• ベストアンサー

無線機器搭載PC? ルーターで使う?

Nice_Catの回答

  • Nice_Cat
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5

> コピペをどうかお許し下さい 呼び出されてきましたが、ANo.4さんとほぼ同じ回答です。 長く使い将来のことを考えるならドラフト11nをサポート したものがいいでしょう。速度は150Mbpsと300Mbpsがある ので300Mbpsですね。 安く取りあえず実現したいのであればドラフト11n無しの 方が安いでしょう。 パソコン側の内蔵無線LAN子機にドラフト11nがサポートさ れていたら、親機もドラフト11nが無いと後悔しますね。 可能性を書いていたらキリがありません。このような質問を される時には、具体的なPCの名前などを書いていただかない と、回答者は色々可能性を考えるので、回答が難しくなります。

anything0
質問者

お礼

返信が遅れ、申し訳ございませんでした ご丁寧なアドバイス、有難うございます 以後、anything0をお見掛けしましたら、何卒、宜しくお願い致します

関連するQ&A

  • 無線ルーター機器の転用について

    お世話になります 以前にコレガの無線ルーターとUSB無線受信子機を使用していました 今度、yahoo-adslの無線ルーター内臓モデム(YAHOO製)に 変更しました(無線オプション契約は未完了) 質問ですが YAHOO無線ルーターから(の電波は)このコレガ無線子機は 使用できるのでしょうか 型番 CG-WLBARGPX-U    IEEE802.11g およびb に対応 OS WINDOWS-XP-SP2 あやふな質問ですが ご教示宜しくお願い致します

  • お勧め無線ルーターは?

    今度、やっとスマホに買い換えようかと思ってます。 なので今、PCに使用してる有線ルーターから無線ルーターに 替えようと思っているのですが、どのようなものを買ったら良いでしょうか? PCの型番は PC-GV326ZZDZ で、OSはWindows8.1です。 少し前のPCなので、今、主流の11acには対応してないですよね? (そのへんのところよく解ってません^^;) 無線は内臓されてないので子機も必要だと思います。 メーカーは今、使ってる有線ルーターがバッファローのものなので 無線もバッファローが良いのかな、とは思うのですが 他のものでもお勧めのがあれば。。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 無線LANルータ

    auひかりなのですが、現在2階にはホームゲートウェイ(AtermBL900HW)、ONU(H02Nu6)、無線LAN親機(WHR-G300N)があり、PCが無線LANでつながっています で、1階に無線LAN子機(WLAE-AG300N)、PCがあり、PCが有線LANでつながっています (しかし、1階は無線LAN子機がなくてもスマートフォンは速度は変わりませんし、PCは元々遅いながらも速度は変わりません) 2階のPCが11b/g/n対応、1階のPCが11b/g/n対応です 1階のPCがインターネットが安定しなくて困っています で、具体的にいつとは決まっていませんが、近いうちにアパート暮らし始めるつもりです で、アパートではスマートフォンと1階のPCを持っていきます 回線がauひかりになるのかフレッツ光になるのかわかりませんが、PCは有線LANで繋ごうと思いますし、スマートフォンは無線LANルータ経由で無線LANで繋ごうと思います B-CUBICのようなインターネット無料設備が備わっている物件では、無線LANルータを使って、PCを無線LANルータとLANケーブルで繋いで有線LANにして、スマートフォンは無線LANルータ経由で無線LANにしようと思いますが そこで無線LANルータ親機を1000BASE-T・100BASE-TX・10BASE-T対応、2.4GHzのみ対応のものに買い替えようと思うのですが、この方針で正しいでしょうか? で、ヤフーオークションやAmazonの中古等で安いものを買えればいいと思っているのですが、1000BASE-T・100BASE-TX・10BASE-T対応のものなら何でもいいのでしょうか? 上記のように、1階は無線LANルータ子機がなくてもスマートフォンやPCの速度が変わらないので、親機のみ買い替えて子機を使わないというやり方で行こうと思います それとも子機も買い替えて子機も設置してPCと有線LANで繋いだ方がいいのでしょうか? 親機のみ買い替えるなら、引っ越しが決まったら買い替えた親機をアパートに持っていって、実家は元のようにWHR-G300Nを親機として設置すればいいと思います で、親機と子機の両方を買い替えるなら引っ越しが決まったら買い替えた子機をアパートに持っていって、実家は買い替えた親機をそのまま設置し続ける形にしようと思います 以前B-CUBICの備わったアパートに入っていてWLAE-AG300Nを使っていたのですが、PCは安定しないながらもスマートフォンはサクサクでしたので、周波数帯域は2.4GHzのみ対応のもので十分かと思いまして 1000BASE-T対応ならさらにスマートフォンはサクサクになると思います スマートフォンと1階のPCですが、スマートフォンは5GHz対応、PCは5GHz非対応です https://www.au.com/original-product/products/a03/ https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614ex/spec.htm

  • 無線ルーターについて

    こんばんは。 無線ルーターを購入してPCを無線環境にしようと思います。しかしいろいろ種類があり、何を基準にして買えばよいのか分かりません。次のことについて教えていただけると幸いです。 1、規格?に11nや11a、11b、11gなどがありますが、どう違うのでしょうか? 2、無線速度(Mbps)は速いほど、インターネットを利用するときに快適な速度で利用できるのでしょうか?(また、どんなに速くても有線の場合よりかは劣ってしまうのでしょうか?) 3、有線スループットとは?(重視すべき?) 4、UPnPとは? 5、使用PC・・ワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g)対応←これに対応した無線ルーターを購入すれば、子機は必要なし? いろいろと質問しましたがお願いいたします。

  • 有線ルータ機器から無線に切り替える機器について

    (初心者の為、おかしな表現がありましたら申し訳ありません) 現在家庭にて、光にて有線LANを利用しております。 今回、隣の部屋を中心にノートPCを利用する必要ができ、 無線利用ができる方法を調べております。 またノートPCのOSは、MEを2000に上げたものです。 (NEC PC-LC700J64DR) 有線LANのケーブル差込口はありません。 カード利用になります。 有線LANルータ---無線LAN親機---無線LAN子機 このような接続は可能でしょうか。 また、可能な場合費用はどの程度かかるでしょうか。

  • PCカードスロット非搭載のPCで無線LAN

    無線LANを使用したいのですが、PCカードスロットが付いていません・・・・ この場合USBの子機を使うのが一般的なのでしょうが、今回はUSBを使わずに無線LANを使いたいです。 LANポートはついています。 このLANポートを使用して、無線LANを使いたいのですが、無線ルーターをもう一台購入し、LANポートと接続すれば、子機の代わりに使うことはできるのでしょうか? 文章力がなくて申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • PCと無線LANルータ&カード この組み合わせは大丈夫?

    PC:「NEC LaVie L PC-LL900AD」を使っているのですが、 今現在、 無線LANルータ:「BUFFALO WHR-HP-GN」と、 子機に無線USB:「WLI-UC-GNHP」を使っています。 (上記のPCは子機側になります。) この子機を 無線LANカード:「BUFFALO WLI-CB-G54S」に変更したいと思っている のですが、問題なく使えますか? BUFFALOのホームページで調べた所、問題はなさそうに思ったのですが あまり自信がないので、上記の組み合わせでも問題なく使えるか、使えないか、 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN搭載されていないPCでWi-Fi

    こんにちは。 今、有線から無線LANにしてWi-Fiに変更しようとしています。 ところが今日、PCに無線LAN搭載がされていないと、 今になって気づきました。 富士通のPCなので、カスタマーサポートに電話を かけると「それならば、ルーターに子機をつなげばいいですよ。」 と、言われました。 ルーターは買ってあります。 子機にはUSBカードとかあるそうですね。 子機と言うのがよくわかりません。教えてください。 今はJCOMさんがプロバイダーです。40Mで接続しています。 JCOMさんに無線LANのモデムに変更してもらいます。 購入したルーターは、アップルAirMac Express 802.11n Wi-Fi です。 で、子機はルーターと同じメーカーがよいとアドバイスされました。 アップルのルーターなので、 Apple USB Ethernet アダプタ Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ が、ありますが、これが子機ですか? どちらの方がよいのでしょうか? また、別に子機があるなら教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • どんな無線ルータが良いでしょうか?

    はじめまして、こんばんは。 今有線(LANケーブル)で繋いでいるノートパソコンを、無線で繋ごうと考えております。 パソコン本体が3年前のもの(日立のDN33J)なので、無線LANに対応していないモデルなのですが、 PCカードスロットがあってCard Bus対応とありましたので、PCカード子機付きの親機を購入しようと思っております。 無線ルータで有名なバッファローのホームページを見ると、1万円ぐらいで買えるものから、3万近くするものまで、 沢山機種が有って迷ってしまいます。。 次の利用環境だと、どんな無線ルータを購入するのが良いでしょうか? 【1】ストリーミング動画が快適に見れる無線ルータを探してます。 近い内に2台目のパソコン(デスクトップ)も購入予定なので、それも無線で繋ごうと思ってます。 将来的にニンテンドーDSやWiiなども無線で繋いで、オンラインゲームなどで遊んでみたいです。 【2】マンション(2DK)のリビングに親機を置き、洋室でパソコンを使います。 電子レンジが親機を置く予定の場所の近くにあるので、電波の干渉を受けにくいものが良いかもしれません。 【3】現在はフレッツ光プレミアム(VDSL方式)を利用中で、概ね20~30Mの速度が出ているようです。 無線の接続でも、なるべく速度があまり大きく落ちないものが望ましいです。 【4】LANケーブルを使えば、有線でも接続できるルータだと助かります。 色々と沢山の要望や我儘を書いてしまい、申し訳有りません。 初めて無線を使うにあたって、あまり知識がないので、判らないことだらけです。 この条件でお勧めの無線ルータなどがございましたら、どうかお教え戴けますと幸いです。

  • 無線ルーター選択について悩んでいます

    無線ルーター選択について悩んでいます。教えていただけないでしょうか? 1年程度前のDELLデスクトップPCと10年前の11.b/gの無線ルーターを使っていますが、 この度、10年前の11.b/gの無線ルーターを買い替え検討中です。 DELL PCは、Inspiron 660s です。 現在のDELLデスクトップPCにある無線子機を調査したところ、 PCI接続らしい、2.4GHzのみで11.b/g/a/nで150Mbpsだそうです。 無線ルーターでは、最低300Mbpsやものによって450Mbpsなど2.4GHzの11nありますが、 意味がなさそうです。 ここで質問したちのですが、無線子機がボトルネックと考え、Totalコストも考え 子機300Mbps+親機300Mbpsの2つ購入を検討しております。 ここで質問なのですが、子機のほとんどは今USBタイプです。 USBで300Mbps通信(実行レートは半分程度と思いますが・・・)の場合、 PCボトルネック、USBポートボトルネックなどありませんでしょうか? 以上