• 締切済み

無線で使用したい

mendokusaの回答

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

内蔵してなさそうですね。 PCカード型の無線LAN子機を買ってください。 もちろん親機も必要ですよ。

関連するQ&A

  • 無線LANドライバー

    無線LANドライバーというものについて詳しく説明していただけませんか? 私は東芝のdynabook EX/22LWHを使っていて、昨日Realtek社製無線LANドライバーのアップデートというものを行ったのですが このPCのインターネットの接続が不安定だからです Realtek社製 無線LANドライバーのアップデート http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/ex/ex5xm/wlan/index_j.htm

  • これは無線LAN内蔵でしょうか?

    今日このパソコンを買いました。↓ http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/081212tx/index_j.htm これは無線LAN内蔵でしょうか? 内臓でないなら、親機のほかに無線LANの子機(カード)も買わなければならないということなのでしょか?初心者なので教えてください。

  • 内蔵の無線LAN設定ができないのですが・・・

    東芝のダイナブックTX/450を使って無線LAN設定をしているのですがモデム(ヤフー12M)の設定はできていると思うですが、PC側(内蔵無線LAN)での受信ができていないようなのです。東芝のPC診断ツールでPC側に×が出ます。(IPアドレスが取得できないとでてます。)説明書に書かれていることは色々やったのですができません。ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN内蔵のパソコンで取り付けタイプの無線LANを使用

    無線LAN内蔵のパソコン(正常に動作しています)で取り付けタイプの無線LANを使用使用と思っています。 その場合内蔵された無線LANはアンインストールした方が良いのでしょうか? また、不具合などは起こらないのでしょうか?

  • 有線(モデム)から無線にしたい!

    こんにちは。私は東芝のノートパソコン(dynabook)を使ってる者です。私は電話回線でモデムを通じてインターネットを使っています。 しかし別の階でもインターネットを使いたいので今回無線LANを使用したいと考えています。 どうやらこのノートパソコンには無線LANのセンサー(といえばいいのでしょうか?)が内臓されているみたいです。 このOKwaveにていろいろ調べたところ、必要なのはルーターというもの…なんですよね? そしていろいろ楽天にて調べてみたんです。 http://item.rakuten.co.jp/arunet/5430/ は比較的安くて、もしルーターが必要ならこれを購入しようかと思ってます。しかし、値段によって性能や、使用範囲など限られるのならばぜひとも教えていただきたいと思っております。あと、無線LANをするにあたりこのルーターだけが必要なのかも教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 内蔵無線LANカードについて教えてください

    「Dynabook SS1610」というノートパソコンを使用しています。 購入した時点では内蔵の無線LANカードを内蔵していなかったため、 「Broadcom 94318BGM」と「無線LANアンテナケーブル」を購入して取り付けました。 ドライバをインストールし、デバイスマネージャでは正常に認識しているのですが無線LAN電波を拾ってくれません。 別の内蔵無線LANを搭載したパソコンでは電波を拾い、ネットが使用出来るので電波には問題ないと思います。 色々調べて見ましたが原因が特定できず困っています。 設定等ご存知の方がいらっしゃいましたら、方法をご教授ください。 どうかよろしくお願いします。

  • 無線ルーター

    東芝ダイナブック(VISTA)を使用しています。内蔵のセキュリティーが無線ルーターに影響を及ぼすから使用できないと言われたのですが、そういうことってあるのでしょうか??どうしてそうなるのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続についてお教え下さい。

    無線LAN接続についてお教え下さい。 二台のパソコンのうち一台を無線で使用したいです。無線で使用したいのは (1)dynabook EX/55LBLです。有線で使用したいのが(2)TOSHIBAのXP搭載の古い パソコンです。無線LANはバッファローの、WHR-Gです。 パソコン環境は光ケーブルです。 どのような順序で進めれば良いでしょうか? (1)をまず有線状態にして無線設定するのでしょうか?WHR-Gにはパソコン側に 指すケーブルがあります。 分かる方方法をお教え下さい。分かり易く紹介しているサイト等あれば合わせて お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 無線LAN内蔵ノートPCのMACアドレスはどこ?

    東芝のdynabook(無線LAN内蔵)ですが、 MACアドレスの探し方が分かりません。 方法を教えて頂けませんか?

  • 無線LAN内蔵パソコン

    再度ここで質問させていただきます。 ひとまず無線LAN内蔵のパソコンを購入すればLANケーブルは必要ない事は分かりました。 内蔵の物を購入すればルーターが必要な訳ですが、今使用して居るパソコンは無線ではなく今度二台目となるパソコンのみは無線にすると言うことは可能なのでしょうか? この場合無線LANルーターと今使用中のADSLモデムこの二つを所持する形と言うことですよね? 今使用して居るパソコンは無線LAN内蔵ではないので今の状態で使用してもよい?と言う事になるのでしょうか?