• 締切済み

誰かこの課題やってくれませんか?(C言語)

(1) scanf を用いて、5個の数を入力すると合計と平均を計算し出力するプログラムを作成せよ。 (2) 1990年比 温室効果ガス排出量を25%削減する事を目標とするとする。 以下は1990年の排出量を入力すると目標値を計算するプログラムであるが 正しく動かない。正しく動くよう修正せよ。 #include <stdio.h> int main() { double co2_amount_in_1990; double co2_amount_target; puts("1990年時の温室効果ガス排出量は何トン?"); scanf("%lf",&co2_amount_in_1990); co2_amount_target=((100-25)/100)*co2_amount_in_1990; printf("目標値は %f トンです",co2_amount_target); } (3) 消費税を5%とする。 2個の物を買うときに一緒に買う場合と、別々に会計をする場合と 消費税の1円未満の切り捨てにより、値段が変わることがある。 (例: 税抜き価格 30円の物と50円の物を一緒に買うと、84円だが、 別々に会計すると、31円+52円=83円となる。) 2個の物の税抜き価格をそれぞれ入力して、 一緒に買う場合と、別々に会計をする場合の税込み合計価格を 表示するプログラムを作成せよ。

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

とりあえず(1)だけ作ってみました。 コメントはあえて入れていないので、自分で解析してください。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <errno.h> #include <stdbool.h> #include <assert.h> #include <float.h> #define STR(x) STR_(x) #define STR_(y) #y #define N 255 bool input(long double *p) {  char buf[N+1];  bool result = false;  if (scanf("%" STR(N) "s", buf) < 1)   goto error_exit;  char *endptr;  long double value;  errno = 0;  value = strtold(buf, &endptr);  if (errno != 0 || *endptr != '\0')   goto error_exit;  assert(p != NULL);  *p = value;  result = true; error_exit:  scanf("%*[^\n]%*c");  return result; } int main(void) {  long double sum = 0;  for (int i = 0; i < 5; )  {   long double value;   if (input(&value))   {    if (sum > 0 && value > 0 || sum < 0 && value < 0)    {     if (LDBL_MAX - fabsl(sum) < fabsl(value))     {      fputs("overflow\n", stderr);      return EXIT_FAILURE;     }    }    sum += value;    ++i;   }   else   {    fputs("エラー\n", stderr);   }  }  printf("合計 = %Lf\n", sum);  printf("平均 = %Lf\n", sum/5);  return EXIT_SUCCESS; }

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>誰かこの課題やってくれませんか? 嫌だ。 課題の丸投げ行為は、一番嫌われる行為。 どこまでやって、どこがわからないのか、動かないのかを自分で作ったソースを提示して質問するのが基本。 でないと、どこがどうわかっていないのか、こちらが判断できない。 ヒントだけ。 1. 取得した値を加算していけば合計は求められる。 求めた合計を取得した回数で割れば平均が求められる。 2. #1のとおり。 3. 提示されている例をそのまま初期値として使用し、 「合計してから」と「個別」を算出する。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.1

丸投げをやってくれる人はあまりいないと思います。 自分である程度プログラムしてそのコードをのせるとほぼ回答がつきます。 とりあえず(2)のヒントだけ (100-25)/100 の部分は整数演算のため少数以下が切り捨てられ、結果0となります。 ここを少数になるように変えればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • C言語の問題全く意味不明です・・・

    C言語について初心者でわからない問題が3問あります。 わかる人いらっしゃったら教えてください・・・泣 (1) scanf を用いて、5個の数を入力すると合計と平均を計算し出力するプログラムを作成せよ。 (2) 1990年比 温室効果ガス排出量を25%削減する事を目標とするとする。 以下は1990年の排出量を入力すると目標値を計算するプログラムであるが 正しく動かない。正しく動くよう修正せよ。 #include <stdio.h> int main() { double co2_amount_in_1990; double co2_amount_target; puts("1990年時の温室効果ガス排出量は何トン?"); scanf("%lf",&co2_amount_in_1990); co2_amount_target=((100-25)/100)*co2_amount_in_1990; printf("目標値は %f トンです",co2_amount_target); } (3) 消費税を5%とする。 2個の物を買うときに一緒に買う場合と、別々に会計をする場合と 消費税の1円未満の切り捨てにより、値段が変わることがある。 (例: 税抜き価格 30円の物と50円の物を一緒に買うと、84円だが、 別々に会計すると、31円+52円=83円となる。) 2個の物の税抜き価格をそれぞれ入力して、 一緒に買う場合と、別々に会計をする場合の税込み合計価格を 表示するプログラムを作成せよ。

  • c言語についての質問です。

    このような問題が出たのですが、作り方を教えてください。お願いします。 int型というやつで、scanf と printf だけを使ってプログラムを作成しなくてはなりません。問題↓ 本年4月より消費税が5%から8%に変更になった.そこで5%税込商品の金額を入力すると,税抜 商品金額及び8%の税込商品金額を表示するプログラムを作成せよ.但し,1円未満の値は 小数点以下第1位を四捨五入すること.(注:5%の税込金額も四捨五入しているので, 税抜金額を求めるとき注意すること)

  • CO2排出量の数値目標がないのはなぜ?

    日本はCO2排出量を減らそうとしていて京都議定書でも国の目標値があります。 では、個人、家庭レベルでのCO2排出量の目標数値が全くないのはなぜでしょうか?

  • CO2排出量の取引価格は何円?

    CO2排出量の取引価格はトン当り何円ですか? 外国での取引価格とともに、日本国内での取引価格も教えてください。 ただし、家庭でCO2排出量を削減した場合に、誰にどうやって売れば良いのかわかりません。日本国内での売りさばき方法も教えてください。

  • C言語のプログラムが出来ず困っています(初心者)

    C言語で税抜価格を5件入力してこれらの合計金額に加算される消費税率8%と税込売上総額を表示するプログラムをやっているのですが、ビルドすると「error C4700: 初期化されていないローカル変数 '' が使用されます」とエラーになり前へ進めないです。 一応作ってみたものが↓ ↓ #include <stdio.h> main() { float a, b, c, d, e, zeiritu, zeikomigoukei, zeikin; /*5件の税抜き価格a,b,c,d,e・税率・合計金額*/ printf("商品価格(税抜)を5件入力する"); scanf_s("%f", &a, b, c, d, e); /*5件の税抜き金額を入力*/ printf("税率を入力する"); scanf_s("%f", &zeiritu); zeikomigoukei = (a + b + c + d + e)*(100 + zeiritu) / zeiritu; /*税込合計=5件の値段×(100+税率)÷税率*/ zeikin = zeikomigoukei - (a + b + c + d + e); /*加算される消費税額=税込合計-税抜合計金額*/ printf("加算される消費税額は%f.です\n,zeikin"); printf("総売上額は%f.です\n,goukei"); } です。C言語が全く分からない者がやったものでうまく作れないです。 どなたかこのプログラムのやり方わかる方いますでしょうか。色々調べまくったのですがそろそろ限界です。最後の手段としてOKWaveで投稿させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • もし地球温暖化の原因がCO2ならば

    IPCCは相変わらずCO2削減の国別の目標を求めていますが一つ疑問があります。 それは各国の旅客機が高空で排出する温室効果ガス(CO2+水蒸気)はどう考えてどう対処するつもりなのでしょうか。

  • 各国のCo2排出量の把握

    自然環境問題カテで質問したのですけど、それらしい回答を頂けなかったので、政治カテでもう一度質問します。 温室効果ガスの排出量を、2020年までに1990年比で25%削減する。 鳩山首相が、日本の温暖化対策の中期目標を、国連の気候変動首脳級会合で言明しました。 排出権取引も活用するという話ですが、排出権取引の事で疑問があります。 各国のCo2排出量は、どうやって把握しているのでしょうか? 日本のような先進国のCO2排出量は信用できますが、中国やロシアなどの社会主義国のエネルギー消費量を、どうやって把握するのでしょうか? だれが監視、管理するのでしょうか? 排出権は売って、実はエネルギー消費量は制限していなかった場合、金は騙し取られる、CO2削減はできてない、排出権を売った金がその国の軍事費にまわされるというような心配をしているのですけど、これは杞憂でしょうか?

  • 石油燃焼で発生するCO2の量

    温室効果ガスのひとつであるCO2について質問します。端的に石油を1トン燃焼させると○○トン(またはkg)のCO2が発生するのでしょうか。気体を重量で表現するのはおかしいようですが、排出削減の目標値などもすべてトンの単位になっていますので、比較のためにそろえる必要があります。

  • 日本における温室効果ガスの排出の表の読み方

    ある本を読んでいて、「日本における温室効果ガスの排出」という円グラフがでてきました。co2が89,1% CH4が2,1% N2Oが1,5% と書いていて、真ん中には13,8億t(CO2換算)と書いてありました。 CO2換算ってどういう意味ですか?13,8億t中の9割の重さ12億4千200万tがCO2で、13,8億tの2,1%の重さ2千8百93万tがCH4なんでしょうか? 教えてください。 くだらない質問かもしれませんが、急いでいます。お願いします。

  • メッドコミュニケーションズで太陽光発電を設置したの

    メッドコミュニケーションズで太陽光発電を設置したのですが、 その際にメッドコミュニケーションズの担当者の方から太陽光発電の普及によりどれくらい温室効果ガス排出量を減らすことが出来るのかについて話をしてくれました。 温室効果ガス25%削減について色々言われていましたが結局、温室効果ガス25%削減の目標達成に個人レベルでできることは何かを考えるようになりました。 基本的な知識として、温室効果ガスは、何から排出されているんですか? また、温室効果ガスがなくなったらどうなるのでしょうか? 地球への影響など教えてほしいです。

元カレと妻の再会について
このQ&Aのポイント
  • 妻(40代)が4年ぶりに元カレと再会し、お茶をして別れたとのこと。
  • 最近、妻の古いスマホを整理していた際に、元カレとのメールのやり取りが残っていた。
  • 妻と元カレは同じ業界であり、今後の情報交換や再会の可能性について言及していた。
回答を見る