• 締切済み

明日の台風で、電車が止まった場合の手段についてです

最寄り駅が千葉の船橋駅か西船橋駅のものです。 明日の日中、どうしても千代田線の赤坂に行く必要があるのですが、もし台風で風速が20Mを超えると、東京メトロは千葉と東京の間にある江戸川の橋が事故防止で通れないためストップし、東陽町から中野の間を本数を減らしての運転になるそうです。(予定では、西船橋から東西線に乗って、途中で千代田線に乗り換える予定でしたが、それができなくなる可能性があるのです) 西船橋には総武線もありますが、JRにしてももし止まってしまったら、どうすれば赤坂駅に行けるのでしょうか? タクシーを使って、東陽町の駅まで行ってもらうしかないのでしょうか? タクシーはあまり乗ったことがないので、西船橋から東陽町までタクシーだといくらかかるのか分かりません。。。。(もし、だいたいいくらぐらいになるかお分かりでしたら、それも念のため教えていただきたいです。) タクシー以外で、何か方法があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。。。

  • hshs2
  • お礼率78% (181/230)

みんなの回答

  • okatatsu
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.8

タクシーは考えないほうが良いです。 皆同じことを考えるので、まずつかまえられません。 私も今日のうちに赤坂まで行っておくに一票ですが、泊まるところがまだあるかどうか……

  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.7

とにかく ●テレビ・ラジオ・各鉄道事業者のHP等をこまめにチェックして運行状況を確認 ●京成や都営新宿線などへの振り替え輸送を使う という所でしょうか。 各鉄道事業者とも、事故や災害による運行停止の場合は振り替え乗車票を発行するので、改札口でそれをもらって(振り替え輸送の対象路線である事を確認して)他の路線へ乗車して下さい。追加運賃は不要です。地下鉄丸ノ内線か銀座線(他線との直通は無いので、ダイヤの乱れは少ない)の駅まで来れば、赤坂見附駅または溜池山王駅まで移動。両駅とも千代田線赤坂駅の近くです。 半蔵門線(永田町駅になる)は赤坂見附駅と改札内でつながっていますが、地上へ出るまでが面倒なのでお薦めできません。 千代田線を使わない一例として ●船橋→(総武線快速で)新橋→(銀座線に乗り換えて)溜池山王または赤坂見附 ●船橋または西船橋→(総武線各駅停車で)四ツ谷→(丸ノ内線で)赤坂見附 ●京成船橋→京成八幡(都営新宿線本八幡駅に直結)→小川町(丸ノ内線淡路町駅に直結)→赤坂見附

hshs2
質問者

お礼

とてもご誠実な回答をありがとうございます。 教えていただいたコースで、いろいろと運行状況を調べながら、動いてくれる路線を遣ってがんばりたいと思います。

  • momomo_o
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

JRは徐行運転はしても、そうそうストップすることはないとは思いますが、 台風が相手なので、何ともきっぱりと「これなら絶対大丈夫」と太鼓判は 押せませんね。 やはり、どうしてもご心配ならNO.1さんの仰るとおり”ビジネスホテル”だと思います。 JR西船→本八幡から都営新宿線→九段下で半蔵門線に乗り換え赤坂見附 JR総武線(緩行線)西船橋→御茶ノ水で千代田線新御茶ノ水に乗り換え JR横須賀線快速 船橋→錦糸町で半蔵門線に乗り換え→赤坂見附 これくらいしか、思いつきませんが。 いずれにしても、天候次第でしょうから不安ですね。

回答No.5

訂正 8000円は西船橋→赤坂で、渋滞無く行ける時の料金でした。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.4

>タクシーを使って、東陽町の駅まで >行ってもらうしかないのでしょうか?  他に ・レンタカーを借りる ・徒歩&走る (約30キロ近くありますので 8時間近くかかり計算です今から家を出れば早朝には着くかと) ・高速バスを利用(羽田空港~西船橋駅・船橋駅) http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/day/hnd03.html

hshs2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 免許がないので車の運転ができないことと、徒歩&走るといっても、電車がとまるほどの嵐の中を歩くというのは不可能と思いました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

自転車で行きましょう。向かい風で無いならば3時間もあれば50kmくらいは移動できます。ずぶ濡れにはなるので着替えを持っていく必要があります。

hshs2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

そのときそのときの状況で変わりますので、今聞いたって仕方ないですね。 JRや私鉄の路線図ぐらい見たらどうでしょうか?

回答No.1

8000円以上でしょう。 絶対を考えるならば、今日の内に赤坂近辺のビジネスホテルにでも泊まる事です。 台風相手だから、明日になったら泊まる必要が無かった天気になるかもしれませんがね。

hshs2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Suicaなら「JR→東京メトロ→JR」という大回りが合法的にできる?

    例えば「船橋→津田沼」を移動する際、通常であればJR総武線で2駅(150円)です。 ところがこれを、船橋→西船橋(JR総武線)・西船橋→中野(東京メトロ東西線)・中野→立川(JR中央線)・立川→川崎(JR南武線)・川崎→東京(JR東海道線)・東京→蘇我(JR京葉線)・蘇我→千葉(JR外房線)・千葉→船橋(JR総武線)と大回りすることが、Suicaであれば150円で合法的にできると聞きました。 なんでも、Suica利用約款51条第2号により「乗車区間の入場駅及び出場駅が当社線となる場合は、両駅間の経路に他の鉄道会社線を含むときであっても、全乗車区間について当社線を利用した場合の第27条の規定による当社の普通旅客運賃」を「SF残額から減算」するからだそうですが、これって本当ですか? http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/03.html もし本当なら、今度暇つぶしにやってみたいと思います。

  • 定期券購入について(改訂しました)

    こんにちは。 通勤するにあたって定期券を購入するのですが、初めて購入するので分からないことだらけなので教えてください。 ●東武線、JR線、東京メトロ、複数の路線を利用する場合、  それぞれの区間ごとの定期券を購入するのでしょうか?  (東武野田線で、逆井駅~船橋駅   JR総武線で、船橋駅~西船橋駅   東京メトロ東西線で、西船橋駅~西葛西駅です) ●PASMO・Suicaというものがあるみたいですが、それは特に  必要ないのでしょうか?  (区間外を利用する際、その度に乗り継ぎでお金を足せば   特に必要ないですよね) 回答よろしくお願いします。

  • 東西線でSuicaが使える?

    JR中野駅からJR西船橋まで、降りずに電車に乗ればSuicaでもOKでしょうか? しかし、運賃はJR利用ならば540円必要で、 東京メトロなら300円で可能ですね。 運賃はどちら? しかし、中野駅から西船橋駅までJRのHP上では、 東京メトロ経由の線が書いてありませんでした。 (Suicaで利用してはいけない路線?) JRはなぜ直通運転をするのに、りんかい線と違い Suica対応にはしないのでしょうか? 東京メトロとしては、パスネットを使ってもらいたいからでしょうか?

  • 中野ー西船橋間東京メトロ利用の場合のJRの運賃

    先日、友人が西荻窪から船橋法典へ行くために、西荻窪駅で 中野から東西線乗換えで西船橋までの切符を買いました。 (東京メトロ経由で法典駅までは売っていなかったそうです。) 法典駅で降りるときに有人改札で精算したら、130円と 思っていたところ、10円と言われたそうです。 西荻窪ー中野間と、西船橋ー船橋法典間を継続しているとすると 料金的には合います。 西日暮里ー北千住間にはこれと同様な扱いがあることは 知っていましたが、それと同じなのでしようか? この扱いの根拠となる、営業規則なりが載っているサイトがあれば 教えてください。 また、他にもこういった区間はあるのでしようか? よろしくお願いします。

  • 東京駅に近い東京メトロ千代田線の駅は?

    新幹線を使って東京駅で降り、その後赤坂駅まで行きたいのですが、東京メトロ千代田線を使って赤坂駅まで行きたいのですが、他の地下鉄等は使わず、東京駅に近い東京メトロ千代田線の駅まで歩いてから乗車したいと考えているのですが、その場合、東京メトロ千代田線の「大手町」駅ないし「二重橋前」駅から乗れば良いでしょうか。赤坂BLITZの公式サイト内のアクセス方法では東京駅最寄りの駅から乗車する場合は「二重橋前」駅から乗れば良いという記述がありますが、私としては「大手町」駅の方が東京駅から近いと思うのですが、やはり「二重橋前」駅から乗車した方が何か良い点があるのでしょうか。しばらく東京駅を降りて地下鉄を利用したことがないので分かりません。分かりやすい御回答お願いします。なお赤坂駅へは東京メトロ千代田線しか使わない方法で御回答ください。

  • 西船橋駅中間改札設置の目的と運用

    西船橋駅は、東京メトロ東西線・東葉高速鉄道・JR総武線・JR武蔵野線などが交わる、乗り換えによく利用される駅です。西船橋駅の改札は、総武線と東西線、東西線と東葉高速鉄道の間で相互直通運転がされていることもあり、改札は各社共通の一種類で、全駅が一体として運用・整備されてきて、約5年前にはエキナカとして改札内に多くのテナントが入るショッピングモールが整備され、JR・地下鉄・東葉高速各社の乗客に親しまれてきました。 ところで、中野と西船橋という両JRの駅間には、JR総武・中央線が通っているとともに東京メトロ東西線も通っています。中野駅も、同様に改札は両社共通の一種類で、一体の駅として運用されてきましたが、こちらにはエキナカはありません。 最近、東京メトロ及び東葉高速鉄道などがパスモを導入し、JR東日本のスイカと互換性が確保されました。このままパスモが導入されれば、中野・西船橋間において乗客がJRに乗ったのか地下鉄に乗ったのか全く分からず、正しい料金が乗客から徴収できないばかりか、JRと東京メトロの間で正しい料金分配もできなくなってしまいます。 それを回避するため、中野駅には何もされませんでしたが、西船橋駅ではJRと東京メトロ・東葉高速の改札が分けられ、従来改札を通過することなく乗り換えできていたところに、JRと東京メトロ・東葉高速の間に、中間改札を設けて乗客がJRで来たか東京メトロで来たか確認できるようにしました。乗客の料金負担は変わりません。 乗客Aは、東西線沿線に住んでいます。JRから西船橋経由で帰る機会があったある日、Aは、中間改札よりJR側にあるエキナカのコーヒー店に、在庫のないコーヒー豆を注文し、後日受け取ることになりました。Aは後日、東西線で西船橋駅に来て、中間改札のJR駅員に、地下鉄の乗車券とコーヒー店の注文書を示したうえで、もっぱら注文の商品を受け取るために、一時的に中間改札の通過を許されたい、怪しむのであればコーヒー店まで同行してもらってもよい旨申し出ました。中間改札からコーヒー店までは20メートルくらいの距離で同一フロアにあります。しかし駅員は、JRの入場券を買うように求め、Aを通しませんでした。 駅員の対応は、適切だと思いますか?また、貴方がAであればどのようにしますか?

  • 電車の混雑率(総武線、東西線について)

    4月に夫の転勤により西船橋駅近くに引っ越すものです。 再就職先を探していまして、今現在、東西線行徳駅前と総武線船橋駅前の勤務先で迷っています。通勤時は、勤務先近くの保育園に子供を預けるため2歳の子供とどうしても電車を利用しなかればなりません。そこで、どれくらい混雑しているのか教えてください。(普通に乗って、すんなり降りれるかどうか) 総武線 西船橋~船橋駅 東西線 西船橋~行徳駅 時間帯は、どちらの場合でも7時~7時半です。 よろしくお願い致します。

  • 東西線の終電を逃した場合

    現在、東京メトロ東西線を浦安-大手町間で利用しています。 平日の西船橋方面への終電は東陽町までです。 終電の一本前までが浦安へ行ける最終電車となるのですが、 これを逃してしまった場合、浦安駅行きの代替手段としてはどんな方法があるでしょうか? 東陽町からタクシーに乗るのが一番早いかと思いますが、 他にリーズナブルな方法は無いかと思いまして…。 他の路線の電車やバスで、便利な方法があれば教えて下さい。 ちなみに、東西線の他に利用する路線や駅としては 京浜東北線 東京-大井町(通勤・平日) 山手線 池袋(遊び・平日・たまに) です。    

  • 電車の時刻表の見方について

    ヤフーで南船橋から船橋までの 電車時刻を先ほど調べました。 \160 乗り換え1回 22:57 南船橋 ↓ JR武蔵野線 [6分/1駅] 23:03 西船橋 待ち時間8分 23:11 西船橋 時刻表 ↓ JR総武線・津田沼行 [3分/1駅] 23:14 船橋 と出ました。 乗り換えなくてはならないのに 最後に160円払うだけで 大丈夫なのですか? 待ち時間8分と言うのは電車の中で 8分待機してそのまま電車が 南船橋に行くということですか? 南船橋から船橋だけでなく 他でもこういったのがたまに 出てきてよくわかりません。 教えてください。

  • 中央総武・東西線 どうつながっているのですか?

    お世話様になっております。 こちらの動画(https://www.youtube.com/watch?v=oIDmjlZwbuY)についていくつかお聞きしたいことがあります 『「Ievan Polkka」で中央総武・東西線の駅名を歌います.』ということなのですが、なにとぞよろしくお願いします。 質問1:千葉→西千葉→いなげ→新検見川→幕張→幕張本郷→津田沼→東船橋→船橋→西船橋 ここまでが総武快速線なのはわかりました。 そこから 原木中山→妙典→行徳・・・と、地下鉄東西線に入っていって、高円寺までが東西線で、高円寺から阿佐ヶ谷→荻窪→西荻窪→吉祥寺→三鷹 と、中央線各駅停車へとつながっていく。 これはわかるんですが、その逆がありえないというか・・・。 三鷹~高円寺は中央線で、中野から地下鉄東西線に入っていって・・・。 西船橋からだと、東葉高速鉄道線に入って行くんじゃないんですか? ほとんど西船橋とまりというか、快速電車は東葉勝田台行きですし。 三鷹から千葉まで地下鉄東西線経由でいける電車があるのでしょうか? (このようにはつながらないはず。西船橋駅での線路が違うとか何とか・・・。。) 質問2:この動画の1:48のとこ。 原木中山から西船橋へうつるとこで画面が切り替わりまして。 なぜか、全然関係のない横須賀線の画像が出てきます。 確かに右上には『横須賀線→総武線』と書いてあるのですが、この『総武線』は、横須賀線とつながっているのなら、東京から東日本橋→馬喰町・・・・とつながっていく総武線で、中央線とつながっている『総武快速線』とは違うはず。 なぜ、この画像が使われているのでしょうか? 質問はこの2個です。 個人的感情も多少は入っていますが、上記情報は、JR東日本様と東京メトロさまのホ-ムペ-ジで調べました。