大学院進学を考える理由と研究のできる大学院の選び方

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を考える理由は、食品開発の研究職に就くためであり、自分のやりたい研究ができる大学院に進みたいと思っている。
  • 大学院で研究できるのは、栄養学と食品学の知識を生かせる食品機能学の研究室などである。
  • 大学院の選び方には、国立大学や地方の大学院などに進む選択肢がある。東北大、京都大、神戸大などの大学院に興味があるが、外部生が多いのはどれか、地方の大学院は内部生が多いのか気になっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院について

現在、首都圏の無名私立大学2年の者です。大学では栄養学を専攻しており、管理栄養士の資格を取得するため勉強しています。 将来、就きたいと思っている職業が食品開発の研究職なので、大学院進学を考えています。 栄養学と食品学の知識を生かせ、研究出来るのは、食品機能学といった研究室でしょうか? 例えば、特定保健用食品に含まれている成分の効能を調べたり、血糖値を抑えることの出来る食品を開発したり、食品の成分を生かして、食品を開発することが出来るのでしょうか? あと、なるべく、国立に進みたいのですが、無名私立からは旧帝大の大学院は可能でしょうか? このような研究のできる大学院はどこがあるでしょうか?(私立でもかまいません。) 自分で、大学院を調べたところ、東北大、京都大、神戸大の研究に興味をひかれたのですが、この3つの大学院の中で外部生が多いのはどれでしょうか? また、地方の大学院(山梨大や新潟大など)は内部生が多いのでしょうか?外部生は浮いてしまうのでしょうか? ウチの大学から、旧帝大といった大学院進学者はいないので、大学の先生に受け入れられるか、仮にこのようなレベルの高い大学院に入って知識についていかれるか心配です。 正直、私は、今通っている大学の大学院には行きたくないと思っています。自分の大学より少しでも知名度の高い大学院に行きたいと思っています。しかし、それだけの理由だけでなく、食品開発の研究職に就くためでもあり、自分のやりたい研究が出来る大学院に行きたいとも思っています。 このような場合も、学歴ロンダリングといえるのでしょうか? 乱文ですみません。どうか、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullet_5
  • ベストアンサー率32% (48/147)
回答No.2

学歴ロンダリングは広義では「より上のランクの大学(院)に進学・編入等をすること」 狭義では「ステータスの獲得、学歴コンプレックスの克服、就職活動に利用するなど、非学術的な目的を持ってより上のランクの大学(院)に進学・編入等をすること」 だと解釈しています。 このうちいい顔をされない場合があるのは、狭義的な方ですね。 ではいくつかご質問に対する回答を。 >栄養学と食品学の知識を生かせ、研究出来るのは、食品機能学といった研究室でしょうか? 研究室の名前だけを見て判断すると痛い目を見ます。 ちゃんと研究室のホームページや論文などを読んで、希望に該当する研究室か調べてみてください。 >例えば、(中略)出来るのでしょうか? どちらかといえば食品メーカーでやってる研究かと思います。 もしかしたら寄付講座や共同研究等の形で、大学の研究室でもやってるところはあるかもしれませんが 普通は大学院単体では、成分の機能解析はともかく、食品の開発はやらないでしょう。 >無名私立からは旧帝大の大学院は可能でしょうか? 受け入れ先の教授と話がついてさえいれば、あとは入試で合格点以上を取るだけなので 外部を受け入れてくれる研究室の存在と、質問者様の学力次第です。 少なくとも大学のランクで受験希望者を事前に選抜することはないと聞いてますので、それはご安心を。 入ってからついていけるかについては努力してください、としか。 >研究費用を援助してもらえ、思いきり研究に専念出来そうだからです。 研究費については研究室の教授の力次第ですので、中には貧乏な研究室もあります。 上位大学の方が一般的に研究面の業績があがりやすく、よって研究費を獲得しやすい、ということは言えます。

nao119
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 学歴ロンダリングがどのようなものか分かりました。 上位大学の院に行くことになったら、他人から「学歴ロンダリング」だと勘違いされない以上、勉強をしっかりやりたいと思います。 研究室の名前だけで決めては、ダメなんですね。よく、もう一度、ホームページや論文などを見て、よく考えてみます。企業と共同で研究している研究室なども調べてみます。 国立ならどこでも研究費を出してもらえるとは限らないのですね。このことについてもよく調べてみます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>このような場合も、学歴ロンダリングといえるのでしょうか? じぶんでそう思えばその通りだし、学問・研究をしたいだけだと思えばロンダであろうと無かろうと気にすることはありません。 それより、 >今通っている大学の大学院には行きたくない これには理由がありそうです、 ご質問の前半からはイメージが湧かないので、この理由を教えて頂ければ研究者としての私から何らかのアドバイスが出来るかも知れません。

nao119
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分でそうだと思っている時点でロンダなんですね…。 他にも研究室を探し、論文を読んでみたりして、よく考え直してみます。 今の大学の大学院に通いたくない理由がいくつかあります。 一つ目は、自分のやりたい研究がないことで、生活科学系の院よりも農学系の院に行きたいからです。 二つ目は、質問文でも言いましたが、国立の院に行きたいからです。前までは私立しか考えていなかったのですが、国立は私立とは違って学費が安く、研究費用を援助してもらえ、思いきり研究に専念出来そうだからです。

関連するQ&A

  • 理系研究職は研究室できまる?

    過去ログに「官公庁研究所や大学で研究職につくなら旧帝大に行け」というような意見が多くありこれは研究費や研究設備、コネなんかがその理由になってるようです。 これはこれらの大学以外(院も含めて)に進学した場合、これらの研究職の道はほとんど閉ざされたって事なんですか?優秀でも厳しいですか? 旧帝大以外の大学HPを見て、理系学科の進学状況を見たら、進学する人はほとんど自分の大学で他大学進学者はほんの一握りでした。これらの人ははじめっから官公庁研究所や大学で研究職を諦めているんでしょうか?だとしたら、研究職につけるかどうかは結局旧帝大の優秀な学生だけなんでしょうか?

  • 大学院で学部変更希望についての質問

    こんにちは 現在国立大学の食品関係の学生をやっています。 元々食べ物に興味があり、第一志望に合格することができましたが、今大学院では栄養と病気についてもっと深く勉強したい、という気持ちが強くなってきています。 食品の影響で病気改善、病気予防といったことを専門的に研究するには、やはり今の大学より医学部の中の研究室に魅力を感じています。 ただ、今臨床系の勉強、大体どの食品がどういう病気によいか、ということは勉強していますが、本格的な看護、医学の知識は少ししかありません。 大学院に向けて専門的な勉強をするにしても、実際に希望する研究室に入って、自分の栄養に関する知識が生かせるかどうか、そしてそこの場についていけるのか、について不安を感じています。 将来は病院、保健所の管理栄養士になることを希望しているので、大学で学んだ栄養の知識と、大学院で研究した病気の知識をあわせて、還元できたらいいなと考えています。 前置きが長くなりましたが、質問は 1 医学部系の研究室で、医学部卒ではない人間を受け入れてもらえるか? ということです。 加えて、 2 大学院で医学部(医学科、看護学科含め)に進学するには、やはり旧帝大は厳しいでしょうか?(医学部卒でないことを考えると、地方の医学部のほうがいいのか?) よろしくお願いします。

  •  私は現在高校2年生で将来は生物系の研究職につきたいと思っています。 

     私は現在高校2年生で将来は生物系の研究職につきたいと思っています。             そろそろある程度志望校を決めようと思い色々大学を調べていると、三流大学からでも東大などの旧帝大の院に進学している人がいることに気付きました。  そこで思ったんですが、旧帝大に行っていて旧帝大の院に進学した人と三流大学に行っていて旧帝大の院に進学した人では、研究職につくことを目指す上でどのようなところに差がでるんですか? 答えられる方お願いします。

  • 製薬会社への就職について

    はじめまして。 理科大とほぼ同じ偏差値の私立大学理工学部B4の女です。 この大学の大学院への進学が決まっております。 研究分野は生物有機化学で、植物からの有効成分抽出、誘導化をしています。 マスターでは、ある薬の合成をしていきたいと考えています。 就職先として製薬会社の研究職に興味があります。 そこで、お伺いしたいことが3点あり、今回投稿させていただきました。 (1)旧帝大レベルでないと、製薬会社の研究職に就くのは難しいと、インターネットでも人からの噂でも聞きますが、やはりその通りなのでしょうか? (2)私立修士男ならまだ研究職に就ける可能性があるが、女だと厳しいと聞きますが、本当でしょうか? (3)上記(1).(2)が事実の場合でも、どのようなことを心がけ、行動したら、研究職に就ける確率を上げることができますか?? ・自分の研究をしっかりやり、専門知識を深める ・英語 が大切かと考え、日々学んでおります。 回答よろしくお願いします。

  • 大学院への推薦を取るか、捨てるか・・

    大学3回生です。 工学部の化学系学科に属しています。 最近とても気になることがあり投稿させていただきました。 お願いします。 進路のことです。 私はしっかり知識やスキルを積んでから就職したいという理由から、 大学院に進学したいと考えています。 それで、私は時期尚早ながら、院への推薦を頂いていて、 もし院に進学するなら、4回生で配属される研究室で大学院も継続して研究できるようです。 しかし、私の通っている大学は私立大学で、 どうしても旧帝大に就職では劣るのでは・・と考えています。 関西圏ですので、自分の大学より上、かつ同じ専攻があるのは京大・阪大だけです。 この2大学の工学研究科の選択肢の検討していますが、 他大学の院試を受ける場合は推薦権は捨てることが条件です。。 今のところ、特に面白いと感じる研究室は自分の通う大学にあり、 京大・阪大には受験してまで研究したい内容はありません。 ただ、就職に有利?という観点だけです・・ 自分の大学の教授やその研究室の研究内容は好きみたいです。。 (1)推薦を捨てて旧帝大を狙う (2)推薦で院に進むことで、院試の勉強の時間も卒論の研究の時間に充て、そのまま3年間がんばる どちらの選択肢が利口なのでしょうか? お願いします。

  • 大学院について教えて下さい(工学系)

    現在私立大学3回の者です。大学での専攻は電気電子です。 4回から制御・電力・電気機器などの専門分野の研究室に配属が決まりました。 大学院進学を考えているのですが、大学院は授業料の安い国公立を考えています。 さらに就職のことも考えて旧帝大や東工大などに行きたいです・・・。 しかし似たような研究をしている研究室は外部出身生が少なく、研究室の人数的な空きがない研究室ばかりです。 他分野を研究する大学院にはなるべく行きたくないです。汗 これに近い分野を研究していて、入りやすい他大学院を教えてください。 宜しくお願いします。汗

  • 困ってます

    今春、私立大学の食品系の学部に進むことになりました。 私は将来、食品開発や研究分野の仕事に就きたいと考えています。 そこで、大学生のうちにとっておいたほうが良い資格などありましたら教えてください。 また、研究職に就くなら大学院へ進学するべきでしょうか。 もしそうであれば、どこの大学院が良いのでしょうか。どうか教えてください!

  • 化粧品開発と大学院進学

    はじめまして、自分は某国立大学の学生をしてます。最近進路について考えているので皆さんに助言していただければと思います。 自分は化粧品の開発に興味があり応用化学科に入学しました。大学の次のステップとして大学院進学を考えています。どの大学院や研究室に行くかがとても重要になると思っているんですが、通っている大学は俗に言う旧帝大学ではないので院に行っても最終的に就職が微妙な気がするんです。院試をがんばってできれば旧帝大学院以上に行きたいんです。 具体的にこの分野に進めばこういった商品の開発につながる、とかもまだよくわかりません。 なので、化粧品開発にはどんな分野があるのか、またどの大学院がよいかなど抽象的なことでもいいのでアドバイスをお願いします。どんなことでも参考にしようと思っているのでよろしくおねがいします。

  • 大学院進学について

    旧帝大に通っている理系学部の学部生です。 よく「研究者になりたいのなら、旧帝大にいくといいよ」と言われます。私自身、将来は研究者になりたいと思い、旧帝大に入学しました。しかし、先生や先輩から話を聞くと、「より多くの先生からご教授いただいたほうが良い」ということを聞きました。 そこで質問なのですが、大学院は無理をしてでも他大学の大学院に進学した方が良いでしょうか。

  • 大学院外部進学について質問したいです

    春から3年生の理系中堅私立大学です。 とりあえず、今通っている大学の院に進学しようと考えていたのですが実際に研究室を見たり、先輩の話を聞いているうちに自身がやりたい研究が詳しく出来ないとわかり、調べた結果、旧帝大や地方国公立大の院の研究室に興味がわきました。 しかし、外部の院試について調べる中で、自身の大学より良い大学の院に進学することは学歴ロンダリングと呼ばれており、よく思われていないことを知りました。 そこで質問なのですが、自身の大学より上位の大学院を受験することは、相手先の研究室の教授はよく思わないなどはあるのでしょうか?また、それにより院試で不利に働いたり、そもそも研究室訪問などが行えないなどはあるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。