• ベストアンサー

話題が子供のことばかり

noname#4392の回答

noname#4392
noname#4392
回答No.6

もうずっと専業主婦ですが子供がらみの付き合いはほとんどありません 子供が本当に小さかった頃(今のwanidonさんくらいの時です 当時20歳でした) 私なりにそういう付き合いも頑張ったんですがやっぱり無理で・・・ 子供の話か噂話がほとんどで凄くしんどかったです (その人たちもノリの悪い私にウンザリだったようですが・・・) だから仲良くしている人たちはほとんど 子供の事とは関係のない人ばかりです 年齢も自分より年上の人もいれば年下の人もいて いろんな話をしますし一緒に出かけたりもします 結構みんな色々な趣味や特技を隠し持ってるものです まずはwanidonさんから ちょっとした話題を提供してみては? 他のママたちも今は子供さんの月齢を考えると心配なことも多い時期でしょうし どうしても子供中心にならざるを得ないところがあると思いますが きっと段々と趣味やその他の話が増えてきますよ

wanidon
質問者

お礼

kakuponさんも子供の話や噂話ばかりは、しんどかったのですね。 専業主婦でいらっしゃって、子供つながりでないお友達はどのようにして作られたんですか?お子さん生まれる前からのお友達かな? それと私、30代ですですヨ♪そんなに若くありませーん。 >結構みんな色々な趣味や特技を隠し持ってるものです まずはwanidonさんから ちょっとした話題を提供してみては? そうですね!絶対に何か隠し持ってそう!がんばって話題提供してみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 話題に入るタイミング

    1対1で会話をする時は、ゆっくりですが会話できます。相手の趣旨も分かるし、自分の意見も言えます。 が、グループで一つのテーマをあげて、話し合いをするとき、まったく話題に入れずにこまっています。 話は分かっても、どこで、どう言って入っていけばいいのか分からなくて、人の話をとめてしまったり、もしくは何も言えなかったりです。なにか、発言するきっかけみたいなのが分かりません。 *なにか、発言しやすいような、台詞とかあるんですか?(例えば、日本語で言う、あの~、それと~、いいですか~、え~っと、あっそうそう)などです。 *ほか、話に入るに当たりアドバイスがあったらなんでもいいので教えて下さい。

  • 仲良くなりたい方がいますが、話題が合いません。

    合コンに先日数あわせでいったのですが、好みの感じの子がいいました。 5対5でいき、3人の女性の方はいわゆる気合が入っている方で 残りの2名の方は  おとなしい感じの会社の付き合いできているかたでした 。 おとなしい方は2名とも好みのタイプだったのですが、特別共通の話題もないので  デートに誘うにも食事デートでの話題に困ります。 自分は、女よりスポーツの体育会系育ちで 趣味はスポーツ、食べ歩きのグルメ、ショッピング(おしゃれをするのも好きです)です。 気になった彼女は、一人目が  趣味がアニメ をみたり、 絵を描いたり とオタク系の子。 メガネをかけていて、おしゃれにはあまり興味はなさそうです。 いわゆるオタク系です。 もう一人は、趣味はカラオケとかいってましたが 自分の知識がないため  ビジュアル系の曲はわかりませんでした。 2人とも、まだ若いだけあって彼氏がいなくても 積極的に攻めるという感じはなく とりあえず数あわせでという感じもしました。 ただ、自分と歳が近いこともあり一番その2人と話したのですが  次につなげるきっかけがないです。 (メルアドは交換しました) オタクの子は、大学時代のサークルの話しとかをしても 観光研究会という  旅行に行ったのをまとめるサークルと アニメ研究会 だったそうで 話題が合いません。 皆で話す分には波長がよかったですが、自分が口下手なだけかもしれません。  自分は、アニメがほとんどわからない(興味もないのですが)  こういう方の場合どうやって話せばいいですか? もともと、自分が自分がと話してくれる方ではないので  こちらが質問しても 答えてはくれますが 話が終わってしまいます。 むこうからがつがつとくる子ではないです。 合コン後での向こうの印象はいい感じで、間接的に会いたいといわれました。 しかし、話が合わないのではと思うのですが  (あわないというより 、どういう話題をすればいいのだろう)  どうすればいいのでしょうか? 付き合い始めれば、共通の趣味などなくても 盛り上がったりいろいろできますが  付き合う前はどうやって距離をちぢめるのでしょうか? 大学時代の話、高校の部活の話 、すきなテレビなど はなしますが  相手がおとなしいだけあり なかなか盛り上がりません。 好きなテレビとかあるの? ロンドンハーツとかすき。 いいよね、有吉相談会とかみた? あっ、ギター侍とか よかったです。 こんな感じの会話です。 1分も持ちません。

  • 話題がなさすぎて困ってます。

    最近自分は本当に話題に乏しいなと感じます。友達と会話してて、なんで知らないの~?今流行ってるよ!とか言われることもしばしば… f^_^; もっと話題豊富な人になって会話を楽しみたいです。まず色々なことに興味をもつことが大切だと思ったのですが、具体的に何をしたらいいのかわかりません。 みなさんは話のネタを増やすために何かやっていることってありますか? アドバイスなどを頂けたら嬉しいです!!よろしくお願いします。

  • 自分だけが話題に入れない時。

    3年ほど前から、皆が地元に戻ってきたことがきっかけで、 1~2カ月に一度、高校時代の友達と集まるようになりました。 私を含めていつも5人で集まるのですが、 私以外の4人は全員同じ大学です。 集まってご飯を食べていると毎回必ず私以外の4人が 大学時代の話や大学の友人との集まりでの話をする時間があります。 20分以上続くこともあります。それも、何度も。 こちらに教えるように話をするのではなく、 4人だけで話をしているのです。 どこかへ出かけた話なら、 私もどんな所だった?などと興味を持って質問もできるのですが、 誰々と誰々が付き合ったとか別れたとか、結婚するとか、 とにかく知らない人の話題ばかりなのです。 なので、そういう話をしている間、 私は黙って話を聞くか、 もし入れるところがあれば話に入るのですが、 正直に言うと、あまり居心地が良いとは言えません。 私が逆の立場なら、 もし誰か一人話題についていけない人がいると、 その人が分かりやすいように説明するか、 極力4人だけの話題はしないようにするか、 するとしても20分以上も続けることは絶対にしないと思います。 こういう場合、みなさんならどうしますか? 私はその4人が嫌いというわけではないのですが、 もう少し気を使うというか、 私だけが知らない話題を延々と続けるのはやめてほしいのです。 こう思うのは、私の単なるワガママなのでしょうか。

  • 共通の話題は無くなるけど友達でいたい

    私はあるインディーズバンドのファンでバンドがきっかけで知り合いになった友達が5人くらいいます。みんなとはずっと友達でいたいのですが私はそのバンドがあまり好きじゃなくなってきました。実は2作前位からあまり曲がいいと思わなくなり、次はいい作品かもって思いながら、友達との関係も大切にしたいのでライブに行っていました。でももう今後好きな作品はでないかもって強く思います。曲は悪くないと思うけどチケット代を払ってライブに行きたいとは思いません。友達とは飲み会とかあるので飲み会の時だけ誘ってもらおうかなって思いましたが共通の話題がないと難しい気がしてしまいます。元々話題提供が下手で盛り上げたりするのは不得意分野です。 共通の話題は無くなるけど皆と友達でいたい、そんな時はどうしたらいいでしょうか?友達はそのバンドがまだ好きみたいです。

  • 話題についていけない

    お互い26歳です。 時々彼女に誘われて、彼女と彼女の友達数人と私とで遊んだり、ご飯に行ったりするのですが 私以外の人達はみんな彼女の大学の同級生で時間が経つと大抵学生時代の話題になります。 そうなると話についていけない自分は一人浮いた状態になり、 他の人達は盛り上がるという状況が続きます。 彼女は私が話題についていけない事には気にも留めず、みんなと盛り上がります。 もちろん私も話についていこうと思い、必死に話題に食らいついていくのですが 話の内容が身内ネタすぎて全然かみ合わず、喋ったとしてもすぐまた浮いた状況になってしまいます。 最初のうちは置いて行かれないように必死に質問等をしていたのですが、 大抵いつもこんな感じになりますし、彼女はいつも私を完全に放置して一人楽しんでいるので だんだん馬鹿らしくなり、最近は全然喋らずほとんど空気な状態になっています・・ もちろん謝罪などは一切なく、みんなと別れて二人っきりになったらすぐ甘えてきたりで ちょっと都合がよすぎるのではないかと思ってしまいます。 一応付き合ってるので少しでも気にかけてくれて話題を振ってくれればいいのですが それすらないので私のことより自分が楽しむことの方が大切なのかと思ってしまいます・・ 直接言えば済む事かもしれませんが彼女はそれ以外ではとてもいい人なので 自分で気づいてほしいのですが、なんとか彼女に私が話しについていけず、 辛い思いをしてるのを分かってくれるいい考えなどはありませんでしょうか。 もしくは、もっとこうしたほうがいい等アドバイスがありましたらお願いします。

  • 話題作りが下手で話しかけられません

    高校生なのですが、自分から話題を振るのが苦手です。 そのため、自分から話しかけりことができません。 でも話題をふられたらその事については 続く限り話続けられます。 おしゃべり大好きだし、 人と関わるの大好きです。 でも、私がこんなんだから友達少ないし 人に興味無さそうとか言われるし (本当は興味津々です。) だんだん疎遠になっていくし… すごい辛いしこんなのいやです。 もっと自分のしゃべりに自信持てるようになりたいし もっと友達増やしたいし、しゃべりたいし 普通の明るい女子高生になりたいです。 来年から大学生なのでそれまでにはなりたいです。 どうしたら男女にモテますか? 寂しい思いしたくありません。 友達はみんな誰とでも話せる人だから 羨ましいです。 私も昔はそんな子供でしたが(笑) どうしたらいいですか? アドバイスお願いします!

  • 子供がいる友達とのつきあい方

    子供がいる友達とのつきあい方 こんにちは。 質問させていただきます。 私には、仲のよい地元の友達が4人います。 その中で結婚、出産を経験していないのは私だけです。 みんな子供が一人ずつ(1歳~4歳)います。 仕事をしているのは私だけで、みんな専業主婦なのですが みんなで集まるとき、私にも必ず声をかけてくれます。 それは嬉しいことなのですが、話す内容は子供の予防接種のことや 幼稚園の行事のことなどで、私は話題についていけません。 私の仕事の休みに合わせて集まってくれるのですが 最近この集まりに参加するのが苦痛になってきてしまいました。 毎日仕事で遅く帰ってきているので、休みの日くらいは寝坊したい のですが、みんな主婦なので、朝10時に集合し、夕飯の支度の時間に 解散します。 「この日平気?」という連絡ならば、適当な理由をつけて断われるのですが 「いつなら平気?」と聞いてくるので断りづらく、「ちょっと今仕事が 立て込んでて…」と何回かは断るのですが、かなり頻繁に連絡がきて 「もう仕事平気になった?」と聞かれるので、断れず行くのですが、 子供がいるしね、と毎回ファミレスで6時間くらい居座り、しゃべるのですが そのうち子供たちがあきてきてぐずったり、ケンカを始めたり 子供がいない私には、ぎゃーぎゃーさわぐ子供がうっとうしくて たまりません。 子供が騒ぐので、話も中断しますし、子供の相手もしなくてはならず 休みなのにぐったりしてしまいます。 「仕事とかはどうなの~?」と話を振られて、「今はこんなことをしているよ」と 話しても「私たちにはわかんないむずかしい話だね(笑)」と打ち切られ、 この場に私がいる意味ってあるのかな…と思います。 私を抜きにして集まってもらって構わないのですが、「みんなで」集まることに 意味があるみたいで…。 正直、その日くらい、旦那さんに面倒をみてもらうとか、実家に預けるとか 子供は置いてきてくれないかな~と思ってしまいます。 子供に関係する話ばかりで、その場にいてもつまらないのです。 じゃあ行かなきゃいいという話になりますが、上記のように日にちを指定するまで 連絡がくるので、行かざるえない状況です。 子供がいる方は、独身の友達と会うときも子供を連れて行かれますか? 結婚して子供ができたりすると、話題が変わっていくことは当然だと思うので それで話が合わなくなり、一時的に疎遠になったりしてしまってもある程度仕方の ないことだと私は思うのですが、こんな考えの私は冷たいのでしょうか?

  • 話題がない

    私は話題がなく、つまらない人間みたいで・・・友達少なくて困っています。 見た目おとなしいみたいです。 実際そうでもないと自分では思っています。 でも、周りの子達よりはテンション低め(キャピキャピしていなく、落ち着いている系)です。 おしゃべりするのは嫌いじゃないけど、話題がなくて話が続きません。 誰かと居ても無言が多いです。 私はつまらない人なのでそのうち飽きられて孤立してしまうのではないかと心配でたまりません。 どうしたら話題豊富で楽しく飽きられない人になれますか?? P/S 実は去年は一人ぼっちで孤立でした。 今はクラス替えで一緒に行動してくれる人は一人だけいるのですが・・・。 向こうもあたしがつまらない人だと他の友達に言ってるみたいです。 このままでは私が一人ぼっちになるのは時間の問題です。 どうか皆さんお力になってください。

  • 話題がない・・・

    彼氏とはネットで知り合い、付き合って7ヶ月になります。 普段のデートはお互いの日常を報告し合ったり、くだらない話をしたりと楽しい時間を過ごせているのですが、ちょっとした状況下になると会話がなくなり、彼氏に「つまらないなぁ~。」と思われていないか、心配になります。 例えば、テーマパークへ遊びに行ったときのこと、室内型アトラクションで1時間待ちの間、会話は「(行列が)なかなか進まないね~」「そうだね~」を2,3回繰り返したぐらいで、あとはほとんど無言・・・。 また、最近では車で片道3時間ちょっとかけて1泊旅行に行ったのですが、行きは色々と話をしながらだったのが、帰りの車中は無言の時間が多かった・・・。 など、『変化のない限られた空間』に長くいると、どうしても会話が続かず、お互い無言になってしまいます。 出会いのきっかけがネットだったので、職種も全く違えば共通の友達もいないし、自分の家族や友達、仕事の話などは、付き合いだした当初に一通り話したり聞いたりしたので、新たな話題が見つかりません^^; 単に私の気にし過ぎなのかもしれないのですが、こういった時、彼の疲れが和らぐような楽しい会話ができるようになりたいです。 皆さんだったら、このような『変化がない(少ない)』『限られた空間』『長時間』のような状況のとき、どんな会話をされますか?またはすると思いますか? ぜひ、参考にさせてください♪よろしくお願い致します。  

専門家に質問してみよう