• ベストアンサー

いらいらし始める の英作文  begin to irritate じゃ駄目ですか?

エレベーター待ちでいらいらし始める という英作文での解答例は become irritated だったのですが begin to irritate じゃ駄目ですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goomarie
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

「日本人はいらいらし始める。」 (○)The japanese are getting irritated. (○)Japanese people are getting irritated. (×)Japanese are getting irritated.    japaneseは形容詞の為、名詞に修飾させるか、    定冠詞theと伴なわせるかしか使えません。    

その他の回答 (1)

noname#181603
noname#181603
回答No.1

だめです。 irritate は「いらだたせる」という他動詞なので目的語が要ります。 irritate me で「私をいらだたせる」 be irritated で「イライラする」 なので「イライラし始める」は is getting/becoming irritated ぐらいです。

afsd1321
質問者

お礼

ありがとうございます 補足ですが、主語は  日本人は  です。 この場合どうしたらいいのでしょうか

関連するQ&A

  • 英作文

    会話文の英作文です。 解答例を教えて下さい。 1(1)ステレオを直して欲しいのです。 (2)どこか悪いのですか。 直りますよ。2,3日はかかると思いますが。 2英文での書き始めがある場合はそれに従うこと (1)もしかしてホワイトさんという人をご存じないですか。 Don't you ……Mr.White? (2)あそこに見えるあのレストランの隣に住んでいます。 He…to that…you see over there. (3)僕たちの大学で英語の会話と作文を教えておられるんです。 (4)ああ、道理で。ありがとうございました。 Oh, no…….

  • 英作文 こんな表現じゃ駄目ですか?

    大学受験で英作文が必要です。ところどころで疑問があるのでお願いします。解答していただくときには、できれば番号を書いていただき、他の回答者様が残ってる疑問も答えていただけたら幸いです。 (1)名人だと自慢するのをたびたび聞いたことがある →frequently(解答例ではoften でした。) (2)あの標示に何と書いてあるのかわかりません →recognize(解答例 make out) (3)私は、故郷に帰れば24時間もしないうちに自然と地元の方言を話している →naturaly, (解答例 without realilzing) →in the local dialect の表現でなぜ in を使うのですか? これは決まりだからしょうがないのでしょうか? (理屈とかあれば教えてください) (4)人間は5~6歳になるころには思ったことを表現できる能力をもつようになる →what they think とあるのですがなぜ thought ではないのですか? (5)迷わずにここまでくることができました →get here とあるのですが comeのほうがいいのではないのでしょうか? (6)アメリカでのホームステイで一番うれしかったことは →the best thing about my stay with an Americanfamily was that でしたが、 the most happy thing when I stayed in American family じゃ駄目ですか? (7)インターネットの普及とともに the Internet is widely used,so でしたが、With~(伴って)という使い方じゃ駄目でしょうか? 長くなりましたが最後に (8)問題集に書いてあるのと違う表現が出てきたときは、素直に問題集どおりに矯正したほうがいいのか、今回みたいに、きちんとわかった上で何通りもの表現を使えるようにしたほうがいいのか。 時間があればもちろん後者だと思いますが、時間もけっこうかかるのでどちらがいいのかなぁとも思いつつ勉強しています。 大学受験ではどちらのほうがいいのでしょうか? ちなみに入試の出題形式は自由英作文です。

  • 旅行に出かける=begin his journey

    英作文の問題集に「『仕事に疲れてしまって、翌日、彼は旅行に出かけなかった』を英作文にしなさい」という問題がありました。 正解は、As the work had tired him,he didn't begin his journey the next day. とありました。begin his journey という言い方を初めて知りました。アンカー、フェバリットの辞書で確認したのですが、載っていませんでした。begin his journey でも良いのでしょうか? また、自分の解答は次のようにしたのですが、間違いがないでしょうか? Because He got tired with work, he didn't go out to travel the next day.

  • 英作文

    もう少し大きいカバンがないか聞きたい場合、の英作文をつくります。 私は Do you have bigger one bag? と書いたのですが、テキストの解答では Do you have a bigger one bag? なんです。 なぜaがはいるのでしょうか。 また、来週の日曜日に一緒にテニスをしようと相手を誘う場合の英作文は Would you like to play tennis next Sunday? とかきました。しかし解答は Shall we play tennis next Sunday? でした。 ほぼ同じ意味ではないかと思い 質問させて頂きました。

  • 英作文の課題があったのですが…

    英作文の授業で課題を提出して間違えているところをチェックしてもらい返してもらったのですが、自分で調べたり友人に聞いたりしてもどうしてもどこが間違えているのか分かりません。どなたか教えてください。 以下の文です。よろしくお願いします。 However, these 15 years, some people become to take a rude attitude. 先生のチェックでは「these」と「15」の間に何か語が入るとの指摘でした。

  • 英作文の添削をお願いします!

    英作文の添削をお願いします! 私は、もうすぐ受験をひかえている中学3年生です。 志望校に毎年出題されている英作文がとにかく苦手で苦戦しています。 相手に通学方法をたずねるとき Could you tell me the way to school? このような答え方で合っているのでしょうか。 また、school は the school と、どちらがいいのでしょうか。 受験までもう時間がないので、添削していただけるとすごく助かります。 厳しく添削!をお願いします。 また回答例も教えていただけるとなお嬉しいです! お手数お掛けしますが宜しくお願いいたします。

  • 英作文

    英作文の練習をしています。大学受験ということで、稚拙な表現も散見されると思いますが、あまり気にしないでください。これは解答をたよりに書いた文ですが、2箇所分からないところがありましたので、質問しました。 なるほど、下手なうちは相手の方がこちらの足りないところを補って聞こうとするので、それなりにコミュニケーションが成立するものだ。ところが上達すると、相手はそんな気遣いをしてくれない。 While you are a poor speaker,you are able to communicate fairly well because the person you talk to try to underatand what you cannot say well.However,when you have become a better speaker,()treat you like a native speaker. fairlyという単語を辞書で調べると、この単語は"かなり"という意味や"やや、いくぶん"といった意味がありました。しかし、前者と後者ではずいぶんと程度が違うように感じられますが、どう区別するのでしょうか。 あと、()に前述のthe person you talk toの代名詞を入れたいのですが、何をいれるべきでしょうか。oneかなと思うのですが。

  • 英作文について

    英作文で、「ちょっとコーヒーを一杯飲む時間がありますか?」という日本文をquickという単語を必ず用いて英訳するのですが、私は「Do you have time to drink a quick cup of coffee?」としたのですが、いかがでしょうか? ふと、思うのですが、私立大学の英作文の採点って、減点法になるのでしょうか?

  • 英作文あってますか?

    英作文あってますか? 「ここには以前公園があった。」 という英文を書きました。 There used to be a park here.

  • 英作文の問題で・・・・。

    英作文の問題で・・・・。 英作文の問題で、わからないところがありました。 「発展途上国が先進国と同じ失敗を繰り返さないためには、過去の教訓から学ぶのが最善の策です。」 という文章なのですが、 The best way for the developing countries to avoid repeating the same mistakes as the advanced countries is to learn from past experience. という解答でした。 ~the same mistake とthe advanced countries ~をつないでいるasはどんな働きですか? なぜ、ここに、asを入れているのかが、わかりません。 どう解釈すればいいのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。