• ベストアンサー

LTE基地局共有化について

J_Pの回答

  • J_P
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.2

割り当てられている電波の周波数帯域が各社違いますので、全電話会社対応基地局の開発コストがばかにならないと思います。機器の価格も高くなると思いますし、どこもほかの会社のための開発分は出さないと思います。 設備運営会社を4社共同で立ち上げ運営して各社使用料を払うなら可能性があると思いますが、設備運営会社の言いなりになって結局高い料金になる気はします。 とくに利用者を集めるだけあつめて、設備投資は最小にしている会社にメリットありそうですが。

toni002
質問者

補足

回答ありがとう御座います。 周波数の違いについては例えばドコモは700M 1.5G 2Gの3帯域を持って運営していることより、無線機側は技術的には、さほど新たな投資をせずとも対応は可能ではと思いますが如何でしょうか?基地局建設に掛かる維持費、建設費用が減ることより、それと差し引けば事業社にとってもメリットは出るのでとも考えますが、メリットはあるとは分かってはいるものの、呉越同舟の4社との鬩ぎあいがポイントでしょうかね。しかし、各社とも投資はせねばならないが、市場が飽和状態の現状下で何とか打開策を見出さねばとのジレンマはあるのではないでしょうかね。

関連するQ&A

  • 家から一番近い場所にある携帯電話基地局を探す

    うちの地域の一番近い場所では、どこにKDDI・Softbank・Docomoの基地局があるかを探すことはできないのでしょうか? あと、うちの一番近い携帯キャリアの基地局に近づけばそれだけアンテナピクトで電波をつかんでくれるんでしょうか?3G回線及びLTE回線、または800Mhz帯とそうでない周波数で基地局(という場所?)は、違うのですか?それとも、同じ基地局から3G回線、LTE回線、800Mhz帯とそうでない電波を賄えるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 もし、質問の意味がつかめない場合は、追記で書かせていただきます。

  • ソフトバンクの基地局使えなくなる??

    ソフトバンクだけが通信設備にファーウェイを使用している為 設備投資費がかかると予想される。 これは大変な問題ですか? ソフトバンクは4GからファーウェイとZTEの通信機器を使っている ソフトバンクは5G基地局もファーウェイ製 アメリカ、オーストラリア、イギリスはファーウェイ製は5G認可しない事で決定 多分日本もそうなるからソフバンは基地局を全部入れ替えないと5G使えなくなる 【米国】ファーウェイ製品、使っているだけでも取引停止 米政府、強める圧力 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38606180W8A201C1SHA000/?nf=1 ファーウェイ副会長 カナダで逮捕 米国が引き渡し求める https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-06/PJAZ8F6JIJUR01 ★ソフトバンクの通信障害 LTE不具合が原因(4G LTE 中国製) https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1O50C2

  • ソフトバンクの新しい基地局について

    次のような記事を発見しました。 http://www.nec.co.jp/press/ja/0612/2701.html NECはこのたび、拡張性に優れ、短期間での基地局増強を実現する第三世代(3G)携帯電話(W-CDMA方式)向けの無線基地局(Node-B)新製品「RS381、RS880シリーズ」を実用化し、投入を開始いたしました。 新製品(RS381、RS880シリーズ)は、基地局本体の制御部と、RRH(Remote Radio Head)と呼ぶ小型の屋外型の無線部を分離構造とし、RRHを制御部の近傍~数十km離れた場所に設置できることが最大の特長です。これにより、様々な置局条件に柔軟に対応できる仕組みになっております。制御部とRRHは既存の光ファイバで接続できるため、制御部を交換局などに集中配備して、RRHのみをサービスエリアに張り出す方法や、制御部から小型のRRHを複数分岐してビル内や電波の届きにくい場所に柔軟に配置することにより、基地局本体の設置場所を確保しにくいケースなどでも、簡易且つ迅速に3Gエリアを拡大・構築することができます。本装置の導入により、基地局の設置工事期間を約4分の1程度に短縮できます。 この記事を読んでいて思ったのですが「制御部とRRHは既存の光ファイバで接続できる」と書いてありましたが、光ファイバとはインターネットで使う光ファイバでしょうか?もしそうであれば、田舎などまだ光ファイバが敷設されていない地域などは、この基地局は設置できないのでしょうか?それとも「制御部から小型のRRHを複数分岐して」と書いてありますので光ファイバのない地域でも何かの線を使って設置は可能なのでしょうか? この基地局を設置できない地域はあるのかどうか教えて頂きたいと思います。素人質問で申し訳ありませんがよろしく御願いいたします。

  • LTE クロッシィ はなぜドコモが最初なのか

    ドコモのLTEサービス クロッシィ はなぜドコモが他のキャリアより2年も早くサービスを始められるのでしょうか? 個人的にはドコモは設備投資にお金をかけていて他のキャリアよりも早くサービス体制が整ったからではないかとおもうのですが、どうなのでしょうか? 他のキャリアでの基地局設置などの準備進行状況はどうなのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • GPS測位と基地局測位について教えて下さい。

    皆様、大変御世話になって、おります。是非下記の点をお教え下さい。 どうか、お助け下さい宜しく御願い致します。くれぐれも宜しく。 1、http://www.weblio.jp/content/gpsOne gpsOneとは、QUALCOMMが開発した位置測位技術のことである。gpsOneは、CDMAをベースとした技術であり、CDMAを採用しているauの携帯電話に搭載されている。AUが使用。 ご質問;現在の携帯では、これが一番正確な位置情報入手できるものと考えていいでしょうか??3つの基地局をCDMA方式(これがよく解らないのですが)を使用する。 2、http://www.soi.wide.ad.jp/class/20050042/slides/62/11.html AGPSの”A”とはAssistedの略で、補助的な位置情報を元にGPS情報の取得演算を行っていくものである。ソフトが使用。 ご質問:上記の「GPS/ONE」とどこが、一番違うのですか?感覚では、G/Oの親戚であるが、測位の基地局が1局であるために、正確性にかける。ドコモも、これを使用。私の理解で問題ないでしょうか??? 4、http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/GIS/080214/3gijyutsu0214.pdf#search='基地局測位' 携帯電話における位置情報の把握(測位)について. A社. D社. S者.特徴. 複数の基地局にデータ. を送り、基地局で計算。 単独測位(端末のGPS)が可能 ... 基地局測位で2km. 前後. 数十m程度. その他. 全機種GPS搭載。 ご質問;町とか都会では、数Mの間で、基地局が、あるにも、かかわらず。なぜこんな大きな誤差がでるのか??各社具体的にどのような方法で位置検索をしているのか??是非教えて下さい。 5、携帯各社のGPS機能の仕組みと制度について。8月23日11時28分と38分の質問についても、是非御回答賜りたく、宜しく御願い致します。どうか、皆様お助け下さい。どうか宜しく御願い致します。 どうか、皆様の御回答、お待ちしております。どうか助けて下さい。

  • LTE wifi

    データ通信端末について。 ネットワーク側の通信方式(LTEなど)と端末側の通信方式(IEEE802.11b/g/nなど)の関係が、 よく分かっていません。 LTEに対応しているデータ通信端末で、端末側の通信方式がその速度を生かし切れない通信方式の場合、使用者にメリットはないのでしょうか? 初心者で申し訳ありません。よろしくお願いします。 イー・モバイルの一例 http://emobile.jp/products/gl01p/spec.html

  • IP基地局代理店ビジネスについて

    あまやんです。 最近新聞に時々のっている宣伝で、フランチャイズ方式で加盟金を払い、IP基地局を設置しネットワークに接続、そこから収益が配分される、というようなビジネスがありますね。 加盟金は200万円と高額な感があり、何も知識も不要、とかも書いてありますが、なんかうさんくさいビジネスのような感じもします。実際のところどうなんでしょう? 儲けたという話、だまされて損したという体験談などもあったら知りたいです。

  • LTE自動復旧しないんです。

    LTE の電波の届かないところへ行った後、電波の入るところに戻っても、勝手に 復旧せず、毎回モバイルネットワークのLTE 接続のチェックをオンオフしないと復旧しないのは仕方ないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • ネットワーク接続(LTE)出来ない。

    ・ドコモで正規に販売されている5G・LTE対応ThinkPad X1nano。 ・SIMカードもドコモで同時発行。(5G ・LTE対応) ・APN設定済み。(プロファイル名「ドコモ」、APN「spmode.ne.jp」) ・5G・LTE対応エリア(県内市中心部)ではネットワーク接続されますが、LTE対応エリア(隣市)では圏外になります。 ・試しに、SIMカードを同じくドコモのスマホ端末(LTE対応)に差し替えるとLTE対応エリア(隣市)でもネットワーク接続されます。 ・ネットワーク診断すると、「回線提供事業者」へ相談を促す表示が 出ました。 ・ドコモショップにて、SIMカード再発行して頂きましたが変わらず。 ・対応バンドとして問題はなく、パソコン本体の問題ではないかと回答済み。 上記の状況なのですが、どうすれば、LTE対応エリア(隣市)でも接続出来るでしょうか。

  • ソフトバンクの3G回線とプラチナバンドの関係

    ソフトバンクの3G回線(2.1GHz)とプラチナバンドの関係について質問があります。 またそれに加え、LTE回線についても質問があります。 既存の3G回線は基地局から2.1GHzの電波を飛ばしていると思いますが 今回サービスを展開しているプラチナバンドというのは 既存の基地局に900MHz帯の機器を増設する形なのでしょうか? つまり基地局からは2.1GHzとプラチナバンド(900MHz)の2つの電波が出ている形で プラチナバンドであっても2.1GHzであっても最終的には3G回線につながるという認識でいいのでしょうか? また、LTE回線というのも2GHz帯の一部だと思いますが これに関しては3G回線とは別にLTE回線用の基地局を新設して2GHzのみ飛ばしているのでしょうか? そしてこちらにもLTE回線用にプラチナバンド飛ばすための機器を用意しているのでしょうか? 【認識をまとめます】 3G回線(基地局から)→2.1GHzの電波 + プラチナバンド(900MHz)の電波を放出 LTE回線(基地局から)→2GHzの電波 + プラチナバンド(900MHz)の電波を放出 ※3G回線とLTE回線は基地局自体が別で、それぞれがプラチナバンドに対応している(対応する予定)という認識です。 それぞれの回線(基地局)や、バンドの関係がごちゃごちゃになってしまっていて 整理させてください。