• 締切済み

裁判費用の負担について

裁判で有罪判決が出、裁判費用を負担する事になりました。 弁護士に聞くと、免除申請は、恐らく通らないだろうとの事でしたが この場合、支払いは分割でも可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.4

支払わなければ財産の差押さえがされます。差押える財産がなければ、国の泣き寝入りになります。裁判費用は、罰金と違って、労役場留置などの代替手段はありません。 しかし、刑事裁判の費用は、通常、国選弁護費用の10~20万くらいですよね。判決が確定して支払わなかったら、いきなり財産差し押さえしてくるわけではなく、少なくとも半年くらい時間がかかりますから、その間に貯めれば、事実上分割払いと同じだと思いますが。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

No.2です。 >支払いが困難な場合 支払いが困難なのに免除は通らないとの見通しなんですか? 弁護士さんは、その理由は何だと言っているのでしょうか?

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>支払いは分割でも可能なのでしょうか? その弁護士は教えてくれないのかな?なんて素朴に感じつつ… 「有罪判決」というからには刑事でしょうけど、訴訟費用も公的な徴収金ですから、支払いは一括が原則です。 一応やむを得ない事情が認められれば、一部納付や納付延期もなくはないですが、免除申請が通らなさそうなのであれば、たぶん認めてもらえない可能性が高いと思います。

mtn1101
質問者

補足

弁護士の先生も分からないとの事でした。 免除もされず、分割も出来ないのであれば、 支払いが困難な場合、どうすればいいのでしょうか・・・

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

民事? 刑事?

mtn1101
質問者

補足

刑事です、すみません。

関連するQ&A

  • 裁判費用の免除について。

    宜しくお願い致します。 1月5日に刑事事件の刑が確定しました。先ほど裁判費用についてのお知らせが届き、裁判費用の免除が出来る事を知りました。 仕事もくびになり求職中です。今現在は母親の遺族年金で生活している状態で、とても費用を払える生活ではありません。ですんで免除の申請をしようかと思います。 申請は難しいものなのでしょうか?素人でも出来ますでしょうか?あと必要書類等はどのような物が必要でしょうか?それと、刑を受けた裁判所は遠方なのです。送付での申請はできますでしょうか? 即、裁判所に電話して聞きたいのですが、今日から三連休です。一日も早く手続きの方法を知りかたっんで、ここで質問させて頂きました。お詳しい方がおられれば、ご返答をお待ちしております。 すいません。免除出来なかった場合の為にお聞きしたいのですが、裁判費用ってどれくらい請求されるのでしょうか?刑は覚せい剤です。公判は二度で判決がでました。支払い期間の猶予も大体分かればお聞きしたいです。質問ばっかりで申し訳ありません。

  • 訴訟費用は被告人負担とする。

    刑事裁判で有罪判決が下された時に裁判長が「訴訟費用は被告人負担とする。」と付け加えられました。 第181条 刑の言渡をしたときは、被告人に訴訟費用の全部又は一部を負担させなければならない。但し、被告人が貧困のため訴訟費用を納付することのできないことが明らかであるときは、この限りでない。 第500条 訴訟費用の負担を命ぜられた者は、貧困のためこれを完納することができないときは、裁判所の規則の定めるところにより、訴訟費用の全部又は一部について、その裁判の執行の免除の申立をすることができる。 2.前項の申立は、訴訟費用の負担を命ずる裁判が確定した後20日以内にこれをしなければならな。 どのように、執行の免除の申立てをすればいいのでしょか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 裁判費用について

    教えてください。 私の友人が、相手から損害をうけたとして、弁護士を立て相手の会社に対し、1000万円程度の損害賠償請求する予定らしいのです。事情はよくわかりません。 裁判なんてやったことないんでよくわかんないですが、裁判期間や、弁護士によっても料金は違うと思いますが、大体どのくらいの費用がかかるものでしょうか? 判決でても、相手が控訴?などをして2年くらい裁判をやったとしたらどのくらいになりますか? また仮に勝訴した場合、民事訴訟の場合、こちらの弁護士 費用などの負担を相手にさせることは可能なんでしょうか? またよく費用倒れになるなんて話も聞きますが、勝訴して金額を受け取っても、それは弁護士や裁判費用を支払うと結局マイナスになってしまうということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁判費用

    もし、刑事裁判で6回ほど公判があって、(弁護士は国選弁護士です。) その場合、裁判費用はどれぐらいなのでしょうか? 訴訟費用を免除は無理でした。

  • 裁判費用負担の執行免除について

    ある刑事裁判で有罪判決を受け、その際、裁判費用の負担を命じられました。裁判費用があまりにも高額だった為、訴訟費用負担の執行免除を申し立てたのですが、棄却されました。その事由について教えてください。 謄本には 刑事訴訟法500条1項は、基本的には費用負担を命じられた本人を基準として、その資力と訴訟費用の額との比較によって当否されるものではあるが、訴訟費用負担は刑罰ではないから、親、その他親族等、本人に代わって納付することを期待し得る者の資力を考慮する事も許されると解される とあり、結論は 本人は訴訟費用を負担する資力がないと認められる。しかし、母、及び親族等の資力を考慮すると貧困の為訴訟費用を完納する事ができないとはいえず、この申し立てを棄却する となりました。 前提として、私は刑事事件の弁済金を105万を母から借入しています。また、保釈金200万を母が納付しました。保釈直後に私は姉の経営する会社に入社し、今は役員となっています。 確かに一見すれば母を含めて親族の経済力はありますが、それは私自身の経済力ではなく、本人には負担する資力がないと認めながら親族等の経済力が考慮されての本件棄却は正当とは思えないのです。 前述の刑事訴訟法第500条1項の条解は正しいのでしょうか?条解本などに記述されているようなら納得し、諦める事ができるので、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 裁判費用と弁護士費用の免除の手続きについて

    刑事訴訟での裁判費用と国選弁護人の弁護士費用は 被告人負担になるんですよね? 1)実刑で服役がきまった場合は負担しなくてよいのですか? 2)執行猶予がついた場合、免除の手続きはどのようにすればいいのですか? わかる方いたら教えて下さい。

  • 裁判費用の負担について訴状に書き忘れてもだいじょうぶ?

    裁判費用の負担について訴状に書き忘れてもだいじょうぶ? 裁判費用については、被告の10割負担とする、 という判決を求める。 、、、って、訴状に書くのを忘れたんだけど、 これって今からでも、担当の書記官に 泣きついて追記してもらったほうがいい?

  • 国選弁護人をつけた場合の訴訟費用

    家族のものが、出資法違反容疑で近々公判予定です。 起訴前に、当番弁護士の派遣を依頼し、 その弁護士に、刑事被疑者弁護人援助制度を利用し、私選弁護人になっていただきました。 起訴後は、引き続き同弁護士に、国選弁護人となっていただいています。 判決の際に、「訴訟費用は被告人の負担とする」という説明があった場合は、国選弁護費用および訴訟費用の負担が生じるらしいですが、そもそも、経済的に支払能力がないために国選弁護を依頼しているわけで、それでも支払い負担を言い渡される場合があるのでしょうか? また、貧困のために完納できない場合は、裁判の確定後20日以内に訴訟費用負担の裁判の執行免除の申立てをすることができるらしいですが、 裁判所が「支払能力アリ」との認識から言い渡した訴訟費用の負担が、 この執行免除申し立てで免除されることがあるのでしょうか? ちなみに保釈請求もしていますが、保釈金は、「日本保釈支援協会」から立て替えてもらう予定です。 保釈金を用意できる=訴訟費用の支払い能力アリ とみなされるでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 裁判費用

    裁判等に詳しい方、教えてください。 仮にあるトラブルで民事裁判で訴えられたとします。 相手の要求額が60万円 お互い弁護士費用等で100万円かかってるとします。 判決で仮に相手の言い分が全て通った場合、もちろん60万円を私が支払わなければなりませんよね? 相手の弁護士費用等(100万円)まで支払う義務があると聞いたのですが、本当でしょうか? 本当だとすると最悪の場合、私は自分の弁護士費用+相手の弁護士費用+判決の60万円=260万円 支払わなければならないのでしょうか? 全くの素人で何にもわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 裁判費用について

    原則?として裁判で敗訴となった者がその裁判の費用を負担するとのことですが、 第一審敗訴で控訴審で勝訴となった場合は、各判決での勝敗に従って訴訟費用を負担するのですか?