• 締切済み

歌舞伎の通し狂言 昼・夜同日通しで見るのはキツイ?

OKUUの回答

  • OKUU
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.3

おそらく、日を変えて観る人が圧倒的に多いと思います。 朝の11時から夜の9時過ぎまで休憩はけっこうあるとは いえ10時間ですからね。僕は歌舞伎歴長いですけど1度 だけですけど昼夜続けてみたことがあります。ま、やっ てみればなんとかなります。意外とキツくはなかったよ うに覚えていますが、それでもその後、同日通しで見て ないところをみると、どこかで大変だったと思ってるの かもしれません。ま、一度経験してみるのもいいかもし れませんね。内容的には昼の部も特に珍しいというわけ ではなくいつもの通しの演目です。

関連するQ&A

  • 歌舞伎を見に行きますが?

    株主優待のチケットを頂くことになりました。 一二月大歌舞伎 仮名手本忠臣蔵  昼の部か夜の部どちらかなんですが、 どちらを見たほうが、歌舞伎を楽しめますか? ちなみに、10月31日までに決めなくてはなりません。

  • 昼が長いのと夜が長いのどっちが好き?

    こんにちは⛄ 12月22日は冬至。 一年で夜の時間が最も長い日ですね。 ところでみなさんは、昼が長いのと夜が長いのとでは どっちが好きですか? 私は昼長いのが好きです。 お日様を長く浴びたいのと外での作業が長くできますから^^

  • 歌舞伎のチケット「昼」「夜」別の値段なのでしょうか

    にわか歌舞伎ファンです。赤坂大歌舞伎を観て、また勘九郎さんが観たくて5月に明治座で公演があると知りました。チケットがとれるかどうかは別として、料金の仕組み?がよくわかりません。 明治座のチケット情報を見ますと、一等席 12600円とあります。 ここで質問です。五月花形歌舞伎は「昼の部」「夜の部」があります。12600円は「昼・夜=一等席」通しの値段なのでしょうか?。それとも「昼・一等席」=12600円、「夜・一等席」=12600円、通して観るなら 25200円ということでしょうか? 一般的に歌舞伎の公演は昼、夜とあるので、この料金体系ってどうなっているのか知りたいです。 宜しくお願いいたします。 あと、歌舞伎の公演時間てどのくらいですか?。赤坂大歌舞伎は約 2時間半くらいだったと思います。昼の部で2時間、夜の部で2時間と想定すればよいでしょうか?。

  • 仮名手本忠臣蔵

    今、NHKで義太夫の「仮名手本忠臣蔵」をやってますが、この「仮名手本忠臣蔵」11段すべて聞いてみたいのですが、CDとかDVDなどはあるのでしょうか?義太夫でなく歌舞伎でもかまいません。ご存知の方お教えください。 「劇場へ行け」とお思いでしょうが、地方在住で東京や大阪まで出て行くのはちょっと大変なので雰囲気だけでも・・・

  • 月の明るさは、昼と夜とで同じくらいですよね?

    見た目は、昼の月の明るさは明るくないけど、夜と同じ輝度で光っているのですか? 昼と夜では太陽から月までの距離が違いますか?

  • 昼と夜

    23歳女です。昼の月収22万、夜の時給が1万円です。昼の仕事のせいで毎日家に帰ってご飯食べて寝るだけ、休みの日も疲れてずっと寝てしまいます。好きなことややりたいことがほとんどできず、20代を無駄にしている気がします。正社員を辞めてパートや派遣社員になって、夜の仕事多めにするのがいいでしょうか?あと先考えず正社員をやめるのが怖いです

  • 十二月大歌舞伎の幕見席の並ぶ時間について

    急遽歌舞伎座の現在行われている、仮名手本忠臣蔵に母を連れて行くことになったのですが、全くの初心者のため、平日の場合何時間前から並べば見やすい座席に座れるかわかりません。 現在の平日のチケット購入の並び状況を教えて頂ければ助かります。 ちなみに、並ぶのは大変かと思い、指定席を購入しようとしたところ、松竹サイト含めどこも年内一等席以外完売(行く予定の日は全席)…。歌舞伎の人気を甘くみてました(泣

  • 忠臣蔵

    大学の講義で歌舞伎の忠臣蔵と浄瑠璃本「仮名手本忠臣蔵」の 構成の違いを述べよという課題がだされたのですがさっぱりわかりません。 知っている方、おしえてください。

  • 初心者が楽しめる演目について

    先日、初歌舞伎で仮名手本忠臣蔵を観劇して、とても楽しめました。 そこで、現在告知されている都内で上演予定の演目で、初心者でも楽しめるお勧めのものはありますでしょうか? できれば、仮名手本忠臣蔵の七段目のような、華やかでお涙あり笑いありでわかりやすいものが希望ですが…よくばりでしょうか(汗 また、上演予定に限らず、皆様が今までご覧になられた演目で、お勧めのものを教えていただけたら嬉しいです。

  • 歌舞伎について教えてください。

    4月に外国人を連れて東京で歌舞伎鑑賞に行く予定があります。初めて見る外国人には4月の歌舞伎座の演目1回目昼の部と新橋演舞場の四谷怪談忠臣蔵のどちらが分かりやすくダイナミックと思われますか?最初は歌舞伎座が最後の月だから歌舞伎座へと思っていましたが、もしかしたら宙ずりなどもある新橋演舞場の方が分かりやすいかなーなどと迷い初めています。ご意見をお聞かせください。なお、どちらも英語の解説書やイヤホンがありますか?