• ベストアンサー

懐中電灯

makita0va3の回答

回答No.3

懐中電灯の購入とは関係ないかもしれませんが、提案です。 3000円もの予算があるのなら、充電式の電池をお勧めします。 通常、乾電池は、1.5Vなんですが、充電式の乾電池は、なぜか 1.2Vで、電圧が下がっています。 しかし、繰り返し使うことができるので、無駄がありません。 また、電池のサイズを変更できるケースがあり、単3乾電池で、単2も 単1も使用が可能です。 懐中電灯は、LED仕様でも、1000円前後で買えます。 残りの2000円前後で、単3乾電池の充電式が2本と充電器が 買えると思います。 エコを考え、無駄を無くす事を考えるのなら、充電式乾電池とLED式の懐中電灯にすると、要望がクリアされるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • LED懐中電灯について分かんないよ(´・ω・`)?

    1.5Vのボタン式電池(LR41)4個で光るLED球ひとつのちっちゃな懐中電灯(105円)と、 1.5Vの単3乾電池3本で光るLED球9つのハンディサイズの懐中電灯(315円)では、 どちらがいいの?(明るさ、寿命その他もろもろ)

  • 使えるオススメの懐中電灯・ラジオライトありませんか

    今まで寝室に置いていた懐中電灯が壊れてしまい これを機に、懐中電灯/ラジオライト/ラジオを購入しようと思っています 懐中電灯と、ラジオライトは 多少、値段は高くても、性能・使い勝手が良い物を希望 懐中電灯と、ラジオ 懐中電灯とラジオライト どちらかの組み合わせでの購入を考えています ★懐中電灯~ 明るい!がまず最優先   電池がすぐなくなるのは困ります ★ラジオ・ラジオライト/ 防滴を希望 手回し充電・電池両方使える物がいいなと思っています 自分でも色々調べてみたのですが、種類が多くてどれが良いのか分からないのと ネットショップのうたい文句、評価だけでは、判断できずに迷っています これは!という物をご存じな方、教えてください よろしくお願い致します

  • LED の懐中電灯の修理は出来ますか?

    LED の懐中電灯 単三1本 電池の液漏れがして灯がつかなくなりました。 3000円以上したので、なんとこ修理したいのですが、可能でしょうか? 《DIY》ライト(懐中電灯)のアルカリ電池が液漏れして故障したので修理しました。 http://sitifukuzin.com/blog/?p=33399 というブログを見ましたが、LED の懐中電灯は無理でしょうか? 構造など詳しい方、試みた方のアドバイスお待ちしています。

  • LED懐中電灯

    強力なLED懐中電灯を探しています。 以下の条件で、お薦めな製品を教えてください。(メーカー名?明るさなど具体的にお願いします。) 1 乾電池仕様(単1が継続使用時間が長くなるのでいいと思います。)できれば、充電式乾電池との両方が使えることが嬉しいです。充電式だけでは、いざというときに困るので考えていません。 2 出来るだけ明るいものを希望しています。パナソニックでは1000ルーメンのものがありますが、乾電池仕様のものでもっと明るいものもあるでしょうか? 3 明るさが切り替えられる。ほとんどの製品が対応しているようにも思いますが・・・。 4 ズーム機能が付いており、狭い範囲と広い範囲の照明が切り替えられるものがよりいいです。

  • やはり100均の懐中電灯は使い勝手が良い?

    写真は2年ほど前にダイソーで購入した懐中電灯ですが結構気に入ってます。 単三の電池を一個だけ入れれば使用できますし、使いやすさもまあまあなので。 やはり皆さんも100均で懐中電灯をお使いで使い勝手が良いと感じますか? ちなみに毎日使ってるのですが、どういうときに使うことが多いかと申しますと、暗くなってからトイレなどに行くときに、その度にトイレの電気を付けるのは勿体ないので、夜とか夜中にトイレに行くときはこの懐中電灯を持参してトイレに入っています。

  • 懐中電灯が暗い

    昭和時代に作られた懐中電灯のことです。 大き目のもので、当時は、よく、千円か2千円程度で販売されてました。 企業の粗品なんかでいただくこともありました。 無論LEDではありません。 単一電池4個必要です。 それが、つけても暗いんです。電池を新品に交換しても。 はずしてみると、小さな電球は取り外し可能なので、交換しようと思えば、電球さえ在庫があれば交換できそうです。 暗い原因は、電球が古くなってるからでしょうか?交換したら明るくなりますか? 年代物といえど、単純な構造なので、あまり経年劣化を考えなくてよいと思いますが、しかし、今やLEDの懐中電灯も出てますし、売ってるかどうかもわからない電球を探し、あったとしても明るさが戻るかどうかわかないので、悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 強力な懐中電灯を探しています...

    今度、修学旅行で沖縄に行くのですが、そのときの防空壕に入るときに懐中電灯が必要なんですが、なかは真っ暗らしいので強力な懐中電灯が欲しいです。もちろん携帯するので手で持ち運べる程度、乾電池で動くもので、また、ランタンのような広範囲を照らすようなものではなく、点を(といってもある程度の範囲は照らせないといけませんが)照らすようなものがいいです。 できれば他の人よりもさらに強力なものを持っていって、みんなを驚かせてやりたいです(笑) 最近はLEDライトが主流のようですが、LEDってそこまで明るいんでしょうか!?LEDは豆電球よりちっちゃくて威力がかなり弱いように感じるのですが・・・

  • おすすめの懐中電灯

    おすすめの懐中電灯 2000円以下で明るく範囲の広いおすすめの懐中電灯を教えてください。 使用は暗い夜道の時に使います

  • 非常用の懐中電灯について二つの疑問

    1.LEDライトの普及してる今、普通の電池でも数十時間、消耗してても十時間以上は持つのに非常用懐中電灯が普通の電池やリチウム電池を使わず、手回し発電機その他特殊な電池を内蔵する意味は何ですか? 2.いまだに豆電球の懐中電灯が売られていますがあれはどういう需要があるのでしょうか。白色LEDと比べて豆電球が優れてるところってあるんでしょうか。いっこうになくならないのを見るにあれは在庫処分ではなく製造され続けてるように見えるのです。 よろしくお願いします。

  • 懐中電灯にエネループを使用したいのですが

    宜しくお願いします。 懐中電灯にエネループを使用したいのですが、購入予定の懐中電灯の説明欄に「充電式電池は使用できません。」と書いてありました。 頻繁に使用するのでエネループにしたいのですが、なぜダメなのでしょうか? メーカーに質問のメールをしましたが忙しいのか回答が来ていません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-785F ↑購入予定の懐中電灯です。 説明の欄に「※充電式電池は使用できません。」と書かれています。