• ベストアンサー

スクリーンセイバーをダウンロードしたらデスクテップにあったファイルやフォルダーが消えてしまいました

50kataの回答

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.3

ひょっとしてご自身と奥様が別々のアカウントを使っているとか?

関連するQ&A

  • スクリーンセイバーがガチガチ

    たいしたことのないスクリーンセイバーが、一定周期で動きが止まります。しかもとまり方は同じで、5秒ほどとまったと思えば3秒後にまた2秒、そのあと2秒後にまた2秒とまり、そのあと何事もなかったかのように動き出しますが、10分後くらいにまた同じことがおき、それが繰り返します。(実はDVD再生も同じです。) ファイル名を指定して「MSCONFIG」を実行し、余計なスタートアップを全てなくしています。 PEN41.6Gでメモリ256、xpでこんなことが起こること自体考えられません。メーカーはDELLのINSPIRON8200です。スクリーンセイバーだけでなく要は全ての処理において同じようにとまります。このような高性能マシンでたかがスクリーンセイバーで止まるな!ということをいいたかったのですが・・・これはなぜなんでしょうか?ハードの問題でしょうか?(常駐ソフトは全て終了させていますのでおそらくそれしか考えられないような・・・)

  • スクリーンセイバーの画像と映像は取り出せますか?

    カテゴリ違いだったらすいません。 スクリーンセイバー(スクリーンセーバー)で表示される写真画像や映像(3D?)などをgifやjpgやaviなどで取り出す事は可能でしょうか? scrファイルをGOMプレーヤーなどで再生できれば画面キャプチャで解決できるのですが・・ ご存じの方がいましたら教えてください。

  • スクリーンセイバーの任意画像設定が出来ない

    「スタート」→「コントロールパネル」→「デスクトップの表示とテーマ」→「スクリーンセイバーを選択する」→「設定」でスクリーンセイバーの画像を任意フオルダに置いてある画像(***.bmp)に変更しようとしても出来ません。 これまで、任意の画像ファイルが保存されているフォルダを(参照)で選んで自由に指定できたのですが、ある日突然、この参照方式(?)が出来なくなり、「設定」で入っていっても、デフォルトのスクリーンセイバーの内容(例えば、ワープ速度やパイプの本数を変更する等)を変更することしか出来なくなったのです。スクリーンセイバーを任意のフォルダに保存してある .bmp ファイルに変更する方法を教えてください。

  • 「スクリーンセイバーを任意に起動」できない・・

    Win XP home SP3を使っています デスクトップにおいたlogon.scrファイルのショートカットを用いて任意のタイミングでスクリーンセイバーを起動させたいと考えています (参考にさせてもらったURL=http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060907/118523/) できたショートカットをダブルクリックしても「このファイルを開けません」という関連づけを示唆するようなウインドウが立ち上がり、スクリーンセイバーを起動できません ためしにいくつかのプログラムを指定してみても、スクリーンセイバー起動にはつながりませんでした どのようなプログラムを指定すればよいのでしょうか あるいは手順の中での間違いや、他に必要なファイルなどがあったのでしょうか どなたかご存じの方、是非お知恵をかしてください ちなみにそのアラートがでる画面を添付してみました

  • スクリーンセイバー(写真)を全画面表示させたくない

    Windows7のスクリーンセイバーの設定で、写真を選択し、好みの画像をスクリーンセイバーとして使用したいのですが、すべて全画面表示になってしまいます。 画像のファイルそのままのサイズで表示させたいのですが、良い方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スクリーンセイバーが起動しているが画像が?

    スクリーンセイバーの設定を「写真」にしているのですが、最近急に写真のファイルに無い画像が出てきます。 以前参照した画像や何か訳の判らない物が出てきます。 恐らく以前参照した物がファイルに残っているであろう、と推測をし、履歴を削除しましたが全く変わらず出てきます。 何処かのファイルに入っているのかと思いますが探しても発見できず困っています。 以前参照した画像が残っているファイルを削除する方法が知りたいのです。 解る方 宜しくお願いします。

  • スクリーンセーバーを見るには

    サイトからダウンロードしたスクリーンセイバーを自分のパソコンのスクリーンセーバーに設定したいのですが、上手くいきません。 解凍したフォルダの中にはスクリーンセイバーと思われるファイルが入っていました。しかしそのファイルは種類がスクリーンセイバーではなくムービークリップで、開いてみるとWindows Media Playerで起動されてしまいます。しかも映像が流れるわけではなく「クラスが登録されていません」と表示され、エクスクラメーションマークが付いた赤い字でファイル名だけが表示され、失敗します。 一緒に入っていた「Vs」というソフトを使ってみたのですが、設定後にプレビューで見てみると画面は真っ黒で何も表示されませんでした。 見ることができればスクリーンセイバーに設定できなくても構いません。兎に角どんな映像が流れるのか確認したいので、どうすれば良いのか教えて下さい。

  • 95仕様のスクリーンセイバーをXPで使用する方法

    だいぶ以前のもののようですが、レオナルドディカプリオ主演の 「ロミオとジュリエット」の映画のサイトにフリーでダウンロード 出来るスクリーンセイバーがあります。 ウィンドウズ95仕様で出来ているみたいですが、それをダウンロード して、XPにインストールして使用しようと思ったのですが、インス トールしてもデスクトップのプロパティで認識しません。 インストールするとc:\windowsのフォルダに「アプリケーション」と 「スクリーンセイバー」という2つの種類のファイルで展開されます。 このスクリーンセイバーをxpで使用する方法はないでしょうか。

  • スクリーンセイバーが起動しない

    VISTAでスクリーンセイバーが起動しないため、 過去の質問から http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2962764.html を発見したのですが、 >Windows updateで以下のアップデートを適用すると直ると思います。 >「Microsoft - Other Hardware - HID Non-User input Data filter」 と記載されています。 『スタート』⇒『Windowsupdate』までは行くのですが、以下の『Microsoft~~』にはどう行ったらいいのでしょうか? 現在XPのクラシック表示にしているので、表記がないのでしょうか?  

  • ファイルがダウンロードできません

    Web上でスクリーンセーバーをダウンロードできるサービスがあるので欲しいのですが、デスクトップにファイル先を指定し、保存を始めると、ダウンロード最後で警告音がなります。これはちゃんとダウンロードできていないとみられ、やはりデスクトップのアイコンからは、「このアーカイブかエンドコードファイルから読み込まれたデータの形式はサポートしていません。」と出てしまいます・・・。 なんとか解凍までこぎつけたいのですが・・初心者の私に何方かアドバイスを。