• 締切済み

柴犬(11ヶ月)がクスリを勝手に・・・・

先ほど帰宅したところ床に袋が散乱していました。 どうやら柴犬(11ヶ月)がフィラリアのクスリ3(4?)か月分を一気に摂取したようです。 ちなみにクスリは1ヶ月に1錠ずつ飲ませてくださいと言われていたものです。 不覚にも犬の手が届くところに置いていたことを反省していますが 何かしたほうがよいことや犬への影響等がありましたら教えていただきたいです よろしくお願いします

みんなの回答

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

生涯初の愛犬が2歳になった者です。もう質問者様の質問から時間が経って居ますので、動物病院に行かれたか、今日行くところだと思いますので、少しだけ書きます。この場合の対処法としては、本来なら1秒でも早く掛かり付け医、やっていなければ夜間診療している病院に行き体内に吸収される前に吐かせたり、吸収が始まってしまった場合は点滴等で中和するといった、緊急を要する処置になると思います。そもそも薬の効果効能をご存知ではないのですよね?知っていれば恐ろしくてよもや愛犬の行動範囲にはおけません。まずフィラリア薬は予防薬ではありません。現在愛犬の体内にいるフィラリアの幼虫を全て死滅させる為の薬です。ちなみに成虫には効きません。そして体内に入った幼虫が成虫になるまでがおおよそ1ヵ月従って毎月1回春から秋、蚊が居る時期に飲ませます。1年中蚊がいる地域、建物の場合は1年間通して飲ませる筈です。フィラリアを媒介する蚊によって運ばれてくる為です。こんな事を書いている私ですが以前愛犬に乾燥材を食べられてしまい少し遠い夜間診療のやっている病院へ行った経験があります…本当に人にああだこうだ言える立場ではありませんがだからこそ書いています。実際治療を目の当たりにして、皮下点滴をされて背中の一部に点滴が溜まって大きく膨らみ(後に全身に行き渡ります)同時に毒素を中和する薬かな?を2、3本注射、点滴時間1時間弱、待っている間本当に自分のバカさ加減に腹が立ちましたし、後悔の念で一杯でした。私の愛犬は現在は元気です。当時もケロッとしてましたが、現在もですが太っていたから少しはよかったのかなとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(^^) こんにちは。フィラリアのお薬はいくつか種類があります。それぞれ毒性が、ぜんぜん違います。したがって、危険度も何を飲ませていたか?が問題なのですが。 毒性の強さは・・・ ミルベマイシン>イベルメクチン>モキシデック の順番になります。 ちなみに、うちは「モキシデックス」を処方されて使用していますが。最近、あらためて主治医にフィラリアの「予防薬」について、少し質問してみました。主治医は「モキシデックス」と「ミルベマイシン」を使用した場合の毒性の強さを比較して教えてくれました。この比率があんまり大きいのでビックリしました。 <ウチのワンコ体重14キロに使用した場合> 「モキシデックス」が30なのに対して・・・なんと「ミルベマイシン」は5000だそうです。 30対5000です!!! ウチのワンコが「ミルベマイシン」を1回、使用したときの毒性は「モキシデックス」を「150錠」飲むよりも多いわけです!!! もし、柴犬ちゃんが飲んでしまった薬が「モキシデック」ならば、まったく心配は要りません。「イベルメクチン」でも、まあ大丈夫でしょう・・・ 毒性がもっとも強い「ミルベマイシン」でないことを祈るばかりですが・・・ 「ミルベマイシン」だった場合にダメージを受けるのは、肝臓および腎臓です。病院で尿検査を受けて、今後のケアなどを相談してみたほうが、良いかもしれません。 しかし、アカラスなどの治療を受ける場合は、フィラリアの予防薬の100倍にも相当するほどの毒性の量の駆虫薬を腎臓や肝臓に負担がかかるのを承知で、投与するそうです。そうしないと駆除できないほど恐ろしいダニなんだそうです。・・・その基準の感覚で考えれば「ミルベマイシン」だったとしても、急に命が危ないということは、まず無いとは思います。 しかし、腎臓と肝臓は、沈黙の臓器と呼ばれ、ダメージがあってもよっぽど重症にならないと表面に症状が出ません。とくに腎臓は一度損なった細胞は2度と再生することがなく、消しゴムのように磨り減っていくばかりなのです。 私は、実は3年前に前の愛犬17才を腎臓病で亡くしています。ワンコの寿命は、腎臓を大事に使うかどうかで決まるといっても過言ではないと思っています。やはり、基本どんな薬でも、うすめた量の毒物ですから。お互いに、くれぐれも気をつけましょうね。 (^^) お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柴犬1才4ヶ月再凶暴化

    柴犬1才4ヶ月、噛み癖についてコチラで以前にもご相談したことがあります。 回答頂いた事を参考にさせて戴いたり、トレーナーさんについて頂いて犬との関係を築き直そうとて頑張っています。 ここの所噛み癖は収まってくれていたのに、また先ほど酷く噛まれてしまいました。床に血が飛び散り、病院にかからねばならないほどの噛み傷です。 おやつをあげているときに、雰囲気がおかしくなり、安心させようと手の甲の臭いをかがせようとしたら突然に凶暴化しました。 現在は家族からはなされ廊下にひとりぼっちにさせて、完全に無視しするおしおき中です。 朝はお散歩も 帰宅後の足や身体ふきも素直にさせてくれていました。お腹も見せて触らせてくれていたし、顔や耳も触れていたのに…。 家族は必死に頑張っているのに、このまま治らないのか?と不安になっています。前回噛まれてから約半年奮闘して、油断してしまったのか?やはり噛む子は治らないのか?どう考えて良いのか解りません。 犬は二頭目で、先代の子とは旅立ちまで仲良く暮らしていたので、どんなにがんばっても縮まらないこの落差にとまどいが酷くなってしまっています。 どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 老犬へのフィラリアの薬

    18歳1ヶ月の柴犬です。 去年まで毎年フィラリアの薬を飲ませてました。 今年も病院からはがきがきました。 今年から一人で歩けなくなり殆ど家の中で寝てます。 それでも足が弱るし本人も歩きたがるので1日トータルで2,3時間は庭に出てます。 今年は年齢的なことから薬を飲ませるか迷ってます。(高齢なので副作用が心配です。) 18歳以上の高齢犬を飼われていた方又は現在飼われてる方フィラリアの薬はどうしてましたか? 教えて下さい。周りにあまり18歳以上の犬がいないので聞けません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • フィラリアの薬 ハートメクチンについて

    柴犬4か月6キロです。フィラリアの薬ハートメクチン136だと用量が多すぎでしょうか?また多すぎの場合半分にして飲ます事は可能ですか?

    • 締切済み
  • 柴犬5ヶ月メスのフィラリア予防注射か内服薬の選択

    宜しくお願いします。 柴犬メス、5ヶ月がいます。フィラリア予防の注射か内服液の選択をしなければなりません。犬種によってもリスクなどが違ったりするそうですが、皆さんはどちらを選択されましたか。参考のため教えて頂ければありがたいです。 内服薬の場合、フィラリア予防とノミ・マダニ駆除も同時に1粒でできる薬があるそうですが、こちらを選んだ方がいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 柴犬 子犬について質問です

    2ヶ月になる柴犬の子犬を飼い始めた初心者です 玄関先にサークルを置き、その中に入れて飼っているのですが 家の中には諸事情によって入れることはで出来ません 又、まだワクチン1回目なので、フィラリア予防もできません;; なのでサークル以外に出してやれないのは可哀想なので 夜に家の敷地内の一部(さらさらで平なコンクリート)に出してやり、動物用の虫除けを持ち、 四方2mほどのところで犬を3人で囲い、15分ほど遊ばせてみました? 走りはせず、においをかいで歩きまわる感じでした フィラリア予防してないので危ないでしょうか? やめたほうがいいでしょうか? ご意見お願いします

    • ベストアンサー
  • 犬のフィラリアの薬イベルメックをもらわなかったので

    イベルメックをもらわなかったのですが大丈夫でしょうか? 先日生後3カ月の犬を3回目のワクチン接種に連れて行きました。 その際ついでにフィラリアと狂犬病もしてもらったのですが、処方された薬が首の後ろに塗るマイフリーガードと、フィラリアの錠剤の薬の パナメクチン錠だけでした。 実家の犬はフィラリアは骨型の薬のイベルメックというものを飲ませていたのですが、それが入っていませんでした。大丈夫でしょうか?

  • フィラリアの薬

    犬を飼いはじめてから一年間ミルベを与えていました フィラリアの薬ですと医師に渡され疑問なく続けていました。 あまり良くないときき不安です トイプードル 生後一年二ヶ月 1ヶ月に一錠です 大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のフィラリアの薬

    犬のフィラリアの薬 今年の4月中旬に狂犬病の注射と一緒にミクロフィラリアの検査をして、そのときはマイナスで何も問題ありませんでした。いつもならフィラリアの検査と一緒に月に一回えさに混ぜて与えるお薬を何か月分かもらいます。でも今回何も言われずもらわなかったので私も見過ごしていたんですが先週皮膚にできものができていたので病院に連れて行きました(蚊に刺されたんじゃないかと心配だったので)その時薬のことも聞いてみると今年はやってないよ、ちょっと遅いけど一ヶ月前に刺されたものなら効果があるから一応12月までの分はあげるといわれたんですがうちの犬は大丈夫でしょうか?今年は蚊も少なくてよかったんですが、もしも刺されていたら死んでしまうんでしょうか?すごく心配です。

    • 締切済み
  • 犬のフィラリアのお薬は1年中飲み続けるのですか?

    犬のフィラリアのお薬は1年中飲み続けるのですか? 去年の11月に産まれ早8ヶ月。 6月にお薬を飲み始めましたが これはいつまででしょうか? 2ヶ月分もらうので今月は行かないといけないのですが 夏場だけでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フィラリアの薬

    8.7キロ(雑種)を飼っています。 6月から飲ませようとフィラリアの薬を6ヶ月分もらってきました。 去年は毎月貰っていたので気がつかなかったのですが、 半年分の薬が、全部粉薬をパックするような、袋に入っているのです。 半年分も、紙の袋で大丈夫なのでしょうか?? 薬の形も半分に割られていて、(丸いのしか知らなかった) 少し不安です。 私、また病院選び間違えてますか??

    • ベストアンサー
【MFC-L5755DW】印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 別のネットワークから印刷するためにはFWの設定変更が必要
  • 本製品の使用ポートの情報が必要
  • 使用環境はWindows10/8.1/7・MacOS・iOS・Androidで、有線LAN接続
回答を見る