• 締切済み

速度

僕のパソコンはダイナブックで、起動するのと、クリックしてからが、とても速度が遅いです。容量も増やしたし、履歴も何回も消していて、デスクトップの背景も何も設定していなく、音楽、画像、動画もすべて余分なものは消したりしていろいろとやっています。しかし全然速度が速くなりません。どうしたら速度を早くすることができますか?詳しく教えて下さい!!お願いします。

みんなの回答

  • jbkqb324
  • ベストアンサー率26% (35/130)
回答No.5

No.3です。 ということは、スペックを観たカンジでもやっぱりPCの性能不足が考えられますね。 主な要因は・・・ ・モバイルPC(電力などを押さえるために下記のようなカンジになっています) ・HDDが4200回転(ソフトウェアの起動などが遅くなります) ・低電圧CPUを使用している ・メモリが512MB(セキュリティソフトとアプリケーションの組み合わせによっては超えちゃうかも) ってことが思い当たります。 3年程前のPCですし、当時のモバイルPCとしてはなかなかの性能だったと思いますが、今では少し劣っちゃいますね。 買い換えはさすがにもったいないのでガマンして使うか、買い増しをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jbkqb324
  • ベストアンサー率26% (35/130)
回答No.4

元々遅かったのでしょうか? 最近遅くなってきたのでしょうか?

carebear75
質問者

補足

前までは、ちょっと今より遅かったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jbkqb324
  • ベストアンサー率26% (35/130)
回答No.3

ダイナブックですか・・・ ダイナブックって何百種類もあるんですが・・・ 型番はなんでしょう?

carebear75
質問者

補足

dynabook,SX/495NX です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.2

遅くなってきたのを改善する方法をいくつか試されたようですね。 でも、もとから遅いものであれば、速度アップも程度が知れています。 あなたのパソコンがどのくらいの早さなのか、今現在どれくらい遅いのかはわかりませんけれど。 パソコン自体が古ければ、内部の部品が劣化して遅くなっていることも考えられます。 リカバリーするのがもっとも簡単に改善が望めるかと思います。 これで遅いと思うなら、諦めましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

PCの速度をアップするには二つの方法があります。 1.メモリを増設する。 ただし「容量も増やしたし、」というのがメモリのことであれば、すでに対処済みでしょうか。 2.リカバリする。 PCを長く使っていると「レジストリ」に余分な情報がたまって動きが悪くなります。これを一挙に解決するには「PCの初期化(リカバリ)」が効果的です。Dynabookでしたら、リカバリディスクが付属してきたはずでしょうから、これを使って初期化します。 ただし初期化すると、文字通りPCは購入したばかりの状態に戻り、内部のデータは全て消去されますので、必要なデータは必ずバックアップしておく必要があります。下記参照。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=007828

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの速度が遅くなる。寿命?

    ソニーのWJPCV-W702Bのデスクトップパソコンを 使用しているんですが(ADSLで主に動画を見たり、音楽取り込んだり写真をいじったり、インターネット中心) 使用して6年くらいなんですが、たくさんのソフトをインストール したりしている訳ではないんですが、どんどんCドライブの空き容量が 少なくなってきて、インターネットの速度も遅くなったり 画像の多いサイトを見ると固まったりするようになってきました。 ファイルをDドライブに移したりしているんですがCドライブの 容量が多くならず、不要なソフトもアンインストールしたり試みて はいるんですが・・・ もう買い替え時期なのでしょうか?

  • パソコンの速度が遅くなる

    自宅にあるデスクトップパソコンの速度に悩みがあるパソコン初心者です。 普段普通にインターネットをやったり音楽を聴いたりしている時には何の問題もないのですが、 借りてきたCDをiTunesを使ってインポートしたり、You Tubeで動画を10分以上見たりすると、 急にブウォォンという大きな音が出て、速度が急激に遅くなります。 CDアルバムをインポートする時は、6曲目ぐらいで急にブウォォンという大きな音が出て、 そのあとはもう音が鳴る前の10倍以上はインポート速度が遅くなります。 使っているパソコンは6年ぐらい前に購入したソニーのデスクトップパソコンで、XP、インテルPentium4の1.80GHz、メインメモリー256MBです。 回線はBフレッツ光です。 HDDの容量もCドライブが3ギガ、Dドライブが50ギガ余っています。 普段は全く普通であるのに、CDをインポートする時や動画を見る時にだけ、 大きな音とともに速度が急激に遅くなってしまうのはどこが悪いのでしょうか?またはどこの機能が弱いのでしょうか? メインメモリーを増設すればよくなるのでしょうか? わかる人がいましたら、ぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 速度が遅いです

    はじめまして、皆さんよろしくお願いします。 私のパソコンなんですが、速度がダイアルナップなみに遅いです(3以下) たまに早くなったりするのですが、ほぼ速度が遅いです・・・ 容量にはとくに問題はないのですが・・・もしかしたら何か設定をいじってしまったのかも・・・ そういう設定とかってありますか?もしよければ詳しい方教えてください。

  • ☆デスクトップの背景画像について

    初歩的な質問です。 パソコンのデスクトップの背景画像についてですが・・・。 壁紙用のサイトからダウンロードしたものを背景に使用しているのですが、それ以前に設定していた壁紙が、パソコンの起動・終了間際だけ一時的に表示されます。これを削除するにはどうすれば良いのでしょうか? つまり。 現在壁紙として使用中の画像は、右クリックして「デスクトップのカスタマイズ」→「背景」の中にあります。 が、「デスクトップのカスタマイズ」→「オン スクリーン表示」に表示されている画像は以前使用していたものです。 今回削除したい画像・・・「オン スクリーン表示」に表示されている画像のダウンロード方法は、通常通り「画像をクリック」→「画像上で右クリック」→「壁紙に設定」で設定しました(ビットマップ)。 マイドキュメント等、この画像ファイルを探しても見当たらず、削除が出来ない状態です。 上手く表現できませんが・・・皆様、宜しくお願いします。

  • デスクトップの背景

    買った時はマイピクチャーから画像を選んでデスクトップの背景として設定をクリックしたら小さい画像(パソコンから携帯に送れるサイズ)でもパソコンの画面におさまるサイズに自動的になっていたんですけど、最近デスクトップの背景を変えたら、パソコンの画面より小さくてちゃんとパソコンの画面におさまりません。 何回しても違う画像にしてもできません。 わかりにくい文章でごめんなさい。 教えて下さい。お願いします。

  • パソコンの速度改善について。

    パソコンの速度改善について。 OSはXPでソニーのVAIOのノートを使用しています。購入から5年以上経過しています。購入時に比べてパソコンの速度(クリックして画面がでるまでの速度、起動、終了、すべての作業に時間を要するようになっております。 ハードの空き容量は Cドライブ 7GB Dドライブ17GBあります。デフラグ、ディスククリーンアップも 定期的に行っています。何か改善策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • デスクトップに設定されている画像。

    デスクトップに設定されている画像。 例えば、ブラウザのFirefoxなんかで、インターネット上の画像を右クリックで、「デスクトップの背景に設定」を押すと保存しないままデスクトップに設定ができますが、もしかしたら、このデスクトップの背景に設定した画像はPCのどこかに保存されていますか?

  • パソコン修理について

    この度、パソコンが壊れました。 恐らくハードディスクの損傷で、電源は入っても起動ができない状態です。 そこで修理に持ち込もうと思っているのですが、デスクトップの背景を、あまり人に見て欲しくない画像に設定しています。 背景画像をを変更した上で持ち込みたくても、起動自体ができないので困っています。 パソコン修理関係に詳しい方にお聞きしますが、今回の修理によって、やはりデスクトップの画面を見られることになるのでしょうか。 教えてください。

  • 曲の再生速度が遅くなった。

    windows xpを使っていますが、突然パソコンに保存している音楽の再生速度と画像の再生時の音の速度が遅くなりました。調べてみると保存されている全てに同様の症状が出ています。また、youtubeをネットで再生しても同様の症状が出ます。どうしたらよいのか教えて下さい。困っています。

  • 壁紙がおかしい?

    デスクトップの背景を変えようとしたところ、こちらの画像のように、マイピクチャないの全ての画像を選択できるようになっていました。 以前はプリインストールのものしか最初に表示されていなかったのですが、突然膨大な画像が選択できるようになっていて、背景を変える際にとても重くなります。 こうなってしまう直前に、デスクトップで右クリック⇒プロパティという方法ではなく、マイピクチャを開いて、そこから画像を選択し、「デスクトップの背景に設定」をしました。 普段はこの方法でも今日のようになることはないのですが。 改善方法をお願いいたします。