• ベストアンサー

FureWire接続のHDDが認識されない

I-MAC24インチIntelのOSを10.6(snow leopard)にアップグレードしました。 いくつかのアプリケーションが動作不安定になり、あれこれいじっているうち(強制停止や再起動も)にFureWire接続のHDDが認識されなくなりました。 USB接続のHDDはOKです。電源コードを引き抜き、USB,Firewireのコードをすべて抜いて数分後に起動時し、その状態で再接続すると認識します。しかし、何回か繰り返していると再び認識しなくなることがあります。この現象に関してアドバイスがあれば聞かせていただけないでしょうか?機器の故障ではないと思っています。

  • Mac
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

10.6.1へソフトウェア・アップデートで更新されていますか? 10.6DVDから起動して、内蔵/Firewire HDD共にディスクユーティリティで診断とアクセス権の検証を されてみて下さい。

warabihn
質問者

お礼

10.6DVDから起動して、内蔵/Firewire HDD共にディスクユーティリティで診断とアクセス権の検証をしましたら、直ったようです。DVDから起動することが大事だったんですね。本体HDDからアクセス権の検証しても、直りませんでした。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして♪ 10.5以降は利用しておりませんが、複数台のマック(10.3 と 1.4)を利用してます。 外付けドライブの認識が不安定のようですので、ケーブルを前後逆にしてみるって事でも影響がある場合があります。  実際、私の場合は据え置きとノートで併用しているため、頻繁に抜き差しの影響らしく、コネクターがゆるくなっていて、いつの間にか接触していないようです(笑) 他には認識できている時点で、「アクセス権の修復」、こちらは一応実行しておいて下さいね。 OS入れ替えの後との事ですので「アクセス権」の方が可能性高いと思えますしね。

warabihn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ケーブル接続のチェック、別のケーブルを試したり、「アクセス権の修復」を実行しましたが結果的には直りませんでした。FIREWIREは難しいですね。しばらくこのまま様子を見ます。いろいろと勉強になりました。

warabihn
質問者

補足

お礼欄に記入してしまったので、本欄で後報告になります。No.1のかたの指摘通りDVD起動での「アクセス権」修復で直ったようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Lionの外付けHDDにLeopardを入れたい

    インテルiMacに入っていたSnow LeopardをOS X(10.7.2 Lion)にバージョンアップしました。 その外付けHDDにもと入れていたSnow Leopardをインストールしたいのですが、 「アプリケーション Mac OS X インストールのこのバージョンは、このバージョンの Mac OS X では使用できません。」「Mac OS X インストール 23.1.1が使用されています。」というメッセージが出てインストールできません。 インストールすることはできないのでしょうか? どなたかお教えいただけませんか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDがUSB接続で認識しない

    desktopで使用していたHDDをUSB接続で使用したいのですが、USBアダプターコードで、接続して、PC接続しましたが、認識してくれません。 HDDは、Maxtorです。Seagateのは、認識するのですが? いかようにすれば、よろしいのか教えてください。

  • MacのHDDが認識されなくなってしまいました…

    仕事で使用しているMacbook ProのHDDが認識されなくなってしまいました。 中には仕事で使用する大切なデータで、まだバックアップを取っていないものもあります。タイムマシンは利用していませんでした。 なんとか、認識させる手立てはないでしょうか? 以下、状況等です。 Macbook Pro 13.3インチ(今年3月購入) Mac OS X v10.6 Snow Leopard(11/23の時点で最新バージョン) 会社サーバー上のテキストファイルをいじっている時にフリーズ。(読込時にカーソルが変わる風車のようなものになることもなく、文字を打ち込んでいる時に突然キーボード及びトラックパッドが何も反応しなくなりました。) 電源長押しで電源を切り、その後立ち上げると起動時のアップルマークとくるくる回るインジケータ?は表示されますがその先には進まず、しばらく待つと禁止マークに変わりそのままの状態が続き、ひどい時は「再起動の必要があります」というメッセージが出てきます。 インストールディスクで起動してみると、認識されたりされなかったりでされていたとしても「フォーマットされていません」と出てきます。(現状はされていない状態を確認後、以降触っていません) ターゲットディスクモードでも認識せず、中を開いてHDDを取り出し、別Macで外付けとしてUSB接続しても認識されません。 という状況です。 おそらくは中のデータが破損しているためだとは思いますが、この状況でなんとかHDDを認識させる方法をどなたか知っていましたらお教え下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けDVDドライブでOSを起動する場合

    IntelチップのMacbook、OSは10.5.1Leopardを使用しています。 今まで使用していた外付けのfirewire接続DVDドライブが認識しなくなってしまい困っています。ディスクユーティリティやハードウェアプロフィールにも認識されていないのです。この外付けドライブは古いドライブのケースのみを利用し、中のドライブを交換して使用していて、つい最近新しいDVDドライブに換装したばかりで壊れているとは思えません。もちろん交換する前のDVDドライブも繋げてみましたがやはり認識せず。ところが他のHDDドライブをfirewireで繋ぐと認識するのでドライブケース自体が壊れてしまったのかもしれません。そこで新しく外付けfirewireケースを購入して今まで使用していたDVDドライブを内臓させたいと思っていますが、探しても探してもUSB2.0接続のものは見つかっても5.25インチのfirewire接続ケースが殆ど見つかりません。見つかっても生産終了とか在庫なしとかで実際には無いに等しいのです。もし安めに見つかれば一番いいのですが見つからなかった場合、USB接続も考えています。ただ、USB接続の外付けHDDから起動できることは知っていますが、USB2.0接続のDVDドライブから起動できるのでしょうか?OSのバックアップをDVDに焼きたいので。それが無理ならケースは諦めて、少々高くても外付けのfirewire接続DVDドライブを新たに購入するしかないのでしょうか?すごく長い文章になってしまって申し訳ありませんが、どなたか教えてくださいませんか?

    • 締切済み
    • Mac
  • アップグレードしたら認識しなくなりました

     お世話になります。  Machintosh の Mac mini 1.83GHz Intel Core2 Duo のOSをSnow Leopardにアップグレードした所、エプソンの複合機PM-A820を認識しなくなりました。  USB 接続なのですが、「システムプロファイラ」で確認しても見つかりません。「ドライバ」が入っていないのでは?と思いシステムディスクからオプションをインストールしましたが改善しません。というかメインハードディスクの「システム」の中を探しても見つからないのです。  ネットで検索してみますと、同様の症状?と思われる質問があふれており、いくつかの解決方法を試しましたが認識しませんでした。「環境設定」の「プリンタとFAX」においても「プリンタの追加」をしようとしてもプリンタが認識されない為、追加もできないのです。  どなたか方法をご存知の方、手順を教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • FireWireのHDが認識されない

    iMac 17インチ 1.83GHz (Intel Core 2 Duo)メモリ1G Mac OSX 10.4.8です。 PowerMacG4(Mac OSX 10.3.9)で使用できているFireWireのHDが認識されません。 システムプロファイラのFireWireを見ると、「0x0」と「不明なデバイス」と表示されています。 このFireWireのHDはiMac (Intel Core 2 Duo)では使用できないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDを認識しなくなりました!

    OSX10.4.11のmac book黒を使っています。 先ほど気付いたら電源ケーブルが抜けていて、いつの間にか予備電源も切れてしまいました。 再度mac bookを起動したら外付けHDD(FREECOM)を認識しなくなりました。フル充電でもダメで、再起動しても、プラグを一度抜いてもダメです。 Windowsでは認識しました。また、iPhoneなどのUSB接続はきちんと認識しますので接続部分の問題ではなさそうです。 どなたか助けてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • USB-CVIDE2を接続したHDDが認識されません。

    USB-CVIDE2を接続したHDDが認識されません。 接続するパソコン:VISTA 読み込みたいHDD:3.5インチIDE接続(Western Digital AC28400-19RT) 説明書の通り接続をしましたが、「スタート」→「コンピュータ」のハードディスクドライブに認識されません。 HDDは元々WIN98のOSがインストールされていたデスクトップパソコン内臓でしたが、操作中「DISK EROOR」のような表示になり起動しなくなったため、データを抜き出そうとしています。 HDD自体が壊れている様子はありません。 念のためジャンパーピンもMASTERにしましたが、認識されません。 やはり、HDDが破損しているのでしょうか。 それとも、ほかに読み取る方法があるでしょうか。 教えてください。

  • 98で2.5インチの外付けHDDが認識しない

    98で2.5インチの外付けHDDが認識しません。 USBで接続しています。 どうすれば認識するのでしょうか?

  • HDDが認識されない

    IDEの3.5インチHDDを裸で外付けUSBで接続したんですがマイコンピューターやディスク管理内にディスクの認識(アイコンの表示)がありません。。。最初に接続したときは「新しいUSB接続・・・」というのやデバイスマネージャーには認識されていますデバイスマネージャー内ではHDDの型番でなくディスクドライブと認識し、それをクリックして詳細をみると「Maxtor」とHDDの型番が認識されています。またディスク管理等にアクセスすると外付けUSBのアクセスランプは点滅してアクセスをしているんですが・・・HDDも正常に異常な音はありません。どうすればディスクの認識(アイコンの表示)されますか?それともHDD周辺に問題がありますでしょうか?