• ベストアンサー

オービスについて

hadakakingの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

松山道の下り石鎚パーキングを過ぎて、しばらく進んだ下りの所にあるカメラですよね?(頭上に3個並んでいる) それはNシステムのカメラでオービスじゃないから大丈夫です。 (上りは新居浜インター過ぎてすぐ) オービスは石鎚パーキングの手前にあります。(カメラは左前方にあります。) さらに旧型レーダー式ですから、知り合いが違反したときは150kmを超えてぐらいで光ったそうです。

RISKYinthesky
質問者

お礼

早速ありがとうございました。下りがどっち側かよく解らないのですが川之江方面→松山インターに向けて走行してました。そっちの方の石鎚山サービスエリア過ぎてから走行してたら質問記述の事がおきました。数は覚えてませんが、

関連するQ&A

  • 松山道下りのオービス

    昨年末、松山道下りを友人の車と2台で走っていたところ、目的地に到着してから友人に「お前、オービス光らせてたな」と言われてしまいました。 松山道は晴れた昼間に走っていたのですが、最高でもメーターで110km/h程度しか出した覚えがありませんし、オービスらしきものが光ったように感じたこともありません。サングラスもせず、前を見て走行していたので、光ったらそれなりにわかると思うのですが・・。 そこで質問です。 松山道下りにあるオービスって、110km/h程度でも反応するものなのでしょうか? 友人はオービスらしきものの下を私の車が通過したときに赤く光ったと言っています。 当該オービスについてご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • オービスについて

    神戸淡路自動車道下りで、夜中に走行中、白く光ました(稲妻のように感じましたが同乗者もハッキリ感じました、よく言われる赤ではありません)これはオービスだったんでしょうか。またサイト検索しましたがこの下り車線にオービスの設置は無いと言われていますがどうなんでしょうか、どなたか御存じないでしょうか。

  • これってオービスですか?

    昨日,九州道下り線を走行中オービスらしきものを見かけました. 正確な場所は覚えていませんが,菊水インターから宮原サービスエリアの間です. 車線の上にアーチがありそこに四角いボックスが確か4台横並びに設置されていました.そこを通過したときに,一番左側のボックスに青白いちいさな光?みたいなのが確認できました.そのときのスピードは120km/h行くか行かないかくらいだったと思います(アナログメーター).これはオービスに撮影されてしまったのでしょうか?それとも違うのでしょうか? どなたか回答頂けますか?よろしくお願い申し上げます.

  • 恥ずかしいのですが、オービスについて教えて下さい

    東北道を昼間走行中、オービス(左側に立っている黒っぽい色のもの)のある地点を通過しました。走行車線を走るトラックを追越す為、走行車線を走行していました。「この辺にオービスがあったな」と左の方を見ると既に目の前で減速しないまま通過しました。だいたい130~140kmは出ていたと思います。オービスを凝視したまま通過しましたが、光りませんでした。 全く光らないオービスもあるのでしょうか? 真上にあるタイプではなく、左側に立っているタイプは光らない物もあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 三重県伊勢道オービス(上り線)でしょうか?

    先日、午後7時頃三重県の伊勢道を通行中。 安濃サービスエリア過ぎて、亀山ジャンクションまでの間で(どの辺りが詳しくわかりません) 走行車線の車を追い越す際、110~120キロ(80キロ規制)ほどで追い越しました。 そのとき、道路上に掛かっている表示板の横にあるオービス? が、ちょうど、ルームミラーがその下を過ぎる時に光ったように思います。 光の色は白色です。 1.伊勢道にオービス情報がなかったので、新設されたのでしょうか? 2.そもそもこれはオービスなのでしょうか? 3.フラッシュの光るタイミングとは頭上(真下)なのでしょうか? どうぞおわかりになる方がいらっしゃいましたらご回答願います。 失礼致します。

  • オービスに取られた?

    つい先日、道東道を走行中、終着地点であるトマム手前のところでオービスらしきものが光りました。オービスが光るといわれている条件下での走行でした。 その時はサングラスをしていて、光の感じとしては何かが反射して一瞬チラッと白く右上が光った感じでしたが、これはやはりオービスでしょうか? 当方はじめての経験で、オービスについて無知であり、色々調べましたがよくわかりませんでした。 赤く、しかもすごい光と書いてあるところもあれば、白く弱くとも書いてあるところもありました。 速度を出して安全運転を怠ったことを後悔するとともに、心配でなりません。

  • オービスを光らしました

    オービスを光らしたみたいです。青白光でした。 国道1号線の鈴鹿から四日市方面の道でした。 あのあたりにオービスはあるのでしょうか? あと95キロぐらいで走行していました。 罰金や点数はどうなるのでしょう? 前歴はなく今あと1点で免停になります。

  • 移動式オービス

    夜、大阪の道走行中(真っ直ぐ 深江橋 右 南森町 左 下寺町)の標識の少し手前くらいに移動式オービス(はっきりとはわかりませんが、縦に3つカメラみたいなのがありました)があり、オービスのところに人が3人くらいいました。警察官に止められてないと言うことは引っ掛からなかったってことでしょうか? 下り坂の赤信号だったので、50〜60キロからブレーキ踏みながら走っており、気づいて手前でスピードを落としました 赤い光とかはわかりませんでした 移動式オービスは、数日後に送られて来るのですか? よろしくお願いします

  • オービス

    先日 中央道下り 韮崎ー小淵沢を結構な速度で走行中カメラらしき物を通過しました。 ここにオービスやNシステムはありますでしょうか? またバイクではオービスやNシステムで捕まる事はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • オービスに撮られたか確認できますか

    高松松山道のオービスの下を制限速度以上で飛ばしました。 その際、夕方で西日がまぶしく日よけ(?)をおろしていたので、オービス通過(前)時に光ったかどうか確認できずに、ドキドキしております。 そこで質問ですが、 (1)日よけをおろしていてもオービスが光ればわかるものですか (2)通知書が来る前に、警察署に問い合わせをすれば教えてもらえますか したことのある方いますか (3)四国の高速(香川愛媛)で、もしオービスでつかまった事のある方、光は昼間でもはっきりわかりましたか