• 締切済み

99円とか98円とかの価格設定

個人経営の小さな飲食店をやっているのですが、今度ハッピーアワー(時間限定サービス)を実施しようと思っております。 そこで価格設定なんですが、全ドリンク300円にしようと思っておりました。 でも、スーパーとかの価格設定でよく利用される299円とか298円とかにした方がインパクトがあって良いのかなと思い、どうしようか現在悩んでいます。 99円とか98円の心理的効果を説明できる方や参考になるサイトなどご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

これって昔から言われている事ですね 確かに298円の方が私も気分的に安く感じます。 ただ、外税表記の時は良かったんですが消費税が 上がるたびに利益が減り苦しむ事となると思います。 おつりがわかりやすく支払しやすいか見た目の インパクトか難しいですね アンケートのカテゴリでアンケート取ってみればいかがでしょうか? 以上、参考程度に、、、

回答No.1

当方も販売業なので価格を交互に比べて何度実験しても、 やはり○98円の方が売れます! 例えば100円も98円もお客様にとっての「商品的な価値は大して変わらない」はずです。 だとするならば、買う人は買うが買うのを迷った人はどうなるか?と考えると、 迷った人には、その若干の安さ感が「購買に踏み出す一歩」に繋がるのではないのだろうか。 と、私なりには分析しております。 心理的効果には詳しくないですが、私の分析が多少でも zzzcakeさんのご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう