• ベストアンサー

スリープ状態から勝手に復帰してしまう

753ingの回答

  • 753ing
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

スリープよりも起動時間は遅くなりますが、休止状態にしてはいかがでしょうか。 どのくらいの距離を移動するのかはわかりませんが、休止は状態としては電源が堕ちている状態と変わりませんので、電源ボタンを押さない限りPCの電源は入りません。

white-tiger
質問者

お礼

それは確かにそうなのですが、休止だと復帰するのに時間がかなりかかります。 そもそも、「スリープ状態に入った後は、電源ボタンを押さないかぎり、スリープ状態から勝手に復帰しない」ように設定することはできないでしょうか?

関連するQ&A

  • スリープ状態から勝手に立ち上がる症状です。

    VISTAのパソコンもそうでしたが、windows 8もスリープ状態から勝手に立ち上がってしまいます。 スリープ状態にして一旦電源が落ちるのですが、その直後かまたは30秒以内に勝手にスリープ状態から復帰してしまいます。 3回以上続くこともあります。 その場合は仕方ないので、シャットダウンします。 これは何が原因でしょうか? 原因が解らなくてとても困っています。 どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウィンドウズ VISTA スリープ状態からの勝手な復帰 

    ウィンドウズ VISTA スリープ状態からの勝手な復帰  はじめまして、PC初心者です。 VAIOのデスクトップパソコンを使用しております。 入っているOSはWindows VISTA home premium 64bit なのですが、 スリープ状態でいると決まった時間に毎日立ち上がります。 だいたいは再び勝手にスリープ状態に戻りますが、たまにそのまま電源が入ったままの時もあり、 非常に困っております。 ちなみにマウスやキーボードの電源は切っていても起こりますので、誤動作とかではないです。 シャットダウンしてしまえば、この現象は起こりません。 この現象の起こる時間がAM2:00なので、なんとかしたいです。 皆さんのお知恵を貸して下さい。

  • スリープ状態で、マウスを使うと、すぐに復帰しますが、マウスでは復帰せず

    スリープ状態で、マウスを使うと、すぐに復帰しますが、マウスでは復帰せず、キーボードでの操作において復帰するようにできますか? 特に復帰してほしくないのに、ちょっとした振動とかで復帰してしまうのが、煩わしいので、マウスでは反応しない設定にできますか?

  • スリープ状態にしておくと勝手にシャットダウンれさてしまうですが

    先日、VAIO Zを買ったのですが、カバーを閉じてスリープ状態にしておいたものを復帰させようと電源を入れるとなぜか毎回「前回の終了時に正しくシャットダウンされませんでした」のようなセーフモードとかを選ぶ画面になってしまい、スリープ中に勝手にシャットダウンされてしまっているようなのですが、原因が分かりません。原因と解決策が分かる方がいれば教えてください。ちなみにOSはwindows7の64bit版です。

  • スリープ状態からマウスを動かしても復帰できない

    ある日突然なぜか、ノートパソコンの蓋を開けっ放しにして放置したスリープ状態で、マウスを動かしてもキーボードのキーを押しても、画面を復帰できなくなりました。 今から1年半程前にパソコンを購入してから、つい1週間くらい前までの間は、確実に蓋を開けたスリープ状態から、マウスを動かすことで画面を復帰できていました。 電源ボタンを押し直したり、パソコンの蓋を閉めたスリープ状態から、蓋を開けると確実に復帰できます。(いずれの場合でも復帰する際、パソコンの内部で変な音がします)。 ですが、どうしてもマウスを動かすことで、蓋を開けっ放しにしたスリープ状態から、復帰できるようにしたいのです。 今はスリープを使わないことで、この問題を回避しています。ですがこれでは根本的な原因の解決には至っていませんので、スッキリしません。 インターネットで検索すると、同様の問題がたくさん出てきますが、パソコン初心者の私には分からないことばかりで、大変困っています。 電源の管理→HID準拠マウス→このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにするの項目に、チェックはしっかり入っています。 詳細な電源設定の変更もいくつか試しましたが、何をやっても全てダメでした。 マウスを他メーカー(型番)のものに変えてもダメでした。 マウスのメーカー(エレコム)から最新のドライバーを入手しても、ダメでした。 また、システムの復元も行ってみましたが、ダメでした。 私のパソコンは自作のものではないので、「マザーボード」や「BIOSの設定」などは関係ないと思うのですが、やはりこれが何か関係しているのでしょうか? 恐れ入りますが、どなたかお分かりになる方、ご回答をいただければ幸いです。

  • PCがスリープ状態から復帰しない

    PC :dynabook SS RX1/T7EE 型番:PARX1T7ELUE OS :vista 上記のものを使用しています。 【スタート】→【スリープ】を選択すると、当然スリープ状態になり、モニタが映らなくなります(黒い画面になる)。その後、キーボードをクリックしても、電源ボタンを数秒押してみても(長押しは強制終了)、マウスを動かしたり、クリックしても画面が元通り復帰しません(モニタが何も映っていない状態のまま)。 【デバイスマネージャ】から【マウスとそのほかのポインティング デバイス】→【HID 準拠マウス】→【プロパティ】→【電源の管理】→【このデバイスでスタンバイ状態を解除できるようにする】にチェックをいれています。 【マウスとそのほかのポインティング デバイス】欄以下に【Alps Pointing-device】というのもありますが、プロパティを開いても、電源管理の項目はありません。 また、デバイスマネージャの【キーボード】欄にも【標準 PS/2 キーボード】の項目がありますが、電源管理の項目はありません。 要するに、少なくともマウスからの操作でスタンバイ状態(スリープ状態)を解除できると思うのですが、いざスリープ状態をマウスから通常状態に戻そうとしても、一瞬音が鳴り画面に変化は現れる(元のデスクトップ画面が表示されるわけではない)ものの、すぐにスリープ状態に戻ってしまい何をしてもスリープ状態を解除できません。仕方なく強制終了させました。 気になる点としては、外付けHDDのバッファロー HD-CB500U2を購入して使用し続けて以来この症状が起こり始めました。HD-CB500U2を接続中にスリープさせて復帰できることもありましたが... 試しにこの外付けHDDを取り外してから、スリープ状態にさせてみましたが、結果は変わらず、スリープ状態から復帰させることができませんでした。 どうすれば、スリープ状態を解除できるようになりますか? なるべく現状を詳細に書いたつもりですが、まだ情報が足りないかもしれません。その際はご指摘いただければ補足しますのでご回答よろしくお願いします。

  • スリープ状態で勝手に復帰します

    デスクトップ一体型を購入しました 付属で付いていたUSBマウスをコードレスレーザーマウスに変えたところ、パソコンがスリープ状態のとき次の状況で勝手に復帰してしまいます。 ・何もしていないのに一度スリープになった後すぐ復帰してしまう ・スリープにはなるのですが、マウスに少し触れると復帰する 以上の症状は新規購入のレーザーマウスで起きる症状です 次に別のパソコンで使っている光学式マウス(よく分からないのですが底面を見ると赤い光が点灯しているので光学式かと)を使うと上記の症状は起きないのですがUSBポートからレシーバーを抜くといきなり復帰しました マウスのレーザーに反応反応するのか、レシーバーとのやり取りの電波?が反応するのか、とにかく最新のパソコンでコードレスマウスが使えないわけはないと思うのですが、同じシリーズの上級機種には付属でコードレスが付いているので・・・ どうしたらよいのでしょうか? またこんな場合周波数だとか、マウス選びのときの注意点はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • スリープからの復帰方法について教えてください

    winvista ホームプレミアムを使っています。 XPの頃はシャットダウンを使用していましたが、vistaではスリープが便利なので使いたいのですが、スリープ中にさわってないのに勝手に 復帰してしまいます。 あとマウスをちょっと触っただけでも復帰してしまうんですが、キーボードを触った時のみ復帰するように変更することはできないのでしょうか?

  • スリープ状態から勝手に立ち上がって・・・

    今日VISTAでスリープ状態から何も触ってないのに勝手にPCが立ち上がり見たこともない検索画面になって、文字を勝手に入力し始めました。ねぼけていたことと、びっくりしたことも重なってあまり詳しく状況見極めずにシャットダウンしてしまいました。ウイルスソフト等の検索画面ではなかったと思います。スリープ状態から勝手に立ち上がる症状は色々書かれてますがその後の「検索&文字が勝手に打ち込んでる」症状はなんなんでしょうか?今日はじめてこの症状が出て気になっています。どなたかわかる方教えて下さい。

  • スリープ状態から復帰できない

    Windows8です。 ここ1週間ほどのことでしょうか・・・ いつもスリープから復帰する時、キーボードのボタンを何かしら押したり、マウスをクリックして復帰するのですが、 最近復帰できないことが多いです。 どのボタンを押しても、無反応で、モニターも何も映りません。 モニターはシグナルがでないと勝手にスタンバイ状態になるのですが、モニターだけスタンバイから復帰させるとシグナルがありません、と出ます。 何やっても反応がないので、なくなくPCの電源を強制的にきってる状態です。 原因と解決法を教えて頂けると幸いです。