• ベストアンサー

センター生物で9割ってちゃんと勉強したら取れますか?

生物は8割以上は難しいとか聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょうか? ただ、その生物のうわさというのは本当でしょうか? 本屋とかネットとかでも見かけるのですが、その一方で9割取れてる人も居ますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.3

比較の問題で、生物で9割とることを考えるならば、物理で100点取ることを狙ったほうが楽です。2次で物理を使うならば100点取れてもおかしくないレベルなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

倫理が半分という人なら、どんなまともな人の噂を集めたところで意味がないと思いますけど。 まぁ、まともな人なら8割なら楽に乗るんじゃないですか。 楽に乗るというのは、勉強しなくて乗る、勉強時間を割かなくても乗る、なんてことではないけれど。 生物の問題を見れば、暗記暗記丸暗記のバカ共に余程辟易したのか、考えりゃ中学生でも判りそうな問題が出ています。 当然、基礎も糞もない只丸暗記しただけのバカ共は、必死に丸暗記をしてみてもそこで失点し、8割が難しい、となりそうです。 そういうお馬鹿さんは、日本史でも世界史でも地理でも同じ事を言っているはずです。 のっけから一問一答に齧り付くような連中です。 考えりゃ判ることを考えてないというのはあなたにモロに当てはまって。 センター生物の平均点は毎年いくつですか? 上位が8割取れないなら下位が何点ならその平均点になりますか? 考えりゃ判りますよね?なぜ考えないんでしょう?東大受験生なら丸投げ質問ですよ。 当たり前ですが、東大受験生は上位に入っているんですから。 下位の者というのは、どこかの誰かのように、この期に及んでxxの勉強をしていません、なんてことを平気でやる連中です。 しかも学校の勉強すらろくにしていない、という連中です。 かく言う私はモロに該当していて、現役時はまだ部活の真っ最中でしたよ。 センター一月前まで何もしてなかったんじゃなかったかと。 それでも結果的にセンター理科が6割です、なんてマヌケなことにはならなかったですけど。 しかし、私よりずっとアホがいることは間違いないんで、そういう奴が平気で30点40点取ってくることを考えると、上位の得点はどうなるでしょうね。 で、さっきのご質問ですが、科目変更がどうなるか、なんてことは私は知りません。 まず、科目を変更するのかしないのか、さっさと判断し、その上で、「その質問の答えが判る正式な機関」に問い合わせることでしょう。 私が大嘘を教えたらどうなるんでしょうか。東大受験生ならそのくらいの判断はなさい。 広大受験生ならもうちょっと優しく教えてあげますが。 なお、さっさと判断する、ということは、倫理で半分しか取れない人がまともな人の噂を集めることではなく、過去問を解いてみて、その感触や得点を確かめ、物理等々と比べてみる、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.2

ちゃんと勉強すれば100点取れます。 取れないのは勉強不足。 信じられないなら過去問を見てみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 少なくても旧帝大レベルを目指す受験生なら、取れて当たり前。 生物が難しいというのは、物理や化学に比べてマイナーな教科だから。 つまり、物理・化学が苦手という消極的な理由で選択している学生が 多いためです。受験生の平均的レベルが低いんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • きめる!センター生物について

    高3です。 今受験に向けがんばっています。 私は生物が苦手です。 それで、夏に塾で田部先生の 演習編きめる!センター生物I(3改訂版) を貰って最近やり始めたのですが、それをやる前に きめる!センター生物I をやるべきなのかどうかで迷っています。 ちなみに田部先生の本では 「はじめからていねいに」を持っていて2巻とも読破しました。 生物は本当に苦手なのですが演習編だけで足りると思いますか? 7割~8割はほしいです。 よろしくお願いします。

  • センター生物の受験勉強がこのままでいいのか心配です

    センター生物の受験勉強がこのままでいいのか心配です。 生物は八割必要なんです。 大学受験に向けて勉強しています。 私はセンターで生物が最低8割必要ということなので、今まで生物の勉強をかなりしてきましたが…。 今日 、模試を受けてがっかりしました。 「センターはこれだけ!」という 良い問題集を使わせてもらってるにもかかわらず、 点が71点しかとれませんでした。 (今までも50後半~60後半しかとれていません。) 生物のセンターで多く出題される単語や働きなどを覚えても 実際の模試だと 実験の読解、グラフの読み取りの問題ばかりです。 私はそれらの読み取り問題で 必ず15点~20点落としてしまいます 過去問をときながら読み取りを繰り返し行っていれば、八割越えられるようになってくるのでしょうか? どうしても八割必要なんです。 それであがるか、または違う方法の方が上がるのであれば教えてください。

  • センター3教科八割取りたいです。

    センター3教科八割取りたいです。 現在高校3年です。 帰国子女なので英語は大体8割ちょっとくれます そして政経or生物と国語で八割必要です。 英語は文法ではかんで半分当たりますが、今からやって伸びますか? 国語は現代文はだいたい7割以上取れますが、古典は文法をやって、今は演習が中々できなく、どっちも4~7割程度しかとれません。主語がわからないときは全くわからず、安定しません。 生物は知識問題が9割合取れますが、グラフがまだなれていなく、7割半です。 政経は8割以上取りやすいらしいので、今やっています。 今現場は 英語(170+45) 国語(120) 生物(75)or政経(未完成) こんな感じです。 伸ばしやすくて、重点を置いてやるべきな教科を教えてください!

  • センターで8割とるために!

    センター試験で8割を目指す高2です。 8割以上取るためにはどのような勉強をしていけば いいでしょうか? またどんな参考書、問題集が有効でしょうか? 実際に8割取ったという大学生の方等アドバイスお願いします!!

  • センター試験で8割とるのはどれほど困難か?

    自分は今年度初めてセンター試験を受けるものです。私の高校は進学校です。私のひとつ上の先輩方にはとても優秀で旧帝大は合格圏内とかいった人たちがたくさんいました。彼らはとても勉強していました。 しかし、彼らのその努力にもかかわらず、学年でセンター8割以上は ほぼ0でした。あんなに先輩はがんばってたのにそれでも失敗したので 私はとても不安です。 実際、センターで8割取るってどれくらい難しいのですか? 8割とるのは全体のどれくらいなのですか? 結局は運なのですか? 受験科目は 国語、数学IA IIB 英語 世界史 生物 現代社会 とします。

  • センター生物、現代社会 の勉強法

    文系で国立受けようと思っているのでセンター試験で理科と、公民が要ります。予備校に通うべきでしょうか?それとも、自分で参考書などで勉強してもある程度点取れますか?どちらも7割はとりたいくて、8割ぐらいとれればより良いと思っています。 どこの予備校でもセンター生物とか、センター現代社会とかありますよね。でも今、英語、国語、数学、世界史と予備校等で週に3時間×2講座と、2時間×2講座で合計4つ講座を取っていて、受けるとなるとさらに2時間×2つ講座が増えることになります。親は受けたいなら受けてもいいといっています。 生物は遺伝のところなど複雑だし、習ったらやっぱりポイントや要点などを教えてくれて効率よく勉強できるような気もしますが、これ以上塾に塾に行くとなると時間的にも体力的にもキツくなってきて、さらに英語や数学などを自分で勉強する時間がなくなってくるような感じがします。 自分の周りの人とかは生物と、公民は学校の授業や、参考書とかを買ったりして勉強するとか言っている人が多いのですが、なかには予備校行くっていっているのもいます。 どうでしょう? 皆さんの意見を聞かせてください。 学校では生物は受けていて、公民は選択でその時間に世界史演習を選択しているのでまったく勉強していません。 あと生物や、現代社会の自分で勉強する良い方法や、オススメの参考書などもあれば教えてほしいです。

  • センター生物で高得点を取ったことのある人

    1,2年後、国立医学部受験のため科目選択を考え中です。 生物と物理ですが、物理は得意、不得意がわかれる。生物は失敗は少ないが高得点は難しいということがわかりました。 センター生物ではその場で考える問題が多いため高得点を取りにくい、と知りました。そんな問題が数多く出されたら確実に8割以上取れる自信がなくなります。いくら勉強しても運によっては取れないと思うのです。 生物で最低8.5割取る方法とかあるのでしょうか?現在、予備校で生物を勉強中で、物理は勉強していません。予備校(中規模の予備校。医系予備校ではないが医系クラス)で、生物の先生曰く「きょ年の生とは8、9割取った」と言っていますが信用していいのか・・・。それとも武器になりうる物理を勉強したほうがいいのか迷っています。よろしくお願いします。

  • センター生物の本当の勉強の仕方を教えてください。

    センター生物の本当の勉強の仕方を教えてください。 現役生で今年受けます。 今私は「大森センターはこれだけ!」を使い、赤字を中心に暗記しましたが、 センター過去問をやってみると、 (こんなとこ赤字だったっけ…?) や (こんな詳しい話知らない…) などが多く、 知識は4割程度落としてしまいます。 その細かい部分は、どんな教材などでもちょろっとしか言ってないし、 だからと言って全部を丸暗記していても点数になるまでには時間が間に合わない… どういった勉強をすればこのような 細かい知識は埋まるのですか?

  • センター生物で満点とりたい

    センター試験の生物Iで満点取りたいです。 いまのところ、模試やセンターの過去問では8割前後をさまよっているのですが なかなかこれ以上点数があがりません。 教科書と学校で購入したワークしかやってないのですが やはり参考書などをやったほうがいいのでしょうか? だとしたらオススメの参考書などを教えていただきたいです。

  • 体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていない

    体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていないのですか? 毒草とか毒を持った生き物って体内の何割ぐらいが毒なんでしょうか? トラフグとかの毒は肝にあるだけで白身は美味しく食べれるわけで毒を持っていると言っても体内の大半は毒じゃない。 一方の毒草と呼ばれる植物は全部が毒な気がする。 でも全部が毒でも自分は生きれてるわけですよね? 不思議ですよね? 蠍とかも尾っぽにしか毒がないんですよね。 ヒョウモンダコとかどうなんでしょう? 切り身ですら毒なので体の足も頭も吸盤も全部が毒でどうやって自分は生きれているのでしょう? 耐性でしょうか? とすると、人間はプラスイオンの水は毒なのに体内に6割の毒を蓄積している生命体とも言えるわけですよね? 別に人間の体内の6割が毒でも生きれているのは人間は耐性を持ってるからと考えるのはおかしいのでしょうか? マイナスイオン水が体に良いのなら、普段飲んでる水道水はプラスイオン水なので我々は毎日毒を飲んで生きてることになるって言われたけど6割の毒を蓄積しても耐性があったら生きられるのでは?と思いました。 体内に6割以上の毒を蓄積して生きてる生物っていないのですか? 耐性さえあれば人間が6割の毒のプラスイオンの水を体内に蓄積して生きていても不思議ではないのでは?