• 締切済み

人工呼吸トレーニング

心臓マッサージの練習をする時に、生身の人間を相手に練習をすると、その人の心臓の鼓動に異常が起こり、不整脈を誘発する事があると聞きましたが、本当ですか。もし本当ならばマネキンが無ければ、気軽に練習は出来ませんね。

みんなの回答

回答No.2

練習は、専用の人形でしか、してはいけないのです。レサシアンという名前の人形です。 絶対に生身の人間で練習してはいけません。 消防や日本赤十字などが主催する講習会で練習してください。 40万円くらいからなので個人で購入できるなら、個人練習もできますね。 日本赤十字社救急法指導員より。

参考URL:
http://www.laerdal.co.jp/nav/14217304/PF-CPR-MANIKINS.html
yone_chan
質問者

お礼

早速 回答を頂きましてありがとうございました。医療界では常識なのかも知れませんが、一般的にはあまり浸透していないように感じていました。もしかすると私だけが知らなかったのかもしれません。これから気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

当たり前です。 それ以前に、その人を殺してしまう可能性もありますよ。 単純な話、血圧って、普通、100mmhg位ですよね? もしそこに圧力を加えて200とかになったら脳梗塞になる可能性ってかなり高いですよね?300なら? 風船の内圧が大体1気圧超と考えると800~1000mmHg。そう考えると手でマッサージしたときの圧力がどのくらい大きいのか分かりますよね? ということで、気軽に練習しないでください。

yone_chan
質問者

お礼

早速 ご回答を頂きありがとうございました。冷静に考えれば当然のことかも知れませんが、昔 学生の時にお互いが患者になって練習しあったような気がします。これを知らなかったのは私だけかも知れませんが、あまり一般的に知れ渡ってはいないようにも思えます。これからは気を付けて行動します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工呼吸と外傷

    最近免許を取って「応急処置」の実習を受けました。心臓マッサージや、除細動機の使い方などです。 なぜこの様な処置が必要なのかというと、衝撃で心臓が正常な鼓動を停止してしまうからだと教わりました。それから、心臓の病気などの理由で急に止まってしまう事があると理解しています(だから、電気の力で元にもどす)。 そうなのですが、事故で脊椎等を損傷していた場合はどうなるのでしょうか。マッサージによって体が動くので、酷くなる感じがしてしまいます。最近亡くなられたレスラーの三沢さんにリング上で処置がなされている映像を見ました。しかし、彼は脊椎に損傷を負って(断裂)いてそのせいで心臓が停止してしまったのですから、彼のようなケースでは首を固定するのが先のような気がしました。 動けなくなった人に杓子定規に蘇生処置を行う事は正しいのでしょうか?脊髄(脊椎)の損傷がある人に行うとますます悪くして後遺症が酷くなる・生存率が下がるなんてことがあるのでしょうか?

  • 心臓の鼓動が定期的にくるいます。

    明け方目が覚めたときなど、心臓の鼓動を聞きながら、うとうとするのですが、あることに気づきました。 心臓の鼓動が、8回に1回止まる、もしくは弱まるのです。 これはぞくに言う不整脈なのでしょうか? 即刻医者に行くべきものでしょうか? 基本的に健康体ですが、肥満傾向の46歳です。 持病は高脂血症です。 中性脂肪が異常に高いです。500くらい。 よろしくお願いします。

  • 不整脈の判断

    不整脈の判断て、素人に出来るんでしょうか? 簡単に言えば、不整脈とは急に心臓の鼓動が早くなったりする。 のような記述が多々あるんですよ。 で、私は場合は逆の遅くなる? 方で、心臓が一鼓動分止まるんですよ。 その後すぐに鼓動は戻ります。 心臓が、血液を吸い込んだところでワンテンポ遅れて、血液を送り出す感じがしてます。(自分自信の感覚だと・・ですが) この頃、やや頻繁に起きていてとても不安です。 病院へ行くべきなのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答お願いします。 m(。_。;))m ペコペコ…

  • 不整脈の人は運動しちゃだめですか?

    まだ医者に入ってませんが、心臓が不規則な鼓動を打ちます。 ネットで調べるとおそらく不整脈といわれるものです。 そのうち医者に行こうと思います。 ちなみに不整脈の人は運動しちゃだめですか? ジョキング、自転車で汗を流す程度ですが。 今46歳です。 よろしくお願いします。

  • 貧血や不整脈はこの様な症状でしょうか?

    時々なるのですが、 立ち上がったりした時などにめがいがして、そのまま歩こうとしても全身がしびれて、目の前が砂嵐の様になり心臓の鼓動に合わせて砂嵐の映像が暗くなったり明るくなったりします。 すぐに戻るんですが、その間の記憶がありません。 もうひとつは、急に胸が苦しくなって、心臓の鼓動が凄く早くなって息をするのも辛くなります。体を動かしていても全く動いてなくてもなります。胸が(肺?)痛いといった感じです。 こっちの方は治まるのに結構何分もかかります。 人に聞くと「貧血と不整脈じゃないか?」との事なのですが、そうなのでしょうか。

  • 心臓が動く時、空気が入ってる感じがします

    中2の女です。まだこんな歳なのに、心臓に異常を感じる時があります。 丁度半年くらい前、深夜宿題をしている時に急に胸が苦しくなり、息をするのが辛くなりました。 慌てずに腕で脈を取ってみたのですが、その時は120位あったと思います。 その日から常に心臓がバクバクいってるような感じがしてます。 夏休み前くらいでしょうか。物凄く胸がバックンバックンと鼓動して、朝会中に倒れてしまいました。(その時は凄く暑かったです) それからもバクバクはエスカレートするばっかりで、今も胸が苦しいです。。。 バックンと大きく鼓動すると、心臓に空気が入っているような感じがします。 空気が入った感じがすると、鼓動のリズムが崩れている感じがします。これは、一般的に言う「不整脈」でしょうか? 大きく息を吸うと動機が激しくなります。同年代の友達にはこんな症状が出ている人はいないのでとても不安です。 良い返事待っています。

  • 心臓がどきどきします。

    2年位前に心臓がどきどきし始めました。(動機というより鼓動を強く感じる) 当時、循環器内科を受診したところ(24時間心電図)、多少の不整脈(心室性期外収縮)はありますが、一般の健康な人でもありえる不整脈数(回数)なので、気にしないでくださいといわれ、薬ももらいませんでした。 たぶん、ストレスや神経質な性格からくるものだといわれました。 それで、安心したせいかだいぶなくなりはしたんですが、 やはり鼓動がつよく感じることはあります。 これは、なにが原因なのでしょうか。 心臓以外の自律神経などが関係しているのでしょうか。

  • デパスの副作用

    デパスを飲んでみようと思うのですが私は結構不整脈があります。小さいころは不整脈の検査で医者に通っていたこともあります。(結果は問題なしということでした)デパスは心臓に異常のある人は飲んではいけないというようなことを聞きましたが、私のような問題のない不整脈なら飲んでもだいじょうぶでしょうか?

  • 期外収縮

    2年前に脈の乱れを感じて近くのハートセンターに行って検査を受けました。 心臓自体に異常はなく不整脈もあまり出ていないので問題ないでしょうと言われました。それから何もなかったように過ごしていましたが突然テストが近くなってから少し運動するだけで不整脈を感じました。テストがすぎるとまた治りました。それで2ヶ月前に修学旅行がありその旅行中には少し歩くだけで不整脈が出ました。 なぜ全くでない時は出ないのに、出る時は少し動くだけで不整脈が出るのでしょう? 心臓に異常はないと言われたので何が原因かわかりません?

  • 心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性

    心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性。 先日野球をしていてボールが知人の頭に当り、そのまま気を失い、倒れてしまいました。 いくら呼びかけても反応が無いので、慌てて救急車を呼びました。 救急車の到着まで何をどうしたらいいのかわからずパニックに陥っている時、通りすがりの方がかけつけてくれて、心臓マッサージと人工呼吸を始めてくれました。 まさか、心臓が停止しているほどの状態とは思ってもいなかったので、周りにいる全員が真っ青になりました。 やがて救急車が到着し、病院へ運ばれました。 救急車で移送中に意識が戻り、大事には至らず1日入院しただけで事は済みました。 今では前と何も変わらない生活を送っています。 あとから救急隊の方と、病院の先生から聞いた話なのですが、 知人は気を失って倒れたものの、心臓はちゃんと動いていて、呼吸もちゃんとあったそうです。 救急隊の方も「心臓マッサージ、人工呼吸は必要無かった」と話していたそうです。 先生にも、心臓が動いている人に心臓マッサージを行うと逆に心臓が停止してしまう可能性があり、 呼吸のある人に人工呼吸をする事はどちらも大変危険な行為だと説明を受けました。 善意の救命行為によって死亡した場合は重大な過失が無い限り罪に問われる事は無いそうですが、 今回死亡の場合、その通りすがりの人が行った行為は「重大な過失」に該当しないのでしょうか? 殺人罪にならないのでしょうか? 今回のように知人が死亡せず、後遺症も無かったとした場合、通りすがりの人が行った行為は心肺や呼吸の状態をよく確認せずに行った危険な人工呼吸、マッサージなのですから何か罪に問われないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 有線のイヤホンを購入した直後、片耳から音が出なくなりました。保証書やレシートを紛失しているため、商品交換や修理ができるか不安です。
  • 購入直後に片耳のイヤホンから音が出ない状態になりました。保証書やレシートがなく、商品交換や修理の手続きができるか心配です。
  • 有線のイヤホンを購入してすぐに片耳から音が出なくなってしまいました。保証書やレシートが見つからず、商品交換や修理を依頼する方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう