• ベストアンサー

ワードで、XPとVISTAの違い是非教えて下さい。

bu-toの回答

  • ベストアンサー
  • bu-to
  • ベストアンサー率47% (212/445)
回答No.7

『活用しよう!ワード』タブ→『旧メニュー対応表』クリックで 以下のサイトに接続されます。 http://qurl.com/ldkcg(サイトURL短縮君 利用) 全てではないですがWord2003でのボタンがWord2007では どこに有るのか調べられますのでご活用ください。 Excel2007も『旧メニュー対応表』あります。

hokaidounn
質問者

お礼

bu-to様 ご丁寧かつ貴重な資料有難うございました。 深謝する次第です。 本当に有難うございました。一時はどぷなるものか、非常に心配しましたが、bu-to様のお陰である程度、理解出来ました。 今後とも、ご指導宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • WORD2007の均等割り付けがうまくいかない

    Windows Vistaを使っていますが、WORD2007の均等割り付けがうまくいかなくなりました。 たとえば、謹賀新年という文字を6字分に均等割り付けしようと思い均等割り付けを押したら、勝手 に謹賀新年の文字が一行文を丸々取って、広い間隔で表示されてしまいます。 つまり謹の字が最も左に、年の字が最も右に、これらの中に賀の字と年の字が同じ間隔で表示され ます。 従来通り、均等割り付けができるようにするには、どうすれば良いでしょうか。ご教示ください。

  • ワード2007の均等割り付け

    表の中の文字を「均等割り付けボタン」をクリックして、表示上は「均等割り付け」されているのですが、そのままファイル保存、Word終了して、再度そのファイルをWordで開いて確認すると、表中の「均等割り付け」したセル内の文字の「均等割り付け」は解除されていて、両端揃えに戻ってしまいます。 Word単体、Office全体を再インストールしてみましたが、症状は変わりません。「表のプロパティ」「セルのオプション」の「文字列をセル幅に均等に割り付ける」チェックボックスをチェックして「均等割り付け」すると「均等割り付けは」保持されるみたいです OSは、VISTAです。 何が、悪いのかわかtらず HELPです・・・

  • Wordの均等割付について

    Wordで均等割付を行った後に、マウスポインターを均等割付した文字に置くと、「青いライン」が付くのですがこれは何を意味しているのですか? 尚、「行の幅全体につける均等割付」は何も表示されませんが? Wordを使う上で特に問題ではないのですが、どうも気になるものですから、どなたか教えてください。

  • Micosfot Word 2007 均等割付を文字数に戻す

    仕事場のVistaのWord 2007で、いつの頃からか「均等割付」が「mm単位」でしか設定できなくなりました。「mm単位」の設定でもかまわないのですが、「mm単位」を元の「文字数」に変更する方法を知りたいと思います。 自宅のXPのWord 2007は、「均等割付」を「mm単位」で設定した後、再度「均等割付」をしようとすると「文字数」の設定に戻っています。これが正常なのだと思います。

  • Wordの均等割付の不具合??

    当方WIN98SEのWord2000です。 ページ設定で文字数37か38あたりにして、以下のような文字を打ちます。 あああ ああああ で、両方に4字分の均等割付をおこなうと、4文字の文字列は均等割付の青いラインからはみだしてしまい、揃わないのです。 両方に5文字分の均等割付をおこなえば揃うのですが。 これはWordの不具合なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。 なおWordの均等割付の*文字というのは、「行数だけを指定する」の状態での、文字の幅というのはとりあえず知っています。

  • ワードで自動均等割り付けになってしまう。

    表題の通り、表内に入力しようとすると自動で均等割り付けになってしまいます。ただし、均等割り付けのボタンはアクティブになっていません。 使用ソフトはWord2007でWindows Vistaを使用しています。

  • Word(2007)の均等割付について

     Win VISTAです。  Word(2007)の均等割付について質問致します。  メニュバー⇒ホーム⇒段落⇒段落という文字の真上に表示される「⇔」というアイコンをクリックすると  ・文字が先頭に有る場合は、その行の終わりまでの均等割付になります。  ・文字が、行の途中から始まり行の途中で終わる場合には、Word(2000)のように「文字の均等割り付け」   ダイヤログが出てきて任意の文字間隔に設定出来るようになります。   いつもどこの文字列に対しても、任意の文字間隔に設定出来るように「文字の均等割り付け」ダイヤログが出て来るように設定したいの   ですがどのようにすればよいのですか。  VISTAには全く泣かされています、宜しくお願いします。

  • Wordの均等割り付けについて

    Windows7(Word2013)で5字を6字に均等割り付けします。その場ではきちんと割り付けられますが一旦保存して再度開いてみると元の5字になっています。これは何か設定が違っているとか原因があるのでしょうか。どうすれば保存中に(?)戻らないようにできるでしょうか。

  • WORD 均等割付とスペースの文字が重なるのはなぜ

    WORD2007(Windows Vista)を利用しています。 3文字と4文字の見出しがあるため、すべてに4文字の均等割付をかけています。 しかし、均等をかけた文字は重なっていないですがその4文字の最後の4文字目と全角スペースが多少かさなっているようになるのはなぜでしょうか? カーニングをおこないなさい。間隔は詰めないなどおもいあたる文字の体裁は設定かけています。 きになったのは、文字数40文字の時に普段10.25pだったきがしますが、字送りが11.35ptになっていたことです。要するに、文字間隔なのかなとおもいましたがどうしてもわかりません。 (例) 1.開催場所(全角スペース2個)○○体育館 2.開催日(全角スペース2個)平成○年○月○日 3.費用(全角スペース2個)○円 この開催場所、開催日、費用の3項目を4文字の均等割り付けすると、その文字につづくスペース1つと最後の文字がかさなります。ほかの部分は問題ありません。 どうしてでしょうか? よろしくお願いします

  • ワードで均等割付をすると、、、

    windows 2000で、word 97を使用しています。 普通に均等割付の機能を使おうと、文字列を範囲指定して「均等割付」のボタンを押すと、Visual Basic の画面が出て、『マクロの記憶領域を開くことができません』というメッセージが出てきます。どうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。