• 締切済み

気に入らない相手を遊びに誘う人間の心理について

私をライバル視しているようで、何かとつっかかってくる知人(一人は会社の同期、一人は地元の同級生)がいるのですが、その人たちが、普段私にきつくあたっているわりに(時にはいじめめいたこともするわりに)、私を遊びに誘うことがあります。何が目的なのでしょうか? 二人とも、集団の中で、私がだめな人間だということをアピールする状況を作りだしたり、わざと私が仲間外れになるようにその場の雰囲気を作ったりすることに躍起になっているような人たちです。 食事しない?とか、うちに遊びに来ない?とか誘ってくるのですが、こちらがそれに油断して心を許しかけると、またどーんと落とされます。 あういう人たちはそれを楽しんでいるのでしょうか?生かしも殺しもせず、単にいたぶることが目的なのでしょうか?そうすることに何の意味があるのでしょうか?ストレス発散?あういう人の気持ちを察することのできる方いらっしゃいますか? 余談ですが…面白いのは、二人とも親が教師ということです。 何か関係あるんでしょうかね…

みんなの回答

noname#189408
noname#189408
回答No.1

こんにちは。 女3人だと、どうしてもそういう感じになりやすいなあ、と思います。 浮いてしまう3人目は、おそらく無意識に、 2人の結束を強める役割をさせられているのだと思います。 その2人の関係はそれほど強固ではないです。 ですので3人目が必要なのです。 誘ってくるのは、優越感を感じたいというのが根底にあって、 でも自分が意地悪だとか思われて嫌われるのも嫌なんでしょうね。 そんなに邪悪な人たちでもなく、他の場面では親切だったりするのでは。 女性の本能のようなものかなー? さて、問題は、 その2人があなたをどう思っているか、よりも あなたがその2人と一緒にいたいかどうかです。 質問内容を読む限り、答えは出ています。 無理して付き合わないほうが、ずっとすっきりしますよ。 あまり恨み言を言ったりせず、敵対しないで、 にこやかにフェィドアウトしましょう。

noname#94930
質問者

お礼

書き方が悪くてすみません。 何かとつっかかってくる知人2人同士は面識ありません。 私と同期の人、私と地元の同級生の関係です。 質問の中の集団とは、私と同期の人の関係の場合は仕事がらみの人たちのことで、私と地元の同級生の関係の場合は、地元の同級生仲間ということです。 私には、似た2人の知人がいるということです。 わかりづらくてすみませんでした。 もう誘いにはのらず、にこやかにフェイドアウトしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗脳された人間

    中学にあがって数年経ちますが、急に誰かを苛める為に躍起になっている人間が多くなった気がします。 我を通す事に何の疑問も抱かない。嫌な事は全部人に押し付ける。何か一つでも劣っている事があると人を心底見下し笑う。 そして「それ」に忠実に従う人間っていませんか。 集団の世論こそ真の戒めみたいな。 教師やクラスメイトは「それ」が正しいと全面肯定ですし。 やっぱり集団の考えは大切なのでしょうか。 その考えに雁字搦めで動き難いです。 集団はやはりバックに付けた方がいいですよね…。

  • 気になる人が2人います

    高校1年生の女子です。恋愛相談です。 最近気になる人が出来たけど、2人いてどうすればいいか迷っています。1人は同級生で、もう1人は先輩です。最初に先輩のことが気になっていました。LINEでほぼ毎日話していて、電話もしました。けど途中で、絶対私の事興味無いんだろうなと思い、諦めました。同級生の子は、たくさんLINEしていてこないだ、気になってるって言われました。私も最初に出会った時にかっこいいなとは思っていました。同級生と先輩の2人とも話したけど、どっちが気になってるのか分からなくなりました。2人から告白されて、どうすればいいのか悩んでる状態です。話してて楽しいのは先輩です。だけど、私のことを思ってくれているのが伝わるのは同級生です。こういう時はどうしたらいいですか?

  • 同級生の挨拶での心理

    友達と二人でいる時、共通の同級生(同性=女性)と会った場合、同級生の目が一緒にいる友達をみて挨拶をしているために、私とは目が合いません。(それも一人二人とか特定の人ではなく、出会う半数以上!?)嫌われているのかと思えば、その後の会話では目を合わせてくれます。その心理としてはどういう感情のためでしょうか?

  • 合コン中の男の心理…

    先日(土曜日)、合コンに行ってきました。 私は30代半ば。 男性は20代後半です。 かなり盛り上がり三次会まで行ってしまい ちょっと長く居すぎだな…と反省しているのですが。 合コン中に一人。 帰り際にもう一人に押され(アピール) 軽くかわしていたのですが… 私はそのうちの一人が何となくいいなぁ~と思っていました。 二次会でみんなで連絡先交換していたのですが、 私が気になっている人は電池がないという理由で私としか交換していません。 ここから相談です… 二次会・三次会と、アピールされていたのですが バイバイしたあともさっぱりメールがきません。 なので、次の日(昨日)私から 二人にお礼メールをしました。 『楽しかったです また飲みましょう』 という内容の。 しかし、二人とも返信は素っ気なく 『またね!』みたいな感じです。 私がアピールされて浮かれ過ぎちゃっただけで やっぱりお持ち帰りしたかっただけなんでしょうか? 一人は住所が近かったため、タクシーで一緒に帰ったのですが タクシーの中でももう少し飲もうと誘ってきました。 合コン中のアピール→その後特に無しパターンが 何度もあり、自分に自信がなくなってしまいました。 こんなこと考えてるのが重いんですかね…? 男性の心理を是非聞かせてください。

  • 童貞のフリをする男性の心理

    29歳の女です。 よく飲みに行くのですが、行きつけのバーのような飲み屋で、知らない人とも飲んだりしてしまいます。 静かに飲む場所ではなく、マスターとも知り合いなので、一人でいってもみんなで飲むみたいな感じです。 そこで俺童貞で~という男性に2人ほどあったことがあります。 両方とも22.23の若い方です。 1人の人は実は彼女がいた、というのが判明したので、嘘つくなよーと笑ったのですが… 先日飲んだ子は本当にキスもしたことない、マジで童貞だよーと。 顔もよくオシャレだしそんなわけないでしょーと言っていたのですが… 彼女もいないと言うので、かわいい子紹介したげるよ、と言うと俺はお姉さんがいいよ~等色々と… とても経験がないように見えなかったので信じらんないわーと話すとマジだよ!と言われました。 みんな酔っているのでたとえ口説かれてもハイハイ、としか思いませんが… 普通そういうのってほんとでも隠すものかと思っていたのですが、あえて童貞アピールするのって何の目的があるんですか?

  • 気になる人?気に入ってくれる人?

    こんにちは、 女性男性問わず、意見いただけたらうれしいです。 ある集まりで、2人の男性と出会いました。 第一印象では 一人は普通の人(a) もう一人はちょっと話してみたいな(b) という程度でした。 両方とも時々メールする程度です。 (a)の人とその後一度だけ、様があり、二人で   会いました。(集団では合計2回会いました) (b)集団で2回あったきりです。 (a)の人から、「もっと会いたい」というようなメー  ルが来ます。 (b)の人からは、「今度遊びに行こう」というような  雰囲気のメールが二ヶ月ほどやり取りしながら、   結局具体的には言ってこない状態がずっと続いて  いました。 (b)の人のほうが、話したことが余りなく、勝手に   私自身が「もう少し話したいな」と思っている程  度です。 (a)の人も「会いたい!!」という気持ちはありませ  んが、「別にもう一度二人で会ってもいいけ    ど。」という程度です。 (a)と(b)は会社の先輩後輩です。 変な言い方ですが、二頭追うものは一頭も得ず、という状態になりたくないと思っています。 今まで、ほとんどが相手の雰囲気で好きになり始め、 苦しい恋愛をしていたことがほとんどで、 相手からくる恋に対しては拒否ばかりしていたので、 今回はちょっと真剣に悩んでいます。 初めこういう風になってしまい、 変に慎重になっています。 みなさんならどうするのがベストだと思いますか? ご意見いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「大勢の人と同じ行動をするのは楽しい」という心理

    ピア効果というのは、主に教育関連で使われるようです。 ・1人で勉強するよりも勉強熱心な集団に交じって勉強するほうが効果的 ・1人で走るよりも集団で走る方が速く、長い時間走れる 教育ではなくて、娯楽の分野でも使われる心理学用語を教えてください。 ・スポーツを1人で応援するよりも大勢の人に交じって応援するほうが楽しい ・1人でダンスをするよりも大勢でダンスをする方が楽しい ・落語を一人でテレビで見ている時よりも、寄席で大勢の人と見ている方が楽しい 同調効果(同調行動)だと2人でも成り立ってしまうし、バンドワゴン効果も違うような気がするし、「大勢で一緒の行動が楽しい」を表す心理学用語を教えて下さい。

  • 気になる人がいます

    私は先日、多数の方と食事をした後の帰りの電車で1人の男性とだけ方面が一緒で2人きりで帰りました。 私が気になっている方はその人ではなく、違う方面に行ってしまった中の1人です。 2人だけ違う方面だとわかった時に彼は「2人だけそっちっすか?!」 と笑って?びっくりした感じを見せました。 彼はみんなに優しくする人です。しかし、私にティッシュをかしてくれたり、私が捨てたいゴミがあるとすぐ気がついてビニールをくれたり、飲み物もなくなったら飲み物いる?とメニューをくれたり、料理は好きか、好きな芸能人を聞かれたり、言ってきたり、家族のことなども聞いてきてくれました。よく話しかけてくれます。それはただ優しいのかな?と思います。7歳差なので妹みたいな感じに思われているのかなと思います。文章が下手くそですみません。 みなさんはどう思うか何でもいいので教えてください!それと、年上の方へどうやってアピールしたらいいですか?!

  • 会社の人間関係を信用できない

     「会社とは利益を出すための集団である」というのが、社会人になって12年ほど経った現在の私の考えです。ですから、例えば良い上司とは若い頃は部下の気持ちが分かる理解ある人物といった像でしたが、今は(自分がそれを好むと好まざるとに関わらず)会社を儲けさせるマネージメントが出来る上司が客観的にも良い上司なのだと思います。  社員も当然然りです。人が好いだけで利益に貢献しない社員はリストラされても文句は言えない。逆に、社内では嫌な奴でも成果が出せる社員は結局会社も必要とする。  そう考えるようになってからは、社内でみんなと上手くやることに神経を使うことを少し節約し始めました。その分、担当の営業で数字を上げねば・・・と。  それまでは少し周りとの関係に気を使いすぎるところがあったので、確かに自分のことに没頭していればいいのは楽です。  しかし、同じ社員同士なのに周りの人たちのことを信じられなくなりました。「みんな最後は自分の成果が一番=周りはみんなライバルだろう」と。  こんな考え方は苦しくてたまらないので、何か間違っているんじゃないか・・・と考えたこともありました。でも、「会社は利益を出すための集団である」という大前提が間違っているとは到底思えません。(例えば山一證券破綻の際の社長の会見に批判が集まったことからも、一般的な意見かと思います。)  では、会社の人間関係とは何なのでしょうか?もちろん私も上手くやっていきたいと思いますが、同僚を気遣ったり親睦を深めようとするのは結局「自分の仕事を上手く進めるため」という目的のための方便なのでしょうか?  あるいは、そもそも私的利益追求を目的に存在する集団の中でも、そのような利害を超えて喜び合えるような関係は成立するのでしょうか?

  • 遊び相手の女でも…

    私のことを好きではない=彼女にする気のないという男性に ケンカになりあることを言いました。 (しかも40代の私よりも倍くらい年上の男性です。) 1人には やっぱり遊び人、やれたら誰でもよかったんでしょう。体目的なだけだったよね もう1人には バツ2で今もいろんな女漁ってるなんて そんな人やっぱり信じられない きもい などと言いました。 私のことを好きではないのだから、 彼女でもないのだから私なんかに何言われても響かないし、傷つかないと思っていました。 しかしふたりとも、 ・そんなふうに思ってたわけじゃないのに ・人を傷つけるってそういうこと(もう二度と連絡取りたくない) ・吐き出した言葉は言われた方は消せません などと言っていました。 遊び相手でもこんな気持ちになるんですね。

妊娠検査薬の結果について
このQ&Aのポイント
  • 妊娠検査薬を使用して生理予定日4日後に実施しました。検査結果はうっすらと見切れる線が出ましたが、妊娠しているのかどうか不安です。
  • 生理予定日4日後に妊娠検査薬を使用し、うっすらと見切れる線が現れました。しかし、この線は妊娠を示すものなのか疑問です。
  • 妊娠検査薬を使って生理予定日4日後に検査を行いました。検査結果はうっすらとした線が出ましたが、この結果は何を意味するのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう