• ベストアンサー

派手ネイル、社会人としてはどれくらい受け入れられているのか。

pukumochiの回答

  • pukumochi
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.4

20代、女性です。 (1) 私自身は、たまに気が向いたら薄いピンクベースの、ごく自然なラメ (光が当たるとわかる程度)のネイルを塗るくらいです。 ゴテゴテと盛ってある、派手ネイルはテレビや雑誌の中だけで十分ですねぇ。アートとしてなら許せます。 飲食店のスタッフがそんなネイルしてたら、雇い主の感覚を疑います。 一番目につくスタッフがそんなんじゃあ、中はどうなってるやら。 (2) 派遣で事務してますが、「華美でないもの」というひとくくりです。 私も含め、周りの女性も塗ってて薄ピンクのネイルくらいです。 以前、百貨店のファッションフロアのレジ係をしていたこともありますが、どんなブランドの販売員さんも意外と地味なネイルでしたよ。 長さもほどほど、色は派手でも盛りはなし。 商品(洋服)にキズがついちゃいますしね。それに、接客マナーはうるさいですし。 それにしても派手ネイルの子たちは、きちんとお手入れしてるのでしょうか・・・。 すごく気になります。

takoyaki1966
質問者

お礼

やはり飲食店はダメですよね。先日行ったおいしいラーメン屋さんの、ホール係がゴテゴテネイルでギョッとしました。美味しくても、もう二度と行きません。 オフィスの中では華美ではいけないという決まりがあるのですね。 仕事をしに行っているので、適切ですね。 百貨店は、信用商売ですから、特にきちんと指導があるのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネイルって実際のところ、どれくらい受け入れられているのだろうかと。

    40代女性です。 ここ数年で急に華やかにネイルしてる女性が増えたと思います。 私はいまだに、爪が過剰に華美なのは、好きではありません。 自分がしないのは勿論ですが、接客業の方などが、派手な長い爪をしているのをみても、いちいち気になります。 爪の中にはばい菌が溜まるし、あれじゃ手先を使う仕事はちゃんとできないだろうし(それでOKな契約なのでしょうから、私がどうこう言うのは筋違いとは思いますので、言いませんよ)、お客と接するときにこちらが引っかかれたりけがしたら嫌ですし、、飲食店のホール係などなら皿洗いはしなくても料理を出すときに長い爪にお皿の食べ物がついたりしたら嫌だし、とにかく色々気になって、嫌なのです。 これは私の感受性の問題だから、まあいいのですが、 質問は、 (1)あなたや、あなたの周りの人の感じ方は、ネイルに対してどうですか? (2)お勤めの方・自営業の方は、そちらの職場では勤務時のネイルはOKですか?はっきり制限されていますか?よろしければ職種も教えてください。

  • ネイルサロンに行ってみたい

    私は最近ネイルに興味が出てきて ネイルアートを是非プロにやってもらいたいと思っているのですが 仕事柄長い爪だと邪魔になってしまい余り伸ばすことができません。 今も殆ど白い部分が見えないくらいに切りそろえています。 (色は多少派手でも許されるのですが) 短い爪でネイルをするとおかしいかな?とか ネイリストさんに嫌がられるかな?とか 気になってしまってサロンに行けずにいます。 短い爪でも気にされないものでしょうか? それともある程度伸びてからの方がいいでしょうか?

  • ジェルネイルについて質問

    近々結婚式・披露宴に出席するため、サロンでネイルをお願いしようと思っています。 これまで数回サロンでやっていただいたことがあるのですが、直接自分の爪にやっていただいていました。 が、昨日人差し指の爪をざっくり切ってしまいまして、深爪のような状態です・・・。 若いとき(笑)にチップを使っていたこともあるのですが、どうも自分の爪から浮いた感じが好きになれず、今回はジェルネイルをお願いしようかと思っています。 ですがジェルネイルの知識が皆無です。 そもそもジェルネイルって何ですか? 短い爪でもOKですか?(今人差し指の爪だけが短い状態でちょっと恥ずかしいので、短い爪でもOKなら今すぐにでも爪を切りたいです(笑)) 仕事が終ってからサロンに行こうと思っているのですが、大体どのくらいの時間がかかりますか? 平日はあまり水仕事をしないのですが、どれくらい持ちますか? 今まで行っていたサロンの担当の方がお辞めになったので、新しいところに行こうと思っています。 初めてのところなので、ちょっと質問しづらくて・・・。 ネイルに詳しい方、よろしくお願いします。

  • ネイル超ビギナーです

    マニキュア&ネイルケアにくわしい方に教えていただきたいんですが、 私のつめは薄く、折れやすく、へなへななので、いつも短く切りそろえています。 爪やすりってよく見かけるんですが、爪きりとはどう違うんですか? それから、甘皮も、爪きりで切ります。 でも甘皮用のケア製品とかよく見るんですが、 やっぱりその方がいいんでしょうか? どういいんでしょうか? それから、短い爪に合うネイルカラーはどんなものがありますか? (派手な色を塗ると、短さが目立ってかっこ悪い気がして、いつも薄いピンクとかベージュを塗っているんですが) 最後に、手の肌色がちょっと赤みっぽいんですが、 そういう肌色には どんな色のネイルが合うと思いますか? 質問ばっかりですいません>< 最近すごく興味が出てきたんです。 でも雑誌とか見ても、皆そんなこと知ってるみたいで、どこにも書いてないので・・・。 よろしくおねがいします!!

  • ネイル業界はギャル系が多い?

    ネイルの勉強をしようと考えている28歳OLです。 ネイルと言えばギャルの方達がしているような 派手なものがまず頭に浮かんでしまうのですが、 お客さんやネイリスト業界はギャル系の方が多いのでしょうか? 転職を考えており、手先が器用な点、人を癒せるような仕事がしたいと思い、 ネイリストが転職先の候補に挙がっています。 (他には、アロマセラピスト、カラーセラピスト、リフレクソロジーなど) しかしネイリストを目指そうとしておきながら大変お恥ずかしいのですが、 まだ1回もネイルサロンに行った事がありません。 人気の職業ですので、やはり若い方や、ギャル系のイケイケ(死語?)な方が 多いのではないかと不安になっています…。 (私自身、どちらかというと大人しめな印象です) ネイル業界で働く方々の雰囲気、実態を知りたいと思い質問させていただきました。 やはり一人前に稼げるようになるには相当大変でしょうか。 もし業界で働いている方、勉強中の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 職場でネイルはどこまで許されていますか?

    30代OLです。 一般事務職で、接客業ではありません。 皆さんの職場では、ネイルはどこまで許されていますか? 私の会社では、薄いピンク系で単色ならOKですが、ラメ入りや派手な色はNGです。 スカルプチュアやジェルネイル、ネイルピアスなんて論外です。 業種や職場によって許容範囲は違うと思いますが、皆さんの職場はどうですか? 差し支えございませんでしたら、職種・性別を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ネイルサロンに行ってみたい!

    大学生です。 これまでオシャレに気を使ったことがなく、最近「気にしよう!努力しよう!」と思い始めました。 そこでネイルサロンに行ってみたいのですが、 自分はイマドキの可愛い顔をしていないので、あまり派手なものが似合いません。 ネイルサロンというところは、爪のケアだけでもやっていただけるものなのでしょうか? タレントさんなどがされているような、デコレーションをしないとだめなのでしょうか? 場違いなところに行ってしまわないようにしたいので、 ネイルサロンについて詳しい方、ぜひ教えてほしいです。 よろしくお願いします☆

  • ネイルアートをしたいのですが

    私の爪はスラッとしていなくてどっちかと言いと丸い爪で、付け爪なんてとてもとても^^:というような爪です。 どうしてもネイルアートをしてみたいのですが、無理でしょうか? 爪を伸ばしても見栄えがよくなくて(><) お店の前を通っても結局入れません(><) 私のような爪でもネイルアートしている方いらっしゃいますか? そして問題はないのでしょうか。

  • ネイルについて

    ネイルについて 奇抜な色(青や黒など)のネイルをしている女性のかたいますが、奇抜な色の口紅をしているかたほとんどいないですよね。 個人的に唇も爪も自然な色でいてほしい部分なので、「口紅にも同じ色を塗る時代がくるのかぁ・・・。」って思ってしまいます。 奇抜な色が爪がOKで、唇がNGな理由はなんですか? 1.美的になし(流行ってもつけない) 2.売っていない、流行っていないから(流行ったらつける。) 3.その他 よろしくお願いします。

  • ネイルについて

    ネイルについて質問です。 私はどんな会社のネイルでも、手の爪に塗ると乾いたあと、とても暑く感じ塗ったまま朝起きるととても疲れていて肩も凝ってしまいます。 塗りたいのに手には塗らず困っています。 足の爪はそんな症状はでないのですが。 私と同じ思いをしている方、いらっしゃいますか? そうならないようにするに、塗る時何かよい対処法がありましたら教えてください。