• ベストアンサー

400ccでもウイリーは出来ますか?

400cc、ネイキッドタイプでウイリーは可能なのでしょうか? 53ps、3.7kg/cmで乾燥重量180kgとちょっとおデブな仕様ですが… いかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.4

ここで見よう見まねで練習しました。 http://www6.shizuokanet.ne.jp/var/home/mitsuyo/yuichi/bike/5bike/recchaer.htm お勧めは、オフ車ウィリーです。 2月から始めて、7月くらい(半年かぁ・・・)でやっとバランスポイントに入れるようになりました。 これから、GSFでやるところです。かなり楽に上がります。 (ちっと、怖いくらい) なお、祐一さんは、4気筒400ccは不向きとばっさり切ってますが、自分でウィリーできないバイクは無いとも公言されています。 なお、間違いなくクラッチウィリーです。練習はできたら、オフ車からが楽ですよ。低速トルクがある軽いバイクがベストです。 (そういう点でも、400cc50psオーバーは不利でしょうね)

mimiluka09
質問者

お礼

マジですか!!! 見よう見まねで練習… 凄すぎます!! やはりオフ車ですか… ここまで不景気にならなければオフ車も乗りたかったです。 でも、ウイリーできないバイクは無いって言葉があり難いです!! 是非できるようになりたいです!! クラッチウィリー… ひっくり返りそうで怖いですが、少しずつ練習してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • MAMI_SPR
  • ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.3

以前は峠や湾岸にフツーにいた。 実際CB400SFやZRX、インパルス、ZEPHYRでやってるヤツ見た事ある。 疑うようならば廃刊になったバイク雑誌”バリバリマシン”を見るとよろし。

mimiluka09
質問者

お礼

凄いですね!!! 峠でウイリーWWW 憧れてしまいます。 ヘタレ&バイク取得3ヶ月目なのでまだ恐怖心がありますが、是非やってみたいです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

できます。でも危険なので辞めておきましょう。地域によって通えませんが、そう言ったエクストリームバイクのテクニックスクールも在りますよ。http://www.kiwamijapan.com/zaitop.htm

mimiluka09
質問者

お礼

おおおお!! 凄いサイトの紹介を有難うございます!!! 40万円…汗 この景気では気軽にお願いできない金額ですね…涙 20人くらい人が集まればいいんですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1
mimiluka09
質問者

お礼

おおおお!! 凄い参考になるURL有難うございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車より加速力のあるバイクは何ccあればいいですか?

    原付(アドレスV50)に乗っています。 加速が車より遅いような気がするのですが、 バイクは何ccぐらいあれば十分でしょうか? □アドレスV50 ・乾燥重量:67kg ・定地燃費:76km ・最高出力:3.8kw(5.2ps),8500rpm...... http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/spec.html

  • 400ccの重いバイク

    皆様こんにちは、こんばんは、おはようございます。 私は只今バイクの乗り換えについて検討しております。 現在は250ccの2stレーサーレプリカに乗っており、非常に軽快な乗り味を楽しんでおります。 ですが、私は将来的に大型二輪のマッチョなスタイルのネイキッド(例えばSUZUKI・B-King、BMW・K1300Rなど)に乗りたいと思ってますが、 それらの車重は250cc2stレプリカと比べますと遥かに重いです。 ですので、次は「重いバイクに慣れる為の中型バイク」に乗ろうと考えている次第でございます。 条件は「ネイキッド」です。 車重だけならアメリカンは他の追随を許さないでしょうが、アメリカンとB菌などのネイキッドでは重さの感じ方(足付きの問題もありますし)が違って来ますのでこれらは除外します。 また、ZZR400も同じく重たい車体である事に定評がありますが、フルカウルのバイクは視野に入れておりませんのでこれも除外します。 個人的にZZRはデザインが受け付けられませんので……。ZZRファンの方ごめんなさい。 尚、ハーフカウルなら問題ありません。 単に乾燥重量を比較しますとイナズマが一番に思い付くのですが、これが油冷なのは皆様御承知の通り。 対し、乾燥重量で比較すると一見劣っているバイクでも、それが水冷なら最終的な装備重量でこちらの方が勝ります。 ですので、単に乾燥重量だけで比較するのではなく、装備重量や乗った際の重さの感じ方(重心の位置等)を考慮して上で結論を出して頂けると幸いです。 尚、乾燥重量でさえ飛び抜けて思いHONDA・GL400や同社・CXユーロなどは流石に古すぎるので、このような古すぎるバイクも外して頂けると一層嬉しく思います。 80年代後半~00年代頭くらいの年式だと有り難いです(今乗っているバイクも90年式ですので……)。 新し過ぎると、当方学生の身分ですので今度は支払い面で苦戦するかも知れません。 随分と我が儘な質問ですが、ご回答頂ける事を期待しております。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 400ccの車検ていくら?

    バイクを買おうと思っているのですが、車も持っていて、維持費にお金がかかりそうなので、250ccにしようと思っているのですが、ちなみに400ccもそんなに変わらないですか?また車検はいくら位かかりますか?教えて下さい。バイクはネイキッドタイプを目指しています。

  • 女性でも扱いやすいオススメ250ccバイク

    身長164cm、体重55kgの普通体系の女子なんですけど、先日小型限定を解除して、普通二輪免許を取得したので、維持費や取扱い安さから250ccクラスのMT車を購入しようと思うのですが、イージーライダーなのであまりバイクに詳しくありません。 知識、経験豊富な先輩方に、250ccクラスでオススメのMTバイクと、その理由、特徴などを詳しく教えていただけたら大変喜びます!MTであれば車種等特にこだわりませんが、好きなのはスポーツ・ネイキッド系です。 ちなみに今は125ccのモタードに乗っているんですが、バイクショップで見かけたGSR250ccが結構いいな~♪と思ったんですが、車重が180kgあるということで、110kgの原付に種を扱っている私に、ちゃんと取り回しができるだろうか・・・足つきは大丈夫だろうか・・・と少々不安も抱いております。

  • 100PSと95PSの差

    毎度お世話になっております。 今気になっている2つのバイクがあります。 ZRX1200R・・・95PS/7500rpm・ 乾燥重量224kg・最大トルク10.3Kg/3500rpm GSX1400・・・100PS/6500rpm・乾燥重量226kg・最大トルク12.8kg/5000rpm 数値だけ見ると排気量も馬力もGSX1400に分があると思うのですが、5馬力・200ccの差って通常使う速度域ではほとんど変わらないのでしょうか? 両方とも跨った感じはしっくりきたので、ビキニカウルがついているZRX1200にしようかなと思うのですが、サーキットを走って性能の限界を試さない限りは上記の差はあまり気にならないでしょうか?

  • 250ccと400ccでネイキッドのバイク

    この春に普通自動二輪免許をとる予定です。僕は学生なのでバイトをしてお金がたまったらバイクを買おうと思っています。僕なりにネットで調べてみたのですがホーネット、ジェイド、バンディドなどのネイキッドタイプがデザイン的に気に入りました。主な使用目的は休日に友達とツーリングに行きたいと思っています。通学には使う予定はありません。身長は173cmです。なので少し大きめのに乗ってみたいです。予算は中古、新車問わず30万程度です。400、250ccそれぞれお勧めのバイクがあれば教えてください。

  • 125ccでMTとスクーターでなぜスクーターが速い

    アドレスV125を所有しています。 先日125ccのMTに試乗したのですが、加速がアドレスの方が段違いに速かったのですが、これは何故なんでしょうか? 馬力的にはどちらも大体10psですが、やはり重量が20kg近く違うためですか? それともギヤ比? 多分この2つが理由だと思うのですが、どちらの方がより加速の差につながっているのでしょうか?

  • 静かなバイク(250cc以下)を探しています。

    静かなバイク(250cc以下)を探しています。 現在VT250に目をつけていますが、他にも250cc以下で静かなバイクがあれば教えていただきたいです。 過去の質問で50ccはありましたが、できれば50cc以上で、ネイキッドタイプが希望です。 スクータータイプはNGです。 また、VT250のように2気筒エンジン、もしくはV型というのは静かなもんなんでしょうか? もしそうならそのへんを中心に探したいと思います。 優先順位は 静かさ>ネイキッド>スポーツライディング 以下、贅沢レベルの話です。 現在GSX-R400(やかましい)に乗っています。大変面白いバイクなので、できればGSXR程でなくても、ある程度スポーツライディングが楽しめるバイクがいいです。 メーカー、ルックス、エンジンタイプは問いません。 よろしくお願いします。

  • 50ccのエンジン

    50ccのエンジンで最もパワーのあるものはどのぐらいですか? 原付スクーターですと普通のもので3psぐらい、スポーツタイプのもので7psぐらいですよね。 公道を走れないバイクに積んであるものだと50ccでも10ps超えたりするのでしょうか? また、公道を走れるものの中ではどのようなタイプのバイクに搭載されているエンジンが馬力があるのでしょう? イメージとしてはデュアルパーパスというようなバイクのエンジンは馬力がありそうなんですが、50ccはないかな...

  • 2000cc~2500ccクラス 維持費について

    こんばんは。 車の維持費について質問させてください。 月収10万前後で、保険は月2万と定義します。 次に上げる車2種類についてどのくらい違うか、答えをお願いします。 ちなみに、車体本体はローン無し、一括購入を考えております。 月5~6万くらいで維持できますか? ●レクサス IS250 (1つ前の型)150万 2499cc ハイオク カタログ12km/L 全長×全幅×全高 4585×1795×1430mm 車両重量 1570kg ●レガシィB4 2.0GT後期 (BL5)120万~150万 1994cc ハイオク カタログ13km/L 全長×全幅×全高 4635×1730×1425mm 車両重量 1460kg ターボチャージャー やはり500cc違うと、維持費もかなり変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

印刷できません。対処方法は?
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に印刷できず、電源の入れ直しも効果がない場合の対処方法を教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連ソフトについて詳細に教えていただけますか?
  • 電話回線は繋いでいない場合も印刷できない原因となるのでしょうか?
回答を見る