• 締切済み

生きるって・・・

人は、なぜ生きようとするのですか? また、なぜ自殺して生きるということに終止符をうつんですか? ”生きていくっていうこと”に疑問を感じました。私には守るべき人もいないし、これといった目標というか夢というか希望が閉ざされてしまいました。 今は、ただひたすら食べることだけに生きてるって感じです。世界中では、ご飯も食べるのも困難な人もいるようですが、私は何か”抜け殻”みたいになってしまいました・・・。 鬱の症状がでてるのかもしれません。 自殺する(死ぬ)勇気がないから生きてるんですか? 私は、この惨めな状況に追い詰めたヤツをみちずれにしようと思ったり、何か頭がおかしいです。 答えなんかないとは思いますが・・・。 何か生きるってことに意見があれば、助言願います。

みんなの回答

noname#6163
noname#6163
回答No.11

えらく元気だな。おれの勘違いか?すごくへこんでるんだろうと思ってきたのに。俺には慰めれん。とか、思ってたんだが、 。 が、 、 。 。    、      ずっと。か、     わずかに、色づいた木々の葉が、     時に鳴ったり ふと静まったり している。     風に 吹かれているのだ。         もう 私には何もない      もう 過ぎ去った。    思い出せる程度の、記憶だけを残して。        昼、夜が何度 何度も繰り返されたのか     もうもうとした熱気は冷され     面と照りつけておった太陽も、     今は 横顔が美しい。        私は 何処に立っている     砂のはけた、素地のグラウンド        まるで、抜け殻のようだった。     今も、抜け殻のようなのか。        千日も、たって、あの抜け殻すらも     ないかのように。      私の足行く先を 透かしてみえる      あの時は なかった     あの時は なかった    だけれども    今はあるように思える    何もなくなったいまに    あるように思える        。      そこにある 生きることの影よ        私の 私の これからの 影よ       。 。 。       人は、一人で生きていく。     なぜか?        一人で生まれたから。        なぜか?        一人とは、あなたのことだから、。   

babuo
質問者

お礼

???意味がわかりません・・・。 再度、回答願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

No.5 です、お返事をありがとうございました。 ちょっと気になったので、もう少しだけ・・・・・ >自分が幸せ(満たされている)のが前提で他の人も幸せならもっといいというわがままな面をもってるのが、人間ではないでしょうか? 弱いものほど、自分がかわいくて自分前提になってしまうんですよ。強いものは、弱いものをまもっていきたくなります。これが、本能というものなんでしょう。 >「他人と良い関係を作ること」 そして、自分が満たされたら他人に目が行くんですよね? (以上、あなたの返信より) それはちょっとおかしな考え方だと思いますよ・・・・・ だって「自分の満足」なんて「際限が無い」ものですから! 「自分は満たされている」と、思える人なんて、まず この世にいるはずが無いと思います。 回りと比較するほど、「自己の満足に飢えてしまう」ものです。 「自分の心を本当に満たしてくれるもの」って、多分 自分で作る事なんて、出来ないものじゃないでしょうか? それはきっと「人から与えられて満たされるもの」だと思うのです。 だから「自分が満たされて他人に目がいく」のではなく、 「自分が満たされるために他人に目がいく」はずなのです。 ほら、 「自分だけの幸せ」は見つけられないけれど、 「一緒にいる幸せ」って、簡単に感じられるでしょ? 「今の自分には、他人の事まで考えられない」とか、 「そんな力なんて、残っていない」なんて、 ぜーんぶ!ただの「わがまま」に過ぎません。 人はどんな苦境に落ちていても、他人を救う気持ちはあるのです。 戦争で傷つく人がいれば、必ず助けたいと思い、 捨てられた子供を見れば、かわいそうと思うはずです。 それは全ての人に与えられた、平等な力のはずです。 その気持ちに素直に従って、行動出来るかどうか・・・ 他人の喜びのために、何かが出来るかどうか? それが出来た時、初めてそれは自分の自信となり、 うれしさで満たされる心があり、 本当の意味での「満足」を知るのではないでしょうか? それは社会生活でも同じこと!仕事をするということは、 自分が誰かの役に立つ、ということです。 その御礼として、報酬を受け取っているだけのことです。 まったく自分だけのためにする仕事なんて、 あるはずが無いと思いますよ。 くりかえします・・・・ 誰一人、救うことも無く死んでいくというのは、 為すべきことをしなかった、究極のわがままです。 救うということは、助けることだと思ってください。 今、この時にも! みなさんがあなたを「助けよう」「役に立とう」として 心からの言葉を送っているではありませんか? みんな、それぞれの苦しみを、一杯に抱えているはずなのに・・・ これはあなたにも、必ず出来ることのはずです。 だって自分の苦しみが深い人ほど、他人の苦しみが 良く解るはずだから・・・・ その貴重な経験を、誰にも役に立てないまま、 自分が受けた、暖かい気持ちを誰に返すこともしないまま、 ずっと自分だけが満たされたいと、立ち止まっていたいのですか? 何卒良く、見つめ直してください・・・・・お願いします。

babuo
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 ”満たされている”というのは、表現が間違ってました・・・。 経済的にも精神的にも”ゆとりのある”ってことが大事なんですよね。 >だって自分の苦しみが深い人ほど、他人の苦しみが良く解るはずだから・・・・ >その貴重な経験を、誰にも役に立てないまま、 >自分が受けた、暖かい気持ちを誰に返すこともしないまま、 >ずっと自分だけが満たされたいと、立ち止まっていたいのですか? 確かに今は立ち止まってます・・・それに人に尽くして仇を返され続けて精神的にまいってしまってるんです。 これから、新しい生活を一からやり直すのに疲れてしまったんです・・・”抜け殻”みたいになってしまってるんで・・・。 >何卒良く、見つめ直してください・・・・・お願いします。 でも、何とか自力で克服しなくてはと思ってます。それが、出来ないくなってから・・・その後の事を考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

「生きる!」 それは生物すべての本能であり、 人間がここまで発展してきたのもこの意思があったからです。 ただそれだけです。 本能で生きてきた人生に、 意味を見つけた人もいるだろうし、 意味を見つけられなかった人もいるでしょう。 生まれてすぐ死んでしまった赤ちゃんに人生の意味は ありますか? 他人がその人生の(というよりその死に)意味を見出すでしょうが、 本人には関係無いです。 結局、他人に人生を見出されるのではなく、 自分でどう見つけていくかです。 自らの信念を持って生きてください。 何度倒れても立ち上がる強い意思を持ってください。 俺は今倒れた状態で、毎日を無駄に過ごしていますが、 いつか立ち上がって 自分の信念を貫こうと 「生きる」本能を燃え上がらせています。 ほとんどの人が見つけられない人生の意味を 見つけてやろうとチャンスを虎視眈々と狙ってます。 くだらない自分の話ばかりで 呆れてるかもしれませんが、 参考になれば幸いです。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この回答って・・・ひょっとしたら、lefty10leftyさん自身にも言い聞かしてるんですか? 今、つらい時なんでしょうか? お互いに頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6493
noname#6493
回答No.8

> 迷ったり躊躇するという事は”ベスト”でない、つまりそれ以外の道があるって考えていいんですか? 違います。迷ったり躊躇した挙げ句、道は結局一つしかなかった、ということもあります。 迷う、躊躇するというのは「これしかない」と断ずることの出来ない状況です。 他にも道があるんじゃないか、と詮索している状況とも言えます。 > 明確な死の動機は多分、私が死んだとしたら、誰でもわかると思います・・・ということは、私は死ぬに値するんですか? 全ての生物は死にます。よって死に値しない生物は居ません。 これは、死の動機が明確か否か、に左右されません。 全ての生物は死ぬに値します。これは権利でもあり義務でもあります。 > 何か例えがちょっと違うよな気もしますが・・・ 似る、とは「違う」と同義です。隙間を埋めるのに必要なのは想像力です。

babuo
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 うーん、考えれば考えるほどわけがわからなくなってきた・・・結局は、どういう道を辿っても行き着く先は”死”ということなんですね。 少なくとも、この答えがでるまで!?死ねないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

参考程度に なぜ生きるという命題ですが、その前に「なぜ生まれてきたか」ということがありますね。生まれてきたからには人生の目的があるんでしょうね。ただ目的はそうそう誰しもわからないのですが、その問題を解くために生きているんではないでしょうかね。何十年もいきないと生まれてきた意味さえつかめませんね。まずそれが先に与えられた命題ですね。だから、その命題を考えるのが生きるということでしょう。生きるの答えはその答えが出てからですね。だからいろいろなつらいことも悲しいこともあるでしょうが、まず生きて最初の「なぜ生まれてきたか」をださないとね。それが出ればおのずと「生きるわけ」がわかりますからね。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「なぜ生まれてきたか」 難しい問題になってきましたが・・・これは、必要としないのでは!? 人は”生まれること”を選べないです。(ちょっと日本語おかしいですが・・・) しかし、”死に方”を選ぶことは可能です。 生きる目的がないわけでなく、絶たれてしまって、もう努力する事に疲れたというか・・・気力がなくなったというか・・・情熱が冷めたというか・・・そんな状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 512mb
  • ベストアンサー率35% (114/321)
回答No.6

うーん、難しい問題だと思います。 誰しも意識しなくても生きられますが、いざ言葉にするとなるととっても難しいですね。 以前あなたと同じように「生きている理由が無い」みたいなことを言って 自殺した人(13歳ぐらいの少女)がいました。 その人がもし目の前にいたら「何と言って生きるように説得するか?」という命題を 考えたことがありますが、私は未だにそれに答える明確な答えを出せていません。 私の考えた答えのどれもが生きる気にさせるには説得力にかけるような・・・ そんな気がしています。 ただひとつ思うのは、ありきたりですが「人はひとりでは生きていけない」若しくは 「生きていくのが辛い」ということです。それはみんながそうだと思います。 全くの孤独だとつらい、ひとりぼっちだと生きていく意味を見失いがちです。 私も以前、息をするのも辛いような状態になったことがありますが その時には溺れる者は・・・で、誰彼かまわず自分の気持ちを聞いてもらいました。 (ちゃんと聞いてくれる人もいたし、馬鹿にする人もいました) そうしているうちに自分と同じような悩みを持っている人がいるのに気づきました。 自分が辛い思いをした分そういう人の気持ちがとてもよくわかる(ような)気がして 同じような悩みを持っている人の相談にのるようになりました。 私のつたない話ではどれだけ役に立てたかわかりませんが 同じ痛みを持つ人がいる、わかってくれる人がいるというだけで、 相談に乗りながら自分自身の気持ちは不思議と慰められました。 変な話ですが、人の相談にのって考えも冷静にまとまり癒されていったのは私でした。 あなたは今(詳しい事はわかりませんが)大変辛い思いをしていらっしゃるようです。 それはあなただけの痛みではないと思います。 他にもあなたと同じそうに、それ以上に苦しみ孤独に陥っている人がいます。 その経験をあなた以外の孤独で悩んでいる方の役に立てるということはできないでしょうか。 そうした時にもしかしたら、ひとりで生きる明確な意味はなくても、 ふたりで生きる意味、みんなで生きる意味が生まれるのではないかと考えます。 前述の自殺してしまった少女に掛ける言葉ですが もしかしたら「一緒に生きよう」それだけでよかったのかもしれません。 (実際に実現するのは自分の命(人生)をかけることになりますが・・・。 やはり命を救うには命が必要なのかもしれません) あ、全く関係ないけど、今献血とか骨髄移植とか言葉が浮かびました。 私はこないだまで「スタンプが溜まるのが楽しい」とか「良いことだろうしぃー」 みたいな気持ちで献血をしていましたがあまり人を助けたという実感はありませんでした。 先日献血したときに貰ったチラシに有った「誰かしらない人が分けてくれた血液のおかげで 私はこの世に留まる事ができました。ありがとう」という手記を読んで 私はもしかしたら知らない間に沢山の人を救ったのかもしれない、と ちょっとビックリしました。 まだ自分の子供を手に抱いたことのない私ですが もしかしたら知らない間に沢山の命を育んでいたのかもしれません。 まあそう思うのはちょっとオゴリ過ぎかもしれませんが。 とりあえず、明日献血に行くっちゅうのはいかがですか? えー、なんでもいいです。お返事まってまーす(^^)。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「生きている理由が無い」みたいなことを言って自殺した人(13歳ぐらいの少女)がいました。 ちょっと違う気もしますが・・・13歳ならまだまだ無限の可能性があるでしょ。 いじめられていて、友達とか周りの人がいなくても、リセット!?できますよね? 私の年齢になれば難しいです。一からやるのに、プライドが邪魔してしまいそれなりの待遇を求めてしまいます。 逆に言えば、13歳ですから、そこまで考える能力がないかもしれませんし、精神的にも強くないとおもいますが・・・。 >まだ自分の子供を手に抱いたことのない私ですが 私も子供いませんが、たくさん私の血を受け継いだ子供はいてほしいですね。育てるのが問題ですが・・・。 >もしかしたら知らない間に沢山の命を育んでいたのかもしれません。 >まあそう思うのはちょっとオゴリ過ぎかもしれませんが。 おごってください十分、人の役にたってるじゃないですかー。私もそういう行動がとれたらいいんですが・・・。 死ぬ前に一度いったら、世界観が変わるかもしれませんね。 検討します! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

最初からすごい事を言います(笑) 人は必ずいつかは死にます、それが今でもいいんですよ? ただ、そのまえにちょっと考えてくださいね。 人は何故、生きていたいと望むのでしょう? 私は「 人は自分以外の、人のために生きている 」と そう思っています。 それは例えば、自分の子供のため、自分を愛してくれる人のため、 自分を必要としてくれる友人のため、かも知れません。 逆に考えると、誰一人として、そんな人々を作れなかった とすれば・・・・・・・・自分の好きなことだけを、 自分のためだけに生きてきた、というのなら、 なんてつまらない人生なんでしょう! 誰一人として、他人の役に立たなかった人生ならば、 そして今後も、役に立てそうも無いというのなら、 さっさと死んでしまいなさい! 他人から褒められるうれしさも、 他人から愛されるよろこびも、 他人を助ける、すがすがしさも、 他人から御礼を言われた時の、照れくささも、 他人から頼られる、重大さも、 何も感じる事が出来なかった、というのなら! さらに「他人を呪う」とか「他人を憎しむ」というのは、 その原因を追究しようとせずに、逃げるための方法です。 それはあなたの身勝手というものではありませんか? 人間はジャングルの中で、たった一人では生きていけません。 人と人の間に生きているからこそ「人間」なのです。 生きている内に、どれだけの人のお役に立てて、 どれだけの人の喜びを作ってあげる事が出来たか? それだけが「人間の価値」だと思います。 そのための第一歩は、「他人と良い関係を作ること」 ではないでしょうか? それは簡単なことでは無いでしょう。 でも、みんなそのために努力しているのですよ。 「 負けるな、自分! 」 失礼いたしました・・・・・

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 twin_ring009さんは男性ですね。 >「 人は自分以外の、人のために生きている 」 という発言は女性からは二の次に出る言葉なんで・・・。 女性は少なくとも自分が前提の方が多いと思います。(ちょっと偏見かもしれませんが、ごめんなさい) 自分が幸せ(満たされている)のが前提で他の人も幸せならもっといいというわがままな面をもってるのが、人間ではないでしょうか? 弱いものほど、自分がかわいくて自分前提になってしまうんですよ。 強いものは、弱いものをまもっていきたくなります。これが、本能というものなんでしょう。 >「他人と良い関係を作ること」 そして、自分が満たされたら他人に目が行くんですよね? 難しいというか、永遠のテーマです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。あまりこういうジャンルで回答する事はないのですが。 今見たら、でて来る赤い文字が、医療分野とは違うんですね。 さて、世相の悪い、あるいは、景気が悪い時っていうのは、おっしゃるように考える人が沢山でて来ます。 ですから、今も同じように考えている方はとても多いと思います。 景気がよくて、みんなが明るくふるまって、変な犯罪が多発したりせず、生きること=楽しい事と直観できるような時は、そういう風に考える人は非常に少いと思います。 そういう時、あるいは、色々と自分で思った事を実行できるような経財力があるとか、周囲がそれを認めてくれるとかいう時は、やりたいことにつっ走る事ができますね。 多分人はそういう時に喜びを感じるのではないでしょうか。 逆にやりたいことや希望が全て抑圧される環境では、自分の存在意義を見出せず、おっしゃるような考えの人が増えると思います。 つまり人生とは喜びに帰結するのではないかと考えます。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >医療分野 myeyesonlyさんは、医療関係の仕事をされてるんですか? >景気がよくて、みんなが明るくふるまって、変な犯罪が多発したりせず、生きること=楽しい事と直観できるような時は、そういう風に考える人は非常に少いと思います。 >そういう時、あるいは、色々と自分で思った事を実行できるような経財力があるとか、周囲がそれを認めてくれるとかいう時は、やりたいことにつっ走る事ができますね。 >多分人はそういう時に喜びを感じるのではないでしょうか。 >逆にやりたいことや希望が全て抑圧される環境では、自分の存在意義を見出せず、おっしゃるような考えの人が増えると思います。 >つまり人生とは喜びに帰結するのではないかと考えます。 理論的な回答を頂いてコメントのしようがありません。 ただひたすら、”そうなんだー”と唸ってしまいます。 でも、これは生きる目的のひとつにすぎないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6493
noname#6493
回答No.3

> 人は、なぜ生きようとするのですか? 生き物だからです。本能です。 > また、なぜ自殺して生きるということに終止符をうつんですか? 人それぞれです。 > 自殺する(死ぬ)勇気がないから生きてるんですか? 死ぬのに勇気など必要ありません。 それがベストと信ずる者、またはそれしか道がない者は、 迷ったり怖れたりしません。 眠くて眠くて仕方がない時、考えるより先に眠ってしまうのと似ています。 明確な死の動機がないから生きている、という人は少なからず居ます。 まぁでも、別に生きることに理由とか意味なんて必要ありません。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >死ぬのに勇気など必要ありません。 >それがベストと信ずる者、またはそれしか道がない者は、 >迷ったり怖れたりしません。 迷ったり躊躇するという事は”ベスト”でない、つまりそれ以外の道があるって考えていいんですか? >眠くて眠くて仕方がない時、考えるより先に眠ってしまうのと似ています。 何か例えがちょっと違うよな気もしますが・・・明確な死の動機は多分、私が死んだとしたら、誰でもわかると思います・・・ということは、私は死ぬに値するんですか?死にたくない・・・死ねない・・・やり残した事がたくさんあります・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4923
noname#4923
回答No.2

「なんのために生きるか。」 「それは死ぬためです。」 勘違いしないで欲しいのは自殺を肯定してるんじゃなく,いかに人生の終焉の時に満足して死ねるかということです。 後悔のない人生なんて確かにないと思います。でもその中でも「いい人生だった」と思えるような死を迎えるために人は生きるのです。

babuo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「なんのために生きるか。」 >「それは死ぬためです。」 >でもその中でも「いい人生だった」と思えるような死を迎えるために 後悔がある人間は未練を残し、化けて出る事ができるのでしょうか?もし、出来るのであればそういう選択をする人も少なくないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きる意味を知りたいです

    決して死にたいわけでも自殺願望があるわけでもありません。 むしろ、人生楽しみたいと思っていますし、夢や目標もあります。 しかし、いつかは死ぬときが来る。 自分が人生楽しんだところで、夢を叶えたところで 自分にとって、世界にとって何になるんだろう。 これから生きていくこと、夢や目標に向かって努力すること、人生楽しむことに意味あるんだろうか。 最近そんな風に思ってしまいます。 生きる意味ってなんなんだろう。 いつかは終わるのに。人生楽しむってなんなんだろう。 いろいろとご意見聞かせていただけると幸いです。 スピリチュアルな話にも関心があるので、そういった視点からのご回答も頂けると嬉しいです。 もしかしたら、勇気や後押しがほしいだけかもしれません。

  • 「死ぬ勇気があればなんでもできる」 意味

    たとえば、経済的な事情で、 自殺しようとしている人に対して、 「死ぬ勇気があればなんでもできる」  と言うのは、どういう意味ですか? ・あなたは、自殺をする勇気があるのだから、偉大である (私にはそんな勇気などない) ・何かと比較をして、その何かよりも、あなたは簡単に 困難な状況を乗り越えることができる →失敗など絶対にない。必ず何をやっても成功する。 どちらの意味に近いですか?

  • 皆さんの生きる意味

    私は、死ぬ勇気がなくただ生きてるだけです。 生まれてこなければ良かったとか、消えてしまいしまいといつも思っています。夢もありません。 生きている人はみんな目標や夢があるのですか? 何をしていて楽しいですか? 聞かせてください。

  • うつ病→退職→傷病→自殺願望

    うつ病になって、退職しました。 今は、傷病手当を受けておりますが、回復に向かっています。(発病後半年たっています) しかし、この先の再就職は、私の年齢(44歳)ですと、とても無理です。 燃え尽き症候群系のうつで、もう何もやっても、駄目だみたいな、症状でやる気が起きません。 先行き、不安で、自殺なんかも考えてしまいます。でも、そんな勇気もなく、誰か殺してくれないかな?いや、殺されるくらいなら、人を助けて、死にたいな・・・ なんて・・・ 助言ありましたら、お願いします

  • つらいです・・・

    夢を叶えるために頑張っている時は、目標もあるし希望もあって頑張れました。 でも夢を叶えた先にあるものは厳しい現実で、あんなに憧れてた世界はどこへやらという感じです。 今私は20歳です。友達は大学で目一杯青春しているのに、私は遊べません。 高校までは彼女もいたのに、この世界に入ってから出会いもないし、あってもフラれる一方です。 この世界での人間関係もつらくなってきました。 頑張って同期の中のリーダーに指名されても、責任を押し付けられ、リーダーになれなかった人から受ける粗探しのような嫌味があるだけ。 小さいときから思い描いていた夢を叶えたのに苦痛でしかありません。 でも積み重ねてきた物を無駄にして再スタートを切れる勇気もありません。 せめて彼女くらい欲しいですが、大学生のようには遊ぶ時間をとれません。 もうどうしていいか分からなくなってしまいました。

  • 生きているのに疲れました

    来年でうつ暦20年になります。自殺未遂もして、4回救われたのだから、「死んではいけないんだ。必ず何か自分の役目があるんだ」と言い聞かせて、生きてきましたが、今年疲れが澱のようにたまってきている感じがあって、正直生きているのがしんどいです。私はうつのため離婚、失職しました。今はアルバイトで何とか外には出ていますが、若い時に思い描いていた夢が失いつつあり、自分が生きていても目的が見つからない、楽しくも無い、周りにたくさん愛情をもらっても、この自分の心の空洞は埋めようがないのです。叱咤の回答も覚悟ですが、もう疲れました。けれど、自殺する勇気も無いです。でも突発的に、医者から貰った薬を一気飲みしてオーバードーズしたくなるときもあります。どうしたらいいんでしょう?こんな私に、何かアドバイス下さい。人一倍真面目に生きてきたのに、人生の半分近くは終わってしまったと思うと、凄くむなしいです。よろしくお願いします。m( _ _ )m

  • あなたの「目標」と「夢」はなんですか??

    こんばんはー! あなたの「目標」と「夢」は何でしょうか? 本に書かれていたのですが、 目標は自分がしたいこと。例えば将来、野球選手になるなら目標に入ります。だから何がなんでも絶対やるぞぉ!というのが目標です。 そして夢は叶わなくても、そう思っているだけで嬉しくなる。 だから死んだら風になろうかなぁーと言うのが夢ですかねー アバウトですがー笑 ちなみに現在俺は19才の浪人生で 目標は世界を旅して、現地の人と喋ったり写真をとり、本を出して その本が意外と売れベストセラーになり、大学などで講演会に呼ばれることが目標ですね!笑 夢は争いごとのない生活が来ることです。 なんか、最近の世界は宗教に関連した問題が多く、争いごとをしても結局はなんにも生まれないんだからやめてほしいです!! 19才の俺はこういう「目標」と「夢」があります。 皆さんはどういう「目標」と「夢」をお持ちですか? 差支えがなければ年齢と性別のほうもお願いします!!

  • この歌詞の曲をさがしています。

    この歌詞の曲をさがしています。 「僕の中の勇気が僕を追い越してく 限りなく戸惑いながら もう涙見せないきっとまた会えるから 夢が夢でなくなるときに 臆病な気持ちはいつでも 素直さを押しのけてく それでも 夢を捨てないで 忘れないで 新しい世界へと いつだって 飛べるはず (サビ→)流星が輝く空伝えたかったこと 聞きたかったこと 無くしては ならない譲れない 大切なものがある それは僕の中の勇気 どうしても譲れないもの」 これは1番です。 この歌にとても勇気づけられました。 曲名は「勇気」だった覚えがあります。 しかし検索しても見つかりません。 だれかこの歌を歌っている人を教えてください! お願いします。

  • 何故生きるのですか

    ※気分を害される方もいらっしゃると思うので、特に生死に敏感になっておられる方は閲覧をお控え下さい…。 与えられた環境で なんとか楽しく生きるために 辛いことに耐えるために 夢を作って目標をもって頑張ってきました。 けれどそうして生き延びることに疲れました。 わざわざ目標をこしらえて、むなしいです。 ハリボテの目標 ハリボテの夢 自分なんか大嫌いだから、自分のためには、もう生きられない。生かす意味がない。 しかし生かされているこの恵まれた状況。 だからといって人のために、恩返しにといっても、所詮自分の生をつなぐためでしかない。 人生いいこと半分悪いこと半分といいますが 悪いことに耐えて良いことを楽しむことに疲れました。 プラス思考も疲れました。 こんな根性なしですしもう死んでしまいたい。もはや変わろうとする気力もないです。 生きられるのに甘えてばかりで、最低ですよね。 最低といい言葉にすら甘えている。 鬱で以前通院していたのですが もう病院にいく理由がわからない。 もう死にたいのだから。 けれどまだ死ぬ勇気も出ない。前向きに生きる気力もないのに。 何故皆さんは生きるのですか? 何故苦しみに耐えて幸福を求められるのですか? その強さはどこからくるのですか? この時期にこのような質問をすることは、失礼極まりないことだと思っております。 自己中心的な質問、申し訳ございません。お詫びして許されることではないと思いますが…。 もしよろしければ回答をお待ちしています…。

  • わからない。

    人とのコミュニケーションの取り方がわからない。 自分の気持ちを伝えるのが下手。聞くのも下手。 だから相手は自分には話そうと思わないのかな。 飲みのばでも面白いノリも突っ込みもできない。 趣味も少なく周りと共通の話も限られてくる。 社会人になったから上手くいかないのかとおもったけど、学生のころからだったんだろうな。 だから彼女もできない。 夢や目標もない。仕事もろくにできない。 このまま人生やっていけるか。 人と話すとつまんないやつだと思われるんだろう。被害妄想も絶好調。 こんなに弱いのか自分は。死ぬ勇気もない。 甘えてるだけなのかなー あー

このQ&Aのポイント
  • 久しぶりにミシンの電源をつけたら、電源を切って針板を交換してくださいとメッセージが何度も出ます
  • OLIVIA500の電源を切った後、針板を外して交換するというメッセージが繰り返し表示される問題について
  • ブラザー製品OLIVIA500の電源をオフにした後、針板を交換するというメッセージが繰り返し表示される状況について
回答を見る