• ベストアンサー

速度について

lassiyの回答

  • ベストアンサー
  • lassiy
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.3

ADSLは、ISDNや光サービスの様なデジタル方式の通信方法ではなく、むかーしから使っている電話の導線を使って通信と通信をします。導線の中で通話は低周波を、通信は高周波を使用します。(雑談として、通話では高周波は伝えない仕組みなので鈴の音が聞こえなかったりします。) さて、自宅PCではまず、OSのスペックで速度の低下が生じます。新しいOSはブロードバンドに適合したシステムになりますから、MEよりはXPの方が速いと思います。また、LANケーブルとLANカードは『100BASE-TX』のものが12M以上の速度に推奨されます。またCPUの能力も影響があると見受けられ、CPUをより高速なものに置き換えるCPUアクセラレータがあるけど、安定性・互換性に問題が起こることもあります。MTU・RWINの調整はしているみたいですね。そして自宅の状態ですが・・・モジュラーからスプリッター、モデムまでの距離が長い(モジュラーケーブルは短い方がいいです)と速度に影響が出ます。例えば離れていたら、調整はLANケーブルのほうがいいかなぁ。あとは家電を近くに置くことも速度低下の原因。ノイズ対策としては、LANケーブルをツイストペアにしたり、モジュラーケーブルにノイズフィルターをつけたりします。ちなみにコンセントの蛸足配線もノイズが入ります。局までには、AMラジオや、電車、幹線道路、電話線の新旧、INS回線からの干渉、ブリッジタップ(回線の分岐箇所)などなどたくさんの障害があり、さらにISPのトラフィックが大きいとコレもまた速度低下へつながります。 回線事業者を変更しても、導線は基地局経由なので大幅な速度アップはどうかなーと思います。ただ技術的に8M→1.5M→12Mの順で干渉に強いと理論的にはうたわれていますが、なにせブロードバンド通信はベストエフォート型の通信サービスなので回答は難しいかなぁと思います。例えば、回線事業者を変えて速度が上がった人がいてもそれが全ての人に当てはまるとは言えないから。電線のブリッジタップ外し(回線調整、高い!!)と言う事も出来るけど、自宅が持ち家で、ADSLにたくさんお金をかけるなら、CATVやFTTHを検討されては?とは思うけど、ランニングコストは確実に上がってしまいますね。 お住まいや、お申し込み方法はわかりませんが、フレッツお申し込みの際の担当や、arinko5さんの地域のNTTの113担当が親切だったら、なんで損失が51dBもあるかは答えてもらえるかも。ブロードバンド通信はベストエフォートがあるから、悔しいけど開通後の速度調整は自己責任。。。あとは、ISPによっては速度改善の相談に乗ってくれるとこもあるのでarinko5さんのISPに聞いてみるとか・・・? 長くなっちゃってゴメンナサイ

参考URL:
http://www.bbb21.com/adsl-speedup.html#kyori
arinko5
質問者

お礼

ありがとうございます。 LANカードは今10BASE-TXなんですが、100に変えたら少しは速くなるのですか? ちなみにCPUはPenrium3 800MHzです。 あまりお金はかけられないので・・・ 出来る範囲でやってみてみます。

関連するQ&A

  • ADSLの速度について

    ようやく念願のADSLが開通しました。OCNでACCAの12Mを申し込みました。 ですが全然スピードが出ません。 速度をいくつかのサイトで調べた結果どこも大体以下のような結果でした。 ADSLリンク速度 下り896kbps 上り704kbps SNR 5.0 dB 1.5Mでの申し込みならば満足しましたが、12Mでこれはあまりにも哀しいです。 そこでACCAに電話で相談したのですが、 線路距離長が2040mで伝送損失 37dBもあるので、住んでいる近所に何か妨害するものがあるせいで、ACCAではどうしようもないと言われてしまいました。 また住宅街なので、ADSLユーザーが多いのが原因かもしれないとも。 どれも自分の力では改善しようがないことが原因のようで、速度を上げることは無理だと言われたのですが、何か良い方法はないものでしょうか? これはフレッツに変えたり、プロバイダーを変えたりしても、結局伝送損失37dBというのは変わらないものでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度をすこしでもあげるには?

    現在フレッツADSL1.5Mプランで350Kbpsしか出ていません。受付可能なプランがフレッツADSLの1.5と8Mしかなく、ほかのプランに移る事も出来ません。伝送損失 : 57dB 距離も3.5Kmあり、遅くなるのはしょうがないんですが、何とか少しでも早くする方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 速度アップ

    今度ADSLの速度アップのためにYahoo!BBの50Mに変えようかと思っています。 今プロバイダがOCNでフレッツADSL12Mです。 リンク速度が上り:832Kbps 下り:9824Kbpsです。 実際の速度は上りが660kbpsぐらいで、下りが3~5Mぐらいです。 線路距離長が約1300m 伝送損失が23dBです。 Yahoo!BBの50Mに変えて速度アップは望めるでしょうか? また、どれぐらい速度は上がると思われるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この速度って妥当ですか?

    交換局からの距離  5610m 伝送損失        51db 平均ダウンロード速度 350kbps これって妥当な速度ですか? 現在、フレッツADSL12Mに加入しておりますが、40Mにすると少しでも伸びるでしょうか。500kbpsくらいは欲しいです。 よろしくお願いします。 OS XP CPU HTpen4 2.4GHz メモリ 512MB HDD 160GB 電話線は極力短くしています。あとMTUだったかな?それは導入しています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのプラン変更について

    前にもADSLの事で質問させていただき、伝送損失というものを教えていただき自分で調べてみた結果 線路距離長3850m 伝送損失 38dBと分かりました。 局からの線路距離長2,000m/伝送損失20dB を超えてしまうと実効速度が今よりも落ちる可能性があるということで、プランの変更を迷っています。 現在はADSL5Mプラン 下り133.726kbps 上り549.58kbps の状況です。 変更プランはADSL50Mプランです。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ光の速度について質問です。

    来年の3月15日にやっと町内に光回線が開通するのですが光はどのくらいのスピードが出るのでしょうか? 利用出来るタイプはフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードです。 一応現在の回線環境を載せておきます。 フレッツADSL モア12M 線路距離長 = 4250m 伝送損失 = 35db ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.1 測定時刻 2010/12/16 18:03:33 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows Vista/宮城県 サービス/ISP:フレッツADSL モア(12Mbps)/OCN サーバ1[N] 5.36Mbps サーバ2[S] 5.44Mbps 下り受信速度: 5.4Mbps(5.44Mbps,680kByte/s) 上り送信速度: 750kbps(750kbps,93kByte/s) ご回答よろしくお願いします。

  • 1.5Mから12M乗り換えについて

    今現在、フレッツADSL1.5Mを利用しています。 ADSL12Mが利用できる範囲に住んでいるので、乗換えを考えています。 現在、線路距離4040m 伝送損失40dB 下り 861kbps 上り 427kbps なんですが、12Mに乗り換えた場合今以上にスピードは伸びるでしょうか? 皆様の経験のお話頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBB 12Mで速度はどの程度出ますか?

    この春に引越しする先でADSLを使いたいと考えていますが、 次に住むところは線路距離長 約5.4km、伝送損失 41dBとなっています。 いろいろ調べて見た結果、yahooBBの12Mが長距離に比較的強いみたいなのでこれに申し込もうと思っています。 線路距離が長いこともあっていきなりリーチDSLも考えましたが 距離の割に損失が小さいかなと思うところがあり、一度皆さんの意見が伺いたいと考えました。 同じような線路距離長や伝送損失の方がいましたら どの程度の速度(kbps or Mbps)が出ているのか教えてください。 もちろん同じような境遇でなくとも予想できる方はそれでも歓迎です。 やってみなくてはわからないのがADSLですが参考にしたいと思います。 個人的には41dBなら1Mbpsくらいは最悪でるんじゃと思っていますが...。 なお、フレッツ光も一応対象地域ですが、 いろいろ検討した結果、できるだけADSLで行きたいと考えています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLについて

    フレッツADSL8MタイプからモアIII47Mタイプに変更したんですがスピードテストで下り8Mの時が3.1bps で変更後モアIII47Mでは5.2bps しか上がらないですが、正常なんでしょうか? 線路距離長2120m 伝送損失27db 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL速度向上できますか?

    OSME、フレッツ1.5Mbps,NTTまでの距離5,4km、損失42dbでMTU1454に設定。実測約800kbpsです。どう評価されますでしょうか?やはりNTTからの離、損失を加味しますとここらが限界でしょうか?これ以上スピードUPを望むのは無理ですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL