• 締切済み

パナソニック製デジカメのファームアップについて

先日パナソニックのFT1と社外バッテリー2個を同時購入しました。 購入時期が最近だった為初期状態でVer1.2になっていました。 その為社外バッテリーが使えません Ver1.2→Ver1.1にする方法か社外バッテリーを使えるようにする方法があったら教えてください

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

メーカーではシリアルNoから初期搭載のファームウェアのバージョンが分かります。 勝手なバージョンダウンは、改造に当たり、有償無償に関わらず、メーカー修理が出来なくなる可能性があります。 危険な社外バッテリーを使用するリスク、修理不可のリスク、どお考えても得策ではありません。

naoaki33
質問者

お礼

そうですよね 現在KissX2とLX-1で問題無く社外バッテリーを使用していたものですから… ダウンファームしてカメラが壊れるのはもっと痛いのでこのバッテリーは諦め純正品を購入しようと思います 早い回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.2

Ver1.1のファーム入手してファームダウンすれば使えるんじゃないでしょうかね。 入手方法教えるのは、ここの利用規約に反しますので教えられませんけど。 2chの該当スレ探すなり、価格.comのクチコミ探すなり、ぐぐるなりすれば見つかるでしょ。 ただし、ぐぐって見つかった場合は本物かどうか調べないと危険ですし、ファームダウンに失敗した場合は自己負担での修理になりますので、それ相応のリスクがあることは覚悟しておいてください。 後、互換バッテリー、ROWAの物は未だしも、それ以外の物だと品質的に大丈夫かどうかって問題もあるようですので、取り扱いには十分注意してくださいね。 使用中に爆発して怪我しても、全て自己責任ですから。 にしても、安全のため、と言う名目での囲い込みは止めて欲しい物ですね。

naoaki33
質問者

お礼

早速調べてダウンロードしてみましたが自分の能力ではFT1のフォルダが本物かどうか見極められなかったので… >ぐぐって見つかった場合は本物かどうか調べないと危険ですし、ファームダウンに失敗した場合は自己負担での修理になりますので、それ相応のリスクがあることは覚悟しておいてください。 ↑にビビッてしまい(笑) 純正品を購入する事にしました 忙しいところ丁寧に回答してくれてありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98439
noname#98439
回答No.1

このQ&Aコミュニティーにおいては、発火・破裂等を伴う事故や故障につながる可能性のあることを教えることは利用規約により禁止されております。 パナソニック純正バッテリーパックのご使用をおすすめします。 本件についてのお問い合わせは、パナソニックお客様ご相談センターまでお願い申し上げます。 http://panasonic.jp/support/info/battery.html

参考URL:
http://panasonic.jp/support/info/battery.html
naoaki33
質問者

お礼

無知な質問だったことをお許しください これからは利用規約をもっとよく読んで質問したいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッテリーpanasonic CAOS

    長持ちということでpanasonic CAOS のバッテリーを購入しましたが、 ちょうど3年が経過し、先日車検でディーラーにそろそろ寿命ですといわれました。 3年で寿命になるもんでしょうか?

  • 『デジカメ出品』アドバイスお願いします

    ☆デジタルカメラ(中古)(おまけ無しで)3万5千円で購入 Panasonic CMC-FZ50 黒 おまけで社外品のバッテリーと2GBのSDカード ☆テレコンバージョンレンズ(中古美品)1万5千円で購入 Panasonic  CMW-LT55(1.7×)  を出品しようと思っていますが 価格の設定などどうしようか迷っています。 回答者様ご自身だったら、、、ということでお答えいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • パナソニック バックカメラ

    いつもお世話になっております。 車が趣味の主人の事、と言うか、経験あった方、等いらっしゃいましたら、教えて頂きたく、主人代行して質問させて頂きます。 ノアを乗り(新車で今年が2回目の車検です)。 社外のナビ(パナソニック CN-HDS620D)を付けています。 そこに、超小型バックカメラ パナソニック CY-RC50KD 変換ケーブル を購入し、取り付けをしてみました。 が、ギアをRに入れると ナビの画面は切りかわるのですが、真っ暗状態です。 そして、トヨタの整備の方にちょっと配線を見て貰ったのですが、 間違って繋いでいると言う事も無い。 と言われました。 この製品って初期不良って有り得ますか? そして、整備士の資格は持っていませんが、オーディオやアーシング等 いじくる事、オイル交換も自分で行ったりします。 それでもやっぱり素人となるでしょうから、初期不良 と言う判断はしかねますよね? 

  • 動画の形式について。ハンディカムとデジカメ

    HITACHIのハンディカム(直接DVDに焼けるやつ)を持っていて、最近 パナソニックのデジカメ(FT1)を購入しました。 FT1の付属ソフトはHITACHIの動画は対応せず、PANA(FT1)の付属CD動画はHITACHIハンディの動画に対応しないのか、まとめる事が出来ませんでした。 目的は、両方をまとめてDVDViDEO形式でDVDに焼くことです。 私のやり方が悪いのでしょうか? それとも、他にやり方があるのでしょうか? ソフトを買えば出来るのでしょうか? そもそも、出来ない事なのでしょうか?

  • パナソニック製エアコン

    パナソニックのエアコンは、夜間に設定温度27℃もしくは26℃で冷房運転した場合、すぐに送風状態になったり、運転そのものが停止したりするとか聞いた事があるのですが、 最近のパナソニック製エアコンも同じですか?。 また、パナソニック製エアコンは、冷房や除湿運転の時、湿度が60%以下に下がらない、というのは本当ですか?。 ちなみに、購入検討中の機種は、CSJ224Cです。

  • パナソニックFT60とJCOM

    テレビを購入したいと思っています。 現在はパナソニック以外のテレビを使って、JCOMのHDD付きチューナー(パナソニック製)をつなぎ、リモコンはJCOMのものです。 先日電気屋さんでデモを見たところ、FT60というテレビが見た目も機能も良く購入したいと考えていますが、 確か、専用のリモコン以外にタッチして使えるリモコンがあって、番組表などにマイクで話しかけて検索が出来たりするという機能がありました。また、インターネットのブックマークやアプリを登録して呼び出して使えたりも出来るようです。 ちょうど電気屋さんのスタッフにパナソニックの人がおらず 聞いても「分からない」と言われてしまったので気になっているのですが テレビを購入して、今まで通りJCOMのチューナーを使っても 機能やタッチパッドリモコン等は使用出来るのでしょうか? 今はCATVと表記のあるリモコンを使っていますが、同じパナソニックだし 新しいテレビのリモコンと形状も配置も似ていたので、新しいものを使いたいと思っていますが可能でしょうか? もしJCOMにつなげていたらダメだとしたら… 他のテレビを検討しなくてはならず、困っています。 旦那に聞いたら「今はどこの家のテレビもネットにつなげてるからJCOMじゃ使えない機能を搭載するはずがない」と言います。 本当にそうなのでしょうか…。新しいテレビを買っても、ただ写るだけなら、高いテレビを買う必要もないかなと思ってしまうのです。

  • パナソニックのデジカメで速く撮影できるカメラ

    はじめまして。カメラには全然知識がないのですが・・・。   今、パナソニックのデジタルカメラ DMC-FX35を使っています。 記念撮影くらいであれば、問題なくキレイなのですが、 最近ディズニーランドにハマっていて キャラクター達のランチショーなど近くで撮影していても 動いているので、なかなかキレイに撮影できません。   しかもシャッターのスピードが遅い気がします。 押してから2秒程かかっている感じです。 またシャッターを切った後の次への動作も遅いな~って感じています。 一般人向けなコンパクトカメラだから仕方ないと思いますが とりあえず新しいものを購入しようと考えています。 基本的に私はパナソニック(松下)製品しか使いません。 パナおたくです。 考えている候補は ・DMC-FX500 ・DMC-TZ5 ・DMC-FZ18 ・DMC-L10K(デジタル一眼) 屋外のショーもあったりしますし、いろいろなことができるカメラを買いたいと思います。 金額はこだわりません。 もし一眼しか方法がないのであれば、難しそうですが、 人に習いながら覚えていこうかなとも思います。 まぁ、普通のデジカメでキレイなものがあれば一番有難いです。 回答よろしくお願いいたします。

  • パナソニック電動自転車

    パナソニックのフリッパーを購入しました・・・。 パナソニックの電動アシストは初めて購入したのですが 平地で走る場合ギア6(最大)でアシスト標準で走っているとあまりのギアの軽さに まったくスピードが出ず空回りの状態でこぐことになり乗っていて疲れます。 スピードも出そうとしてもギアの軽さから出せないんです。 6でそれなんですよ・・・1にすると・・・もう軽すぎてしまいすごい空回りしてしまい 購入後1にしたことなんてありません。 で、これなんですがギアをどうにかできないかなって思っているのです・・・ もう6のギアに入れた場合少し重くなるとか何か方法ってないのでしょうか・・・ どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • パナソニックのETCについて

    パナソニックのETCについて質問させてください。 先日オークションでパナソニックのCY-ET907Dを購入したのですがアンテナ部分が裏面にしか付いていないとかでダッシュボード上にはつけられないみたいなのです。私の車はアウトランダーでダッシュボードの下にアンテナを置く部分があるみたいなのです。そこに設置予定だったのですが裏面にアンテナがあるため置けなくなりました。どうにか置く方法はないでしょうか?また、本当にダッシュボード当たりに設置すると感知してくれないのでしょうか?どなたか詳しく教えてください。

  • デジカメの電源

    初めてデジカメを購入しようかと思っています。 今日電気店で聞きましたが、電源の種類が大きく2つあり、電池式とバッテリー式との事。 最近の物はバッテリー式が多いと言っていました。 電池式だと、本体の購入以外に充電器が必要と事です。初期購入金額ではバッテリー式の方が多少高くなるが、ランニングコストやコンパクトな点でバッテリー式を勧められました。 どちらのタイプを選んだら良いか詳しい方教えてください。 又、お勧めのメーカーやタイプありますでしょうか? 値段的には、2万から3万円程度です。

このQ&Aのポイント
  • IdeaCentre T540のSSDを交換したいのですが、取り外し方が分かりません。
  • Lenovo公式の動画やネットでピンポイントの情報が見つからず、外し方を知っている方に教えて頂きたいです。
  • SSDを止めているのはプラ製のストッパーで、強く引っ張っても取れません。
回答を見る