• 締切済み

ソフト

古くなったパソコンを処分しようと思います。そのPCにソフトをダウンロードしました。がその元のソフトがどこかにしまい忘れて出てこないんです。なので、処分する前にそのPCからそのソフトをとること?ってできますか?ちなみにOSはWindows98だったと思います。 無理な場合、データーを消去したいのですが、その方法を教えてください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

残念ながら、インストールしているソフトを取り出すことはできません。 インストールしたCD-ROMが見付からなければ諦めるしかないと思います。 処分するのであれば、パソコンからHDDを取り出して、トンカチなどで壊すのが最も簡単です。 (HDDの構造を観ることもできますのでお勧めです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ご自身で探すことのできないファイを第三者が探すのは無理に等しいです。 ソフトの名前等で検索しても見つからないなら、諦めるしかないと思います。 データの抹消は抹消用のツールを使います。 こちらはOSに依存しないツールです。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/destroy.html こちらは98にも対応しています。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se310051.html http://www.finaldata.jp/product/terminator4_1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データの消去ソフトについて

    この度、パソコンを買い換えたために古いパソコンを処分しようと思っています。(ちなみにwindowsMeです) HDD内のデータを完全に消去するにはデータの消去ソフトを使用し抹消するか物理的に破壊する等の処置をしないといけないと聞きました。 データの消去ソフトは1,980円のものから、19,800円位のものまで多数あると聞きます。 どんな物がいいのかわかりません。 皆様は通常パソコンを処分される時どうされるのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • データ消去ソフト

    データ消去ソフトのCD版を購入しようとしたところ、誤ってダウンロード版を購入してしまいました。一度ダウンロードしたものをCDに焼いて他のPCで使用することは可能でしょうか?(消去ソフトを使いたいPCは購入時に使ったものではなく、現在使っていないOSがXPのデスクトップPCです) カテゴリー選択でノートPCを選択していますが、データ消去ソフトを購入したのが、ノートPCで、データ消去ソフトを使用したいのは使っていないデスクトップPCです。 よろしくお願いします。

  • パソコンのデータを消すソフトについて。

    パソコンの処分方法についての、こちらの過去ログを読んでいると 「フロッピーからかCDからブートできる、消去ソフトを使う」 とありました。 実はデータを完全消去する方法が判らず、ホコリをかぶっているパソコンが一式あるもので興味があります。 そのソフトについて詳しく教えて下さい。 又、他に自力でデータを完全に消してしまえる方法がありましたら教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • HDD消去に、パーテーションソフトは使用できますか?

    HDD交換を終了し、元のHDDのデータを消去しようと思います。その際データ消去のソフト(I-O DATA製 DiskRefresher LE)を使えば消去可能ですが、同製品のパーテーションソフト(HD革命/Partition Lite)を使った場合はどうなのか、お聞きしたいと思います。この場合、外付けのHDDケースに元のHDDを入れUSB経由でパソコン本体に接続する方法をとります。 ・・・HDDの取り外しをせずに、ソフトの起動で消去可能という利点はあるものの、パソコンが起動している状態で、OS等システムプログラムが入った元のHDDを、USB経由で接続すると何か異常をきたしたりしないのか不安です。あくまで、USBに差し込むのはパソコンを起動した後に行うことは、言うまでもありません。 できれば安易な方法で消去したいのですが、詳しい方宜しくお願いします。

  • 古いPCの処分方法

    古いPCを処分したいので、中のデータを全消去したいのですが、どうすればいいでしょうか?ハードディスクのフォーマットをしようと思ったのですが、「このディスクにはシステムファイルが含まれているのでフォーマットできません」となってしまいます。ハードディスクのフォーマットってできないのですか? ちなみにPCはメーカー品ではないのでリカバリーソフトとかもないです。OSはWindows98です。

  • win95ハードディスクのフォーマット

    こんばんは。 10年くらい前のノートPCを処分したいと考えています。 OSはwin95なのですが、ソフトを使わずに初期化してデータを消去する方法を教えて下さい。 ちなみにフロッピードライブもCDドライブもありません。

  • 譲渡時におけるデータ消去

    はじめまして。 過去ログは見たのですが、はっきりと分からなかったのでよろしくお願いします。 現在、パソコンが無いのでほしいという知人がいて、うちのPC(Win98 NEC製)を譲渡しようと思っているのですが、ハードディスクのデータを消去するのが今では常識となっていますよね。 そこで、完全に処分するときのデータ消去と譲渡する場合でやり方は違うのでしょうか? (つまり再び使うことが出来るかどうかなのですが…無意味なデータを上書きすればデータを読み取れなくなるというのはなんとなくわかるのですがそれで再びOSをインストールして使えるのでしょうか?) 無駄なことをたくさん書いてしまいましたが、譲渡するときのデータ消去はどのようにすればよいのでしょうか?無料で使えるソフトがあったら一緒に教えていただけたらと思います。

  • データーの消去

     現在使用しているパソコンにインストールしているソフト及びデーターを完全に消去したいのですが、市販のデーター消去ソフトで消去した場合、OSも消去されるのでしょうか?またOSを消去しないでデーターの完全消去の方法があったら教えてください。

  • リースPCのデータ消去法

    会社でリースしているPC(WINDOWS XPとWINDOWS Vista)を返却することになりました。 リース会社に確認したところ 「データの消去はお客様のほうでお願いします」とのことだったので、データ消去したいのですがどのような方法が最適でしょうか? 1つ1つフォルダを削除していくだけでは意味がないでしょうし、wipe-outという消去ソフトを検討したのですが、これはOSまで消えてしまうようなので・・・ OS以外のHDDのデータを消去できるソフト(出来れば無料)がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • CD-RWドライブが壊れてしまいセットアップができません

    パソコンのCD-RWドライブの調子が悪くなったので、新しいパソコンを購入することになりました。 古いPCを処分するために、再セットアップをして、Acronis DriveCleanser Personalソフトを使ってデータを消去しようと思ったのですが、まったくCDを読み込まなくなってしまいました。 再セットアップをせずに、中のデータを消去する方法はあるのでしょうか。 このまま処分するには不安があるので、アドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011FからPX-M5041Fに買い換えたら、A3ノビ用紙へのフチなし印刷ができなくなった。最近のA3ノビ対応の複合機は何かの理由で、A3ノビ用紙にフチなしができない仕様になっているのでしょうか?
  • PX-M6011FでA3ノビ用紙にフチなし印刷をする方法はあるのでしょうか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう