• ベストアンサー

シートが固くてエンジンが静かな車は?

kachidoki9の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

トヨタのブレイドはいかがでしょうか? シートもしっかりとしていて、車体の作りもしっかりしているのでエンジン音だけでなく、走行中の騒音などもあまり気にならないと思います。 車体の大きさも、パッソやキューブ、フィットなどと比べれば、多少大きめかもしれませんが、家族3人がしっかり乗れてコンパクト。しかも排気量や車の性能から、長距離のドライブも楽にできると思います。 「ランク上の車でも可」とのことでしたので、この車をお勧めさせていただきました。

chntrll
質問者

お礼

ブレイドは、車格的に2ランクくらい上かなと思っていましたので、全く検討外でした。 ただ、よく見てみると、おっしゃるようにサイズや性能はとても使いやすそうです。 おすすめということであればがんばってみようかとも思います。 とりあえず実車を見てきたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新婚向けの車選び

    車が来年の3月に車検(11万km越スカイライン)なので、いっちょ新車を購入しようかと思ってます。 普段はわたし(妻)が近所へのお買い物。週末のドライブと年数回の帰省に使うくらいです。 2、3年後に子供が欲しいなと思ってます。 将来的にはチャイルドシートをのっけて、帰省して野菜とかダンボールでいっぱいもらっても車に積め、快適に走れる車が希望です。 あと、スノーボードとファンスキーの両方をするので、二人分のスノーボード一式とスキー一式がのる広さが欲しいです。 予算は頑張って200万までです。 現在の候補はラフェスタかエディックスです。 ラフェスタは予算がちょっと厳しいのですが、エディックスはHDナビエディッションが200万を切るので、エディックスに心が向いてます。 でもエディックスのあの車幅の広さがネックになってます。狭い駐車場で降りるのが大変じゃないか心配です。特に子供ができた場合。 アドバイスお願いします! 申し訳ありませんが、トヨタ車ははずしてください。 シエンタを試乗したら酔いました・・・。なぜかトヨタは運転してても酔うんです。なぜだろう・・・。

  • スズキ スイフト(1.2)とスプラッシュ(1.2)は、とても魅力的な車

    スズキ スイフト(1.2)とスプラッシュ(1.2)は、とても魅力的な車だと思いますが・・・・・。 最近、スズキのデザイン(外観)がとてもヨ―ロピアン?で新鮮なクルマが多いですね。 走行性能や剛性感なども、基本性能に忠実で、このクラスで世界的にもなかなか高く評価されていると感じています。 どちらも走り好きには気になる一台だと思いますが・・・・。 そこで、スイフトとスプラッシュの大きな違いってどんな点でしょうか? この2車のクルマを比較した場合、メリット・デメリットをぜひ教えて下さい。

  • こんばんは。中古車選びで悩んでおります。7人乗りの車を探していたのです

    こんばんは。中古車選びで悩んでおります。7人乗りの車を探していたのですが、駐車場に入らなかったり予算が合わなかったり意見がなかなかまとまりません。 そこで考えたのですが、5、6人乗りの車に大人2、チャイルドシート1、ジュニアシート2(一つは座面だけのタイプ)を付ける事も出来るのでしょうか? もし実際にやっている、そんな方を知っているという方がいらっしゃいましたら、車種と使い勝手を教えて頂けますと大変参考になります。 エディックスならできるかなと思ったのですが、スライドドアじゃないので駐車場的に厳しいです。今は予算外で買えないのですが、5年位先には日産ラフェスタが欲しいと思っています。 くだらない質問で申し訳ないのですが、ご回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 新車選びでアドバイスをください。

    おはようございます。 このたび新車を購入することにしまして,皆様のアドバイスをお聞きしたいです。 対象車種は「ウィッシュ」「ストリーム」「エディックス」「ラフェスタ」です。予算は200万以内です。 下取り車は7年15万キロ走っていますので,ちょっと足しになればよいかな?ぐらいに思っています。 このうち「ウィッシュ」と「ラフェスタ」は試乗して見積もりを出していただきました。 「ウィッシュ」を試乗した感想は,大きなイストって感じで,試乗車が1.8Lなので,町ノリでのトルク感も薄く,内装も安っぽいかな~と感じました。(希望も1.8Lなんですが)条件は最初の交渉でオプションなしで16万値引きです。下取りの見積もりはまだ出してもらっていません。営業さんもやる気我慢万でがんばります!といってくれています。 「ラフェスタ」は試乗してかなりいいと感じました。運転していて楽しさはありませんが,今年結婚しますので,もう飛ばしましませんし,車内も静かで快適でした。 ただ出たばかりの車種で,値引きも厳しいみたいで5万の値引きで,あとは下取りアップでカバーしたいとのことでした。ただ下取り車が値段がつかないような車なので,本社と相談して値段を連絡してもらえるようになっています。 ホンダの2台は,試乗車がなく見積もりだけでしたが,営業もやる気がなく,両方とも8万円の値引きだけでかなりがっかりで,今度は店を変えてみようと思っています。ただ,お店にあったオデッセイを試乗させてもらったのですが,やはり車格が違うせいかかなり良い車ですね。安ければ買うのにな~と二人でいってました(^O^) 条件で決めていくと,「ウィッシュ」になりそうなのですが,すでに乗っていらっしゃる方の感想とか,値引き等のアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者におすすめの車

    免許をとったばかりの者ですが、現在1500cc位で、4WDのAT車を探しています。今考えているのは、スイフト、ベリーサ、シボレークルーズ、フィットです。駐車とかしやすい小回りがきく車がいいのですが。。 あと、主人(大柄)も乗ることがあるのでシートが男の人でも狭くないものがいいです。この4台のうちでしたらどれがお勧めでしょうか?またはこれら以外にも何かお勧めの車がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • エディックスについて

    御世話になります つい先程まで職場の同僚と車の話をしていまして ホンダのエディックス(二列シートでしたよね?)の話題になった時に 同僚がエディックスは三列シートのはすだ!と言って譲らず 念のためエリシオンの間違えではと聞いてみた所 「エディックスに試乗した事もあるから間違え無い!」と言っていたのですが エディックスは三列シート車でしたでしょうか? 私の記憶違いによる無礼の可能性もあるのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。宜しく御願い致します

  • スズキ スイフトとスズキ スプラッシュなのですが・・・。

    スズキ スイフトとスズキ スプラッシュなのですが・・・。 どちらも走行性能に評価が高いクルマだと思いますが。。。。 例えば、2車を新車から比較した場合ですが、どちらの方が年間の総合的な維持費がかかりますでしょうか?? お詳しい方、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 今月車を買おうと思ってます

    今までほとんど車の知識がなく、1ヶ月前本を買ってきて 選定し、カタログ請求しました。 16-18日に試乗しに行きます。午前、午後に分けています。 試乗ってしたことないのですが、 試乗30分~1時間、会話、見積もり1時間とみればよろしいですかね? ●フィット コネというか紹介が効きます。 ●ビッツ コネなしですが、メールを見たら店長が対応してくれるようです。 ●ティーダ 店長が対応してくれます。損保ジャパン紹介で安くなるはず。 私のミスで資料請求する際試乗希望としたのでコネなしの近くの店舗にも行きます。 見積もりは同じ車で違う店舗で2つになると思います。 シートの座り心地と内装がよさげ?? ●デミオ&ベリーサ ベリーサはナビがつかない??本物はみたことありません。 この中で、座り心地、運転しやすさ、運転中静かな車があれば教えてください。 もちろん他社も検討中と正直に言いますし、今月買うことには違いありません。 ちょうど決済時期ですし値段も安くしてくれると思うので。 あと今の車が来月で車検切れるから。 16-18日で各車試乗し、場合によっては来週有給使うかもしれませんが23or24には こういう場合のコツというか注意事項があったら教えてください。 長引かせると値引きが行くなくなるとか、サービスがつかなくなるとか。 安く買えるに超したことはないですが、アフターフォーローを重視します。 一括で買います。 有人に聞いたら、本などで値引き目標を見て交渉するのはよくないと言われました。 購入後のちょっとしたトラブルならメーカークレームでタダで直してくれるとか いろいろあると聞いているので。

  • 車のリモコンキーって

    よく誤作動起こしたりしますか? エンジンのかかっていない車内にいる時にどこにも触っていないのに ロックがかかりました。 しかもエンジンもかからなくなってしまったんですけど、リモコンと 関係あったりするんでしょうか?(キュルキュルとモーターは回ります) 乗っている車はスズキ スイフトスポーツ(一年前に購入)で、 キーレススタートシステムのリモコンです。

  • 31歳独身男性のコンパクトカー選び(スイフト・ノート・ラウム)にアドバイス下さい。

    現在、コンパクトカーの購入を検討しています。31歳、独身男性です。 あれこれ検討した結果、 ・スズキのスイフト(総支払い額140~155万) ・日産のノート(総支払額160万) ・トヨタのラウム(総支払い額190~200万) で迷っています。 皆様のご意見、アドバイスを頂きたいのは、次の2点です。 どちらか一方だけでも結構です。どうかよろしくお願いします。 【質問1】(スイフトについて) 最初は、コストパフォーマンスの良さからスイフトを考えていましたが、既婚の友人(奥さんの車がスイフト)から、「結婚して子供ができたり、(同居している私の)母親を乗せたりすることを考えれば、スイフトは少し手狭な感じがする。別の車の方がいいんじゃないか?」とアドバイスを受けました。 (1)今回買ったら10年くらい大事に乗りたいと考えていること、(2)今のところ結婚の予定はないが、いずれ30代前半には家庭を持ちたいと考えていること、(3)60代前半の母を、いずれは乗せて歩くようになるであろうこと、等を考えると、今回買う車は、いずれは我が家のファーストカーになるとも言えるわけです。 そうだとすると、スイフトはやめておいた方がいいのでしょうか? 【質問2】(ノートとラウムの価格差について) いずれはファーストカーに、ということで検討した結果、ノートとラウムが候補にあがりました。 予算的な面やコストパフォーマンスでは、ノートがいいかなと思っていたのですが、ラウムの存在を知ってから、ラウムに心惹かれています。 しかし、ラウムは当初考えていた予算よりは、30万~40万オーバーです。結婚資金(恥ずかしながらまだまだ貯金の途中です)の一部を取り崩してそのぶん予算を上乗せすることは可能ですが、そうしていいものか迷っています。 私の考えるラウムの一番の魅力は、 ・両側スライドドア、パノラマオープンドアなどにより、乗り降りしやすい ・車室、とくに後部座席が広い(助手席をたためば、なお広い) ・Gパッケージなら、後部座席をたたんで、広い荷室も用意できる など、年取った母と(将来のまだ見ぬ)家族を乗せるとき、何かと使い勝手が良さそうだ、という点です。 しかし、冷静かつ客観的に、第三者の方の目で見たとき、私が感じる魅力というものは、ノートとの40万の価格差を埋めるものなのでしょうか?