• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚した友達と食事に行くのですが・・)

友達の結婚後の食事について

marinmakiの回答

回答No.4

え~!結婚されて初めて会うんですよね?私なら、プレゼント+食事は絶対おごります。ご祝儀がわりに。ましてや数千円のプレゼントなら尚更…。 だって二人で会う仲ってことは、結婚式をされていれば、呼ばれていた仲なんじゃないでしょうか。 質問者様は、ご結婚されていますか?もしかして披露宴にお呼びした方なんてことはないですよね?

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は独身で、友達よりも年が上です。でもお互い30代です。 やっぱり食事代も出したほうがいいのかもしれないなあと思い始めました。 プレゼントも3000円相当ですし・・・・。

関連するQ&A

  • 年の離れた異性の友達との食事

    私は既婚者で26歳ですが、あるきっかけで知り合った40代後半の独身男性と友達になりました。 不倫とか下品な話をする女性が嫌いみたいで、下心あるなら友達にはなれないと言われています。 私も同感なので良き友達になれそうです。 その方と食事に行くことになったのですが、私は普段男性にはおごってもらった事しかないのですが、女友達とは割り勘です。 過去の年の近い男友達もみんなおごってくれましたが、これは多少相手側に下心があったように思います。 その方は、実家暮らしで普通の会社に勤め、金銭的余裕もある程度はある為、彼女が出来た時は全部おごるそうです。 40代で20代女性と割り勘って言うのは、男としてのプライドを傷付けてしまうのではないかと心配です。 私が割り勘と言い出さなければ、多分全部おごってくれます。 この場合、私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 男友達との食事…

    よく食事に行く男友達がいます(互いに恋愛感情はナシ)。 その人は食事に行く際にはどの店に行くか あらかじめ決めるとくのがポリシーみたいです。 待ち合わせした時には自分で決めていて、 私は連れて行かれるだけって感じです。 しかしこの店はずれ(おいしくない、雰囲気が悪い) と思うことが多々あり、その人と食事に行くお金が少々もったいなく感じつつあります。 全部ご馳走してもらうのなら何でもいいのですが(すみません(><))、 やっぱり自分もお金を払ってるのだから、 おいしい物や好きなものを食べたいのです。 といっても完全割り勘ではなく、その人の方が6:4くらいで多く払ってくれてはいます。 一回の食事は食事~飲みなので、私が4,5千円です。 「セコイ」と思われるかもしれませんが、 私もおいしいもの食べ歩きは好きですが、 そんなにリッチではないので…。 女友達で完全割り勘なら、 「今日は金欠だから安い店にしよ」 とも言えるのですが、完全割り勘でもないので、 そうも言えず。 彼に失礼のないように、どのようにいえばいいかアドバイスください。

  • 結婚後の男友達との関係について

    男友達との関係について困っています。 かれこれもう10年以上の付き合いになる男友達がいます。 彼の性格が好きだったので、これまでいい友達関係を築いてきたと思っていました。(正直彼氏としては夢を追いかけている不安定な経済状態や彼氏に求める性格として芯の強い性格がすきなので腰が据わらない彼の性格や外見等無理です。) しかし彼に今付き合っている彼氏と結婚をしようと思っていると聞くと「おれもプロポーズしようと思っていたのに。」と言われてしまいました。 いままで周囲の友達から「彼は君のことが好きなんじゃないの?」と何人もの人から言われてきましたが、彼の態度(誕生日やらのイベントにプレゼントをもらったことがないとか、ちゃんとした告白がないとか、外出での完全な割り勘など)ははっきりいってちゃんとした女性として扱われていなかったと私は判断しています。彼の性格のいいところはとても優しくて柔軟な発想をするところなのでお互いに相談しあえるいい友達だと思っていました。ので、結婚を告げた後の彼の冗談に聞こえない発言に戸惑いと妙な憤りを感じます。(今まで冗談で軽く好きとかはいわれていましたが本当に軽かったので笑ってすごしてきてしまいました。)今まで私に彼氏がいたことももちろん知っています。そしていままでの彼氏についての愚痴などは彼には一回も口にしていません。彼にむやみに甘えるような態度を取ったこともなく、一線をちゃんと引いた上での友達関係だったと私は思っています。 結婚を境にいままでの男友達と完全に線を引く女性も多いと聞きます。 彼に正直に「ものすごく困る。」と言うべきでしょうか? 結婚も迫っているので、今後彼との関係をどうしたらいいかお尋ねしたく質問をしました。どうぞよろしくお願いします。

  • この関係は友達なのか、何なのか…?よくわからなくなっています。

    この関係は友達なのか、何なのか…?よくわからなくなっています。 彼(付き合っていません)とは今までに6回会いました。 最近この関係は何だろう?と思うので、第三者の意見を聞かせてください。 ~誕生日の話題になって~ いつ?と聞かれて答えたら、「どうして言ってくれなかったの!?誕生日の前後にも会っているじゃん! その時に言ってくれれば何か買ってあげたのに…。なんで言わないの~?普通言うよ~!」と言われました。で、「じゃあ何か頂戴♪」と言ったら、「もうダメ~。もう時期的にクリスマスだよ」と言われた。 私としては、誕生日プレゼントって男友達とはお互いにあげないものと思っていたのですが…。恋人同士だったら普通にやり取りしますけど…。しかも最後、「クリスマスにプレゼントあげるよ」的な感じで聞こえたんですが、それも男女の友達同士で贈ったりもらったりするのが普通なのでしょうか? ~「いつかね」~ 彼が○○に行きたかったなーと悔しがっていたので、私が「じゃあ一人で行ったら?」と言ったら彼は「一人じゃ行けない」と言った。「じゃあ友達誘って行ったら?」と私が言ったら、「連れてってとは言わないんだね…」と言うので、「連れてって♪」と言ったんです。そうしたら「いつかね」って返事。 だって恋人同士じゃないのに「連れてって」なんて言えないじゃないですか。。 ~「今度行こうね」~ 最近、互いに「今度は××行こう」とか「今度は△△ね~!」と言っている気がします。 私は叶うかどうかわからないけど、その場の勢いとかで言っているのですが…。 彼からも何度か言ってくれるんですよねぇ。でも日にちを決めるわけではないです。 こんな関係ですが… 帰り際、ホームまで送ってくれることもなく、パッと自分が帰る方へ帰って行っちゃったんですよね…。 普通ホームぐらいまででも送ったりしないですかねぇ? しかも、いつも割り勘だったりします。。 それに健全というか…手さえもつながれたことがないです(TT) どんどん先に進まれるのはまだ心が追いつかないから嫌で、それはそれでいいんですけど、 たまにくっつきたいな~なんて思ってしまいます。。 彼は、私のことをどう思っているのでしょうか?? 友達?それとも?

  • 友達への結婚のお祝い金は?

    お早うございます。 友人が、超スピードで親族のみの結婚式を来月末やることになりました。 2次会や、お披露目等は一切するつもりはないそうです。 私も昨年末に結婚しまして、3万円のご祝儀を頂いております。 個人的には、3万円をお祝いとして出しても良いと思っているのですが、一般的にはよく、式に呼ばれない場合は、1万円といいますよね? すでに簡単なプレゼントは渡していますので、渡すとしたら現金のみを送るつもりですが、3万はナシとしても、2万円という金額は高額すぎるでしょうか? ちなみに友達の旦那様になる方は金銭的にかなり余裕がある方ですので、あくまで、友達に気持ちとしてお渡しするつもりで、特にお返しが欲しいとは全く思っていません。 皆様ならどうなさいますか? また、お金を送る場合は、いつまでに届くようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

  • 友達の結婚祝い

    友達が結婚します お祝いについての相場を教えて下さい 式の日取りは決まっていますが、メールで結婚の報告と「披露宴か2次会のどっちかは招待させてもらうから予定明けといて」と言われただけで、どんな形で出席になるかは未定です。 お祝い+記念にプレゼントを送ろうと仲間内でなったのですが、金額の相場を教えて下さい。 人数は5人です。全員未婚の社会人です。 ご祝儀は皆3万包むつもりでした。 ご祝儀以外にプレゼントも渡す場合、 (1)ご祝儀3万+プレゼント (2)ご祝儀2万+プレゼント1万 どちらになりますか?また(1)ならプレゼント代はどのくらい見積もるのが普通ですか? 仲間内では初めて結婚する子なので、相場が分かりません。 また、縁起のいい物や結婚祝いにお勧めの物はありますか よろしくお願いします。

  • 銭ゲバな性格を直したい。。

    彼36歳、私29歳。 結婚前提に同棲して1年の彼がいますが、私のお金に関しての執着が酷くて自己嫌悪です。 彼と誕生日プレゼントを贈りあったのですが、彼に貰ったプレゼントの方が安くて悲しい気持ちになりました。 男の人には食事代もプレゼント代も多く払ってほしいという願望が昔からあるのですが 給料が同じ位なので、割り勘は仕方ないと思ってます。 食事代の割り勘に関してはずっと文句言わなかったですが、プレゼントは同額でもらえると思ってたので私の方が安くてショックでした。 プレゼントは値段では無いと言いますが、私はモヤモヤします。 お金に執着するのは、貧乏で食べ物を取り合うような家庭で育ったことが影響してるのでしょうか。 彼に対しては金銭感覚以外は嫌なところが無く大好きなので結婚したいです。 その為には、銭ゲバな自分の性格を直したいです。 目が覚めるようなご意見いただきたいです。

  • 男性の食事代割り勘の心理は?

    えっと、女性の方でもかまわないのですが特に男性の方に質問です。 独身男性の方にお聞きしたいですが・・・。 カップリングパーティなどで出会い、知り合って間もない女性と食事をする場合相手の女性の食事代を払わない、つまり割り勘にするのは男性の心理としてはその女性に対してあまり気がないからでしょうか?友達としてお付き合いしたくて本気でないと判断できる判断材料になりますか? 本当にその女性が気に入って本気でお付き合いしたいとかがあれば、やはり、割り勘などとこまごましくしないと思ったりしてるのですが・・。いかがでしょうか?まぁ、その男性の金銭感覚やら性格にもよるとは思いますが。多数の回答お待ちしております。

  • 友達の誕生日で

    大学1年生の女です! 今度友達の誕生日祝いをかねて夜ご飯を食べに行く事になりました。 私から誘ったのでもちろん予約やケーキとかのサプライズも考えています。プレゼントもあげたいのですが、大学生なので食事代もプレゼントも両方というのはさすがにきついです。 なので食事代はワリカンにしたいのですが、3000円くらいする食事を勝手に予約してワリカンにするのは迷惑だったりがっかりしたりしますかね?? どうしたら良いのか本気で悩んでいます。 アドバイスお願いします!!

  • 友達から結婚祝いがない

    私は今春結婚をしました。私には中学生の頃からの女友達が1人いて、たまに1年に1、2度会っては食事をします。もう友達になってから10年以上経過しました。彼女も結婚していて3人の子供がいます。私の結婚式は身内のみだったので彼女は招待しませんでした。3ヶ月前に会った時に私がプレゼントした彼女の結婚の祝いについて彼女が言及したのですが、今でも彼女から私への結婚の祝いはありません。彼女も身内のみで結婚したので私も招待されることはありませんでした。けれど、私は追って結婚の祝いとしてプレゼントを郵送しました。 わからないのは、彼女が私を本当に友達として見てくれているのか、ということです。プレゼント自体がどうのというより、その気持ちです。正直何ももらえなくても私はかまいません。説明するのが難しいですが、きっと私は心の底で彼女が何を考えているかわからないんだと思います。これから友達を続けるか否か。確かに3人の子育てで経済的にきつきつなのは良くわかります。でも「私の結婚の時、~をくれたよね~」と言及しておきながら私には何もくれないというのには正直なんなの?と思いました。 彼女は私を友達としては見てくれていないのでしょうか。なぜそのような事をするのでしょうか。

専門家に質問してみよう