• 締切済み

運転中の携帯電話使用について

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.7

私もあなたと全く同感です。 (運転中の携帯使用に限ったことではないのですが)どうやら交通ルールを完全に度外視した運転者が大半のようです。その結果が、毎日全国各地で平均20人とも30人とも言われる交通事故による犠牲者。この質問・回答を読んだ今日もまた、きっとどこかで尊い人命が失われたに違いありません。 運転中の携帯使用に限っていえば、そんなに危険を冒してまで通話したいのか?その神経が私には到底理解できません。 「携帯依存症」「交通ルールを守れない」この二つが重なって、我が国の深刻な社会問題となっているのは間違いありません。

noname#108639
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 >運転中の携帯使用に限っていえば、そんなに危険を冒してまで通話したいのか? 全くもってその通りだと思います。 私は車を運転しているだけで疲れるので、とても携帯なんか目に入りません。 携帯が普及して、便利になった事は否定しませんけれども。 やはりマナーというのは、1人ひとりが実行しなければ意味ないですし。 守らない人がいるから、真似するんでしょうねぇ・・・。

関連するQ&A

  • 携帯使用運転は重罪だ。

    携帯メールをしながら運転している人をよく見ます。 信号が変わっても発車しない人は未だマシですが異様にゆっくり走り後続の車がつかえるほど遅い人も毎日見ます。 私は思いますがベロンベロンに泥酔しての飲酒運転は言語道断ですがビールを一本ぐらいの量を飲んでの酒気帯び運転とかと比較すれば運転中の携帯電話やメールの方が余程、危険だと思います。 飲酒運転厳罰も良いですが同じ方向ばかりこだわらず携帯使用も同等に厳罰化するべきだと思います。 酒気を帯びてなくても携帯使用で危険な運転をする連中は五万といます。重複しますがこの人達は、ちょっとぐらいの酒気帯びより余程、危険です。 皆様の考えをお聞かせください。

  • 携帯電話をしながらの運転者を検挙するには?

    これって現行犯なんでしょうか?? そこら辺のこともわからないド素人ですが、相変わらず運転中に携帯電話で話している人をよく見かけます。 そういうマナーというかルールを守らない大人(私自身、全てのルールを守れてるとは言えないかもしれませんが、最低限のことは気をつけているつもりです)が多数いることも事実です。 まぁ、携帯電話のみならず、飲酒運転でもそうですが、違反者を検挙するにはどうしたらいいですか?(一般人が一般人をです。) つまり、疑問に思っているのは、たとえば私が車を運転している人が携帯で話しているところを目撃したとします。そこで警察に連絡をすれば逮捕されるのかどうか、というところが根本です。 また、これは回答者さんへのアンケートですが、携帯電話しながら運転や飲酒運転などの行為はどうすれば無くなると思いますか?(人間がいる限り無くならない、などの極論以外でお願いします。)

  • 自転車で携帯電話

     最近自転車に乗りながら携帯で話す、メールするなどしている人をよく見かけ、大変危ない思いをしています。  車の場合、携帯電話をかけながら運転してると違反でとりしまられますよね。  自転車で携帯電話をかけている場合は、なんらかの違反になったり、罰金を払わないといけないというようなことはあるのでしょうか。  実際そういう取り締まりはないとは思いますが、法律上どういう風になっているか、ご存知の方がいたら教えてください。

  • 飲酒運転がなくならない。

    飲酒運転がいっこうに減りません。レストランでも居酒屋でも、車でやってきて全員がビールを飲み始めると思わず「エーッ」。子供連れの親も平気でグイグイ飲んでます。店の人も「最近は飲酒運転の取り締まりがきついから、売り上げが上がらない」とぼやきます。あたかも取締りが悪いような言葉です。店の近くで検問かけたらずいぶん引っかかりますよ。そんなこときっと警察もわかってるんでしょうけど、なぜやらないのでしょう。営業妨害になるからですか?知っていてやらないのは怠惰じゃないですか?日本から飲酒運転を撲滅しましょうよ。

  • 飲酒運転について

    最近は飲酒運転による事故が相次ぎ、それによってテレビで特集も組まれ、罰則も強化されたり、取り締まりも強化されていますが、罰則の程度等どう思いますか? 正直、罰則は甘いと思うのですが‥。特に公務員は!私の会社では飲酒運転で警察の厄介になったら即解雇です。実際になった人はまだいませんが。 なぜ公務員は停職3~6ヶ月の処分なのでしょうか?(中には懲戒免職というのもありましたが) 個人的には人の模範になるべき公務員が飲酒運転なんかで捕まったら即解雇が当然だと思います。 それが「罰が重い」なんて言うなんて言語道断だと思います。嫌ならしなければいいし、「事故しなければ」と思っても、起こしてからでは遅いのだから。 みんな大人なんだから、してよいことといけないことの区別はつくと思います。 テレビの特集等での飲酒運転者の態度には非常識さに腹が立って仕方ありません。検問を強化しても飲酒運転はなくならないのなら、罰則を相当強化する必要があると思います。実際海外では殺人罪になることもあるらしいので、日本もそれくらいやるべきと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 運転中のメール使用

    はじめまして☆ 運転中は携帯電話やメールの使用は禁止ですよね?? では信号待ちの時はどうなんでしょうか?? 運転していないという理由で操作することが多いのですが罰金ものなら即やめようと思います(苦笑) あと信号待ちで新聞読むことは取り締まりの対象になるんでしょうか?? よろしくお願いします☆

  • 運転時の携帯電話使用の取締り

    以前、運転中に携帯電話を使用したとして、取締を受けましたが、 当時は、携帯電話の使用の取り締まりの際は、警察官2名以上の 目視が必要とされていました。 現在もその交通取締の方法は変わっていないのでしょうか? それとも、改正がすでに行われたのでしょうか?

  • 運転中の携帯電話使用の罰則について

    運転中に携帯電話を使用した時の罰則について調べてみたのですが。 罰則「3か月以下の懲役または5万円以下の罰金」 と書いてありました。 でも懲役の所が書かれていないものもありました。 運転中に携帯電話を使用するつもりはないのですが、上記の罰則の懲役というのも適用されるのですか? 調べ間違えしてたらすみません。

  • 走行中の携帯電話使用について

    たしか数年前に、車を走行中のドライバーの携帯電話使用について規制のような法律ができましたよね。あれは、実際のところ、罰金とか減点とかあるのでしょうか?知っている方がおりましたら、教えて下さい。 また実際、そのようなことで、捕まったり、注意を受けたかたっていらっしゃいますか? 私のまわりでは誰もいません。 私もドライバーの一人ですが、いつも運転していて、携帯電話を使用している人が多いなあ・・って、腹ただしく思ってます。 先日も交差点で、携帯電話を使用しながら運転しているおばちゃんにぶつけられそうになりました。 通話だけでなく、走行中にメール打っている人も結構いますよね。そういう人が前後にいるとハラハラします。 また、ちょっと違うのですが、マンガ読みながら運転しているトラックの運転手さんもかなり怖いです。これは、ありなんでしょうか? チャリに乗りながらメール打っている人も、そんなに急いで送信しなくちゃならない内容なんでしょうかねえ・・

  • 携帯電話の使用が罰則になるのは運転中のみで停車時はOKということですよね?

    この手の質問はたくさんなされていると思いますが、過去ログ調べまして同じ質問が見当たりませんでしたので質問させていただきます。  「自動車等の運転中に携帯電話等を手で持って通話のために使用したり、携帯電話等を手で持って電子メールの送受信等のために画面に表示された画像を注視することについては禁止される行為に当たるため5万以下の罰金に科せられます。」というようなことですが、信号待ちなどの停車中はどうなりますでしょうか? もちろん駐車時はOKですよね!  ?念のため、運転中の携帯電話使用は本当に危険な行為なので、私はしっかり取り締まるべきだと思っております。よろしくお願いいたします