• ベストアンサー

LightboxはSEOに効果的か!?

circus0925の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

効果的かどうか、に関しては良くも悪くも効果はないでしょう。 lightbox はJavaScript のことですよね? 検索エンジンは今の段階で JavaScript を認識できません。あまりに長い js コードがあると、検索エンジンがきちんと言語やソースの意味を理解していないで使用している、またはサイト管理を怠っていると判断しクロールを途中でやめてしまう可能性がありますので、JavaScript部分は外部化することをお薦めします。 (ただし、あまりに長い場合に限ります。外部化したら Script が動かない、なんてこともありますので) だからといってプラスになるわけではなく、マイナス要因が少しと減るいった程度です。 Google は最新技術を使って、ユーザビリティの向上に努めているサイトは評価すると言っているぐらいですから、そのうちに JavaScript でどのようなことをしているのかを判断できるようになり、そうなったらサイトの評価が良い方向に向かうかもしれませんが、現段階では全く JavaScript が読めないためコード部分はほぼ無視されている状態です。 よって効果がないと判断出来ます。 以上で返答になっていますでしょうか?

noname#129039
質問者

お礼

とても参考になりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • LightBoxの使い方

    HPを作っています。(HTMLでメモpad使用) ギャラリーを作成のために、LightBoxを使用しました。 画像が複数ある場合は、全部書き出さなければいけないのでしょうか? 現状、書いたHTMLは以下です <a href="image/a/a1.jpg" rel="lightbox[a]"> <img src="image/thumb/a1.jpg" alt="" /></a> <a href="image/a/a2.jpg" rel="lightbox[a]"></a> <a href="image/a/a3.jpg" rel="lightbox[a]"></a> <a href="image/a/a4.jpg" rel="lightbox[a]"></a>       ・       ・       ・ と、20コ続いていきます。 全ての画像を書き出さないといけないんでしょうか? 何か簡単に全部の画像を表示させる方法はありませんか? HTML初心者のため、難しいことは分りませんのでその辺ご考慮いただけたらありがたいです。

  • Lightbox2でのキャプションについて

    画像の拡大表示のために、Lightbox2を使用しております。 画像のキャプションとして、title属性内にHTMLで装飾した長い文章を入れています。 しかしLightboxのキャプションはtitle属性であるため、(当然ですが)サムネイル画像にマウスカーソルを置いたときにブラウザが表示するポップアップにおいて、キャプション用文章のHTMLタグまで表示されてしまってみっともないです。 出来ればtitle属性は本来の使い方にしておいて、Lightboxのキャプション専用の属性を新たに加える・・・というような感じにするには、どのように改造したら良いでしょうか? ソースは以下のような感じです。 ●現状 <a href="/image/test.jpg" rel="lightbox" title="<h2>題名</h2><p>この写真はテストです。</p>"><img src="image/test_thumbnail.jpg"></a> ●理想(こんな感じに出来たらいいなぁというイメージです) <a href="/image/test.jpg" rel="lightbox" title="テスト画像" caption="<h2>題名</h2><p>この写真はテストです。</p>"><img src="image/test_thumbnail.jpg"></a> おそらくlightbox.jsのどこかをいじるのだと思いますが、試しに218行目の imageLink.title を imageLink.caption に書き換え、さらに223行目の anchor.title を anchor.caption に書き換えてみましたが、ダメでした。(JavaScriptの知識がゼロのため、まったく的外れなことをしているかもしれません) 他に何か良い方法はありますでしょうか?

  • lightboxがなぜ嫌われるか

    はじめまして。 自分はデザイン系の学生で、ポートフォリオサイトを持っています。このたび作品紹介のページのデザインを更新するにあたって、lightboxの導入を考えています。 ちなみに使用を考えているサンプルスクリプトは以下です。 http://www.dolem.com/lytebox/ しかし、ネット上で調べてみると「lightboxを多用してるのが嫌でページ訪問をやめた」など、lightboxを嫌ってる人がある程度いるようです。雰囲気としてはFlashのみで構築されたページ(しかもページ移動などが考慮されていない)を毛嫌いするのと同じように自分は感じたのですが、どうしてlightboxが嫌がられるのかいまいちわかりません。 自分は今までlightboxを使ったサイトを見てきましたが、特にストレスを感じたことも無いのです(とはいえ、プロがデザインしたものがほとんどですが)。 なぜ自分がLightboxを使うかというと、作品写真のサムネイルを並べ、それをLightboxで表示する、という方法を使いたいからです。サムネイルはページに10枚以内。サムネイルページには極力少ない文字情報でプロジェクト等の情報を掲載し、あとはスライドショー形式でLightboxを使いたいのです。レイアウト上、サムネイルとメイン画像を同時に表示するスペースは確保しずらいです。なので別窓ではないけどオーバーレイで元のレイアウトを無視して大きく画像を表示できるLightboxは適当な解決策なのです。 ちなみにページレイアウトは、[TOP]-[作品一覧]-[個々の作品のサムネイル] となる予定です。 lightboxが嫌われる理由、ご存知の方教えていただけますでしょうか。

  • 「jQuery」Lightboxのアニメーションを無くしたい

    フォトギャラリーのホームページを作っています。 サムネイルをクリックしたら、ページ上で写真が拡大表示され、 拡大写真の以外の部分がグレーになるような演出をしたく思っています。 つまりjQueryのLightboxのようにしたいのですが、 Lightboxの「写真を表示するごとに、画像幅に合わせて枠が広がり、 最後にクローズボタン部分が表示される」というアニメーションを無くしたいと思っています。 (シンプルに拡大画像がでてくるのみ、にしたい) このようなことは設定で可能でしょうか? ちなみに「Lightbox」では無く、「ThickBox」というものを使ってみたのですが、 これが理想の動きではあるものの、IE6ですと画像を開いたときに背景のページが 少しずれる、という不具合があります。 Lightboxの設定や他のライブラリ等ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 知識不足のため、説明が拙くすみません。。。 どうぞ宜しくお願いもうしあげます。

  • LightBoxなどで画像サイズが指定したい

    PHPでコードを書いています。 画像をクリックすると、拡大表示されるようにしたいのでLightBox(JQuery版)で作りました。 ↓↓↓これ http://leandrovieira.com/projects/jquery/lightbox/ しかし、画像サイズが1MBを超えると画像の表示サイズが大きすぎて、 スクロールバーが出ます。 画像サイズをWindowサイズくらいにしたいのですが、 拡大表示される画像サイズをカスタマイズ出来るライブラリはないでしょういか。 そもそもの画像サイズを小さくするという方法もありますが、 今回はそれは抜きにして考えています。 LightBoxでなくてもいいのですが、他の名前がわからなくて、調べきれませんでした。

  • 安価でより効果的なSEO対策を教えてください

    安価でより効果的なSEO対策を教えて頂きたく質問させていただきました。 ホームページの種類は求人のサイトです。 PC素人ですので、出来ればわかりやすく教えて頂きたくお願いします

  • Lightboxを用いても拡大されない

    現在、自分が作っているHPでLightboxを使おうとしているのですが、 拡大したい画像は表示されるのですが、クリックしても何も起こりません。 CSSファイルやJavascriptファイル、 Lightboxを利用したいhtmlファイルで修正すべき箇所はしたと思うのですが・・・。 またパスは絶対パスが推奨されているようですが相対パスでは動かないでしょうか? ちなみに私が利用しているブラウザはSleipnirです。 ぜひ回答をお願いします。

  • ホームページのSEO効果について

    当方、ネットで商品を販売しています。もともとパソコンを使った仕事をしていた(デザイン等)ので、自分でHPを作るのはスムーズにできました。SEOについては書籍を読んだりして個人レベルでできることはいろいろやっているつもりです。 HPはすべてHTMLで製作しています。製品を増えてきて、ページをたくさん増やした方がSEOにはいいというのも聞いていたので現在は徐々にページが増えています。ファイルはすべてHTMLファイルです。 よく売れている人気のネットショップなどは専門の業者さんがPerlやJava?などでページを製作している事が多いのですが、私の場合は素人でしてHTMLとJavascript程度しか使えません。メニューなどの共通部分はDreamweaverのテンプレート機能を使って作っているのですが、いかにも素人っぽくてかっこわるい?ような気もしてきました。 そこで質問です。 全部HTMLファイルでできているホームページはSEOの効果はあるのでしょうか?(静的ページの方が効果があると以前どこかで聞きました) 今後、管理上の点からはプログラムによる動的ファイルを使用した方がよさそうなのですが、それ以外に動的ファイルにするメリットってあるのでしょうか?

  • jQuery版のlightbox.jsについての質問です。

    jQuery版のlightbox.jsについての質問です。 配布元:http://leandrovieira.com/projects/jquery/lightbox/ お客さまから、1つの画像から複数の拡大画像にリンクさせたいという要望があって困っています。 a要素に「lightbox」というclassが指定されているとlightboxが動くようになっており、 お客様の方で下記のソースコードで一応実現できているようなのですが バリデータでエラーがあるのでもっと良いやり方はないか、というご要望です。 <a href="拡大画像1" class="lightox"><img src="縮小画像1"></a> <a href="拡大画像2" class="lightox"></a> <a href="拡大画像3" class="lightox"></a> 上記のソースで、縮小画像1をクリックすると拡大画像1に「next」が付いて次の拡大画像も表示出来るようになりますが、1つ目以外のa要素が当然空になるので文法上よくない状態です。 文法もおかしくなく、1つの縮小画像から複数の拡大画像を表示していくことは可能でしょうか。 JavaScriptに詳しい方、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ブログをたくさん作ってseo対策は効果あり?

    現在独自サイトでネットショップを構築中です。 先日SEO対策サービスとして、ブロガーからのアウトリンク100サイトで5万円とありました。 これはSEO対策として効果があるのでしょうか? 関係ない項目のブログからのリンクは逆にスパム扱いとならないのでしょうか? また、効果があるものだとして、自分でブログをたくさん作ってリンクすれば効果がでてくるものなのでしょうか? いくつも質問して申し訳ございません。

    • ベストアンサー
    • SEO