• 締切済み

マリッジブルーの嫁との接し方

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.6

私も、主人との結婚前にはマリッジブルーになりました。 マリッジブルーって、本当に漠然とした不安なんです。 彼女が言うように「よく分からないけど嫌」なんです。 結婚って、やっぱり、男性と女性では全く違うものなんです。 女性にとっては、結婚で自分の周りや立場が一気に変化します。 妻となり、嫁となり、全くの知らない他人の家に家族として入っていくことや知らない土地で家庭を守っていかなくてはいけない不安や怖さなどは、やはり女性特有のものであることが多いです。 そして、その不安はどこへ向くかというと・・・婚約者です。 婚約者が頼りなく見えてきて、「将来、この人は、私をしっかりと守ってくれるのだろうか?本当に私や子どもを愛し続けて、一番の味方でい続けてくれるのだろうか?」と不信になってくるのです。 今から思うと、私は、マリッジブルーだったとき、結局、主人を試していたのだと思います。 「この人は、本当に自分と結婚したいと強く思っているのか?」「本当に私を誰よりも大切に思っているのか?」「本当に私の一番の理解者でいてくれるのか?」などについて、主人を再度確認していたように思います。 私の主人は、とにかく私の話を聞き、私がどんな理不尽なわがままを訴えても、泣きながら訳の分からないことを言っても、物を投げて暴れても、全て受け止め、「俺は、何があってもお前と結婚する!「俺は、誰よりも一番お前を信用してる。」「俺は、そんな浅はかな気持ちでお前と結婚を決めたわけじゃない。」「お前以上の女はいない!お前と結婚して離婚するようじゃ、俺は、誰と結婚してもうまくいかない!」と、とにかく強い気持ちを示し続けてくれました。 私の不安をキャッチして、常に気遣ってくれて、「今から会いに行こうか?少しだけでも会おうか?話そうか?」と配慮し、私の情緒が安定するように努めてくれました。 そういった男らしい対応をしてくれ、私をどれだけ大切に愛してくれているかを感じたからこそ、「この人なら、結婚しても大丈夫だ」とマリッジブルーから抜け出すことが出来たのです。 でも、私がマリッジブルーのときに、「訳の分からないことばっかり言うな!」とか「いい加減にしろ」とか「じゃあ、どうしたらいいの?」などと理屈っぽく、私を責めるような対応をしていたら・・・きっと、不信感が募り、主人とは結婚していなかったように思います。 正直、彼女も具体的な提案や解決策が欲しいわけじゃないと思うのです。 彼女の不安な気持ち、混乱した気持ちに寄り添って欲しいのだと思います。 そして、「俺がついてるから絶対に大丈夫だ!お前の不安は俺が一緒に背負って、全部解消させてやる!」くらいの器と気迫が欲しいのだと思います。 非常難しいですが、とにかく彼女を安心させてあげることです。 「お前は、俺を選んでいれば、間違いない!」というくらいの自信で、彼女と向き合ってみては?

関連するQ&A

  • 男性のマリッジブルーについて

    結婚を前提に同棲している彼がマリッジブルーのようです。 私はマリッジブルーは女性特有のものだと思い込んでいたため彼の異変(イライラや葛藤)に気づいてはいたのですが、うまく対処してあげることができませんでした。逆に結婚に向けて前向きではない彼に「なんで結婚に向けて動いてくれないの!」と言ったり、一緒に住み始めて楽しい時間なのに飲み会や地元の集まりに行ってしまう彼に対して「なんで私を置いて遊びにいくの!」など、言葉をかけていました。(今思えば逆効果ですよね…) しかし、あるとき友人と行った占いで鑑定士の方に「あなたの彼はマリッジブルーのような状態になってる」と言われ、男性のマリッジブルーについて調べました。 すると彼の状況と当てはまることがいくつも出てきました。 .結婚について考えたいと言う .私に対しての不満を漏らしてくる .自由がなくなることへの不安を感じやすい(仕事の付き合いや地元の集まり、実家の家族との時間を尊重したい) .経済的不安を口に出す(結婚したら私は専業主婦になるつもりでしたが正社員で働き続けてほしいと言われました) などです。もっと早く気づいてあげられればよかったのですが、一緒に住み始めて4ヶ月。彼は葛藤と不安をずっと抱えながら生活していたそうです。(占い師さん情報) そこで私はこれから出来るだけ彼に干渉しないように、出来るだけ自由に、結婚の話は自分から(私から)しないことをアドバイス頂きました。GW空けに2人とも連休がありデートの予定だったのですが、そちらも「無理に私といなくてよいよ、せっかくの連休だし実家にでも帰れば?」と言うつもりです。 しかし、ひとつ疑問があります。 彼は自分がマリッジブルーなことに気づいているのでしょうか?男性のマリッジブルーを経験された方、自分がいまマリッジブルーだと自覚はありましたか? また、彼女から「あなたいまマリッジブルーだから(結婚準備など)頑張らなくても良いよ」と言われると嫌ですか? 占い師さんには時間切れで聞くことができませんでした。

  • マリッジブルーなのかわかりません。

    よくネットでも見かける、結婚準備中にこの人と結婚して良いのか・・と思ってしますマリッジブルー 私も結婚が決まったと同時に発生しました。 強くブルーになるのは、生理前です。 排卵後の生理前症候群に関係してきてると思うのですが、 彼の嫌なところを思い出してはイライラしたり、結婚したくないと思ってしまいます。(毎日です) しかし生理がはじまると気持ちは落ち着いてきて、なんであんなことで苛立ってたんだろう。と思ったりします。 でもすごく結婚したい。という気持ちは終始持てなくなりました。 彼の前でも自分でおどろくほど不安になりはじめて泣いてしまいました。 それでも彼は何も感じないのかなと思うとまたブルーになります。 マリッジブルーなのか、それとも結婚後も同じ気持ちになるのか、今の私にはわかりません。。 こういうものなのでしょうか・・ 同じ思いをして結婚された方、結婚後はどうなりましたか? どうしたら、マリッジブルーなのかそうじゃないのか確かめる方法がありますか・・ あと2ヶ月で式です。

  • マリッジブルー、、、?

    10月に結婚を控えている者です。 話を聞いていただけるとうれしいです。 彼とは付き合って6年が経ちます。 同じ大学で学生時代から交際をしていたのですが、彼は地元を離れ遠い地へ就職し遠距離3年目です。 去年の夏にプロポーズを受けました。 その時は、ずっと付き合っていたものですから彼と結婚するものだという気持ちがあり、自然とその流れになっていきました。 式は地元で挙げるため、これからの式の準備等ほぼ私がひとりで進めることになります。 楽しい気持ちで進めていけたらいいのに、と思いますが いまいち気持ちが晴れ晴れとしないまま今に至っています。 結婚をしたら、大好きな地元を離れ遠い地へ行くことになります。(宮崎→群馬) 親元を離れ、気軽に帰れる距離ではないためなかなか帰ることもできなくなります。 そう考えたときに、いまいち頼りがいがない彼に付いて県外へ行くことがとっても不安に感じるようになりました。 考えれば考えるほど、彼に対して不信感を抱いてしまいます。 今では、別れることを想像すると心がとても軽く感じてしまいます。 いっそ別れて地元に残り、違う人生を選択したほうがいいのかなと思ってしまいます。 結婚のことを考えるとマイナスな面しか見えてきません。 プラスなことがひとつも思い当たりません。 これはマリッジブルーだと思いますが、皆さんは結婚をされるときマリッジブルーに陥りましたか? 悩んでいますが、どうしたらいいのか分からないままここに書いてしまいました。 皆さんの客観的な意見など聞かせていただけたらうれしいです ;_;

  • マリッジブルーなのでしょうか?

    付き合って4年、同棲して1年の婚約者がいます。 結婚式やマンション購入が決まって 外に遊びに行くお金もないので 家でゴロゴロ過ごすことが多いのですが 前までは「何もしなくてもただ一緒にいるだけで幸せ」だった日々が 最近は退屈でしかたなく、何か物足りず、もやもやします。 私は昨日から実家に帰っていて 今日はお昼から両家の顔合わせ。 それが終われば、そのまま同棲のおうちに一緒に帰るのですが、実家で1日離れてみて、「会いたい」とか感情も特になく、むしろ「帰ってもつまんないなー。」とか思い、もやもやもやもやしています。 数ヶ月前までは、実家に帰っても「同棲のおうちに早く帰りたいー。」って思ってたのに・・・ 家ですることなくて退屈なもやもやなのか 彼に対する気持ちにもやもやしているのか なんだか自分で自分がよくわかりません これはマリッジブルーなのでしょうか? マリッジブルーなら結婚すれば元に戻るのでしょうか

  • マリッジブルー

    3月に結納をし、5月から同棲をはじめました。そして7月に籍を入れようとしていました。しかし、同棲してから20日目に『結婚したくない』といわれました。結婚したくない理由は、結婚する意味がないような気がする、明るい未来が見えない、自由になりたいといわれました。マリッジブルーのような理由ばかりで、これといった理由はないそうです。これをいわれた後、普通にしているし、どうしたらよいのかわかりません。ずっと悩んでいるような気はしていましたが、家具や家電等そろえる時等は、楽しんでいるようにもみえました。そして、これからどうするのか?という問いには、婚約を解消し、別々の道を歩こうとのことでした。この選択は私が32歳という年齢のため、出産等も考えると別の人を捜した方がいいのではないかとのことでした。男性のマリッジブルーが最近多いと聞いています。こんな経験のある方いらっしゃいますか?どのようにして解決(結末)されましたか?ちなみに私は、彼と一緒に暮らしたいと思っています。

  • マリッジブルー??

    6月に結婚式を控えているものです。 じつは、いま結婚を破談にしてしまおうかと思うくらいマリッジブルーなのです。 11月に結婚話を進めてきましたが、その時から今までずっとブルーで楽しい気持ちになれません。 彼との付き合いは6年でずっとラブラブだったのですが 結婚となると色々不安材料も多くて… 不安な理由は、以下の通り・・・ (1)彼の親戚が全員韓国人である。 (2)新居が彼の家から15分であるが、私の実家からは1時間半かかる。 (3)彼のお母さんが、なにかと口うるさい。 破談にしたいのか、単にマリッジブルーなのか自分自身もよくわからないのです。 とはいえ、現在、結婚式場も決まっており、ここで破談にすると20万は、返ってこないし、新居のために向こうの両親が1ヶ月近く家をさがしてくれているのでここで破談とは言いにくいです(T_T)。

  • マリッジブルー

    彼女がマリッジブルーになり、別れてしまいました。 付き合ってるならいいけど結婚を考えると不安、この先結婚しか無いだろうし…と言う理由でした。 一度マリッジになってしまうともう無理なんですか?どうしたら直り(戻り)ますか? マリッジブルーになったけどもうまくいった方の意見、別れて正解だった方の意見よろしくお願いします。 ※補足必要でしたらお教え下さい。

  • マリッジブルーとマタニティーブルー

    現在,彼女とは婚約し妊娠中です。 交際期間1年くらいで,9月頃に妊娠が発覚し,婚約をしました。 両親の挨拶等も進んでいます。 結婚式は海外挙式でやろうということになりました。 出産は来年の5月頃の予定です。式は1月頃にしようという話になっていました。 しかし,最近つわりがひどくなり,結婚式の話が具体化してくると,突然彼女から別れたいと言われてしまいました。 理由はと聞くと,妊娠したときから性格のずれ,価値観の違いなどを感じるようになった。結婚,出産に不安を感じる。などでした。そのようなものは多かれ少なかれあるだろう,その隙間も埋められるはずといっても聞いてくれません。 これって本当に,そのように感じているのでしょうか。仮に感じていたとしても,婚約破棄までのものでしょうか。 このまま納得して,破談とすべきでしょうか。 単に,マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしょうか。 マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしたら,その解消法はどうしたらよいでしょうか。話し合いをしようにも別々に暮らしており,なかなか時間がとれません。 お願いです,誰かご教授ください。

  • マリッジブルー(男性)

    マリッジブルー(男性) 昨日、旦那の友人が相談しに家へ来ました。 内容は今の彼女と結婚を進めていいのか?でした。 社内恋愛のようです。付き合って半年で結婚を決め、式場探しに明け暮れてます。(一年後予定) 以前、彼女さんも紹介してもらいました。旦那の友人は本当に幸せそうでした。 もちろん、その彼女も。 あれから一ヶ月。マリッジブルー?って思って聞いてました。 友人が、旦那や私にも「結婚前はこんな風に悩んだ?」っと聞いてきました。 正直、私は式の進行や両親の寂しそうな様子に喧嘩したり胸を痛めたりしましたが、結婚は旦那と早く絶対したいと思ってたので、そんな結婚を迷うなんてありませんでした。(むしろ、ちょっとでも早く結婚したくて、毎日が待ち遠しいぐらい^_^;) 旦那も、迷いはなくて喧嘩したときはしんどかったけど止めようとかは微塵も思わなかったようです。 それを友人に言ったのですが、どうやら不安を煽ってしまいました(-_-;) まぁ、男性は私は分からないのですが女性は結構マリッジブルー経験者が多いと思います。 男性もやっぱり、多いんでしょうか? 私がよく聞くのは、プロポーズをするまでが男性は凄く悩むと聞きます。(これがマリッジブルー?) それを越えると、ドンっとこいっ!って感じだと聞いてました^_^; やっぱり違うんですか? 男性も女性と同じようにマリッジブルーに陥るんでしょうか? そして、女性と男性のマリッジブルーの時期(気持ち)が重なってしますと破局になるんでしょうか? 友人がとっても悩んでました。 一応、時間が解決してくれるよ!といったんですが、(それしか思いつかない)もっといい言葉なかったでしょうか? また、来週くるようなので、まだヘコんでいたら(話を振られたら)元気付けてあげたいです。 アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • マリッジブルー

    最近、婚約者がマリッジブルーになったと告白がありました。彼女は今実家に帰っていて遠距離をしています。あと何ヶ月かで結婚で、遠方から離れてまったく知らない土地に来る不安と地元から離れたくないと言う気持ちがすごく強いと、そして仕事への不安、将来の不安を打ち明けてくれました。自分自身はすごく楽しみで早く結婚したいのに、気持ちの「差」というか、もう何がなんだかわかんなくなってきました・・・こんなときってどう対応したらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう