• ベストアンサー

インターネットにつながらなくなりました。

ganbaroの回答

  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.2

答えが少し違っているかもしれませんが、 一度XPを有線LANからはずし、Vistaのみ接続すればどうでしょうか もしVIstaが繋がるようでしたら、ルー他の設定に問題があると思います。 ルータがダブッタ接続になっているのでは?? この場合一方のルータはアダプタモードに設定変更しないと私の経験から繋がらないと思います。 参考になればと思い投稿しました。

5674114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今朝確認したところxpも繋がらないとの事。 片方だけ繋いでもインターネットには繋がりませんでした。

関連するQ&A

  • ルーターとインターネットの接続の設定について

    私の家には二台のパソコンがあります。 二台のうち一台はネットに繋いでいないので繋ぐ手続きをしようと思っています。有線の予定です。 ・現在AtermDL180V-Cというルーター内臓のモデムを使用しており、HUBで繋げば接続が可能とのことですが、HUBにはルーターのようなセキュリティ機能は全くないと聞いたので、別にルーターを購入しようと思っているのですが、これはやっぱり無駄なのでしょうか? ・あと、ルーターを設置した後のインターネット接続の設定についてなんですが、 1.スタート→コントロールパネル 2.ネットワークとインターネット→ネットワークの状態とタスクの表示 3.ネットワークと共有センター→ネットワーク接続の管理 4.ローカルエリア接続→プロパティ 5.ユーザーアカウント制御→続行 6.インターネットプロトコル→プロパティ チェックが付いているか確認。 7.IPアドレスやDNSのアドレスを設定しOKを押す。 これでいいのでしょうか? 間違っていたり足りない場合はご指摘お願いします…。 長くなってしまってすみません。 どちらかひとつだけでも答えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに繋がりません。

    20台のパソコンを事務所で使用しているのですが、 その内の1台が突然インターネットに繋がらなくなり、東日本用のIPアドレスを「192.168.11.3」サブネットマスクを「255.255.255.0」、デフォルトゲートウェイを「192.168.11.1(ルータのIPアドレス)」とDNSをプロバイダーでもあるOCNの指定「202.234.232.6(プライマリ)、221.113.139.250(セカンダリ)」を入力すればローカルエリアは接続出来たのですがファイアーウォールも無効にしてもインターネットに繋がりません。

  • インターネットの共有ができません。

    windows2000をルータとしてインターネットを共有しようとしましたができません。詳細はこうです。ルータとしてのノートパソコンにはpcカードが2枚入っていて1つはWAN側でローカルエリア接続のプロパティでプロバイダと同じ設定にしローカルエリア接続のプロパティの共有タブのところのチェックボックスにチェックを入れました。LAN側でIPアドレスが192.168.0.1に固定されているのも確認し、また、クライアントのパソコン(windowsxpHE)TCP/IPのプロパティもIPアドレスを自動的に取得するになっています。そのほかの情報はフレッツADSL回線で1台づつならばどちらもつながります。2台のパソコン間では共有ファイルはうまくつながっていますので、LANは問題な鹿と思います。細かい設定をいろいろ変えたり、2台とも再インストールまでしてます。2日間こればかりをやっています。本当に悩んでます、どんな小さな情報でもいいのでお願いします。また、情報が足りなければ書き加えますので言ってください。

  • インターネットに繋がらない!

    ・WinXP Pro ・Lan接続はオンボード(Motherboardはp4p800-vm) ・ADSL ・「ルーター」→→→→「HUB」→「2台のPC」 PCの調子が悪くなって再インストールし、オンボードのネットワークのドライバをインストールしファイルと設定の転送で以前のネットの設定にしました。以前はこのやり方でちゃんと繋がっていたのですが、今回はまったく繋がりません。 「ネットワーク接続」でちゃんとローカルエリア接続も表示され、タスクにも繋がっているという表示がされています。ローカルエリアのプロパティのTCP等のチェックは入っていますし、IPとDNSサーバは自動取得になっております。メールも送受信できます。 なのにネットに繋げようとすると「サーバーがみつかりません」となります。 念のため、オンボードのLAN機能を切って、PCIにLANカードを差してドライバもインストールして設定しても同じ現象です。 しかしもう一台のPCは問題なく繋がっているので、何か他に設定があるのでしょうか?

  • インターネット接続トラブルですっ!

    どなたか助けてください。 私は普段、光回線でインターネットをしてます。ルータや無線はなく、有線で1台のみです。 インターネットしている途中、いきなり接続が切れます。タスクにローカルエリアが接続されてませんと表示されます。 LANケーブルはきっちり接続してます。ケーブルに原因あるかと思って新品に取り替えてもダメです。 装置とPCにきっちりささっていても、装置のUNIランプは途中で急に消えてしまいます。 NTT業者に連絡しても、電話で話した原因がわからないそうです。 システムの復元、装置の電源入り切り、ローカルエリア接続の有効無効、PCの再起動の連続、色々試してみると一時は復活してインターネットができます。しかし、また途中でできなくなります。ケーブルがささっているのに認識されないというトラブルです。 ウイルスでしょうか? 過去の質問をみても特に見つけられなかったので、どなたかこの説明だけでわかるかた、回答をお願いします

  • 会社から家に持込んだパソコンのインターネットが

    会社から家に持って来たパソコンですが、インターネットが繋がりません。 新しいパソコンに変わったので(XPから7に)、インターネットプロトコルの プロパティでの設定の変更手順が分からなくなりました。 旧パソコン(XP)の時は、 スタート⇒設定⇒ネットワーク接続⇒ローカルエリア接続(右クリ)⇒プロパティ ⇒インターネットプロトコル⇒プロパティ⇒IPアドレスを自動的に取得する という手順でIPアドレスとDNSサーバーアドレスの設定変更していましたが (元に戻す時も同じ手順で)、新パソコンの7になったので手順が分りません。 Windows7でこのような設定変更するには、どうしたら良いでしょうか? 家ではルーターに有線接続しています。

  • IPアドレスが勝手に変わってしまいインターネットに接続できなくなってしまいました

    ハブを利用して自宅のPCをインターネットに接続して利用していたのですが、ハブもPCも設定を変更していないのに1台のPCでインターネットに接続できなくなってしまいました。今までは各PCのIPアドレスは(ローカルエリアのプロパティでは「IPアドレスを自動的に取得する」になっていたのでコマンドプロンプトで調べたところ)「192.168.***.***」となっていたのに、接続できなくなったほうは「162.254.***.***」になっていました。そこで、プロパティのIPアドレス、サブネット、ゲートウェイ、DNSサーバをもう1台のPCの設定を元に(IPだけ少し変えて)変更してみたのですが、それでもインターネットに接続できませんでした。どうしたらインターネットに接続できるようになるのでしょうか?

  • YAHOO BB sohoのインターネット接続設定

    知人からただだからといわれて導入しました。WIN2000で有線接続です。 接続しローカルエリア接続のプロパティを開くと上がり下りの速度が表示されますので信号は問題ないと思います。がIEを開くと「ページが表示できません」となります。サポートへ電話しましたが平日の9時ー5時しか対応しないとのこと。もしIEでDNSとか特殊な設定が必要ですか?すでにYAHOO BB SOHOを使ってらっしゃる方いらしたら教えていただけませんか? 自宅はすでに他社(USEN)で契約済み、複数のパソコンがあり無線LANでつなげています。そのうち1台を今回YAHOOの有線にしたものです。事前に聞いたところ複数のプロバイダで契約してても問題ないと確認していたのですが・・・。無線LAN設定はそのままで有線LANを追加しての使用結果です。よろしくお願いします。

  • いきなりインターネットに繋がらなくなる。

    たまにインターネット中にいきなり繋がらなくなることがあります。 そんな時はローカルエリアの修復ボタンで直るのですが、それでも上手くいかない(失敗しましたと出る)事もあり。 PCを再起動してローカルエリアの項目で無効有効修復を繰り返すと繋がるようにはなります。 何が問題なんでしょうか? ちなみにその時にはルーターのアドレスにも繋がらなくなります。

  • インターネットに繋がりません。

    家でvistaを使用しております。 以前まで、家のPCを無線LANでモデムに繋いでおり その無線LANに有線で自分用のPCを繋げていました。 1度家のPCを無線LANではなく、有線で繋げた後に 再度、以前と同じつなげ方をしたら、自分用のPCがインターネットに 接続できなくなりました;; PC画面の右下に表示される接続状況みたいなものから 青い○みたいなのが消え、『ローカルエリアのみ』との表記となりました。 インターネット接続を行おうとすると、DNSの問題で接続出来ない的に表示されます。 DHCP接続になっており、自動的にIP取得になっているのですが・・・。 ただ、その無線ルータを介さず自分用のPCから直接モデムへ接続した際には インターネットが出来ます。 このままだと、家のPCと自分用と同時にインターネットが出来なくなってしまいます。 どうか、お教えくださいますよう宜しくお願い致します。