• 締切済み

MediaPlayerの曲情報をテキストに落としたい

MediaPlayerで、お気に入りCDを作った場合、その曲名をテキストファイルに落として、インデックスなどを作りたいのですが、なにかいい方法はないでしょうか? マイミュージックから該当フォルダを表示させて、ファイルのプロパティーで一つ一つコピペするしかないでしょうか? なんかいい方法ありそうな気がするのですが、わかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご伝授ください。

みんなの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

フォルダウィンドウから漢字のフォルダを コマンドプロンプトウィンドウにドラッグすると フォルダ名がコピーされます dir 漢字フォルダ名 って感じに。 それとも、直接入力するんでしたら ダブルクォーテーションで囲んであげてね。

carakawa
質問者

お礼

ドラッグの技は知りませんでした。これもスゴイですね。ビックリです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9808
noname#9808
回答No.1

MS‐DOSプロンプトか”ファイル名を指定して実行”で、 "dir > %music%" (%music%はお好きなファイル名) で、テキストファイルが出来ますよ。

carakawa
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 ただ、DOSプロンプトからの場合、フォルダ名が漢字だったりすると、チェンジディレクトリができないんです(^^; ファイル名を指定して実行。。。では、dir を受け付けてくれないんですが、詳しい手順を教えていただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows MediaPlayerでの情報

    Windows Media PlayerでCDを取り込んだ際、CDの情報が表示されなかったので、「アルバム情報の検索」を行い情報を更新しました。 結果、Windows Media Player上ではCDの情報が表示されるようになったのですが、「マイミュージック」のフォルダを開くと、ファイル自体の情報は更新されていませんでした。 フォルダ名が「アルバム情報なし 」ファイル名が「01 トラック 1」などで曲名が表示されないままです。 使っているのはWindowsXPです。 どうすればWindows Media Player上の情報が反映されますか? 面倒ですが、手動でするしかないのでしょうか・・・?

  • またまたMediaPlayerなんですけど...

    今日、スリードッグナイトのCD「JOY TO THE WORLD」を買ってきました。 早速聞いているのですが、変なんです。 これは全22曲なんですが15曲目から曲名のところが不明なトラックと表示されています。 曲名を取得するのに時間が掛かるのかな と思って曲を聴いていたら、曲名と曲が違うのです。 つまり、途中の曲名が所々抜けて表示されているのです。  これって何がおかしいんでしょう?  MediaPlayerがおかしい それとも CDのほうがおかしいのでしょうか。 こんな経験をされた方いますでしょうか?

  • Mediaplayer11

    VistaでMediaplayer11を使用しています。 CDをセットして音楽を再生すると、アルバム情報なしとなり、曲名が表示されません。 別のパソコン(Vista。Mediaplayer11)では曲名も表示されます。 もちろんどちらもインターネットにはつながっています。 どこか設定が違うのでしょうか? ツール→オプション→ライブラリタブの「インターネットから追加情報を取得する」のチェックと プライバシータブの「インターネットからメディア情報を取得する」のチェックは入っている事を確認しました。 よろしくお願いいたします。

  • MediaPlayerでのCDの曲名の表示が変です

    MediaPlayerでCDを聞こうとしたところ、アルバムタイトルと曲名が、聞こうとしているものと全く別のものが表示されました。 しかも、その表示された内容は一度も我が家で聞いた事のないものです。 聞いているものと、表示が全く違うと混乱するのでとりあえずその表示されているものを削除しようと思ったのですが、上手く出来ませんでした。 よろしければ、間違って表示されているタイトルの消し方と、正しいアルバムタイトルと曲名が表示できる方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 (MediaPlayer9です)

  • WinXPのMediaPlayer9.00について

    「マイドキ」の中の「マイミュージックのファイル名(WMA)」を、「名前の変更」で日本語にしました。しかしMediaPlayerを起動するとプレイビューの表示は前のままです。 例えば「トラック1」を「春が来た」に変更したのに書き換わっていません。このプレビューの表示をファイル名のとおりにするにはどうすればよろしいでしょうか。 よろしくご指導お願いします。

  • mediaplayerでCDに書き込みをするも音が出ない。

     お世話になります。又mediaplayerの操作方法についての質問です。 宜しくお願い致します。数枚のCDから曲を取り出して一枚のCDに収めようと今しています。書き込みは、完了してPCのmediaplayerで音楽再生をすると音が聞こえます。所が車のカーオーディオで聞くと1曲目の表示は出るが音が発生しません。プロパティでCDを調査すると二つのファイルがありました。関係があるかどうか分りませんが取り込みの時に「形式」をWAVにしました。一応CDには何らかの曲は入っている様に思います。これからどう様な対応をすれば良いのか分りません。教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • CDをMediaPlayer で取り込むと違うCDと表示される。

    CDをMediaPlayer で取り込むと違うCDと表示される。  このカテゴリーでいいのかどうかわからないのですが。  CDをトレイに入れ、MediaPlayer で「CDを取り込む」で取り込んだところ、タイトル・曲名など、全然違うCDと認識されてしまいます。それを再生すると、確かに取り込もうとしたCDなのですが。  今までに何枚かCDの取り込みはやっていますが、こんなことは初めてです。  たぶん、インターネットでデータを拾ってくるのだと思うのですが、どこでこんな間違いになったのでしょうか。 OS:Windows7 HomePremium MediaPlayerのバージョン 12.0.7600.16415 ちなみに取り込んだCDは  MODERN DAY BLUES / DAN NIMMER / VENUS RECORD VHCD 1042 11曲収録されています。 表示されるのは  Look of love / Niels Lan Doky 11曲表示されますが、曲名が全然違います。

  • Win MediaplayerでCDに書き込めない

    Mediaplayerで「デバイスに転送」を選択し、転送しても「ディスクへの書き込みができるデバイスがシステム上に見つかりませんでした。ハードウェアおよびドライブの接続を確認し、再度実行してください。」と表示されます。 OSはWin2000、CDRWはSonyCDRW CRX-1611で、Roxio CD作成アプレットページによると対応リストに含まれています。 ツール-オプション-デバイスではデバイスのリストに表示されますが、CDRWを選択してプロパティを選択してもプロパティウィンドウが表示されません(スピーカーはプロパティウィンドウが表示される)。 奇妙なことにNero CD Burnerを使ってCD to CDのコピーをすると同一のCDRWドライブからコピーができます。 ダウンロードしたmp3などをWin Mediaplayerで「デバイスに転送」すると冒頭のメッセージでエラーになります。 いろいろ試しましたが、詰まってしまいました。良いアドバイスがもしあれば教えてください。

  • CD-TEXTの読み込み

    当方がやりたい事は以下です。 -- 1.itunesなどを使用して、お気に入りのプレイリストを作成する。 2.そのプレイリストからオーディオCDを作成する 3.その作成したオーディオCDを再度itunesで聴く時に、曲名を表示させる つまり、お気に入りプレイリストからCD(オーディオCD/MP3)を作成し、 その作成したCDを、itunesで読み込んだ際に、曲名を表示させたい。 -- ちなみに、以下を試しましたが、曲名が表示されませでした。 -- 1.itunesを使用して、お気に入りのプレイリストを作成する。 ※この際のプレイリストは、曲名が表示されています(CDDBから取得) 2.ディスク作成から"CD-textを含める"を選択し、オーディオCDで作成 3.その作成したオーディオCDを再度itunesで聴くと、曲名に”トラック1”と表示される。 -- どなたが解る方がいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • MediaPlayerだけCD再生で音が出ません。

    以前こちらで質問した者です。 症状が起きる前:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2041448 質問をした後、色々アドバイスも受け、他自分でも試してみたところ... <CD再生> RealPlayer・他CDPlayer>問題なく、音がきちんと再生される。 MediaPlayer>メーターは進み再生自体はできる。 問題点: 曲が勝手に次の曲に飛ぶ(MediaPlayerだけ) MediaPlayerに限り音でない。 <PCデータの再生(DLした動画他)> 正常。再生され音も出る <設定状況> ・ボリュームコントロールなどの設定はできている ・MediaPlayerもミュートにはなっていません。 ・デバイスマネージャー/デジタル再生無効 ・オーディオ(CD-R機器)のプロパティ・再生=アナログ。 以上が追記を含めた症状です。MediaPlayerに問題があると思っていたのですが、PC内のデータは問題なく再生されます(DLした動画など)、音楽CDのみ音だけ出ません。 CD-R機器の方かとも思ったんですが、RealPlayerなどでは普通に再生、音も出ます。 と、なるとMediaPlayerのどこかの設定切り替えの表示が出た時のクリック(切り替え実行)で、現在の状態になった可能性が高いかなと思っているのですが、そういう風になってしまう設定箇所はあるのでしょうか。  加えてMediaPlayerのフォルダを一旦削除してしまおうと考えていますが、他の方の質問でアンインストール不可とありました。フォルダとセットアップファイル削除、再度DL→インストールはしないほうがいいのでしょうか?  CD-R機器かMediaPlayerかの問題点を考えていると延々輪の上を歩いているような状態でキリがなく困っています、どなたかアドバイス、ご回答をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 猛烈にだるくて6年間寝たきりの上咽頭炎患者です。大分県由布市湯布院町の近くにBスポットをやってくれる病院はないでしょうか?
  • 大分駅に一軒クリニックがありますが、ボランティアの範囲内での治療しか行っておらず、本格的な治療を受けたいと思っています。
  • 口からも治療を行ってくれる病院や、ファイバースコープを使用して炎症を確認してくれる病院を探していますが、大分では見つかりません。福岡まで通えないため、近くで治療を受けられる病院をご紹介いただけないでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう