- ベストアンサー
起動時ビープ音長音4回の意味は?
ノートPCが立ち上がらなくなってしまいました。 電源ONするとビープ音長音4回です。 画面は真っ黒なままです。 ビープ音の意味がわかれば修理の参考になるかと思います。 メーカー : シャープ 機種 : PC-CB1-C9S OS : XP よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あった。ここまで3分。 >>http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP347JP347&num=50&newwindow=1&q=amd+bios+post+beep&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= >>http://www.techsupportforum.com/hardware-support/motherboards-bios-cpu/146908-bios-beep-codes-error-codes.html >>4 beeps Timer not operational, system board bad ということで、AMIのP.O.S.T.ちゃんが叫んでいるもの だとしたら打つ手はないでしょう。 そうは言っても直したいですよね。 セオリーとしては。 バッテリー、電源外して1時間以上放置 内部のシステム保持バッテリーも外してリセット。 その上で、新しいものに替える。 HDD、光学ドライブは結線を取り外す。 結線、ジャンパー等、緩みや外れがないか確認。 マザーボード上のチップやコンデンサ、 IC等に焼けや焦げが無いか確認。 以上のチェックの上で再起動。
その他の回答 (4)
- 1pam
- ベストアンサー率21% (109/517)
>>困った時につい安易に[教えて!goo]に頼ってしまうのですが、 いや、困ったときにはどんどん利用するべきだと思います。 実際、この「教えて」の仕組みは商売として成り立っているのですから、 質問者は臆することはないのです。 ただ「質問して」「回答があって」「解決する」のやりとりは 質問者だけのものではない、ということをよくお考え下さい。 私は質問者を助けたい、という気持ちもありますが、 世の中にFAQを増やしていきたい、という気持ちの方が強いのです。 実際には「自分の回答が得られればいいや」という質問者がほとんどで残念です。 それと、偏った姿勢から生まれた回答には補正を入れたい、と思います。 >>パソコンとはいえコネクタの挿し直しで直ることもあります。 そういうことなんです。試す可能性があるのなら、 何でもすればいいのです。 >>実は経験者です インターネットなのだから、相手がどんな立場からはわかりません。 それを、十把一絡げに初心者と見なして「出来るわけがないから止めなさい」 は笑止千万です。 本当の先輩というのは、どんな後輩や素人に対しても、 暖かく応援する態度を持っています。 まぁ、たかがパソコンの話なんですが。
お礼
正直に言って、質問のしかたが悪かったと反省していました。 もっと回答を得やすい質問にすべきだったと考えていたところです。 質問する前にメーカーのQ&Aやインターネットで検索しました。 当然のことですが[教えて!goo]でも検索します。 今回、価格.comでも検索できるということを教えていただきました。 なんでもない回答のようでも新しい言葉での検索材料になります。 今回は3人の方から回答をいただいて検索の幅が広がりました。 そういう意味では皆さんに感謝しています。 今回の原因についてまだ断定はできませんが、方向性については見えてきました。1pamさんには特に感謝しています。 >まぁ、たかがパソコンの話なんですが。 パソコン修理で独立した方がいます。中古パソコン市場も賑わっているとか。今後パソコンユーザーが高齢化するにしたがいトラブル対応はより必要な技術になりますね!!!
- 1pam
- ベストアンサー率21% (109/517)
「素人が精密機械に触るべきでない」と いうようなアドバイスもアリでしょうが。 たかがパソコンです。 しかも、壊れかけています。 砂漠で車が動かなくなったら どうするでしょうか。 パソコンを壊しても、自分の懐が痛むだけです。 自分の責任で、中を調べる程度で 非難される筋合いはありません。 誰でも最初は初心者です。 はじめの一歩が壊れたMebiusであってかまわないのです。 この「教えて」では、先輩が初心者に「出来るわけがない」と 脅かしてやめさせる風潮がありますが、感心しません。 「なになにしたい」という後輩に対して 「出来るわけがないからやめろ」というのが アドバイスになるのでしょうか。 (そのような先輩も、BIOSのP.O.S.T.Beepすら 調べてあげることが出来ないのに) 最近のパソコンは単純に出来ています。 ハガキ1枚程度の基盤を、表面のパネルで くるんだだけの構造のものが増えています。 基盤が壊れている場合は、なかなか手出しできませんが、 分解する程度なら容易の場合が多いのです。 「どうしたんだろう」でどんどんチャレンジしてください。 1つ壊せば、1つ経験が増えるだけです。 分解して保障が切れるという場合は、 表示がある場合に限ります。 「このシールをはがしたら保障は対応しないよ」という類です。 あまり見ませんが。 ここまで書くのに30分。 回答に価値があると感じたら、他の初心者の質問に 代わりに答えてください。
お礼
ご意見痛み入ります。 的を射た回答と大変意義のあるご意見でした。 困った時につい安易に[教えて!goo]に頼ってしまうのですが、こういう回答がくるのが醍醐味のひとつです。 一般的には自分で修理することは不可と考えるべきなのでしょうが、ちょっとした故障なら家電製品を自分で修理してしまったという人は多いのではないでしょうか? パソコンとはいえコネクタの挿し直しで直ることもあります。( → 実は経験者です) 簡単に直るかも知れないのにあきらめることはできませんでした。 >ここまで書くのに30分。 >回答に価値があると感じたら、他の初心者の質問に代わりに答えてください。 人のためと言うより自分のために利用していましたが、少し利用方法をプラスしてみようと思います。 どうもありがとうございました。
- JPBA
- ベストアンサー率27% (17/61)
ビープ音はエラーである呼びかけです 選択肢としては「自分で修理」は外れています 自分で直せる範囲では無いでしょう いいとこメモリの破損なら新規購入の上、交換、位です ノートPCは殆どが蓋を開けた時点で保証外になります メモリではなく、チップセット(M/B本体)である場合はメーカーないしは、販売店に持ち込むのが得策です 金額は別物ですが・・・買った方が安いのかも・・・ メモリの他にも単体としてCPUも手に入りますが ただ、CPUだとしてノートの場合M/Bに着いているにもかかわらず、液晶画面まで外す手間が生じます(機種により?) chie65535さんの表記の通り、破損しかねると 修理ではなく廃棄に追い込まれるでしょう (CPU※CeleronM1.4→PentiumM1.8交換経験者より) 成功はしましたけどね・・・ 簡単ではないですよね、ブログには「ほら簡単」みたいに載ってケド
お礼
>ビープ音はエラーである呼びかけです 理解しています、ビープ音が意味するメッセージを知りたいのです。 >金額は別物ですが・・・買った方が安いのかも・・・ エラーの内容を見極めた上で判断したいと考えています。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8754/19862)
起動直後のビープ音は「BIOSでのセルフテストエラー」です。 原因は ・メモリが壊れた、または、認識できない ・キーボード、マウスが壊れた、または、認識できない ・BIOS自体が壊れた ・マザー内蔵ビデオチップが壊れた、または、認識できない ・周辺チップが壊れた、または、認識できない などです。 >ビープ音の意味がわかれば修理の参考になるかと思います。 意味が判ったとしても無意味です。何故なら、質問者さんに与えられた選択肢は「修理しないで放置」か「メーカーに修理に出す」の2つのみだからです。 もし、選択肢に「自分で修理する」があれば「ビープ音の意味」は非常に重要ですが、選択肢に「自分で修理する」がない限り、意味が判っても為す術がありません。 ノートPCの場合、フタを開ける際、ネジを外す順番を間違っただけで致命的な破損を生じさせる場合があり、素人が分解修理するのは不可能に近いのです(下手にネジを緩めてフタを引っ張ったりすると、樹脂製ケーブルが再接続不可能な状態で破壊的にコネクタから外れ、2度と繋ぎ直し出来なくなったりします) なので「故障の原因が判っても、絶対に手出ししてはいけない」のです。 もし、自分で分解する場合は「もう直らなくても良い。粗大ゴミにするつもりで分解する」と言う覚悟が出来た時だけにしましょう。
お礼
早速回答ありがとうございました。 実は分解マニュアルが手元にあるのです。大分前ですがキーボードの不調からマニュアルを購入して清掃を行ないました。ですから自分で修理するが選択肢のひとつです。ただし手を付ける前に自分で修理可能かどうかを判断したいと考えています。そのために故障の内容を知りたいのです。
お礼
回答ありがとうございました。 実は2~3日放って置いたら立ち上がってしまいました。 >>4 beeps Timer not operational, system board bad 実は2~3週間前、Windowsをupdateした際に日付と時刻を修正した経緯がありました。もしやと思いカレンダーを確認しましたが今回は正常でした。 >内部のシステム保持バッテリーも外してリセット。 >その上で、新しいものに替える。 これが可能性ありそうですね? そんなに高いものではないでしょうから分解・確認する際には交換しようと思います。
補足
しばらく様子を見ていましたが、調子が良く再現する気配はありません。分解せずにこのまま使おうと思います。 ひとつ進展しましたのでご報告です。 ノートPCのBIOSがAMIではなくInsyde Software社ということがわかりました。InsydeをInsideと勘違いして見逃していました。 いろいろと回答をいただいてその回答を参考にして検索した結果です。 どうもありがとうございました。