• ベストアンサー

2歳児の英会話で効果があった方を教えてください

chika0_0の回答

  • chika0_0
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

初めまして、私の息子には英語は習わせていませんが、お友だちは4才の息子さんに、しまじろうの子供チャレンジの英語のやつを与えてましたよ。 だいすきなキャラクターが英語を教えてくれるので、興味津々らしく、たまに簡単な英語で話してきますよ。 子供って興味がなければ全く聞いてないと思うので、せっかくやるなら、子供が興味を引く形で学ばせるのが一番なんだなって、そのお友だちを見て思いました。

rinasuke
質問者

お礼

こどもちゃれんじプチは少しだけ取っていたのですが、DVDは今でもよく見ますね。さすがいろいろと研究しているなと思います。 もしかしたらしまじろうの方が効果がすぐ出るかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英会話力が伸びない・・・

    ネイティブのように英語をペラペラ話せるようになることを目標に、英会話を勉強しているのですが、一向に伸びません。 現在の私の英語レベルは、TOEICでいうと500点です。会話レベルは、ヒアリングについては短文だとなんとか聞き取れますが、少し長い文章になると頭が全くついていけません。スピーキングは、文法はめちゃくちゃですが、ゆっくりとだったら自分の意志を伝えることができていると思っています。 ネイティブの人と普通に会話できるレベルになりたいと思い、1年前からオンライン英会話とヒアリングマラソンをやっているのですが、一向に上達しません。オンライン英会話では、相手の話す内容が少し長い文章になるとやはり聞き取れず、また自分が話す時も、例えば、「I、、、bring、、、it、、、~」という風に、かなりもたついてしまいます。 ただ、全く上達していないかと言われるとそうではなく、自分の英会話力は凄くゆっくりとですが上達していると感じています。しかしこの上達ペースだと、普通に英語を話せるようになるまで、あと10年ぐらいかかりそうです。。。できればあと2年くらいで、ペラペラになりたいのですが、何か良い勉強法(習得法)はないでしょうか?海外留学はできないので、できれば自宅で習得できる方法を教えて下さい。

  • オンライン英会話のフィリピン人講師の英語力

    オンライン英会話教室で、レアジョブで半年間勉強し、今はDMMをやっています。 講師はほとんどフィリピン人ですが、どちらの教室も、英会話能力は日本人英語上級者よりも高い印象を受けたのですが、実際ネイティブと比べると、英語力はどうなのでしょうか? ネイティブプランもありますが倍以上の料金がかかる為、気になっています。 フィリピン人講師の英語力や、ネイティブ講師との違いについて詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 英会話は趣味でやっており、中級レベルと言われました。ネイティブレッスンは受けたことがありません。 よろしくお願いします。

  • 英会話教室料金について…

    先週から英会話教室を探していて、今2件ほど候補にあがっています。 ひとつは日本人の先生ですが、1ヶ月4回のレッスンで月8,000円と安く、もうひとつについては同じく1ヶ月4回のレッスンで12,000円です。 私の予算としては高くても月10,000円が理想なので、後者についてはちょっと高いので悩んでいるのですが、先生がネイティブの方なのでレッスンは殆ど英語で進んでいく感じです。 挨拶程度しか出来ない私には、ネイティブとの会話が大事だと思うのですが… 皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします!

  • 寝る前に聞く英会話は効果ありますか?

    寝る前に聞く英会話は効果ありますか? 寝る寸前に英会話を聞いています。そのまま眠って、イヤホンも付けたまま朝目が覚めるのですが、これはヒアリング力等の力はつくのでしょうか。英会話の内容は自分の英語力にあったものを聞いています。

  • 英会話カフェレッスンについて

    はじめまして。 英会話のカフェレッスンの料金の相場について教えてください。 英語を全く話すことのできない友達と二人、英会話(特にトラベル英会話)が学びたくて、 知り合いを通じてネイティブの人(英会話講師等ではない)に教えてもらえることになりました。 その方とは1年くらい前に一度会ったことがありますが、日本語はあまり話せませんでした。 こちらも全く英語が話せないのでかなり不安ですが、英語が話せなくても教えてあげると 快く引き受けてもらえたので、会うことになりました。 が、レッスン料のことなど全く話していません。 知り合いが言うには、料金のことなどあまり気にしていないと思う(本人には確認していない) とのことですが、こちらとしては、時間を割いて教えてくれるため、 レッスン料をお支払いした方がいいのではと思っています。 そこで、質問なのですが、こういう場合、レッスン料として1回につき どのくらいの料金をお支払いするものなのでしょうか?? もちろん、カフェでの料金はお支払いするつもりです。 ちなみに、首都圏のように物価の高い地域ではなく田舎に住んでいます。 どなたか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 英会話教室の選び方について教えてください

    4月から大学3年生になります。もうすぐ就職活動も始まるし前々から興味のある英会話ができるようになればと思い、英会話教室に通おうと思うのですが種類が多すぎて自分にあうところがわかりません。 私は、英語の知識はほとんどなく英会話は全くできません。基礎が全くない私は今流行りのマンツーマンレッスンやネイティブの先生とでは何もできないと思うのですぐ挫折してしまうような気がします。基礎が全くない私に、英会話と英語の文法の基礎や発音など、全てを教えてくれる英会話教室はどこでしょうか?わかる方は教えてください。

  • 使える英会話

    同じような質問がありますが、ご回答お願いいたします。 私は、高校・大学と計1年半アメリカに住みました。 しかし、皆さんが書かれているように私の英語レベルは、日常会話が何とかという程度です。昨年旅行でアメリカに行ったときに自分の弱いところはヒアリングだと感じ、ネイティブスピードのCD教材を買ってきて1日20分車の中で流しっぱなしにするということを1年続けましたが、先日アメリカに行った際、あまりリスニングも上達していないようでした。  私の弱いところはヒアリングと言い回し力が少ない事だと認識しています。とにかく英語が使えるようになりたいのですが、何かよい方法・教材等ありましたら教えてください。また、TOEICなどの資格試験では英会話は要求されるのでしょうか?(自分は目標があるとできるタイプなので、もし英会話も要求されるのであれば受けてみようかと。)

  • 就園前の英会話

    初めて質問します。宜しくお願いします。 私は英会話講師です。それを知ったママさん友達から、「子供は教えないの?」と最近聞かれるようになりました。今は15ヶ月の娘がいるので講師業は休んでいますが、その経験を生かして将来的に自宅でレッスンが出来ればと思って部屋も確保してあります。 私は家では娘に英語で話しかけています。寝る前の絵本タイムも英語の本です。自分が読んで欲しい本を選んで持ってきます。彼女がバイリンガルになるとは思っていません。国際結婚している友人達からもバイリンガルになるように育てるのは本当に大変だと聞いていますので、多くは望まず、ただ英語に慣れてくれればと思ってしている事です。そして、ママさん達に、「子供は教えないの?」と聞かれた事で、他の親御さん達も、もしかして英語に慣れさせる機会が欲しいのでは?と思い始めました。 就園前の幼児を持つ保護者の方々はお子様の英会話教育に興味がどのくらいあるものでしょうか?ある程度年齢がいくと、習い事としてスクールに通えると思うのですが、小さすぎるとなかなか限られている感じもします。日々、支援センターでは娘が楽しそうに体操などをしているので、そんな感覚で英語で体操や遊びが自宅で出来たら、通ってくる生徒さんはいるのかもしれないと思い始めました。 自分で考えてみたプランとしては、 ・0歳児から3歳児(就園前まで)を受け入れる ・30分レッスン 英語でのご挨拶、体を使った歌や遊び、絵本読み聞かせなど ・月謝制ではなく、予約制で、来たい時にレッスンに来て頂いて、その都度お支払いして頂く(週に1回来たい人もいれば、月に1回でいい人もいると思うので) ・予約をする時は、3人から4人のグループで予約をして頂く。(毎回同じメンバーでなくても可、同年齢のお友達と通えると年齢差が少ないのでレッスンのプランを立て易いので) ・1回のレッスンは幼児+保護者1人で500円(大手の幼児英会話教室2校の月謝と比べて約半額です。通い易さを考えてこの値段と思いましたが、どうでしょうか?) 皆様の率直なご意見お待ちしております。 お時間ありがとうございました。

  • 英語、英会話の取り組み方

    突然ですが、今年中にどうしても英語を身につけなくてはいけなくなりました。 20代半ばで渡加経験が約8ヶ月程。カナダに行ってからも多少なりとも聞けるようにはなりましたが、 まだまだ全然ネイティブの会話にもついていけないですし、急に話題を振られてもしどろもどろです。 ですが、冒頭にも書いたとおり、今年中に英語(特に英会話)が必要になりました。 今は何から手をつけていいのか分からず、とりあえず文法のforestをやっていますが、 それとプラスして何をすれば良いのでしょうか。正直焦っています。 toeicは受けたことないですが英検は2級程度です。多読はこういった状況の場合おすすめですか? リスニングはtoeic用よりもラジオや映画の方がネイティブでためになるでしょうか。 英会話学校に行く予定は無く、週1~2程度webレッスンをネイティブにやってもらう予定ですが、 アウトプットも不安です。例文を根気強く覚える方法が一番良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 英会話

    英会話教室に通おうとしてるのですが、日本人講師かネイティブかで迷ってます。 どちらが良いですか? ネイティブから習った方が英語が通用しますか?