• ベストアンサー

今のパソコンの本体の音は静かですか?

noname#215107の回答

noname#215107
noname#215107
回答No.1

10年前のパソコンでもそんな音はしませんでした。 何らかのきっかけで、ディスクの入っていないフロッピーディスクドライブにアクセスしてるのではありませんか? もしそうでなければ、放熱ファンが異音を出しているか、HDDの末期症状かも。

noname#95243
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコンの本体からの音が大きくなってきたのですが

    5年程前に買ったソニー製デスクトップPCの本体の方から、ウィーンとファンがまわっているような音がします。 昔は大きなメモリーが必要な作業中に聞こえていた気がするのですが、最近はずっとウィーンといい続けています。 そろそろ壊れるのでしょうか? 使用していて特に異常は感じないのですが、メモリーは少なくなっているかもしれません。 分解などはできないのですが、何か解決策やアドバイスをお願い致します。

  • パソコンの音がうるさい

    3年前にDELLのデスクトップパソコン(windowsXP)を購入しました。 ところが音がうるさいので、あまり使っていませんでした。 もっぱら以前からあるNEC製のデスクトップパソコン(windows98)を使っています。 98でも特に困っていなかったのですが、ネット関連で、IE6以上でないと繋がらないサイトが多くなり、ようやくDELLのデスクトップパソコンを使うようになりました。 音がうるさいだけではなくて、「うーうー」と低いうなり声のような音なので眠くなりそうになります。(ファンがうるさい) パソコンの音を小さくする方法を教えてください。

  • パソコン本体から出る音

    私はNECのデスクトップのVALUESTAR SR VR-700/DDを使用しています。 質問なんですが、パソコンを起動している時にパソコン本体から出ている音、たぶんファンのような音かと思うのですが、けっこう大きな音で気になるのですが、これは正常なのでしょうか? またTVモデルなのでメディアガレージやスマートビジョンやインスタントでテレビを見たときは、同じ音がもう少し大きくなります。 この音というのは、何の音でこれは正常なのか故障なのかわかりません。 ご回答のほう、宜しくお願いします。

  • パソコン本体のファンがずっと音を出しています

    パソコンを起動すると、使っている間中ファンの音がしています。 数日前に、息子がソフトかドライバーを削除して音が鳴らなくなったんですが、今日起動したらまた同じです。動作も遅いし音も電力をたくさん消費しているようで気になります。 対処の仕方を教えてください。

  • パソコン本体から警告音が鳴ります。

    お世話になります。 私の使っているパソコンで困っていることがあり、お時間のあるときにでもご教授いただければと思います。 現在使っているパソコン本体から連続的な警告音がなるときがあります。 音の感じは『ピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピピ~』といった、明らかに何かを警告しているような少し甲高い音です。 どのようなときにこの警告音が鳴るのかはまちまちですが、特に作業的に重たいことをしているときに多いような気がします。 音が鳴っているときはHDDへのアクセスランプが転倒し続けているように記憶しています。 特に多いのはフォトショップやイラストレーター(adobeのソフトです)を使っているときです。 PC自体の使用年数は2年ほど、外から見ても「中はちょっと誇りっぽいのかな?」と思えるくらいパソコンの中身の掃除はしていません。 ファンは動作していると思います、動作音が聞こえますので。 ただ、PCに何個のファンがついていて、どのファンが動いているかは分かりません。 逆に言うと、複数個のファンがついていたとき、どれかはとまっているかもしれません。 私で理解していること、書いておくべきことは大体記述させていただきました。 その他必要な情報等がございましたら、お手数ですがご質問いただければと思います。 できるだけ早急に折り返し返答をさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンから音??

    1年前にパソコン(デスクトップ)を購入したのですが、最近パソコンから変な音がする時があります。起動時にブィィーンといつもならしない音がして、ずっと鳴り続けます。箱の後ろの方から聞こえるような・・・ 特にCDを再生したりとかしている訳でもないのですが、ずっとブゥゥーンみたいに聞こえるのでちょっと火事とかになったら怖いなとか思うと不安です。やはり早急に修理に出さないとダメですか??

  • パソコンから変な音がします。

    パソコンから変な音がします。 似たような質問がたくさんあったのですが、最終的にどうなのか分からなかったので質問させていただきました。 変な音がするパソコンは、4年前くらいに買ったデスクトップで、「カチカチカチカチカチカチ...」という音がします。1秒に6回くらいカチカチいっています。 起動したときから音がするときもあれば、パソコンを使っているときにいきなり音がしだすこともあります。 音がしだすと音は次第に大きくなっていき、ある程度大きくなってしばらくすると、小さくなってそのうち消えます。 調べてみてハードディスクの寿命かなとも思ったのですが、この音はHDDのアクセスランプがついていなくても途切れることなくし続け、音がしている状態で電源を切ると、 起動時からずっとする「ブーン」という音が切れてパソコンが静かになるのと同時にその音も消えます。 今のところ、音がするだけで特にパソコンの動作に異常はないのですが、心配なのでデータのバックアップは取っておきました。 これらのことから、何が原因であると思われますか? また、どうすればよいですか? よろしくお願いします。

  • パソコンのぎーぎー音

    富士通のデスクトップパソコンで5年前に購入、一年前にHDDをSSDに交換問題なく使っていました。昨日から電源を入れるとぎーぎーと音がするようになりました。音がしないときもあります。富士通のパソコン診断ではハード等には全く問題なしと表示されます。途中で音がしなくなりふつうに使用が可能になることもあります。もう寿命なのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。このまま音をさせながら使っていても問題はないのでしょうか?

  • パソコンの「音」

    先日、ブレーカーが落ちて自宅が停電しました。 その際にパソコンを使用していたので、 電源が切れてしまいました。 停電を解消して、パソコンを再び立ち上げたら、 今までは凄く静かなパソコンだったのに、 起動音や動作音が凄く大きくなってしまいました。 また、停電のせいなのか、パソコンの時刻が狂ってしまっていました。 (時刻は設定しなおしました。) 再起動をしたり、しばらくパソコンを消したりしていても、 やはり立ち上げると動作音がずっとうるさいです。 今までは静かなパソコンだったのに、この原因はなんなのでしょうか?? また何か解消方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • PC本体の音

    購入後2年に満たないPC(XP)なのですが 年末に修理に出してハードディスクの総取替え。 1週間前にまた修理でマザーボードの交換。 今回修理から戻ってきたらハードの動作音が以前よりも 大きい音になってました。 すぐにサポートに電話したら「マザーボードの交換に 伴う音で問題ない」との事でした。 マザーボードの交換で動作音の大きさまで変わる物 なんですか? 修理前よりは確実に音が大きい。それでも異常な大きさではないと思うのですが、 「大丈夫です」と 言われたものの(買って2年で主要部分の交換ばっかりだし)なんだか不安です。 動作的には不具合もなく、音もハード動作中ランプの 点滅に合わせて音がするのですが・・・ どんなもんなんでしょうか。。。。