• ベストアンサー

家具屋のアフターサービス

家具屋で商品を買うことに不安感があります。 ネットの掲示板にて、買う予定だった家具屋の情報を見ていたら、 ショールームでよい家具を見て、高いお金を出して買ったのはいい ものの、商品が届いたらキズや化学物質のにおいが強かったという ケースが多々あったようです。 しかし、買ったときに返品しないという誓約書にサインするように なっており、返品もできない。 泣く泣くその家具を使い続けるはめに。 で、思ったのですが、家具というのは売ったら終わりなんでしょうか? 確かに一々、高くて重い家具を客の返品に応じていたら家具屋も大変。 でも、顧客からしたら売られっぱなしは不安。 引っ越しとかのときに移動させられず大変です。 受注生産の家具屋です。 キズがついて返品したら、家具屋の赤字が増えるので、返品を 認めるところは少ないのでしょうか?ニトリやIDCくらい? 返品されてほかの客に流れてもその客が不幸だから、返品できない というのはよいシステムですか? やっぱり気に入っている家具屋で買いたいのが本音です。 クレームが多い家具屋ですが、家具屋っていうのはそういうものでしょうか? ある程度のクレームもしょうがないのでしょうか? 私が家具屋の経営者だったら、返品はないに等しいがいいです。 あと、ひとつ一つ手作りなので多少のキズは多めに見て欲しいとも思います。

noname#102619
noname#102619

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naqua
  • ベストアンサー率40% (28/70)
回答No.2

一年ですが、家具も保証が付くものもありますよ。 でも電化製品と違って開梱時、初期不良(キズ・汚れ等)でなければ、家具はお客様の使い方で商品故障が後に見つかる場合がほとんどです。 その為、本来、返品はどこの家具屋も受け付けないものです。 配達時に不備があれば、普通は当日中に交換手配するのが店、メーカー対応の常識ですが。。 一般の方は、木のフシを"不良"扱いしたりする事もあるので、それで返品を突っぱねるケースもありますよ。 返品を受け付けるのは、メーカー側の不備や交換をお客様が希望しない場合‥ もしくは、言い方はひどいですが、品質は二の次で価格重視で生産された大量生産や輸入品ぐらいです。 それに、低価格の海外生産品は作られてすぐ梱包され運ばれてくるので、ニオイがこもってしまうのは否めません。 とにかく換気をするか、最初からホルムアルデヒド対策がされてる『F☆☆☆☆』商品を選ぶ事です。 受注生産品に関しては、キャンセル不可なのは当たり前です。 お客様のご要望(ご注文)があり、元々在庫のない商品を一から製造するのですから。 オーダー品と同じようなものです。 また、引越しの際"動かすのが大変"かどうかは、お客様が商品注文時にご自分で判断、確認すべき所です。 動かせなくて困る物なら、見た目でわかったでしょうし。。 それをアフターケアとするのは、お門違いかと‥ ただ家具屋さんによっては、有料ですが、移動を手伝ってくれる所もありますし、使ってる内の故障なら、メーカーがある限り修理も承ってくれたりもしますよ。 何事も購入する前に、キズがあったらどうするか!?フォロー形態等、販売員とつめて話しておく必要があると思います。 不安なまま買い物をするのは、やめた方がいいですよ。

noname#102619
質問者

お礼

とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

現在使用している家具の8割は、家具専門店で現物を見て購入した物ば かりです。ネットは現物を写真でしか見る事が出来ませんから、現物を 見て決めたいのでネットでは購入した事がありません。また返品をしな いと誓約書を書く事も知りません。 僕が購入している家具屋ですが、色が気に入らないとかサイズが合わな いなどの理由で返品する事は出来ません。ただし購入して自宅に配達し て貰った時に、色あせや傷などがあった時には交換する事は出来ます。 購入した家具が現品限りで、製造メーカーも生産を中止しているのであ れば、それと同じ家具はないので返品に応じて貰えます。 家具店で購入する時は、店では頭金だけを支払って残り代金は自宅に配 達して指定場所に設置してから支払うようにしましょう。全部を支払っ ていないのですから、その方がクレームを付けやすいと僕は考えます。 必ず支払う前に点検をし、異常がなければ残りの金額を支払います。 もし傷や凹みが見つかった時には、無傷の物と交換してから支払います と購入先に連絡します。

noname#102619
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりですね。ただ、その店は全額先払いなんです。 それで多々トラブルが起きています。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5922/ 色やサイズでやっぱり返品はできないんですね。 なんとか納得できました。

関連するQ&A

  • 先日ニトリで家具(食器棚)を買いました。

    先日ニトリで家具(食器棚)を買いました。 キズがあったので返品をしてまた新しいのが今日午前中来ましたが、 またキズがあり、クレームを言ったらまた6時に良品を配達しますとのことで 6時に来て組み立てたらまたさらにひどいキズでした。 カスタマセンターにまたクレームを言ったら申し訳ございませんのみ。 これ以上我慢ができなく返金してもらうことになりましたが、一日中疲れました。 こういうことはどこかに訴えられないですか?

  • IDC大塚家具って大都市の一等地ででっかくドッカー

    IDC大塚家具って大都市の一等地ででっかくドッカーンと店を構えていますが儲かっているのでしょうか? 大塚家具のIDCに行っても,人がパラパラで儲かっている感じがしないんですが,赤字じゃないんですか? どうやってあんなに賃料が高そうなビルにワンフロア借り切ったり出来るのでしょう? 客がぜんぜんいないのにどうやって商売になっているのか分かりません。 大塚家具の儲けのカラクリを教えてください。

  • ニトリで家具を買いました。なんと商品が着くまでに1か月と言われました。

    ニトリで家具を買いました。なんと商品が着くまでに1か月と言われました。 ですが、安いので注文して、待ちに待って着いたのですがサービスが悪いこと。 組み立て設置のはずが段ボール箱でベランダに放置されていました。 連絡しようにも何を見てもクレーム対応センターらしきものがなく、仕方がないので注文センターに電話をかけても、夕方なので「大変混み合っています」と言うばかりで一向につながりません。 仕方なく自分で組み立てようとしたのですが、説明書が不出来で分からず、近くのニトリへ電話をかけて苦情を言ったところ、「組み立て料をいただいている場合以外はお客様の組み立てです」と馬鹿にしたようにいわれました。 組み立て方もわからず、かけなおしますということで、その後担当者からかかってきました。 再び、「組み立て料をいただいている場合以外はお客様の組み立てです」と言われ不愉快になり、「注文の時には組み立て設置料込みの値段ですと言われました」というと、再び待たされて調べて、そうでしたということでした。 すごく苦労して自分で組み立てました。 知人に勧められて買ったのですが、ニトリの対応っていつもこうなのですか。 通販とはいえ、こういう会社は初めてであきれています。 クレーム対応センターをわざと作っていないという説もありますが。

  • アイリスオオヤマとニトリの家具

    アイリスオオヤマの家具を通販で購入しようかと思います。 店舗が遠くで見に行く事ができないので、不安があるのです。 http://www.simplestyle.co.jp/item.asp?KB=FUNITURE_LG&C=11 こちらのLGシリースのものです。 チェストとAVボードの購入を検討しています。 ニトリは近く人店舗があり、商品も良いものだと感じました。 ただ、サイズが希望通りのものがなくあきらめました。 ニトリと比べて、アイリスオオヤマの商品はどうでしょうか? 両方ご存知の方、アイリスオオヤマの商品を見た事がある方 教えていただけるとうれしいです。

  • 家具を返品するために

    今回スクロールさんで、家具を購入したんですが、 段ボール2つのうち、一ツをあけ、一番上にあった商品を取り出した所、 引き出しになる部分の底がくっついておらず、 釘も殆どむきだしになっていました 。 それ以降はさわってもいません。 2万を越えるものだし我慢して使うというのも嫌ですし、何しろ 組立ることすら不可能なので、 返品、交換したいのですが、 組立途中は返品不可能とかいてあり、 不安です。 この場合交換は出来ますか? また、他に 今回必ず交換出来るために何かしておいたほうがいいことはありますか? 取りあえず釘がひどく飛び出た所は写真に撮りました、、、。

  • 予算10万で座り心地のいい白いソファを探してます。

    予算10万で、ソファを探してます。 座り心地が最優先です。基本的には少し固めだけれどふかふかで、背もたれが高めのものを探してます。デザインは白で、できたらでいいのですがかわいいものがいいです。 全ての希望が叶うものはなかなかないと思うので、とりあえずいろいろ見て回りたいのですが、ソファを売っているところというと、大塚家具とニトリとインザルームしか思い浮かびません。大塚家具、インザルームはショールームに行ったのですが希望のものがなく、ニトリは前に買ったソファが短期間でくたびれて使い物にならなくなったので避けたいです。 ニトリのようなことはもう避けたいのと、一気にいくつもの商品を見たいので、大規模な優良店をご存知の方に教えて頂きたいです。私は茨城取手市在住で新宿に通勤しています。通販での購入は考えていません。よろしくおねがいします。

  • 家具店で商品購入して返品したい

    今日、新しいダイニングテーブルを購入しようと家具店へ行きました。 家族ともにその場で納得してダイニングテーブルを購入しました。 しかし、帰宅後やっぱり今家にあるダイニングテーブルをもう少し使おうと家族会議で 決定しました。ですので、今日購入した物を返品しようと思いますが…。 1、商品は取り寄せとなり、来週の月曜日にいつ頃入荷するか連絡がある。 2、代金は支払った。 店頭販売においての返品はそのお店独自のルールで行うということらしいですね。 取り寄せ商品でも、代金を支払った時点で売買契約が成立するんですよね? 明日の朝、購入したお店に連絡しますが、 私の様なお客さんは二度とそのお店で購入できませんよね? そこが心配です。地元では数少ないおしゃれな家具店ですので。 一般的に、こういう返品をしようと考える私たちはどうなんでしょうか? やっぱりおかしいですか?

  • 商品のクーリングオフについて教えてください!

    当方、少人数で手作りの革バック、小物を製作してインターネットで販売しています。 商品は、ある程度売れ筋を事前に製作して在庫として持っております(納期2日程度)が、 お客さんにオーダーをいただいてから、製作に着手し出荷する受注生産の製品もあります(納期2週間)。 先日、あるお客様から「受注生産」の商品を注文いただきました。出荷までのお客様とのやりとりは、 1)ご注文直後に自動転送メールで明細確認していただく→2)その後すぐに、明細と決済方法、納期などを記載した案内メールを送付→3)商品が完成し、出荷時に荷物番号とご請求金額を通知。 です。 ところが、数日後そのお客様から、「返品したい」と連絡がありました。 理由は「思っていたものと違うから」だそうです。 わたしは、「受注生産の商品だから」という理由で返品は断ったのですが、「どうしても返品したい」「家族に怒られる」「お金がない」ということを一方的に言ってきて、取り合ってもらえません。 「受注生産は返品できません」という文言は当方のホームページに記載しています。 もちろん、在庫商品の場合は、お客様都合でも送料だけ負担してもらって返品に応じていますが、 受注生産ともなると、返品されても当方の在庫となってしまうだけです。その商品の性質から別のお客様が購入するということもまずないと思います。 (商品にお客様の名入れをするような、お客様限定の商品です) そのお客様が「クーリングオフではないのでしょうか?」と言っていたのですが、そもそも「クーリングオフ」とは訪問販売などに適用されるものと認識しています。 今回のような、オーダーをうけてから受注生産するような製品にも、クーリングオフを適用しなければいけないのでしょうか? 出荷した商品は代金引換でお客様がすでに支払っております。

  • ソファやベッド等、家具の不用品引取りについて

    ニトリや東京インテリア、大塚家具等の家具チェーンが、ソファやベッド等不要となった家具を購入商品と同品種、同数であれば、有料(3,000円前後)で引き取るとうたっていますが、法的に問題ないのでしょうか?一般家庭から出た廃棄物を収集運搬するには、一般廃棄物の収集運搬許可を自治体から受ける必要があると認識しています。また、リサイクル品として引き取るのであれば、お客が料金を払うというのは逆ですよね。自分で大型ごみで出せば1000円前後で処分できますが、部屋からの移動も大変なので家具チェーンのサービスは便利には違いないのですが。一般廃棄物収集運搬許可をそれぞれの自治体から受けているのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 卸販売し、壊されて返品。

    弊社は、輸入商品の卸をしています。 今回電動キックボードをインターネットで販売しました。サンプルとして先方は、1台商品を確認後、数十台の発注をかけてきました。   先方は、店頭販売をしています。お客様に店頭販売した後壊れやすいとクレームが来るので全部返品すると言っています。 使用していない商品は良いのですが、使用して明らかに壊されているにも関わらずモーターが悪いと関係のない部分を関連ずけて返品をしてきます。 当初から価格を安くすることでノークレーム、ノーリーターンで約束をしたのですが返品も全て着払いで大赤字になっています。当然商品のお金も支払わないと言ってます。 販売後に壊された返品を対策する方法の良い解決方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう