• ベストアンサー

in it

The memo has an enbbarrasing typo in it. という例文があるのですが なぜin itが付くのでしょうか。慣用表現ですか?

noname#101804
noname#101804
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「The memo has an embarrasing typo.」で終わらせると不自然な英語になります。「in it(その中に)」は付けるものです。まあ、そういう意味では“慣用”なのかもしれません。

その他の回答 (2)

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.3

Take an umbrella with you. の "with you" のように日本人には一見不必要に見えるものが英語では必要な場合があります。これはそういうものと覚えるしかないような気がします。 ところで、 The memo has an enbbarrasing typo in it. という文章自体に "enbbarrasing" というタイポが含まれています。実はそれが落ちじゃないんでしょうか? 本当のスペルは "embarrassing" です。 (en- ではなく em- で始まり、b がひとつ、r がふたつ、s がふたつです。)

回答No.1

慣用表現ではありません。 メモ全体の話でなく、メモの中の一部記述に誤植がありますと言っています。

関連するQ&A

  • ...end to an otherwise.. のtoについて

    The 29-year-old Inoue announced the end of his career after failing to make the Japan team for August's Olympic Games in Beijing. It was an ignominious end to an otherwise glittering career that has been wracked by inguries in recent years. 二文めにある 'to'を文法的にどう解釈して一文全体の意味を理解すればよいかわかりません。 区切りをつけて訳してみました。↓ It was an ignominious end /不名誉で終わった to an otherwise glittering career/輝かしいキャリアの一方で that has been wracked /それは苦しめられた by injuries in recent years./近年けがによって 言いたい意味はわかるのですが、この場合の to とは文保的にどう説明できるのでしょうか。 to an oherwiseで慣用表現だったりするのでしょうか。 それとも end to で決まりきった表現があるのでしょうか。 他に、類似するような例文をありましたら、それも併せて、回答していただけると大変たすかります。 よろしくお願いします。

  • ...look to it.

    NHKラジオ英会話講座より That's an interesting dress you're wearing. I really like it. It's a very modern cut. Yet it has a sort of an qntique look to it. ・・省略・・、だけどアンティーク風でもあるし。 (質問)It has a sort of an antique look to it.でお尋ねします。 (1)最初のItはドレスだと思いますが、末尾のitは何を指しますか? (2)an antique lookは「アンティーク風」ですが、 to itは必要なのでしょうか?なぜくっ付いているのか解りません。 (3)look to itに類似した表現があれば教えていただけませんか? 以上

  • be it that って?

    たびたびお世話になります。 以下の文で出てくる「be it that」がどういう意味かが分りません。2文目はなんとなく言わんとすることは分るのですが、itやthatが何を指しているのか、正確な意味は何なのかわかりません。 President Clinton has done more for the Blacks than any other president be it that it has been the talented tenth that has prospered but it showed Blacks in a much different light. The number in table 1 correspond to those in table 2, be it that they have been incremented by 100. ご教示いただきたく。

  • in it のあるなしの違い

    New York City has more people in it than any other city in the United States of America with the population estimated at 8,274,527 people in 2007. 上記英文でin itがあるのとないのではどうちがうのでしょうか?つける理由は何なのでしょうか? http://answers.ask.com/Business/Finance/what_is_the_population_of_new_york_ny You have fifty students in your class. のin your classと同じ感じでしょうか? (You=先生として)

  • make it の it について

    The agreement is part of a plan to stop Indonesian deforestation, which has made it the world's third-largest emitter of greenhouse gases. 上記英文の it について質問です。 it は Indonesian deforestation を指していて、主語が目的語になる場合は、再帰代名詞の itselfになると思ったのですが、 なぜ it なのでしょうか? こういった表現は普通によくある使い方ですか? よろしくお願いします。

  • It has been open と It has

    It has been open と It has opened の違いについてお尋ねします。 以下の例文があります。 "Is that Italian restaurant next to the bookstore new?" "No, I think it has been open for more than a year now." この中で it has been open がこの形でなければならない理由は何ですか? 何故it has openedだと駄目なのでしょうか。 お詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。

  • in effectの使い方

    in effect を使って The Upper House President tendered his resignation, saying in effect that he did not want to see an impasse in Parliamentary business. という例文があるのですが、この場合in effectは「~という趣旨」と訳されています。 「~という趣旨で」という意味では、to the effect that が使われているのを見かけますが、in effect は辞書には「事実上」とか「効力を有して」の意味しか見つかりません。「~という趣旨」で使うことはよくあるのですか。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • itが指すものは?

    The aristocracies ritualized their time: there was a season to go hunting, a season to socialize, etc. The masses are more likely to replace an unchanging ritual by fashion which it will be in the economic interest of certain people to change as often as possibl. 長くてすみません。 which it will beのitはto以下を指すのでしょうか。

  • 文法的解釈が分からない

    ある単語集の例文として載っていた文です。 The current exchange is the lowest it has been in ten years. 「現在の為替レートはここ10年間で最も低い。」 という訳になっています。 意味は分かります。しかし、 the lowest と [ it has been --- ] 節の文法上の関係が分かりません。 よろしくお願いします。

  • "In"の解説願います

    宜しくお願い致します。 疑問文は以下の通りです。 In an old man who has known joys and sorrows, and has achieved whatever work it was in him to do, the fear of death is somewhat abject and ignoble. 文中の "In" の働きと "In"をどの様に和訳したら良いのか理解できません。感覚的には“~のような老人が、死を恐れるのは”と受け取れるのですが、当て推量であって、釈然としません。 解説お願い致します。 出典: 薬袋善郎氏(学校で教えてくれない英文法)