• ベストアンサー

電車で嫌なこと

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.14

・割り込み乗車(田舎の方だと並ばないのが当たり前。) >優先席で遠慮なく携帯電話をいじる人 これ電磁波が云々がペースメーカにって言われているけど 影響ないって論文だかなんかあった気がする。 それにペースメーカ利用者たちは携帯の電磁波での影響が出るくらいだとそれこそ多くの電化製品の利用ができない気がしますね。 実際の所ペースメーカ以外での電磁波の人体に対する影響ってまだなにもわかっていないよね。 ・って前を付けたわけには都内地下鉄のラッシュ時に座って携帯いじっていた座っていた女性に対しておっさんが大声で携帯をいじるなって怒鳴っていたたこと。(その女性は優先席にはまったく近くなかった。)おっさんお前の声が一番迷惑だ。俺の睡眠妨害するな。 ちなみに当時その路線だと地下鉄内(途中から地下鉄になるタイプの通勤ラッシュがすごいくて有名な路線)は圏外。

noname#100893
質問者

お礼

ラッシュ時に触るのも悪いけど、大声で怒鳴るのも考えようですね。ありがとうございます

関連するQ&A

  • マナーの悪いオバサン

    マナーの悪いオバサン 私は毎日、都内に電車通勤しています。 週に何回かは "マナーの悪いオバサン" に遭遇します。 朝なのでだいたい満員時によく見かけます。 昨日、整列中に割り込みしたオバサンがいて、首根っこ掴んで「あんたはこっちだ」と 後ろに投げ捨てた会社員の男性をみて、ちょっとスッキリしました。 ○質問1 皆さんは、どんなオバサンに遭遇したことがありますか? ○質問2 なぜこういう人間が出来てしまったと思いますか? 私は ・満員電車に座った状態で弁当を食べはじめたオバサン  くちゃくちゃと音を立てて、15分くらいかけてずっと食べていました。しかもそこは優先席。 ・列に割り込むオバサン  整列乗車していて「後発エリア」から「先発エリア」に移動する際に突然横から割り込むオバサン。  これされるとそのに並んでいたとき人ははみだしてしまい、電車に乗れなくなりますよね。 ・無理やり座ろうとするオバサン  わずか10センチ程度の隙間しかない空いていない席に、なんとか座ろうと  お尻をゴリゴリ押しつけてくるオバサン。もうどんなに詰めてもあなたは座れませんって。  尻を押しつけられる身にもなってほしい。 ・相手を押しのけてまで座りたいオバサン  普通に考えて席が空けば、その前に立っている人が座ると思いますが  前に立っている人が座ろうとしているのに、突然相手を押しのけて平然と座る。 オバサンでも昔、会社勤めしていたような人は、このようなことをする人はいないように思います。 マナーが悪い以前に、「マナーを知らない」のかなと思いますがいかがでしょうか。 社会がこういうオバサンを養っていると思うとやりきれなくなります。

  • 電車で…

    最近、電車にのると同じ駅(最寄り駅から10分ほどの駅)で同じ障害者の方に席を譲って下さいといつも言われます。 最初は障害を持っているのがわからず驚きましたが、普通に席を譲りました。そして今では私を探し出して(満員なのにわざわざ奥の席に来たりもします)いつも席を変わってと言われます。 私ごとですが、朝はできたら疲れているので座りたいと思い電車も早い時間で普通から急行に変わるものを選び乗車してます。なので乗車時間も50分ほどあります。つまり30分以上立って過ごすことになります。 足が悪かったり老人や妊婦に席をゆずるのは当たり前だと思います。しかし毎朝探されているうちに確かに障害者かもしれないけど自閉症的な感じで別に立ってられるでしょ?とも思ってしまいます。 私はやはり自分勝手しょうか?できることならこんなことを思わず席をゆずりたいです。しかしせっかく早起きして手に入れた席なのに…と怒れてもきます。 みなさんの意見をきかせていただけないでしょうか。

  • 電車で席を譲りますか?

    満員電車の席にあなたは座っていました。 老人や妊婦が乗って来てあなたの前に立ちました。 あなたの隣に座る人は席を譲る気配がありません、あなたは譲りますか? あなたのこれからの乗車時間は30分以上だったとしてください。 僕は、優しさというより、なんとなく気まずいので譲ります。

  • 電車で席を譲るかどうか

    (器の小さい人間ですので、書いている間でさえ、その状況が頭に浮かんできて腹を立てています。 そんなわけで、文章がいささか乱れているかもしれません。) 電車での出来事について、意見をいただきたいです。 ただ、普段、新宿など終着駅となっている駅から電車に乗る人のみ回答をお願いします。 私の場合、学校の帰りは、終着駅から乗るので、すべて始発なんです。 だから、10~30分待てば、たいてい座ることができます。 (もちろん、そのために10~30分待って、座ることになります。) で、大抵、一番端の席に着くことになります。しばらくして席が一通り埋まりました。 ここで一人のお年寄り(もしくは松葉杖の人とかの、席を譲られてもおかしくない人を想定してください) が寄ってきたとします。すると、「席を譲る」という選択肢が浮上します。 (本人から「譲ってくれ」といわれたかどうかに関係なく) 私は、譲る必要は無いと思うんですよ。私は疲れていて、混雑を避けるために、電車を待っていたんです。 だから、席を譲ると、また電車を待たなくてはいけません。 ところがです。周りの人が、どうもこちらを見てくるんですよね。 「最近の若い奴は」とでも言いたそうな顔をしています。 ときどきですが、「譲ってあげなよ」と言ってくる人さえいます。 (その人は座ってない) この人たちは、偽善だと気づくべきです。なぜなら、自ら率先して譲らなかった時点で、 私と同じことをしているからです。彼らに私を非難することはできないはずです。 譲るということは、譲ったものを自分が失うということです。 (譲った分、徳が云々とか、感謝が云々とか、いらない) それを他人にさせようとするのは、奪うことでしかないです。 例えて、そのお年寄りとかが席を譲ってもらう必要があるなら、 優先席へいけばいいだけのことです。10メートルくらいでしょう。歩けばいい。 もしくは、次の電車を待てばいい。それをしないのです。 こちらが譲る理由は皆無です。 譲られる側だって、嫌々譲られても、気分が悪いはずです。 そういう顔をしなくても、わかるものでしょう(たとい装っていても)。 だから私は譲らないことにしています。 それを理解できないのでしょうか(KYなんですね、わかります)、周囲の視線は、偽善に満ちています。 どうせ譲っても、周りの視線は自己満足と軽蔑以外に何も無いというのに、 譲る自分も、譲られる相手も、嫌な思いをするだけだというのに。 そうわかっていても、席をあなたは譲りますか。その理由も教えてください。

  • 電車等乗っていて

    妊婦さんに席を譲らない人が居ると騒いでいる妊婦さんっていますよね? 私も妊婦ですが…妊娠するって偉い事なのかな…と感じてしまう事があります 私も、妊娠が発覚してしばらく電車通勤をしていましたが、誰も席を譲って貰えない事も毎日ありました、それも当たり前だとか仕方ないと我慢しました 会社に出勤していた時も パートのかなり年配女性にから「妊娠しているからって甘えないで、妊娠は病気ではないんだからね」と嫌味等言われましたよ でも私は、嫌味を言われても我慢して出勤していましたが… このような相談サイトで、席を譲って貰えない、会社で嫌味等言われた等、相談しますが、妊娠している妊婦さんって偉いのかなぁー少しは我慢等出来ないのかなぁーと思う私は変ですか?

  • 満員電車に乗る習慣がなかったのですが!

    満員電車なれますか? 都心の方に就職することも考えているのですが、 通勤が満員電車とかそれだけで嫌になります。 満員電車を避けて就職するとかいうのも当たり前にあることでしょうか? オカシイ、理由ではないですよね??

  • ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか?

    ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 皆さん「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 自分は、こんなオレルールで判断してます。 ◎空いてたとしても基本的に座らない。 ◎満員電車で、かつ立ってる方が邪魔な場合は座る。 ◎座っても決して、眠らず、いつでも譲れるようにする。 ◎お年寄りや妊婦がいるのに、座っている若者には、目で合図・念を送る。 皆さんはどうでしょう? なんだか、お年寄りや妊婦さんがいるのに、 堂々と電車の優先席に座ってる若者が多く、 皆さんはどう考えているか?知りたくて投稿しました。

  • 通勤通学で満員電車に乗ってる人が凄すぎる

    通勤通学で満員電車に乗ってる人が凄すぎる 普段はバイクで片道15分ほどで職場まで通勤してます 二週間くらい前に、平日の時に休みで東京に用事があったので電車に乗りました 片道一時間ほどです その時は朝の通勤通学ラッシュの8時くらいです 当然電車内は人が多かったです とても疲れました しかし、それは満員電車とは言えないレベルです 電車内の混雑率の目安がありますが、それで言えば最大の時が180%あるかないかくらい 言葉の目安だと150%ちょいくらい、150%の言葉の目安だと「肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。」 これの新聞を読むのは楽ではない程度の混雑が最大でした 最初らへんは150%もないくらいですが、席は全て埋まってました その時点で立つので疲れました 全然まだ満員電車と言えなくて他の人とのスペースはあるのに、でもそれはパーソナルスペースで不快を感じるレベルのスペースでした 途中の最大が150%ちょい程度の時でしたが、それでもすごい疲れました嫌でした 正直150%くらいなんて全然満員電車ではないですよねこんなの 200%近いところもあるみたいですし 150%ほどで、それを二日やったんですがたった二日の150%しかないのにとても疲れました これって週5日に180%や200%近い人混雑状態で通勤通学している人たちってとてもすごいと思いました 自分はあの程度ですらとてもじゃないけど耐えられなかったです それなのに、それより混雑している電車に乗って通勤通学するなんてとても凄いと思います よく耐えられるな凄いと思います しかも片道一時間とかは平均レベルらしいですね 自分なんかあの態度の混雑率で一時間乗ったら凄い疲れました 座れたのは5分だけです 自分からしたら、電車見た時150%ちょいでもけっこう混んでるなーって思うくらいのレベルです でも自分が体験したレベルは満員電車ではないんですよねまだまだ上がある 東京付近の満員電車で通勤通学してる人たちはかなり多いですが、そのかなり多くの人たちがあれだけの電車に耐えられてるわけですよね凄すぎます 自分からしたら満員電車の通勤通学なんて異常でおかしい、耐えられないって思います でも、あれだけ多くの人が満員電車で通勤通学してて耐えられてるから、別に満員電車は異常じゃないおかしくないということですよね ほんと満員電車で週5日通勤通学してる人たち凄すぎます 200%近いところの電車乗ってる人たちなんて凄すぎです よく耐えられますね

  • 電車で気になる人がいるのですが。

    はじめまして。 私はほぼ毎朝、同じ電車に乗って通勤しています。 その電車で最初は、いいな。と思うくらいだったのですが、前に混んでる電車の中で席を譲ってくれたりして、すごい優しい人だな。って思って気になるようになってしまい。好きになってしまったみたいです。 私は今まで自分がいい。って思った人はあまりいなく。付き合う人も相手から言ってきてくれた人ばかりでした。 彼氏と別れ1年以上経ち、いい出会いもなく自分で動かなくては始まらないのかな?と思い声をかけて手紙まではいきませんが、アドレスに一言そえて渡そうと思っているのですが、どう思いますか? でも私は29歳で、この年になってそうゆう事してるのはどうなのかな? という思いも自分であります。 今までこうゆう事をした事がないので、どうしていいのかわかりません。 また男性はこうゆう事されたら引いてしますのでしょうか? 何かいい意見があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 満員電車の中で楽になる方法

    来月からおそらく満員電車であろう通勤ラッシュの時間帯に巡り合うことになりますが、満員電車はよく圧迫感があり大変だと聞きます。しかし、満員電車の中でもなるべく楽になれるような立ち方とか考えていますが、どのような立ち方や工夫をすれば楽になると思いますか? ただし、条件として満員の状態の下でなので空いている車両を狙うとか席に座るのを狙うというのは今回は無しにします。