• 締切済み

音大生はブルジョアですか?

公立中学校時代の担任(女性)が音楽担当だったのですが 結構美人の独身でスポーツカーに乗っていて育ちの良さそうな優雅な感じでした。 国立教育学部ではなく、音大は一般の学部より学費がかかるし 卒業後の進路もある程度限定されるので一般人には困難な選択肢だともいます。 例外もいるでしょうが音楽教師になるような人はやはり子供の時から 音楽が身近にある環境、比較的裕福で余裕のある家庭なのでしょうか?

noname#95210
noname#95210
  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

 音楽の才能というのは先天的なもののように思います。シャンソンのピアフ、ジャズのホリデーやパーカー、みんな家庭的にはめちゃくちゃででしたし、本人たちの暮らしもひどいものでした。でも彼らの音楽は永遠です。F1ドライバでなくても自動車の運転は教えられますが、それだけの話です。  

  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.2

音楽的才能は確かに環境で育っていくものでしょうが その環境は経済的な環境ではなく音楽的な環境だと思います。 私の知人の子供は音大生ですが親は農業で農繁期は朝早くから夜遅くまで忙しく働いていますが決して裕福な家庭ではありません。 しかし親は自称シンガーソングファーマーとしてギター1本で歌を歌っています。 どうやってその子供がクラッシックの世界に足を踏み入れたかが不思議な事なんですが 音楽だけではないでしょうが才能ってある意味小さい頃から何らかで培われていくもので 幼い頃からそういう環境で育てばかなりの高いレベルに到達出来るもので決して裕福かどうかではないと思います。 ただその環境はその子や親の価値観もあるのでしょうが 経済的なもので左右されるという事は否定出来ませんよね。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

一般家庭の普通の人もいます。

関連するQ&A

  • 音大ってどうですか?

    音大受験と進路について、悩んでいます。どなたか回答をお願いします。 こんにちは、私は今高校2年生(普通科)です。 私の学年に音楽関係の大学に進む人が私以外におらず 進路について情報がなく、悩んでいます。 音楽、ピアノが好きでこれからも学びたいと思っています。 6歳からレッスンを始めましたが、中学3年間は吹奏楽部に入り 忙しくほとんど練習しませんでした。 しかしそれでもやさしく教えてくれたピアノ先生に憧れ 中3の冬に音楽関係の大学にいきたいと決心し、 グランドピアノを購入してもらいました。 聴音や楽典、本格的なレッスンも高校1年生からです。 今現在、受験に向けたレッスンはしています。 大学の講師にもついて、教えていただいています。 親には音大でやりたいことができても、 つぶしが利かないからやめるようにいわれました。 そのとうりだと思いますし、高額な授業料を払うのも 親ですから本当に感謝はしているのですが やはり親はそんなお金を払ってまで、、 将来さきが見えずらい音大を出てまで、、と思っているようです。 今の時代、就職先は音大を出ても見つからないですか? 一般私立大学の音楽学部や教育音楽学科を 視野に入れて考えています。 もう春には受験生で入試に向けていいスタートを切りたいですし、 どうすればよいか迷っています。 音大進学、音楽関係のしごとについての情報を知っていらっしゃる方がありましたら ささいなこと、少しでも、何でもかまいませんのでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 音大の教科書について教えてください。

    音大の作曲家で一般的に使われている教科書を教えてほしいです。 東京藝術大学のでは、「和声―理論と実習」と言う教科書が使われているそうですが、他はどういう教科書が使われているのでしょうか? また、海外の音大(ウィーン国立音楽大学など)では、日本とは全く違う教科書なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 音大受験への不安

    私は現在19歳で来年音大受験を考えています。実は今年一浪で普通大学の受験に落ちたたのがきっかけで、行きたくもない大学に行くのなら、二浪して音大を目指してみようかと思ったのです。軽い気持ちで決めたのではありません。大学でジャズを真剣にやるつもりで習い始めていましたし、音楽への興味や情熱はずっとありました。ただ音大に行く人はさほどの技量ある人だと思っていたので、これまで思いもつかなかったのです。しかしクラシックを始め音楽を体系的に学びたいという気持ちは高まるばかりで、音大なら本格的に学べるかと思い、視野に入れるようになりました。音楽歴はヤマハでエレクトーンアンサンブルを小6まで8年、ピアノを中2まで6年習っていたので音感はあります。しかし技術には自信がありませんし、楽典は一度習ってはいるもののどれだけわっかているかも分かりませんので、課題は沢山ありそうです。普通科目は勉強しているので受ける音大のレベルにより足りない部分を補う感じだと思います。今年一年昭和音大併設の専門学校に通って基礎を学びレッスンを受けようと思い、入学を考えています。 音楽芸術学科などと呼ばれるような、音楽を深く研究できる学科に興味があります。また音大は一般大学に比べサークルがごくわずかしかなさそうですが、ジャズサークルのある音大を知っている方がいたら教えていただきたいのです。(国立音大はあるみたいですが、その他にもあれば..)そして音大受験を経験された方、今の私の試みについて、客観的な意見を聞かせていただけないでしょうか。音大の難易度も偏差値などの数字ではよく分からないのです。学部によっての違いなど..。ついでに、考えが甘いかもしれませんが、将来は趣味で音楽を続けながら、できれば少しでも音楽に関わる仕事をしていたいです。

  • 音大進学について 助けてください!

    音大受験と進路について、悩んでいます。どなたか回答をお願いします。 こんにちは、私は今高校2年生(普通科)です。 私の学年に音楽関係の大学に進む人が私以外におらず 進路について情報がなく、悩んでいます。 音楽、ピアノが好きでこれからも学びたいと思っています。 6歳からレッスンを始めましたが、中学3年間は吹奏楽部に入り 忙しくほとんど練習しませんでした。 しかしそれでもやさしく教えてくれたピアノ先生に憧れ 中3の冬に音楽関係の大学にいきたいと決心し、 グランドピアノを購入してもらいました。 聴音や楽典、本格的なレッスンも高校1年生からです。 今現在、受験に向けたレッスンはしています。 大学の講師にもついて、教えていただいています。 親には音大でやりたいことができても、 つぶしが利かないからやめるようにいわれました。 そのとうりだと思いますし、高額な授業料を払うのも 親ですから本当に感謝はしているのですが やはり親はそんなお金を払ってまで、、 将来さきが見えずらい音大を出てまで、、と思っているようです。 今の時代、就職先は音大を出ても見つからないですか? 一般私立大学の音楽学部や教育音楽学科を 視野に入れて考えています。 もう春には受験生で入試に向けていいスタートを切りたいですし、 どうすればよいか迷っています。 音大進学、音楽関係のしごとについての情報を知っていらっしゃる方がありましたら ささいなこと、少しでも、何でもかまいませんのでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 音大受験について

    私は今高校1年生で、高校は情報科です。 私は将来ゲームクリエイターになりたくて、 情報科へ入学しようと決めました。 そして、1年間すごしていくうちに、 ゲーム音楽を作りたいと思い、 サウンドクリエイターになりたいと思いました。 最初は、画像・音響工学の学べる情報系の大学へ行って、 作曲(DTM)は自分でどんどんやっていけばいいと思ってました。 ですが、最近、このままいくと、 サウンドクリエイターにはなれないんじゃないかなと思い、 音大の作曲科を考えるようになりました。 しかし、音大が学費が高いので、 情報系の国立大を目指していた私にとっては、 音大も私立ではなく公立という道しかありません。 そうなると、出てくる音大は、 愛知県立芸術大学の作曲専攻でした。 しかし、とてもレベルが高いと思うので、 センター試験などの問題もありますが、 それよりも、実技のほうがイマイチよくわからないので心配です。 私は今、ピアノとエレクトーンを週1回ずつ通っています。 グレードはエレクトーンが6級と、 ピアノはまだ持っていなくて、今年の4月に6級を受けます。 そのほかには、去年の12月にMIDI検定3級を取り、 学校のDTMで曲は4曲くらい作ったことがあります。 しかし、知識がない上での作曲なので、 まだまだ直したいところがたくさんあるし、なにより、 もっと音色を出したい、和音をアレンジしたいなど・・・ ああしたい、こうしたいという思いがたくさん出てきました。 そういうことから、もっと作曲について知りたいと 思うようになりました。 ですが、音大へ行くには、 先生をつけて教えてもらわないとだめなんですよね? そのところがよくわからないので、教えてもらいたいです。 そして、音大を目指す方々は皆さんどのくらいのレベル(実力)を お持ちのかななのでしょうか・・・? あと、和声などは本を見て勉強したほうがいいのですよね? ずいぶんと長くなってしまいましたが、 お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会に出てから音大受験・・・

    初めまして、将来について悩んでいるので回答いただけると嬉しいです。 私は今、都内の国立大に通っています。そこでは英文学を専攻しているのですが、今ひとつ興味が沸かず、無駄に日々を過ごしています。そして大学に入ってから、私が本当に学びたいのは「音楽」(特に音楽美学と音楽療法)なのだということに気づきました。 高校までは自分が英語をやりたいと思っていることに何の疑いも抱かず受験勉強をしていて、音楽は自分とは縁のない世界だと、音大や芸大を視野に入れたことはありませんでした。 しかし今、音楽を学びたい気持ちでいっぱいの自分がいます。文学も好きで研究するわけじゃないんだから、どうせ実際に役に立たないことをやるなら、好きなことを研究したほうがいい、と。 かと言って、英語は勉強して損はないし、今の学歴には満足しているので手放したくありません。しかし、思いっきり研究に打ち込むということを体験してみたいのです。 そこで一旦大学を卒業し、数年間社会で働き学費を貯めた後に音大に再入学しようかと考えています。その後は音楽関係の企業で働けたらいいとは思いますが、特にはこだわりません。(一般の就職には今の大学の方がいいに決まっていますが・・・)音楽学を学べるところを希望しているのですが、音大受験に関して素人の私が社会に出てから音大に行くことはできるのでしょうか。(ピアノは10年ほどやっていましたがソナチネ程度で終わっています。)甘い考えなのはわかっているのですが、アドバイスお願いします。長文失礼しました。

  • 音大受験

    札幌市在住のものです。 中学3年の娘が将来はリペアの仕事をしたく、 音楽大学に進みたいと進路を決めました。 (専門学校は親(特に父親)が反対で大学に進学します) 中高一貫の私立の通っているので高校も普通科です。 ピアノは3歳から習っていますが、コンクールの経験はありません。 中学に入って吹奏楽部に所属し、フルートを吹いています。 今年に入ってから個人でフルートを習い始めました。 ソルフェージュ、楽典はこれから学ぶそうです。 「フルートで音大を受けたい」とのことです。 親としては、せっかく音大に進学するのであればきちんとしたところに行ってもらいたいと思うので、 首都圏の大学の受験も考えております。 私自身はまったくといっていいほど音楽に疎いのですが、 ネットで検索してみたところ、東京芸大が最高峰といったところは 解りましたが、私立はどんな感じなのでしょうか? 東京芸大を目指し国立(くにたち)、桐朋、を併願するという感じなのでしょうか? 札幌からの受験は難しいでしょうか? 札幌に音大受験のための予備校などはあるのでしょうか?

  • 音大に行きたいから短大に行きたい?

    こんにちは。長く、かつ文章力がないですがよかったら読んでください。 私は現在、高3です。 一年生から二年生のときまでは、理系の大学に行きたい、と、勉強してきました。 しかし、いざ受験生になると、昔から押さえてきた夢のほうがどんどんふくらんできます。 それは、音楽の道に進むことです。 もともと文系の素質の方がある私が、なぜ一年二年で理系を選択したのかというと、就職率がいいことを知ったからです。このときはもう、音楽の道は諦めていたつもりでした。音楽はなんといっても就職口が見つかりにくい!一年生の私は、そんな音楽の道に、親が許しをくれないことを知っていました。まずうちは貧乏で経済的にもムリです。先例もありました。 私は、三人姉妹の末っ子で、真ん中の姉が幼い頃からピアノを習っていました。(私は経済的にやらしてもらえませんでしたが)姉は音大に行きたいということを親に仄めかすと、親は頭ごなしに否定。そこで姉は、教育学部の中学音楽過程へ進学してました。(声楽で) そういうことがあったので、はなから音大進学など夢のまた夢だと思っていたわたしは、まずその選択肢をのけたうえで、進路を考えざるを得ませんでした。そのうえで選んだのが、理系だったんです。 音楽は趣味で留めておいたほうがいいという人もいます。私もそれになろうと、今まで理系の勉強をしてきました。 しかし最近、ある音楽を聴いてから、やはり音楽の道に進みたい自分に気がつきました。 保守的かつ頑固な親です。今更音大とか言い出すと、なにされるか分かりません。 そこで考えました。 短大に行けば、早く卒業して早く働ける。学費とレッスン費用を短大在学中はバイトなどをして卒業したら働いて少しずつ貯めながら音楽の勉強をしよう。 こう考えました。 短大は、得意な英語を生かして英文科に行きたいと考えています。 文転は4月にしました。 親は、いきない私が短大などと言い出すのでとても私に落胆しています。どうにでもなれという感じです。 私は、何がなんでもいつかは音大に入りたいと考えています。何歳になっても構わない、結婚しなくても構わないんです。音楽にかかわれているなら。作曲科に入りたいんです。かなり無謀ですけど。いままでピアノを習ったことはありませんが、短大に入ったらレッスンを始めて音大にどうしても行きたいです。 私は地方住みなので音大のある関東のほうの短大を目指したいです。 音大の夢のこと、親には絶対に怖くていえないです。 こんな計画はおかしいでしょうか。 稚拙な文章で本当に申し訳ありませんでした。 ご意見聞かせてください。

  • 音大、芸大卒の就職先は?

    昔の音大、芸術大学の出身者、というのは、音楽や芸術に係る仕事をするためにそこに通い、卒業したら、音楽や芸術に係る仕事についていたと思います。 音楽教師、美術教師は言うに及ばず、有名オーケストラ (そこのギャラだけで生計が立てられるような) の団員とかレコード会社専属のオーケストラとか。 ところが、先日、ラジオの文化放送で、歌手のタケカワユキヒデさんがこんなことを言っていました。 「今はコンピュータを使ってフルオーケストラの演奏ができるシステムがある。  たった一人でもフルオーケストラと同じ演奏ができちゃう。  どの録音スタジオにもそういう設備があるし、もちろん僕も自宅のスタジオに備えている」 おそらく、音楽だけではなく、芸術の分野でも、昔は何時間も何人もの人手をかけて行っていたことが、コンピュータを使えば、素人でもできるようになった、なんてことはあるでしょう。(3Dプリンターとか、デザイン、印刷、グラフィックの業界など) こういったことができるようになった現在、音大や芸術大学の学生は、なんの為に通い、卒業したら何になるのでしょうか? みんなちゃんと音楽や芸術で食べていけるようになるのでしょうか? 音楽の先生、美術の先生だって、毎年毎年、全国の音大、芸大、教育学部の音楽美術専攻で教員免許を取得した学生の数だけ、枠が空くわけではありませんよね。 もしかしたら、音大、芸術大というのは、毎年数百人を入学させておいて、 「その原石の中に1%でも輝くダイヤがあればいい。その原石が誰なのか分からないから、とりあえず100人、200人を入学させるのだ。  99%の石ころは、大学の設備を維持させるために金を出させる存在に過ぎない。1%の原石の為に、99%の石ころが必要なのだ」 という考えなのでしょうか? 音楽部や芸術学部というのは、一般大学の文学部や法学部や経済学部や工学部のような、 「とりあえずどこかの会社のサラリーマンにはなれる」 という潰しのきく学部ではなく、 「音大、芸大に入ったからと言って、全員、音楽や芸術の道に進めるとは思うなよ。入学時点でもうすでに競争は始まっている。  たとえ落第せずに卒業できたとしても音大卒、芸大卒なんて普通の会社では雇ってくれない。  音楽、芸術のプロとして先の見えない奴は卒業と同時に無職になる事を覚悟しておけ。  その覚悟がないなら入ってくるな」 という厳しい学部なのでしょうか? 詳しい方、ご回答ください。 なお、文中に関係者の気分を害する文言がありましたら謝罪いたします。 決して音大、芸術大の関係者様を批判する質問ではありません。

  • 音大生の就職先

    私の従姉妹に音大へ通っている子がいます。 話を聞いていくと、どやら就職先がないようです。 みなさん、色んな志をもって音大へ入学するそうですが、どれもその夢に実現できる人はほとんどいないようです。 プロオーケストラへ入りたいと思っても、人数待ちが多すぎて無理みたいですし、学校の先生になるのにしても、順番待ちが多すぎてこれもなかなかなれないみたいです。 あれほど、音楽活動の出費と大学への学費にお金をかけても就職先がないみたいです。 音楽教室でピアノの先生をしても、アルバイトなので、いつどうなるかわからない状況のようです。 また、一般企業へ就職するにも、そのような勉強をしてきていない音大生を雇ってくれる企業もほとんどありません。 卒業生の話を聞くと、卒業生の先輩は、みんな何もせずただ家にいるだけだそうです。 どうすればよいでしょうか? 本当に困っております。