• 締切済み

ブラックホールの解説が気に入りません

ブラックホールは空間そのものがゆがんだ中に 電磁波も物質もみんな入っていくんでしょ? もう落ちていってるってのに どうしてX線とか ジェットとか出るんですか 矛盾してるじゃない? 図鑑や百科事典で解説を探しても なぜかスルーです。 この辺詳しい方どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

ちょっとちょっかいを出してみます。 ご質問者さんは、ブラックホールを空間こ歪みによる現象として理解されていますよね。 なのに、ここでの回答での理解は、ブラックホールのその周辺に起こる現象だという説明で納得されようとしています。 疑問としては、ご質問者さんは正しいですよ。 もし、ホントにその疑問を理解しようとされるなら、数学、物理学を学んでいって、理解できるまでの知識を身につけて、数式で語ってみることをオススメします。 ここですぐに得られる答えとは違う真理が見えてくるはずです。 私は、ニュートン力学と素粒子の概念の延長でしかブラックホールを理解できていませんが、この理解が間違っていることも分かっています。なので、私はご質問への回答はできません。 もし、理系に進まれるのなら、いまの疑問は、即解を求めずに、ずっと持っていると、かなり面白い答えにたどり着くんじゃないかと思います。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.6

ブラックホールからジェットやX線が出ているのでなく、『直ぐ傍に』ブラックホールが有ると考えないと成因が考えられないジェットやX線が出ている、ということです。 何か不思議なジェットやX線があって(検出されて)、なんで出てくるかわかんないけど、ブラックホールの『影響』と考えれば説明がつく、ということ。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.5

降着円盤はシュバルツシルト半径の外にあります。 正確には降着円盤が出来るのは回転系ですからシュバルツシルト半径ではありません。 ウィキペディアで検索して調べてください。

60010
質問者

補足

そうなんだね、 ようやく誤解がわかってきましたよ(笑) すっごい重力にとっつかまって降着してても それはまだ逃げられる範囲の事だっていうのを 回転系っていうわけね? そこはまだブラックホールじゃないんだ。 図鑑のイラストにある真ん中のちっちゃい黒点が シュバルツシルト半径の始まりで、 ブラックホール本体はこの中のずーっと中の中の 絵になりようがないやつなんだってことでいいんだよね? でさ、ジェットってのは ブラックホールから噴き出すんじゃなくて 降着するほど集まってきたのに ぶつかり合った勢いで弾き飛ばされてるってイメージでいいの? ウィキはあっさりしてて ・・・降着円盤はシュバルツシルト半径の外にあります。 正確には降着円盤が出来るのは回転系ですからシュバルツシルト半径ではありません・・・って事まで書いてくれてないのよ どうやら言うまでもない超アタリマエだったみたいね 見ちゃあいるんだよ、いちおーだけどね(笑)回答ありがとう

noname#160321
noname#160321
回答No.4

質量Aのブラックホールが二つ寄ってきて一つのブラックホールになるとき、その質量は(3/2)Aになり、(1/2)Aの質量に相当するエネルギーは電磁波などになって「放出」されます。 不思議ですね。

60010
質問者

補足

ええっ 新たにどーゆーこと? それってシュバルツシルト半径とかいうやつの内側で 起こることなんですよね? その電磁波はどうして出て行くことができるの? だから 不思議ですね なの?(笑) 回答ありがとうございます

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

X線やジェットはブラックホールのそばから出ます。 決してブラックホールの中から出るわけではありません。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

もっとも単純に考えると、質量とエネルギーの総和は一定だということからわかるかと。 落ちると位置エネルギーが減る分、他のエネルギーが増えないといけません。 普通は速度のエネルギー。限界を超えると他のエネルギーをその場に置いて行かないと「落ちること」ができない。 それだけの話では?

60010
質問者

補足

回答ありがとうございます 質量とエネルギーの総和は、私にはちょっと難しい話で  単純ではないですが えへへ(笑) 落ちていく時の重力加速度とかいうやつは その場に置いて行っているエネルギーなんだっていう理解でいいの?

回答No.1

>ジェットとか出るんですか >矛盾してるじゃない? 全く矛盾してません。 シュバルツシルト半径に入ればともかくとして、 高重力に引かれ、物質が集まることによりブラックホールの周囲には「降着円盤」というものが発生する。 その「降着円盤」に存在する物質(分子)が衝突することにより発生しているから。 ……と言われている。

60010
質問者

補足

早速の回答どうもありがとうございます。 そうそう、そこなんですよ 図解のイラストでいうと 明るい色で板のように描かれた降着円盤の中心にある ちっちゃな黒い点のすぐそばから ジェットがコマの軸のように出ています シュバルツシルト半径に入れば・・・という範囲は 降着円盤の外側じゃなくて この黒い点の内側ってことなの? 降着円盤ってのはシュバルツシルト半径から はるかに外側なわけ?

関連するQ&A

  • ブラックホールと電磁波について

    科学初心者ですが… こんな質問をして、すいません。 ブラックホールから、X線を含む電磁波が出ることが、よくわかりません。 光は、重力の影響を受けて、引きずり込まれますが、X線などの、電磁波は、重力の影響を受けないのでしょうか? あるいは、ブラックホールの重力から、抜け出せる、物質があるのでしょうか? 重複していたらすいません…。 あほなことばかり言ってすいません。

  • ブラックホールってなんですか?

    ブラックホールに星が飲み込まれた瞬間の動画を見ました。 天体のことは何も知らないので、小学館の図鑑などを読んで、 ブラックホールについて調べてみたのですが、よくわかりません。 そんな素人の頭で考えてみたのですが、いくつか質問させてください。 (1) ブラックホールは太陽よりも質量の大きな星が、「重力崩壊」を起こしてできるそうですが、   重力崩壊でその星が内部に向かって収縮していき、宇宙空間のある一点に、   光も抜け出せないほどの、ものすごい重力が集まった場所ができるという意味ですか?        ブラックホールは「黒い穴」という意味ですが、   「穴」はふつう平面に、ある方向を向いて開いているので、   宇宙空間に「穴」があるといわれても、あまりよくイメージできないのです。   他にも、座布団の上に重たい物を置くとまわりが沈み込むように、   宇宙空間が重力で歪められるという説明もありますが、   座布団だって平面なので、宇宙空間には通用しないと思うのですが。   そんな風に空間が歪むとしたら、宇宙では一方向にだけ歪むのではないと思いますし、      宇宙のどこか一点を囲む、ものすごい重力で歪められた無数の面の行きつく先が   ブラックホールかもしれないと思うのですがどうなのでしょうか。   私としては、ブラックホールとは「穴」というよりも、宇宙空間にある、   時間も空間も歪めてしまう物凄い重力の集中した「点」のようにしか想像できないんです。   素人の考えです。間違いを指摘していただけないでしょうか? (2) ブラックホールの想像図といえば、巨大なガスの円盤が中心に向かって渦をまき、   中心から回転軸の両方向にジェットが噴射している絵だと思いますが、この円盤についてです。      何でできているのですか? バラバラになった星のカケラやガスでしょうか?   どちらの方向にまわっているのですか? 大きさや温度はどのくらいになりますか?      この円盤はイメージ図では色つきで描かれますが、可視光で観測されるのですか?    写真などは、X線で撮影したものに色をつけたのだと思っていたのですが・・・?     また、円盤というのは多少ふくらみがあるけれど平盤なものだと思うのですが、   この円盤はブラックホールのどの面にできるのですか?    ブラッホールの回転軸とは垂直の方向でしょうか?   このように円盤を形成しながら中心に落ちてゆくなら「穴」のイメージになりますが、       この円盤は、すでに「事象の地平面」の内側になっているのでしょうか?   それとも円盤のなかのどこかに、「事象の地平面」があるのでしょうか?     (「事象の地平面」といのはどういうものか、まったくイメージできませんが・・・) (3) 星を飲み込むブラックホールの動画ですが・・・     http://www.gizmodo.jp/2011/08/nasajaxa.html?__from=mixi    恒星がブラックホールによって破壊され、吸い込まれるのは、    この映像のようにあっという間なのですか?    それとも、ある程度の時間がかかるのでしょうか?       宇宙には興味があるのですが難しくて分かりません。 ただ「いつか地球が飲み込まれる」という恐怖のイメージだけを持っているのも おかしいと思ったので、恥を忍んで質問させていただきました。 ご教示、よろしくお願いいたします。

  • ブラックホールについて

    こんにちは。 ふと、疑問に思ったので軽い気持ちでお答えください。 ブラックホールは確か”光速ですら抜け出すことのできない高密度空間”ってことでしたよね? ブラックホールの近くだと時間的にどうなるのでしょうか? 今ここに勇敢なa、bの人間がいたとします。 ● ・a               ←・b ●はブラックホールです。 今、このような場面の場合、・aの人間は時間が止まったように少しずつブラックホールに飲み込まれていくように感じられるのでしょうか? また、観測者・bの人間は・aが一瞬でブラックホールに飲み込まれていくように見えるのでしょうか? つまり、・aはすでにブラックホールに飲まれて死んでいるのに、意識的に時間が止まったように感じられ生きているの錯覚しているのではないでしょうか? すいません。 ブラックホールについてよく知らないので的外れでしたらスルーしてください。

  • ブラックホールが見えないと言われるのはなぜ?

    別のスレッドで学んだ事実ですが、宇宙年齢が137億年の現時点では、ブラックホールのシュバルツシルト半径は、その天体の半径よりも小さいとのことです。 つまり、「ブラックホールが、、」云々されるときに、このブラックホールとは、天体に内包されており、宇宙空間に事象の水平面が露わになっているのではありません。 イメージをハッキリさえるために、種無しビワと種有りビワをの断面図を比べてみましょう。 http://www.mboso-etoko.jp/cec/data/images/tanenashi.jpg 図の左にある種無しビワが、通常の天体(=ブラックホールを内包していない)で、 図の右にある種有りビワが、ブラックホールを内包してる天体で、俗に”ブラックホール”と呼ばれます。 そこで、質問です。 俗に、ブラック・ホールを内包している天体は見えない(電磁波で観測できない)と言われるのですが、その理由はなんでしょうか? 常識的考えてると、ビワが種を内包していようが、内包して無かろうが、外見は同じで、電磁波による観測に関しては同じである(=見える)と考えられるのではないでしょうか?

  • ブラックホールのジェット

    ブラックホールの中にはプラズマジェットを放出するタイプのものがあると聞きました。ここで質問何ですが。そのジェットは何からエネルギーをもらって、ブラックホールの重力から脱出しているのでしょうか。 どんなに難しいご回答でも構いません。教えてください。

  • ブラックホールの中ってどうなってるの?

    ブラックホールの中ってどうなっているのでしょうか? 星やチリや、光さえも吸い込んでしまうその向こうはどうなってるのでしょうか? 新たな空間が広がっているのでしょうか? 専門的なことはわからないので、わかりやすく教えていただけたらうれしいです!

  • ブラックホールの成長と蒸発について

    ブラックホールの事象の地平面を超えた物は決して脱出することはできません。 ブラックホールはホーキング放射により質量を失い(外部から何か吸い込み続けない限り)有限時間で蒸発すると言われています。 ですがこの性質においていくつか疑問点があります。 まだまだ仮設の多い段階の分野ですので「一般的にこう考えられる」「こういう仮説がある」などでかまいません。また複数の意見もOKです。 問題を単純化するため電荷と回転を持たないシュヴァルツシルト・ブラックホールとして考えます。 空間が重力によってゆがむと十分に離れた系からみると時間が遅くなるよう観測され、ブラックホールに落下する物質は接近に従い時間の流れが遅れ、事象の地平面に到達すると同時に永久に停止すると考えられます。 では離れた系からブラックホールに物質が吸い込まれ質量が増加する瞬間を観測することができるのでしょうか?また、これではブラックホールが質量増加によって成長することは可能なのでしょうか?(事象の地平面のごく近くに質量が接近した時点でさらに空間の歪みが強くなり成長する? 粒子の位置は確率に依存するため確率的に中に入ってしまう?) また、ホーキング放射によって十分にブラックホールが小さくなったとき、どのタイミングでブラックホールが消滅(事象の地平面が消滅)するのでしょうか? 素粒子に大きさはなく0次元の点、または振動する弦とする意見もあるのでブラックホールの最小サイズはどうなるのでしょうか。 素粒子の振動幅で消滅? プランク長未満になった時点で空間上の意味を失い消滅?しかしこの場合あまった質量はどこへ?(プランク長サイズのブラックホール=プランク質量 プランク質量はわりとでかい) そもそもこのサイズではミクロなスケールなのでブラックホールの位置や存在が確率に依存する? 中途半端な知識による質問で読みにくいですがご意見おまちしております。

  • ブラックホールとダークマターについて

    ブラックホールとダークマターについて ブラックホールは超圧縮されてできた凄まじい引力を持つ星というのは存じておりますが、その超圧縮っていうのがピンときません。 物質というのは原子?分子?からできていて、それ以上の小さくはできないと言われていますよね。 太陽が何万分の1?(具体的な数字はわかりません)かに圧縮されるとブラックホールになるといわれてますが、そもそもそのサイズまで圧縮できるのかどうか。 この矛盾が納得できません。 ダークマターについて ダークマターはブラックホールと同様に宇宙空間において直接観測できないが、何かの物質がなければ星の運動が説明できないからという消極的に説明されてる感があるのですが、それが実は観測方法が正確ではないということが考えられないのでしょうか? ついでに、木星が恒星に成り得たという話がありますが、 仮に木星が生成過程で恒星になっていたとするならば、土星やその他のガス性の星は存在していなかったのでしょうか? 恒星に近い位置であるならば、火星や地球など岩盤を持たないガス性の星は形成されないと聞きましたがどうでしょう。 最後に馬鹿な質問をお願いします。 木星のような星はどこまでガスなのですか? 星の中心はなんなんでしょうか? 地球から核爆弾を飛ばしたら簡単に引火したり変形するんじゃないですか?

  • 我々の宇宙はブラックホールの中にあるのではないでしょうか?

    ビッグバンのとき、ゼロに近い空間に無限の密度を持った、いわばブラックホールのようなものから宇宙は始まった。ということは我々の宇宙自体がブラックホールで、ほかの宇宙を常に吸い込んでいる。こういう可能性はありませんか?神秘の天蓋を眺めていて、この質問が浮かびました。皆さんはどうお考えですか?

  • Discovery Channelでブラックホールから電磁波が出ている

    Discovery Channelでブラックホールから電磁波が出ている、、、、 2010年6月27日にBSフジという放送局からDiscovery Channelの大変興味深い番組が放送されました。 銀河系や銀河の話を分かりやすいディジタルグラフィックスを使用して素人向けに解説してくれる良い番組です。 その中で理解できない部分が有ったのですが、銀河系から数十億光年も離れた所の(数十億年昔の)話として、巨大なブラックホールから電磁波が発せられて、銀河を”攻撃”しているというものでした。 Death Starとかいう愛称で宇宙漫画のように面白おかしく説明し、ブラックホールから何かが放出され近傍の銀河の形を崩しているディジタルグラフィックスも放映されていました。 今までの知識でいえば事象の水平面以遠から何か(電磁波であれ、光であれ、重力波以外の何か)が出てくることはないと思っていましたので、?????と思いました。 この番組をご覧になった方、また、ブラックホールから重力波以外の何かが”出てくる”という情報をお持ちの方、教えて頂けるとありがたいです。