• ベストアンサー

グリンピ-スが好きな人って、いますか?

kaerunrunbの回答

  • ベストアンサー
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

好きです。 しかし、缶詰のグリンピースは嫌い。 さらにあれに火を通すとさらに柔らかくなり「ベチャ」っとした感じになって最悪です。 グリンピースが嫌いになる原因はこれが多いようです。 生の豆から作ったグリンピースご飯とかは本当においしいです。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >生の豆から作ったグリンピースご飯 なるほど、豆ご飯はいろいろありますが、グリンピースは青臭い感じがしませんか? そういうことでなければチャレンジしてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グリンピースとえんどうって

    グリンピースとえんどう豆って同じ物ですか? グリンピースごはんとか、ピラフに入ってたり、シュウマイにのってるのは嫌い でもお菓子のビーノは大好きです 同じ物なのでしょうか?

  • コーヒーは豆ですか?

    コーヒーは豆なのでしょうか。 僕は豆,特にグリンピースが嫌いなのですが,コーヒーも豆なのでしょうか。 もしコーヒーが豆なのだとすると,グリンピースを乾燥させてすりつぶして飲んでいるようなものですよね。 そうだとしたらとても気持ち悪いです。 コーヒーは豆なのでしょうか?

  • おいしいグリーンピース、まずいグリーンピースの違いは

    先日グリーンピースごはんというものを初めて食べ、グリーンピース自体が甘くてしっとりして皮もやわらかく、おいしいのでびっくりしました。私のそれまでの知識ではグリーンピースってぼそぼそしてて皮がかたいものだったので。 たとえば私の知る限りでは、シュウマイの上に乗ってるやつとか、中華やのチャーハン、カニタマの上に乗ってるグリーンピースはたいがいマズい方でした。 これらのグリンピースの違いは何なんでしょうか。調理の仕方の違い?冷凍、乾燥豆などの初期処理の違い?種類が違うか産地の差?教えてください。

  • 絹さや、グリンピース、えんどう豆について

    絹さやとグリンピースと青えんどう豆は、同じ植物(品種)ですか? 食べる時期が、絹さやは未熟のさやごと、グリンピースは完熟前に実だけ、青えんどう豆は完熟後の乾燥状態・・というだけですか? また、絹さやはさやえんどうの一品種ですよね? (絹さや=さやえんどうではなく) 他にスナップえんどう、オランダえんどうなどもさやえんどうの品種ですよね。 ということは、スナップえんどうのグリンピースというものもあるのですか? それともグリンピースは絹さやの実だけをグリンピースと呼ぶのですか?

  • 横浜で上にグリンピースがのったシュウマイを食べれるお店

    変な質問ですみません。 ひょんなことから恋人との約束で横浜にシュウマイを食べに連れて行くと約束してしまい・・・でもお店を知らないので質問しました。 グリンピースがのったエビシュウマイを食べれるお店を探しています。 大阪から横浜に行ってシュウマイだけ食べて一泊して帰るって変なカップルですよね。(笑) 横浜でカップルで行って楽しい場所とかありますか? できれば他にも楽しみ作って行きたいので、もし知ってたらそれも教えて下さい。

  • グリンピースの料理法

    おばあちゃんから畑で採れたグリンピースを今年もいただきました。 毎年、グリンピースご飯をしておいしく食べているのですが、今年はたくさん採れたらしく、再度(量はカップ3~4杯程度)もらってしまいました。 冷凍保存でもしてカレーやシチューに少しずつ使っていってもいいんですけど、豆ご飯と卵とじ以外でのグリンピースを使ったレシピをご存知の方、いませんか?

  • そら豆とその他の豆で質問

    この前テレビでそら豆ご飯をやっていて、食べたくなったので買ってきました。 そこで質問です。 【1】スーパーに行くと1つの店舗は売っていなくて、もう1つの店舗でやっとほんの少しだけ売っていました(両方とも割りと大型スーパーですが) 今はそら豆の時期じゃないからあまり売っていないだけでしょうか?時期は春ですか? 【2】初めは「そら豆ご飯」しか頭になくって作るのを楽しみにしていましたが、ネットでいろいろ見ていると「塩茹で」もシンプルで美味しそうに思えて迷っています。 どちらも食べてみたいのですが、またスーパーで売っているか分からないのでつまらないことですが迷っていまして(汗)そこで、、、 ・豆ご飯はそら豆とグリンピース以外に何が適していますか?(グリンピースは好きではないので) ・また、塩茹ではそら豆と枝豆以外で何が適していますか? 【3】他に見かけた豆で「スナップえんどう」「うすい豆」というのがありました。 ・スナップえんどうは割りと薄い感じですので、キヌサヤと同じような調理が適していると思ったのですがいかがでしょうか? ・うすい豆は少しボリュームがあるようですので、豆ご飯や塩茹でなどそら豆と同じような調理に適していると思ったのですがいかがでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • グリンピース

    グリンピースって普通に売ってるでしょうか? 昨日スーパーで有りますか?と聞きましたが無いと言われました。 私はこれ迄グリンピースに対して何も感じませんでしたが、TV等では嫌い野菜として出てた様ですが皆さんはどうですか? 先日サイゼリヤで食べたグリンピースサラダが美味しく自分で作りたいと思いました。

  • マジック

    今マジックにはまっていて 今度みんなの前でやろうと思います ティッシュと豆を手の中に入れて丸めるとシュウマイになるマジックの タネを知りたいです

  • 青豆ご飯のグリンピース投入のタイミング

    グリンピースごはんの青豆の加減の好みはいろいろだと思います。。 炊飯器が沸騰してから豆を投入する方法(栗原はるみさんのレシピより)だと、味はとても美味しいのですが、色合いがそこなわれてしまう感じがしています。 別ゆで方式だと、沸騰した塩水に入れて2分で緑味が最高潮になったグリンピースを炊きあがったご飯に混ぜるようです。 それで、炊飯器に投入する方法を試してみたいのですが、緑味を保ちつつ馴染んだ味にするには、どのタイミングが良いと思われますでしょうか? 私の炊飯器は、炊きあがるまでの時間が、残り20分から、19、18、17…と表示が出ます。残り時間どの位でグリンピースを入れたらいいでしょうか?