• ベストアンサー

CD-Rのwindows xp home やられたようで・・・

ポプラテックから購入したんですが、中古のパソコン、添付されていたものはCD-R。 来たばかりの頃、CD-Rだったのでもしかして不正コピー?と思いつつもネットに接続、マイクロソフトアップデートを行って完了したので半信半疑でまあいいかと思っていた。 HDDを交換後リカバリかけましたがネットに接続できず。ローカルエリアのアイコンもないし、音声のアイコンもなし。 OS無しならそのように広告すればいいのに、ほんとふざけている。 広告ではXP proだったものを電話がかかってきて「homeでもいいですか」、別に区別しないので「いいよ」、にしましたが。 しょうがないのでDSP版のwindows xp sp3 FDD付きを購入することにしました。 こういうケースの場合、泣き寝入りしかないのでしょうか? 買った物は富士通FMV C8200 中古は下手に手を出すものではないですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114962
noname#114962
回答No.9

どちらのお店かよく分かりませんが、間違いなくWindowsXPが付いていると書かれていて、コピー品が届いたのであれば、店側に連絡して、正式版をすぐに送るなりするように連絡して下さい。 本来これはすぐに連絡すべきですが、一応どういう対応をするかは今後に関係しているので、連絡はすべきだと思います。 対応してもらえないようでしたら、 http://www.microsoft.com/genuine/default.aspx?displaylang=ja 偽造品の疑いのある製品について今すぐ報告する から報告するか、 http://support.microsoft.com/kb/881440/ja 電話オペレーターにつないでもらって、事情を説明して下さい。 違法な業者の情報が伝わると共に、正規のライセンスを得る方法について説明があると思います。

LX_0110
質問者

お礼

初心者レベルに髪の毛1本程度の者ですから、「このパソコンはwindows xp proです」と言われれば、そりゃ普通に考えて富士通メーカーが添付しているだろうディスクを考えますよ。それがCD-Rだった。 偽造品の疑いの報告は意味ないでしょう。そうだったとしても自分には何も得はないですから。DSP版買っちゃったから。 DSP版windows xp homeは、イーサネットコントローラのことでずいぶん探しました。 winxp_32-4.60  この圧縮ファイルでできたものをICレコーダーに保存してそれを場所としてインストールさせたら「?マーク」が消えてローカルエリア接続のデバイスがきちんとネットワークアダプタの項目に表示された。 音声のやつは一覧からインストールで成功、問題の不明のデバイスはネット検索して富士通のサイトからバッテリーのプログラムのやつに入っているシステムファイルだと思った、それをICレコーダーに場所指定してインストール、「?マーク」が全部消えた。 CD-RのやつでDocuments and SettingsフォルダーにAdministratorのフォルダーがなかった。正規品云々じゃないですよ。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.11

> 中古ショップと言うのはたとえていえば、ガラクタ売りのようなものだと認識しましたよ。 ピンキリなんです>中古 Shop も. 中には有償 2 年延長保証に入れる(元 の 3 ヶ月と合算して 2 年 3 ヶ月保証)ところもあります.それだけ自社が 取り扱う中古品質に自信がなければ出来ない制度です.きちんとアフター サポートが充実した Shop も存在します. 貴殿の購入した web Shop 見てきましたが,今時貰っても困る 2001 年製の 128MB RAM Note を一週間保証のみ \9,980 で普通に販売する神経を疑います. しかも延長保証が最長 3 ヶ月まで(の品質)の時点で私なら避けます.

LX_0110
質問者

お礼

別の店でC8200がちゃんと売られているのを見て、反省すべきところはもっとよく探し回ることだと思いました。 DSP版 DVD やっぱり姿いいですね。アクチベーションも完了したし。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.10

購入前の情報と実際に届いた内容が違うのなら返品できると思います。 消費生活センターや弁護士あたりへ相談したらどうでしょうか? http://www.kokusen.go.jp/map/ http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html ただ、今回は交渉の過程で内容の相違を一度了承しているので難しいかもしれないです。

LX_0110
質問者

お礼

proをhomeに変更だとは、いったいどんなことかな?と思いましたが。 センターとか弁護士には及ばないですね。時間の無駄だから。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.8

>HDDを交換後リカバリかけましたがネットに接続できず。ローカルエリアのアイコンもないし、音声のアイコンもなし。 どうせドライバをインストールしていないだけでしょ。 ドライバのインストールすらわからない素人が中古パソコン買うなよ。 でその素人が >しょうがないのでDSP版のwindows xp sp3 FDD付きを購入することにしました。 を買ったところで同じ事の繰り返し。 その素人さんはDSP版と一緒に買うハード(たぶんメモリだと思うけど)を付けることはできるのかな? DSP版は一緒に買ったハードを一緒に使わないとライセンス違反。

LX_0110
質問者

お礼

ライセンス違反は百も承知でマイクロソフトがDSPとやらを供給しているのだから。 素人に髪の毛1本程度ですよ。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.7

Windows は OS + 機種固有のドライバ,で成立するものです.OS のみで機種 固有のドライバがインストールされていない場合に > ネットに接続できず。ローカルエリアのアイコンもないし、音声のアイコンもなし。 という症状に陥ります.Dell, HP, Lenovo, Acer は OS 毎のドライバを機種毎 に全て web 上に公開していますが,富士通(Sony も)は一部の Update した ドライバのみ公開で発売時に導入されていたドライバ全部はメーカーから入手 出来ません. http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?SERIES=10&PRODUCT_MODEL=FMV-C8200&COLOR=1&OS=12 > DSP版のwindows xp sp3 FDD付きを購入 でインストールしても同じ症状にしかなりません.お金の無駄です. > こういうケースの場合、泣き寝入りしかないのでしょうか? メーカー純正リカバリ CD 付,と表記されていないのであれば,それは中古 Shop のミスではなく単に貴殿の知識不足です. > 中古は下手に手を出すものではない 自己責任と自己解決スキルのある人が購入するべきものです>中古 PC. 旧 HDD がまだ正常起動可能ならば以下のソフト導入,実行で表示される各デバイス (Audio,LAN,等)の具体的型番が分かれば,ネット上で探す手段はあります. http://www.alexnolan.net/software/deviceinfo.htm 試しに以下導入で音は出るかも. http://www.nodevice.jp/driver/852_855_Chipset/get30201.html

LX_0110
質問者

お礼

回答者:fs71さんのところでうまくいったのを答えたが、 回答どうも。

LX_0110
質問者

補足

アドバイスどうも デバイスインフォで調べてみます。 >メーカー純正リカバリ CD 付 CD-Rでも復元できれば問題ないんだけどね。 中古ショップと言うのはたとえていえば、ガラクタ売りのようなものだと認識しましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitty2008
  • ベストアンサー率31% (58/185)
回答No.6

http://okwave.jp/qa5305510.html  いろいろな方法があることを知っている人にとっては、全く困るケースではありません。

LX_0110
質問者

お礼

Knoppixでインターネットできないかとやったが、LANを認識しなかったね。 一応今はDSPでオーケーだけど、Knoppixでやるとなるとwindowsのものを使うわけじゃないから、別個にLANカードでやろうかと考えて購入してしまった。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.5

書き忘れた。 インテル(R) 852GM だよ。 一応仕様 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0504/c8200/spec.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.4

ないドライバは、マザボメーカーから取って来いだって。 でこちら http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009239.htm インサーネットコントローラは、わたしにゃ判らん。 質問の仕方が悪いので、探しています。お願いします。と補足入れましょうね。 先にも回答があるとおり、 >しょうがないのでDSP版のwindows xp sp3 FDD付きを購入することにしました。 同じことにしかならないよ。 >中古は下手に手を出すものではないですね。 そうだね。 http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?SERIES=10&PRODUCT_MODEL=FMV-C8200&COLOR=1&OS=11 ここにはないよ。

LX_0110
質問者

お礼

回答者:fs71さんのところでうまくいったのを答えておいた。 いやー、もっと探すべきだった、つい横着するのが初心者に髪の毛1本程度の自分。 やっぱり正規のディスクなら安心できる。CD-Rなんて普通添付するものと言うのが上級者なんだろうね。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.3

OS再インスト-ルができていて、WINDOWSが正常に 立ち上がるなら、あとはドライバ-が無いだけですから LANドライバ-と音声ドライバ-を富士通ホ-ムペ-ジから ダウンロードすればいいと思います (他のパソコンからインタ-ネットにて入手) ---------------------------------------------------- windows xp sp3 を新規に買う必要はないかと思います たとえ購入してインスト-ルしたとしても音声ドライバ-が 適合していなければ結局は音が出ないので 富士通ドライバ-を入手しなければなりません

LX_0110
質問者

お礼

CD-Rじゃ、不安ですよ。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_2152
  • ベストアンサー率49% (29/59)
回答No.2

>中古は下手に手を出すものではないですね。 そうですね。自分で解決できる知識がない方は、うかつに中古に手を出すものではありませんね。 添付されたCDがCD-Rであった時点で、不正なものですね^^; しかし、本体に張ってあるシールのKeyでセットアップできたのなら、それは、正規のwindowsがセットできたと理解できるでしょう。 >HDDを交換後リカバリかけましたがネットに接続できず。ローカルエリアのアイコンもないし、音声のアイコンもなし。 これに、関しては、貴方が知らないだけです。デスクトップのプロパティから「マイネットワーク」のアイコンも出せますし、コントロールパネルの音声の設定から、ボリュームコントロールのアイコンを通知領域に出すことができます。 そういったことをご存知ないのなら、 >DSP版のwindows xp sp3 FDD付きを購入 されても、同じでしょう。 もう一度OSの基本的なことや、使い方をよく勉強しなおして見てからでも、遅くないですよ。 もし、そういったことが面倒なら、中古に手を出さずに、素直にメーカー物で、すぐに使えますよ~~といった物をお求めください。

LX_0110
質問者

お礼

上級者ならCD-Rも常識だが、初心者に髪の毛1本程度ではね、 メーカーもの、本当に多いんだよね、ソフト。やっぱりこういう形態のパソコンが余計なものがなくて本当にいい。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

>HDDを交換後リカバリかけましたがネットに接続できず。ローカルエリアのアイコンもないし、音声のアイコンもなし。 PCに付属してきたのは「リカバリディスク」ではなく「WindowsXPディスク」だったのでしょう。それを使ってOSの再インストールをするのは、「リカバリ」ではなく単なる「再インストール」です。 メーカー製PCに付属する「リカバリディスク」はそれを使えばPCが出荷時の状態に戻るというもので、付属のソフトやドライバ類がまとめてインストールできるものです。 これに対して「OSディスク」を使った再インストールでは、何のソフトもドライバも自動ではインストールしません。ですから「LANができなくなったり、音声が出なくなる」のは当たり前です。 >こういうケースの場合、泣き寝入りしかないのでしょうか? 広告で「リカバリディスク付き」とうたっていたなら、虚偽広告ですので、訴えるべきです。しかし単に「OSディスク付き」でしたら偽りではないです。その違いをはっきり確認する必要がありますね。

LX_0110
質問者

お礼

初心者+髪の毛1本程度では、「windows xp」と表示されていれば、ディスクで全部事足りると考えますよ。 C8200はもともとそういうディスクを添付しているはずだと思ったから、余計に固定観念が生まれた。 CD-Rは「OSディスク付き」とは認識しないよ。 回答どうも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2000をxpに変換

    私は、デスク型xpを使用してます。正規品」です。 ノート型、中古を購入。2000、プロフェショナルです。 私は、半信半疑で、XPのCD-OMを挿入 手順とうりに、進めた所、XPになりました。 これは違法行為でしょうか?

  • XPから買い換えたら、CD-R・CD-RWが読み込めなくなりました

    4年前に購入したVALUESTAR(XP)が壊れた為 2007秋冬モデルのVALUESTAR(vista)に買い換えた所、 XPの時に作ったCD-R・CD-RWが使用できなくなってしまいました。 ディスクを挿入すると空CDと表示されます。 (コンピュータ→空き容量などは表示されますが中身が見えず、アイコンも出ません) ディスクの中身はワード・エクセルのデータ、画像データなど様々です。 もう今使っているパソコンで以前のCD-R・CD-RWは読み込めないのでしょうか。

  • bootcamp で DSP版の windows XP を使用したいのですが

    Mac Pro で、BootCamp を使ってWindows XP を使えるようにしたいと考えています。 (対応アプリケーションの関係でVista は不可) 現状では、DSP版のXPしか入手できないようですが、 ・DSP版のXPは、Bootcamp で使用可能でしょうか? ・可能だとして、たとえば、FDD とセットのDSP版を購入した場合、  FDDをMacにマウントしておく必要はあるのでしょうか?  それとも、本体にマウントしないでも、手元に在るだけで良いのでしょうか? (XPの方でFDDを認識しないと使用不可?) ・FDDをマウントできず、HDDとのバンドルで購入した場合、  もともと Mac 本体にマウントされている HDD に  XPをインストールでもよいのでしょうか?  それとも、セットで購入した方のHDDにインストールしなければならないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • CD-R/RWドライブに積み替えたいのですが

    現在PowermacintoshG3を使用しています。 これにはCDロムドライブが積まれているのですが、 データ保存がFDDしか使えなくて不便なので、 CD-R/RWドライブにしようと思っています。 ドライブはウィンドウズ、マックと関係ないのでしょうか?例えば普通にウィンドウズで使われていたCD-R/RWドライブの中古を購入しても使えるのでしょうか? またFDDのフォーマット方法なのですが、 ウィンドウズはFAT32やNTFSというファイルシステムを選択してフォーマットできましたが、マックではどうやってフォーマットするんでしょうか? ウィンドウズで使っていたFDDをマック上でフォーマットして使いたいのですが、よくわかりません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 正規品でない2000にXPを入しました。

    私は、デスク型XPを使用してます。 ノート型が欲しかったので、富士通製の2000プロフェショナル中古を 購入しました。其れには、中国のキングソフトが入力されていました。 私は、半信半疑で、XPのCD-ROMを挿入、 手順どうりに、進めたら、XP に、なりました。 これは、違法行為でしょうか? 違法行為」なら、直ちにキングソフトにもどします。 それで、良いのでしょうか。 尚、XPは正規品です。

  • XP HOME DSP版の再利用

    自作PCにて5年ほど前に購入したXP HOME DSP版のOSを利用しています。 PCの老朽化に伴い、PCの買い直したいと思っています。 来年にはWin7もリリースされるとのことで、できれば新たな自作PCには 今利用しているXP HOME DSP版を流用したいと思っています。 (FDDを引き続き利用することを想定しています) そこで質問ですが、保有しているDSP版はSPがない、素のXP HOMEです。 最新のマザーや大容量のメモリ・大容量のHDD等、大きくハードウェア環境が 異なりますが、そのまま問題無く再インストールは可能でしょうか? また難しい場合、なんらかの手順を踏むことで再利用する方法は ありますか? ご教授お願いいたします。

  • CD-Rが開けない(初心者です)

    写真や映像が入ったCD-Rを友人から貰ったのですが、私のPC(Windows XP)で開くことが出来ません。手持ちのCD-Rを入れると直ぐにプレイヤーの選択画面がでますし、マイコンピュータを開くとCDのアイコンがあり、そこから開くことが出来ます。貰ったCD-Rでは選択画面が出てこないし、マイコンピュータを開いても、暫くフォルダ(?)を探していて画面が開いてもCDのアイコンが何処にもありません。CDを感知していない感じです。どうしたら開けるのでしょうか?初心者なので解りやすく教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m。

  • CD-Rについて

    至急CD-Rが必要になり、ネットで購入しようと思ってます。 漠然とした質問になってしまいますが、どれが安いんでしょう? USB接続、外部取付け を希望しております。 せめてメーカー名ででも、「ここは安いよー!」と教えていただけないでしょうか?

  • CD-Rに音楽が書き込めない

    再度教えてください。(初心者です) 音楽CDをPCに取り込み、さらにそれをCD-Rに書き込みたいのですが、 書き込みのボタンのところが灰色でクリックすることもできず、さらに、 ”外付けの書き込み用ドライブを接続し、再起動してください”と表示されます。 これは、書き込みができないPCということですか?CDから取り込めたのに・・? 私のPC詳細です↓ Fujitsu-FMV MS-Windows XP Professional Ver.2002 SP-2 WMP11は購入時に入ってました。 中古屋さんで購入したのですが、CDドライブが内臓されていたので、つい安心してしまいました・・・。でも書き込めないんじゃ本当にショックです。 DVDならまだしも、音楽CDなのに・・? 教えてください!!

  • Windows 7 DSP版のFDD・・・

    DSP版FDDについての質問です。 過去の質問「XP HOME DSP版+FDDについて」で、 >「OSとセットで購入した機器を有するPCにインストールすること」がライセンス契約上の前提になっています。 >もちろん、通常通りに使っていればOKですし、そのFDDが壊れてもOSを入れたPCとセットにしていれば(ケース内にガムテープで貼り付ける、等)問題は>ありません。 と回答をなさっている方がいらっしゃって、本当に、壊れるてもOKで、さらにはケース内にガムテで貼り付けるって事でもOKなんでしょうか?? 私はWindows7DSP版+FDDでの購入を考えており、本当ならぶっちゃけ接続の有無にかかわらず、 空気の流れを妨げない空いているドライブに押し込もうと思っているのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • PDFの印刷調整方法について詳しく教えてください。
  • PDFで送られてきた書類を1ページに6枚レイアウトして印刷したいのですが、設定の仕方がわかりません。
  • キヤノン製品の場合、PDFの印刷調整方法についてわかる方いらっしゃいますか?
回答を見る