• ベストアンサー

日焼けした?バラク・オバマ・・・

2011年 2月変更(@wwbc)の回答

回答No.4

まぁ、オバマにはそう言われてしまう所があるんですよね。 彼は政治経験未熟の言わば政治の素人。その素人が演説の巧みさ(スピーチライターの力による点も大きい)で大統領に成った。 彼は大統領に成った瞬間に人生の目標を達成した感じでしたね。いつ暗殺されても自分自身は良いような雰囲気があった。 それにCIAを怖がったり、軍部の意見具申をよくの見込めなかったり…と。政治の素人は馬鹿にされますわね。 コレ、鳩山馬鹿首相も同じ事。だから夫婦揃って侮辱され、精神異常者扱いされた。欧米に。 昔フランスあたりでは日本を馬鹿にすることが流行っていて、エコノミックアニマルとか、ウサギ小屋(←これはどこの誰が言い出したんだっけか)とかと、盛大に侮辱されてた。 今でも馬鹿フランス人や馬鹿ドイツ人あたりは日本に来てまで日本を馬鹿にする変な奴もいる。 まー、ゲテモノ食いのベルルスコーニ。どこが良くてあんな女を選んでいるのか、デカパイか顔の好みか、知らんけど、彼の「ブラック」ジョークはオバマにはピッタリ。 多分そういう所までピンを合わせてのジョークだと思うよ。 イタリア人のいい加減なのはベルルスコーニだけじゃなく、イタリア人のように色好みなのもイタリア人だけじゃなくアメリカ人もそうですね。クリントンの旦那とか。古くはケネディとか。 ロシア人は酒を飲んで政治するのがステータスだし。 日本人の欧米好みの色狂いも男だけじゃなく女もね。イエローキャブだとか。 ところ変わればサマ変わるけど、 政治ってのは理念道徳だけでやっているのでもなく、政治やってる奴は聖人君子じゃないし。 欧米の経済関係の閣僚は大抵は贈賄・利益誘導しながら財を膨らませるし。←常識。 ま、日本の自民党の政治家にユーモアとブラックジョークのセンスを加え、諜報組織のバックを与えたら、丁度欧米政治家のようになる。 日本の政治家って案外権力とか力が無いのですよ、欧米に比べて。

関連するQ&A

  • イタリアの首相の発言について

    イタリアのベルルスコーニ首相が アメリカのオバマ次期大統領のことを 「日焼けしていてカッコいい」と発言した事が、 イタリア国内で問題になっているそうです。 もちろん言葉というのは、流れやニュアンスがありますが、 この発言は差別に当たるものなのでしょうか? これが差別にあたるなら、 白人に「色白で綺麗だね」というのも差別になってしまいそうですが…

  • 小浜大統領が来日するそうですが

    オバマ大統領が国賓として来日するそうですが 大統領は1人で来るのでしょうか? ミシェル夫人も一緒ですか?

  • オバマ大統領来日

    今回のアメリカのオバマ大統領の来日に日本側はクリントン大統領以来の18年ぶりの国賓だそうです。 前のブッシュ大統領の時は違う、公賓? 今回のオバマさんは国賓。これは、尖閣諸島に絡む日米安保のことがあるからですか? また、今回オバマさんは夫人が来なかったんですよね?なぜですかね。

  • 安倍首相も見捨てたオバマ大統領

    こんな世界情勢の時にも関わらず、まったく指導力を発揮できずに流されるオバマ報道と言えば、ミシェル婦人との離婚危機の話ばかり。 そんなオバマを見捨てた安倍首相は、次期大統領候補の共和党のマルコ・ルビオ議員との関係強化に忙しい。 オバマ大統領の4月の来日予定日数が、韓国の横槍で短縮されたとの報道がありましたが、もう終わってる大統領と話す事もなく、滞在日数の短縮は、本当は安倍首相としても願ったり叶ったりだったのではないのでしょうか!? 多分、次の訪日時もオバマ大統領の子供時代の記憶を辿る旅で鎌倉観光か、Gayの噂もある事から夜は新宿二丁目辺りを徘徊させて終わりの公算が強いと思います。 今回のプーチン大統領のウクライナへの軍事介入も、どうせ何も出来ないと、オバマ大統領の足元を見た上の行動との報道もあり、もしかしたら、アメリカ大統領の影響力の低下を受け、ウクライナだけでなく、世界の他の地域でも新たな紛争が起こる可能性があります。 ある事情通によると、アメリカ国内と関係国の政治家の間では「オバマの任期が、後まだ約3年もあるよ・・・」と嘆かれているそうで、日本の首相からも見捨てられるアメリカ大統領というのも非常に珍しい気がします。 事情通のみなさん、今後の世界情勢と日本を取り巻く情勢はどうなっていくのでしょうか!? 私は最近、何だかとっても不安になってきました。

  • なぜ、アメリカ合衆国44代大統領バラクオバマ氏が平和賞をもらうのか?

    戦争を起こした大統領の次の大統領が「核兵器のない世界」などと発言すれば”なんだか平和主義者”に見えてくるから不思議だ。 多分、オバマ大統領はもう完全に破綻しているアメリカ経済からの経済的理由で負担を減らすべく核兵器廃絶を訴えているとしか思えないです。 オバマ大統領自身、ノーベル平和賞受賞で驚いたそうですね。 オバマ大統領は”世界平和”を考えて「核兵器廃絶」を訴えたのかそれとも”経済的理由”で訴えたのかどちらでしょうか? 経済的理由で核兵器廃絶を訴えたのならノーベル平和賞受賞はおかしいのではないですか?

  • 鳩山首相のオバマ大統領訪日への対応はおざなり過ぎでないでしょうか

     オバマ大統領が13日~14日に来日予定です。鳩山首相は13日にオバマ大統領と会談して、13日深夜に、APEC参加のため離日するそうです。オバマ大統領は14日は鳩山首相不在の日本で日程をこなすようですが、日米関係は重要だと言っている鳩山首相の言行が一致していないように思われます。  韓国、中国は、オバマ大統領の訪問に力を入れていると聞きます。 対アメリカでも、対中国でも外交的に大切な国とはそれ相応に真剣に対峙するのが日本国の外交的利益と思いますが、皆様はどのようにお考えでしょうか。

  • オバマ大統領は黒人奴隷の血を引いています

    オバマ大統領は黒人奴隷の血を引いています 安倍総理はA級戦犯容疑者の血を引いています 金第一書記は偉大な将軍様の血を引いています 丸山議員の発言は果たして失言でしょうか? 少なくともオバマ大統領が黒人奴隷の末裔なのは事実のようですし… 南トンスルランド人の末裔の民主岡田氏に丸山議員を非難する権利は無いと思いますが?

  • 共同会見での呼び方

    安倍首相とオバマ大統領との昨日の共同会見で、安倍首相はオバマ大統領を常に「バラク」と呼んでいました。これはアメリカの習慣を考慮して安倍首相が気をつかってそのようにしたのだと思います。 でも、共同会見の壇上で相手をファーストネームで呼ぶのは、英語を母国語とする国の慣習として、普通なのでしょうか。例えば、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどの大統領、首相同士の共同会見では、どのように呼び合うのでしょうか。

  • オバマ大統領、すきやばし次郎とあきんどスシローの…

    米国大統領バラク・オバマ、寿司好きだそうですが、ところで、すきやばし次郎の寿司とあきんどスシローの寿司との違い、目隠しされたとして分かるのですか? もし仮に例えば、すきやばし次郎の店で、あきんどスシローの寿司を出したら…、教えてください。

  • オバマ米国大統領と石川遼プロゴルファーの顔に!?

    アメリカ大統領のバラク・オバマとプロゴルファーの石川遼、この二人の顔を、たまたまほぼ同時間に、報道で見ましたが、ちょっとビックリ驚きました。 両人とも、何か人相に違和感を感じたのですが、頬が垂れて・シワが深く・目の周りが窪み・老けた貧相に・何か活気無く・貧相な印象で・老化を感じ・白髪も見当たり(これはオバマですが)等々…。 これ、同じような感じを抱いた方おられますか? おられた方にお尋ねしますが、このご両人、どうしてこんなにまで人相変わってしまったのでしょうか? 教えてください。