• ベストアンサー

ウェディングプランナーの仕事について

noname#142920の回答

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。 面接の時に聞く…って、聞かなくても自明かと思いますよ…。 土日は休めないでしょうし、担当としてついた人の挙式の日だけ休むって事もできないでしょうし…。 私の時も朝7時に式場に行ったら、もうスタッフさんたちはスタンバイしてましたから、出社は6時とかではないでしょうか。 きっちり残業代が出る職場もこのご時勢なかなかないですよ。 値引き交渉の話も多いと思いますよ。金額が大きい分、クレームも多い仕事だと思います…。 若くて話の通じない、敬語もあやしい、気のきかないスタッフだったらそれだけでこちらもクレームつけたくなる特殊な商売ではあるかな…。 何事も経験なんで、やってみるのもいいと思いますよ。

sonim
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 どんな理由であっても休めないのであれば、考えものですね。平日土日関係なく、父の手術の時くらい休みたいので。普通の日は土日が休めなくても、緊急事態の時にも融通の利かない会社であれば長く続ける事は難しいですし、会社に属している以上個人でやっているわけではないのでお互い助け合う環境が出来ていれば良いのですが、そうではなさそうですね。 時勢に負けてサービス残業するくらいでは働く意味がないので、やはり考えものですね・・・給料18万で残業代出なかったらやっていけません。

関連するQ&A

  • ウェディングプランナーになりたい。

    私は27歳。既婚で子供はいません。 ウェディングプランナーになりたく地元のフリー求人誌に掲載されていた、とある企業に応募しました。 8/25 履歴書郵送 8/27 夜、面接の電話 8/28 面接 面接自体は凄く面白く本社の方、支店長さん、プランナーさんの3人が面接して下さいました。 面接自体は40分くらいで、5人募集で同期入社だそうです。 そこで質問なのですがまだ応募期限内(掲載期日9/6)ですが、全員の面接が終わってからの合否の連絡になるのでしょうか? またもう一度家に帰って考えて採用、不採用は自分で決めていいよ。 また連絡して。と本社の方に言われました。 ですが、帰る際に支店長の方に連絡しますね。と言われました。 このような場合どうしたらいいんでしょうか? 私はどうしてもこの会社のプランナーになりたいと思ってます。 採用の場合3日以内に連絡来るとかよく聞くので正直不安です。

  • ウェディングプランナーについて

    私は大学一年生です!将来ウェディングプランナーになりたいと思っています。ウェディングプランナーになるために、何をすればいいのかが知りたいです。たとえば専門学校に行くべきか、行くなら大学在学中に行くか卒業後か、大学生のうちに何をしておくと活かせるか、持っておくといい資格はあるのか、あればどんな資格か、読むべき本やウェディング情報が載っているような雑誌でおすすめは何か、など知りたいことがたくさんあります!!実際にウェディングプランナーとして働いている方、知り合いがウェディングプランナーの方など、ウェディングプランナーについての情報を教えてください!!!経験談大歓迎です☆あと、結婚式場などウエディングプランナーの側で働けるような役立ちそうなアルバイトができたらと思っているので、東京都&埼玉県内でお勧めの場所があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします☆☆

  • ウエディングプランナー

    私はウエディングプランナーを目指しています! そこで高校卒業後結婚式場に就職したいと思っています。 周りからはホテルに就職すればプランナーの仕事 できるんじゃない?と言われるけれど 私は式場に勤めたいという思いが強いです。 しかし高卒で式場に就職したというのを聞いたことがなくて 実際式場への就職率というか式場の求人って どれくらいあるのでしょうか? また高卒で式場へ就職は可能ですか? よくスクールに通うとか専門学校に行く! とか聞くので・・・ 分かる方お願いします。

  • ウェディングプランナーの変更はいつまで可能?

    こんにちは。 仲のいい友人が結婚式準備でウェディングプランナーの人と相性が合わずに困っているという話を聞きました。多少なら目をつぶるれたそうですが、打ち合わせの回を重ねるごとに不安になっていくそうです。 あと4ヶ月ほどで式だそうですが、変えられるなら変えたほうがいいかなと思っています。 変えられないということはないように思いますが、変更したことのある方、詳しい方、経験談や良い伝え方など教えてください。

  • ウエディングプランナーになるのに年齢制限はあるのでしょうか?

    先日結婚式を挙げました その時に初めてウエディングプランナーという職種を知りました ウエディングプランナーの方と何回も何回も打ち合わせをして 色々わがままも聞いていただいて 一生心に残る良い結婚式を挙げることができました そして 私は 真剣にウエディングプランナーになりたい と思いました 自分なりに色々調べたのですが 資格とか学籍とかは関係ないみたいなのですが なんだか年齢は若い人たちが多いようですね 私は 今年29になります 現在の職業は看護師です 看護師の仕事は大変ですが それなりに自分に向いてるとは思いますが 正直 なりたい職業ではなく 親が一生働ける職業とと勧められてなりました でも 最近 真剣にウエディングプランナーの仕事をしてみたいのです やはり既婚で 経験もなく年齢も30まじかだとやとってもらいないでしょうか? あと給料などはどんなもんでしょうか?

  • ウェディングプランナーの方って・・すごく悩んでます

    3ヵ月後の結婚式に向け準備をしているのですが 気になることがあります。 ウェディングプランナーの方とどうもテンションというかやり取りがかみ合わないというか・・ 式場の段取りが決まっているのはわかるけれど、結構その段取りって式直前になってからバタバタとするような流れになっているようです。 でもそれが初めて結婚する二人にとってかなり不安要素になるんです。 プランナーの方は「素敵なプランを思いついたらいつでも相談してくださいね」と言ってくれるけれど、いざ相談してみると、「まだその段階では・・」などと返されました。ショックでした。 そもそもプランナーの方がどこまでサポートしてくれるのかよくわかりませんが、私たち二人の考えや不安をできるだけ取り除いて応えてくれるものだと思っていましたが・・ 一生に一度のことで、夢を膨らませている人にとって必死で話をもちかけているのに お決まりどおりなんて悲しすぎませんか!? できることなら、プランナーを変えて欲しいくらいです。 皆さんは、こんな思いをしたことありますか? または、プランナーの方を変えてもらったことありますか?

  • ウエディングプランナーの経験のある方

    結婚式で、都内のウエディングサロンにお世話になりました。プランナーの方々のお仕事を拝見していて、とても興味を持ったのですが、実際にウエディングに携わっていた方はいらっしゃいませんか? お仕事の内容や経験談などどのような事でもけっこうです。教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ウエディングプランナーの実態

    ウエディングプランナーという仕事に興味を持ち、詳細を調べ始めました。仕事内容などについて、できる限り自分で調べたり、養成スクールの元プランナーさんに質問したりしまいたが、まだまだ知りたいことがたくさんありますので質問させていただきました。 質問内容は以下になります。もし、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い申し上げます。 ・未経験ですので、スクールに通うことを考えています。有名スクールの方が就職に有利とうことはありますか? ・ホテル・レストランではなく、プロデユース会社に就職するのは厳しいですか?プロデユース会社を調べると、少ないように思いました。 ・プランナーの求人情報を見ていると、賞与ではなく、決算賞与と書かれていることがあります。これは年2回のボーナスのように、必ず貰えるというわけではないのですか?金額はどれくらいですか? ・休暇は取りにくいですか? ・プランナーの年齢層はどれくらいですか? ・きつい仕事だと聞きますが、何がきついのですか? ・残業に抵抗はありませんが、大体何時くらいまでになりますか?例えば、結婚式前日などは深夜になることもあるかもしれませんが、通常の時間を教えてください。 ・プランナーになったら、どれくらいのカップルを担当しますか? ・新規顧客獲得のノルマは厳しいですか? ・プランナーで成功するとは具体的にどのようになるということですか?

  • 新卒で必ずウエディングプランナーになれる企業

    就職活動中の大学3年生の女性です。東京の大学に通っています。現在、ブライダル会社を中心に就職活動中です。ブライダル会社にお勤めの方、就職活動をしていた方に質問です。 1、新卒入社後、すぐにウエディングプランナーとして働くことが出来る企業はありますか。 私はゲストハウスウエディング志望です。ホテルやホテルと併設の結婚式場(plan do seeなど)では入社後、宴会部門に配属されるかは分からないと思ったからです。高見やワタベウエディング、ノバレーゼも衣装部門などがあり、配属によってはプランナーにはなれないのでは、と考えています。これは実際に説明会でも言われました。自分で調べたり、説明会で聞いたところテイクアンドギヴニーズやベストブライダルは初めからプランナーになれるようです。 この他に初めからプランナーとして働くことの出来る企業はありますか。ゲストハウスウエディング以外でも結構です。 2、パンケットや衣装部を持っている会社では、1度配属されてしまうとなかなか異動はないものでしょうか。 やはりプランナー(営業)が人気があると思うのですが、衣装部などに配属されてしまうとプランナーには異動は難しいですか。実際に異動経験がございましたら、年数など教えて頂けますか。 3、お給料について ブライダルはお給料が少ないと聞きます。これは理解済みなんですが、ブライダルの会社で比較的しっかりともらえる企業はどこでしょうか。福利厚生を含め教えて頂きたいです。1店舗しか持っていない企業はプランナーにはなれても給料面は低いところが多いと感じました。(初任給からしか判断していませんが) 以上についてお答え頂けたら幸いです。

  • ウェディングプランナー

    現在、転職活動中の20代後半女性です。 同い年の彼氏とは現在、東京と大阪間の遠距離恋愛中です。 今はどちらも土日が休みなので月に2回は会えていますが、今回の転職活動でウェディングプランナーの仕事から内定をいただいたことで今悩んでいます。 大学生の頃から憧れていた職業なので厳しくても頑張りたい気持ちでいるのですが、土日に休めないとなると遠距離恋愛は難しいのかな…と不安になっています。 彼氏は現在は大阪ですが、また転勤になる可能性が高いので大阪で就職をしても結局は遠距離になってしまうと思います。 彼氏といずれは結婚をしたいと思っていますが、仕事でのすれ違いによって別れてしまうことになればとても後悔すると思います。 ただ、仕事のほうも学生時代に受けて落ちた行きたかった会社に今回内定をいただいたのでとても働きたい気持ちでいっぱいです。 両立が理想ですが、現実は厳しいでしょうか。 ご意見ください。

専門家に質問してみよう