのですね。 母乳の良さを改めて知ったような気がします。 アドバイスありがとうございました。

  • miumiuyuu
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.6

現在、1歳5ヶ月になる子供がいます。 うちの子は、7ヶ月ころから3食おやつ付きにもかかわらず、おっぱいも1日に4~6回は飲んでいましたが、1歳になった頃から段々飲む回数が減り、1歳2ヶ月にはお昼寝や夜寝るの時以外は飲まなくなり、1歳3ヶ月には数日に1回程度、1歳4ヶ月には自然と飲まなくなりました。 さすがにおっぱいを口に近づければ飲もうとはしますが・・・ 別に断乳しなくてもおっぱいにトラブルがなければもう少し様子を見られてもいいのではないかと思います。

oniondip
質問者

お礼

私もだんだん回数を減らしていき、今は寝る前と夜中に起きたときだけあげています。夜中のは癖になっているような気もしますが。 日中は忘れているようです。夜、寝る前に「おっぱい飲む?」と聞けば喜んで寄ってきます。それを見ると飲みたかったのかな。と少々かわいそうな気になるのです。 うちもmiumiuyuuさんのお子さんのように自然に飲まなくなってくれると嬉しいのですが。。。 もう少し様子を見て見ます。 アドバイスありがとうございました。

回答No.5

「母乳の栄養価の低下」ではなく、 「子供に必要な栄養素が増えてきた」から 「母乳では足りない栄養素がある」 という事だと思います。 ウチの子は10月で2歳ですが まだ飲んでますが^^; でも、「鉄分」とか心配なので ソーセージとかハムとか、食べる気になるモノを 積極的にあげてます。 「卒乳」に関しては現在の「育児指針」では 「停止理想時期」を設けてないそうです。 でも、世の中、シロウト・プロ(医者など)含め 一昔前の「卒乳」観念の人の方がまだまだ多いでしょうね・・ あとは、質問者さんの意志しだいです。

oniondip
質問者

お礼

自分の意思しだい・・・悩みます。(笑) 自分でしっかりとした考えを持っていないとだめですね。 回答ありがとうございました。

回答No.4

栄養面でいえばおそらく他の方が指摘していらっしゃる通り あまり期待できないでしょう。 育児の形は時代によって変わってくるものでしょう。 私が育児をしていた頃は1才までに、というか 6ヶ月で母乳から離乳に移行し10ヶ月には断乳、遅くても 1才には、というのがメインでしたので胃腸科のお医者様や 御近所の方はそういう世代の育児しか知らないのですよ 私も教えてgooを見るようになって最近では「卒乳」という 形を取る方もおみえになるのだな、と育児の変化に「へえー」 という感じだったのですけど。 もうそろそろ断乳をしよう、と御考えでしたのならそれを 実行されるのは構わないと思いますけど、周りにうるさく 言われたから、とか、何となく体裁が悪いから、とか そういう形で断乳すると子供さんがもし、断乳は嫌だ!と なったりすると自分に断固断乳するのだ、という強い意志 がないと、辛い事もあるかなあと思います あっさりとれれば良いのですけど。 周りの事も気になるでしょうが、自分の育児への考え 子供への考えをある程度持っていないとこの先も ふらふらっとしてしまうと思いますよ。 自然と卒乳するもよし、1才だから、あるいは事情により 断乳するもよし、そこに自分の考えがあるのでしたら それぞれで良いと思いますよ。

oniondip
質問者

お礼

ごもっともなご意見ありがとうございます。 今の私では断乳にチャレンジしても泣かれたらあげてしまうでしょう。 自分でしっかりとした考えを持っていないとだめですね。 自分の親もそうですが、昔は昔、今は今の育児があると理解してもらいたいものです。 ましてや医師なら発言の影響力もあるのですから。 母としてもっとしっかりしたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.3

確かに、「栄養面」ではあまり栄養は無いと言います。が、その先生が言うような「すぐ断乳」なんて無理です・・・あまり焦らずに♪ 我が家はもう大きいのですが、当時「ミルク(母乳含む)の好きな子」と「離乳食が好きな子」にどうしても別れてしまうみたいでした。 我が家は自然に「バイバイ」できました。 個人差はありますが、あまり気にしない方が良いですよ♪

oniondip
質問者

お礼

うちも自然に離れてくれればいいのですが・・・。 焦らずに、気にしないように(周りの声は気になりますが)頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。私も1才の男の子のママです。実は先日、私が体調を崩してしまい、息子は今一人で実家にいます。つまり断乳中。もうまる一日ですが、今のとこ問題ないみたいです。母としては寂しいですね。。。  1才過ぎての母乳は栄養としてはなくなるみたいですが、子供の精神的安定剤にはなるみたいです。 実際、4歳まで飲んでた子もいるぐらいだし、次の妊娠とか、なければ子供の卒業時期まで飲ませてもいいのではないでしょうか? 周りの声は気にせずに頑張ってくださいね!!

oniondip
質問者

お礼

私の性格がまわりに流されやすいというか、批判(?)されるとつい弱気になってしまいます。。。 そんなんじゃだめですね。 母として強い信念を持って頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.1

ウチの子は1歳7ヶ月になりますが、まだ母乳も飲んでますよ。 カミサンは「桶谷式」にも通ってますが、子供が欲しがるなら、無理に小さなうちから止めることはないと言われたと言ってました。 これは1歳になったばかりの頃に言われたことです。 育児にはいろいろな考え方や時代によっても異なることと思いますが、決してoniondipさんが責められるようなことはないと思います。 欲しがるうちは栄養の面だけではなく、愛情を与えるという意味でも、いいことだと聞いてます。 ウチも今年中(2歳前に)断乳する予定ですが、ママのオッパイがないと、なかなか寝てくれないので、どうなることかと心配してます。 どうか自信を持ってお子さんに接してあげてください。 ご参考になれば幸いです。

oniondip
質問者

お礼

そうなんですよね、うちも寝るときの儀式のようなものになりつつあります。。。 しかし、時代によって考えも変わるのですから医師としてはその辺を理解して発言して欲しいと思いました。 もう少し様子をみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう